>>602
そういうことなら日銀の経済観測もほぼデマですよ。
最初に夢物語のような大甘な数字が発表されて、後から下降訂正されるのがデフォじゃん。

で、省毎にGDPが食い違うのも当たり前。ミクロの話で例えるが、おまえが埼玉県に住んでいて、東京の会社に通ってるようなケースでは、埼玉県で定期券を購入して、
東京の会社に領収書を出したら、埼玉県と東京都で経済活動が二重に加算されてしまうじゃん。これは企業の経済活動でも、行政の公的サービスでも同じ。

なので、東京都と埼玉県が速報値で出した数字を足していけば、国の発表した数字と辻褄会わなくなるのは当たり前の話。