●10式戦車とは
小型軽量化を図り、我が国の国土地形に適合した国産戦車である。
特に強化された機能として指揮・統制・通信性能及び機動性能があり、火力と機動力
を連携させた総合戦闘力の発揮を可能にしている。
(「新戦車」に関する外部評価委員会の概要より)
●10式戦車の公表されている耐弾試験内容
・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mからのモジュール複合装甲への耐弾試験
・ロシア製RPG-7による耐弾試験
・米国ATK社製Bushmaster MK44 30mm機関砲による耐弾試験
[第四世代]10式戦車スレ配備228号車
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1507528921/
[第四世代]10式戦車スレ配備229号車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/15(木) 16:53:01.00
577名無し三等兵
2019/07/18(木) 09:59:59.07ID:8dChDmTM578名無し三等兵
2019/07/18(木) 10:01:59.10ID:8dChDmTM もうなあ、出してきた数字は間違ってるし
10年以上先の予定を出して、現在の先進性で張り合おうとするし
どんだけ使えない人生歩んできたら、こんな情けないやつが生まれるんだよ・・・両親はどんな顔してんだこいつ
あげく、チューンドの社外車と既製品を混同するし、まったくどうしようもねえな
10年以上先の予定を出して、現在の先進性で張り合おうとするし
どんだけ使えない人生歩んできたら、こんな情けないやつが生まれるんだよ・・・両親はどんな顔してんだこいつ
あげく、チューンドの社外車と既製品を混同するし、まったくどうしようもねえな
579名無し三等兵
2019/07/18(木) 10:05:21.23ID:IWhdol81 >>577
「車体や本体の」
何言ってんの?www
第一そんな事ばっかほざいてた国の戦車が
対戦車ミサイルにボッコボコにされたんじゃんww
今時戦車の話でアクティブ防御システム話さない奴なんかいないぞww 戦車の評価基準も知らないのかww
「車体や本体の」
何言ってんの?www
第一そんな事ばっかほざいてた国の戦車が
対戦車ミサイルにボッコボコにされたんじゃんww
今時戦車の話でアクティブ防御システム話さない奴なんかいないぞww 戦車の評価基準も知らないのかww
580名無し三等兵
2019/07/18(木) 10:08:20.99ID:IWhdol81581名無し三等兵
2019/07/18(木) 10:10:38.45ID:IWhdol81 10式の何が凄いか説明出来ないの?
ここ10式スレなんだからそれぐらい語れよww
ここ10式スレなんだからそれぐらい語れよww
582名無し三等兵
2019/07/18(木) 10:12:21.55ID:IWhdol81583名無し三等兵
2019/07/18(木) 10:12:35.12ID:8dChDmTM584名無し三等兵
2019/07/18(木) 10:14:04.58ID:8dChDmTM >>582
あーれえー?予定「だけ」とは言ってねえぞー、話をどんどん勝手に作り替えてく役立たずぅw
現在に対して予定を出すから「予定じゃん」と言ってお前のズレっぷりをバカにしてやったけどなw
予定「だけで」終わるように話をすり替え、ミジメェミジメェw
あーれえー?予定「だけ」とは言ってねえぞー、話をどんどん勝手に作り替えてく役立たずぅw
現在に対して予定を出すから「予定じゃん」と言ってお前のズレっぷりをバカにしてやったけどなw
予定「だけで」終わるように話をすり替え、ミジメェミジメェw
585名無し三等兵
2019/07/18(木) 10:15:54.02ID:IWhdol81 >>578
もうなあ 俺より根拠無いし
採用されもしなかった話を出して、予定だけとか言い出すし、
どんだけ使えない人生歩んできたら、こんな情けない
奴が生まれるんだよ..... 両親はどんな顔してんだこいつ
あげく、アクティブ防御は要らないとか発狂するし、
まったくどうしようもねえな
もうなあ 俺より根拠無いし
採用されもしなかった話を出して、予定だけとか言い出すし、
どんだけ使えない人生歩んできたら、こんな情けない
奴が生まれるんだよ..... 両親はどんな顔してんだこいつ
あげく、アクティブ防御は要らないとか発狂するし、
まったくどうしようもねえな
586名無し三等兵
2019/07/18(木) 10:17:10.47ID:IWhdol81 >>583
「そんな後付システムに頼らざるを得ない程度の防御力だからだろーがw
こっちは全周囲防護オプションもあるんでなあw
わざわざシグネチャだしまくりのトロフィー(笑)を誇るようなブゥザマなマネはしねえってだけだアホウ」
10式なんぞがTOW2喰らってみろ
木っ端微塵だぞwwwww
「そんな後付システムに頼らざるを得ない程度の防御力だからだろーがw
こっちは全周囲防護オプションもあるんでなあw
わざわざシグネチャだしまくりのトロフィー(笑)を誇るようなブゥザマなマネはしねえってだけだアホウ」
10式なんぞがTOW2喰らってみろ
木っ端微塵だぞwwwww
587名無し三等兵
2019/07/18(木) 10:20:04.43ID:IWhdol81588名無し三等兵
2019/07/18(木) 10:21:05.82ID:IWhdol81589名無し三等兵
2019/07/18(木) 10:25:42.07ID:IWhdol81590名無し三等兵
2019/07/18(木) 10:26:52.89ID:IWhdol81591名無し三等兵
2019/07/18(木) 10:27:44.88ID:IWhdol81 >>583
俺韓国人じゃ無いんだが
俺韓国人じゃ無いんだが
592名無し三等兵
2019/07/18(木) 10:29:03.62ID:IWhdol81 そもそも10式が世界最高なら外国で話題にされてもいい気がするんだが
593名無し三等兵
2019/07/18(木) 10:53:06.99ID:BamBFQlU 日本の最新式戦車「10式(ヒトマルシキ)」は何がスゴいのか、商機はどこにあるのか
執筆:IHSマークイット ケルヴィン・ウォン
https://www.sbbit.jp/article/cont1/36389
過剰な高性能。値段が高いのが玉にきず
執筆:IHSマークイット ケルヴィン・ウォン
https://www.sbbit.jp/article/cont1/36389
過剰な高性能。値段が高いのが玉にきず
596名無し三等兵
2019/07/18(木) 11:00:01.24ID:IWhdol81597名無し三等兵
2019/07/18(木) 11:02:30.81ID:IWhdol81598名無し三等兵
2019/07/18(木) 11:31:48.94ID:wdqyDCTx スレが芝生まみれや...
10式がオワコンだとしても、74式とかいう骨董品とか
16式とかいう戦車未満を押し付けられるよりは遥かにマシなのは間違いないとあれほど
10式がオワコンだとしても、74式とかいう骨董品とか
16式とかいう戦車未満を押し付けられるよりは遥かにマシなのは間違いないとあれほど
602名無し三等兵
2019/07/18(木) 13:20:38.21ID:mEFklQ0D NGしたらスッキリ
603名無し三等兵
2019/07/18(木) 13:57:12.89ID:qXI2nPtm トップアタックATGM防御、車体と砲塔側面は16式と共通化されてる装甲ユニットが16式でカール・グスタフで試験されているのでRHA換算800mm以上はある可能性が高い
全面は車体下部まで120mm高圧砲防御
異常な重装甲の可能性のほうが高い。
全面は車体下部まで120mm高圧砲防御
異常な重装甲の可能性のほうが高い。
605名無し三等兵
2019/07/18(木) 14:18:15.46ID:IWhdol81606名無し三等兵
2019/07/18(木) 14:21:06.23ID:IWhdol81 >>603
「全面は車体下部まで120mm高圧砲防御
異常な重装甲の可能性のほうが高い。」
前面の誤字だと思う。前面だけなら分かるが
車体下部は嘘だろう
「120mm高圧砲防御 異常な重装甲」
普通です
「全面は車体下部まで120mm高圧砲防御
異常な重装甲の可能性のほうが高い。」
前面の誤字だと思う。前面だけなら分かるが
車体下部は嘘だろう
「120mm高圧砲防御 異常な重装甲」
普通です
607名無し三等兵
2019/07/18(木) 14:21:47.37ID:IWhdol81 >>605
そもそもカール グスタフの貫通力は700ミリ以下だぞ
そもそもカール グスタフの貫通力は700ミリ以下だぞ
608名無し三等兵
2019/07/18(木) 14:26:07.81ID:IWhdol81 今の話が本当だとした場合(前面のみ)
10式 :800ミリ前後
レオパルド2 :870ミリ
エイブラムス :850ミリ前後
T14 :1200ミリ
10式 :800ミリ前後
レオパルド2 :870ミリ
エイブラムス :850ミリ前後
T14 :1200ミリ
610名無し三等兵
2019/07/18(木) 15:04:52.37ID:IWhdol81 >>609
ERA+500mm以上のRHA
ERA+500mm以上のRHA
611名無し三等兵
2019/07/18(木) 15:14:03.46ID:BamBFQlU 議論したい気持ちわ- よくわかるけど-
そもそもが- 防秘だから- 分かるわけ- ないんだってば
だから- 最強だって- 信じたいヤツわ- 信じればいいし-
信じたくないヤツは- 信じなけばいいよ- って事になるのよ
そもそもが- 防秘だから- 分かるわけ- ないんだってば
だから- 最強だって- 信じたいヤツわ- 信じればいいし-
信じたくないヤツは- 信じなけばいいよ- って事になるのよ
613名無し三等兵
2019/07/18(木) 15:41:56.79ID:qXI2nPtm615名無し三等兵
2019/07/18(木) 18:50:55.37ID:cvl7gsSD まあ本当の防御力がどのくらいか推測は難しい
そう言えばQuoraにM1A3とT-14の防御力が載っていたが参考にしてくれ(M1A3はまだできていないがw)
(回答者はM1A2 SEPv3のマスターガンナーとか、本当かどうかわからんが)
M1A3
砲塔正面でKE1200mm、CE1800mm
車体正面でKE1000mm、CE1500mm
T-14
車体&砲塔前面でKE900mm、CE1350mm
実際のところはもちろんわからんが、アメリカではこのくらいの値が想定されているってことだな
そう言えばQuoraにM1A3とT-14の防御力が載っていたが参考にしてくれ(M1A3はまだできていないがw)
(回答者はM1A2 SEPv3のマスターガンナーとか、本当かどうかわからんが)
M1A3
砲塔正面でKE1200mm、CE1800mm
車体正面でKE1000mm、CE1500mm
T-14
車体&砲塔前面でKE900mm、CE1350mm
実際のところはもちろんわからんが、アメリカではこのくらいの値が想定されているってことだな
617名無し三等兵
2019/07/18(木) 22:31:34.54ID:d12w0TmA >>616
当然ロシアが機密を公表するわけないし様々な組織が推定値を出してくる
従ってどれが絶対正しいかなどはなく上の数値もあくまで参考としか言えない
ただ言いたかったのは日本で議論されている数値が何故か全般的に数値が低い
10式戦車の装甲などは陸自が装備している対戦車ミサイルでわかる
陸自の軽MATは直径140mmある、HEATの威力はほぼ直径で決まるので
84mmのカールグスタフなどよりははるかに威力があるし戦車のHEAT弾より上
そしてさらにトップアタック機能まで持たせている
と言うことはつまり軽MATが登場した時点で既に140mmHEATでも今後の戦車の
正面装甲は抜けない可能性が高いと想定されていたと言うことになる
ならばその約10年後に正式化された10式戦車の正面装甲が軽MATに抜かれるか
と考えれば、それはないだろうと言うかそんな要求仕様をだすことはまずありえない
当然ロシアが機密を公表するわけないし様々な組織が推定値を出してくる
従ってどれが絶対正しいかなどはなく上の数値もあくまで参考としか言えない
ただ言いたかったのは日本で議論されている数値が何故か全般的に数値が低い
10式戦車の装甲などは陸自が装備している対戦車ミサイルでわかる
陸自の軽MATは直径140mmある、HEATの威力はほぼ直径で決まるので
84mmのカールグスタフなどよりははるかに威力があるし戦車のHEAT弾より上
そしてさらにトップアタック機能まで持たせている
と言うことはつまり軽MATが登場した時点で既に140mmHEATでも今後の戦車の
正面装甲は抜けない可能性が高いと想定されていたと言うことになる
ならばその約10年後に正式化された10式戦車の正面装甲が軽MATに抜かれるか
と考えれば、それはないだろうと言うかそんな要求仕様をだすことはまずありえない
618名無し三等兵
2019/07/19(金) 13:03:02.08ID:L7fL3rJ5 反証データまだですか?
アメリカでもどこでもいいので政府機関の作った資料で反論してね。
https://i.imgur.com/VFu8mHh.jpg
https://i.imgur.com/9K2k6yz.jpg
https://i.imgur.com/ZO92PRb.jpg
アメリカでもどこでもいいので政府機関の作った資料で反論してね。
https://i.imgur.com/VFu8mHh.jpg
https://i.imgur.com/9K2k6yz.jpg
https://i.imgur.com/ZO92PRb.jpg
619名無し三等兵
2019/07/19(金) 13:26:47.62ID:bTgqyz4V 結局「ひみつだけど、しゅごいいい!!!」と「なにもはっぴょうしてないから! あんなの、ごみ!やーいやーいイルボンよわいにだー!!!」
のアホアホな言い合いにしかならん
のアホアホな言い合いにしかならん
620名無し三等兵
2019/07/19(金) 13:27:09.75ID:QfVgsOBI 誰に何の反証を求めているのかさっぱりわからんレスを書いて・・・
レス乞食ですか?
レス乞食ですか?
622名無し三等兵
2019/07/19(金) 16:51:30.42ID:vD2p3Ffp まあでも人が入れ替わるのか、繰り返し議論にはなるんだが
やっぱり最後はうやむやにならざるおえない感じだ
特に新しい資料とか出れば違うかもだけど、まあまず出ないし
やっぱり最後はうやむやにならざるおえない感じだ
特に新しい資料とか出れば違うかもだけど、まあまず出ないし
623名無し三等兵
2019/07/19(金) 19:03:43.17ID:sn3jn6aE イタ車とか速いがそれを制御出来るかはまた別な話w
日本車とはそういうもの
昨日WBSでドイツ家電の特集してたなあw
実家にもまあスウェーデン製エレクトロラックスの
掃除機があったが大柄な白人サイズだったw重い大きいが
今市吸わなかったwまだ有りそうw(それに五月蝿いw)
最近のは静かみたいだがケルヒャーの洗浄機もまあ五月蝿いw
御近所で唸ってるw
おまけw
スウェーデン ハスクバーナのチェーンソーを愛用だが
ガソリンが上がるまで長いw
ゴム半球のポンプとかねえw()
旧小松ゼノアは買収された><; とにかく五月蝿いですw
あのダイソンも最初日本で作った()
日本車とはそういうもの
昨日WBSでドイツ家電の特集してたなあw
実家にもまあスウェーデン製エレクトロラックスの
掃除機があったが大柄な白人サイズだったw重い大きいが
今市吸わなかったwまだ有りそうw(それに五月蝿いw)
最近のは静かみたいだがケルヒャーの洗浄機もまあ五月蝿いw
御近所で唸ってるw
おまけw
スウェーデン ハスクバーナのチェーンソーを愛用だが
ガソリンが上がるまで長いw
ゴム半球のポンプとかねえw()
旧小松ゼノアは買収された><; とにかく五月蝿いですw
あのダイソンも最初日本で作った()
624名無し三等兵
2019/07/19(金) 21:35:51.65ID:zDJ0X8UX >>623
「イタ車とか速いがそれを制御出来るかはまた別な話w
日本車とはそういうもの 」
イタ車はその為速さを制御出来てるからああいう車
が出来る訳じゃん 何言ってんの?
ろくなスーパーカー作れん癖によく言うわww
「イタ車とか速いがそれを制御出来るかはまた別な話w
日本車とはそういうもの 」
イタ車はその為速さを制御出来てるからああいう車
が出来る訳じゃん 何言ってんの?
ろくなスーパーカー作れん癖によく言うわww
625名無し三等兵
2019/07/19(金) 22:11:17.33ID:yzdeFG1w 主要なATGMは直径152mmなのに84mmのカール・グスタフで試験?
流石に嘘だと言ってくれよ
流石に嘘だと言ってくれよ
626名無し三等兵
2019/07/19(金) 23:06:18.80ID:ACnlT9T8 イタ車は速さの制御以前に壊れやすさのほうをだね・・・
この2010年代終盤になっても結構聞くのがなあ
この2010年代終盤になっても結構聞くのがなあ
627名無し三等兵
2019/07/19(金) 23:09:20.56ID:flC5eI1j >>624
> イタ車はその為速さを制御出来てるからああいう車
> が出来る訳じゃん 何言ってんの?
レーシングドライバーでも操れない! 運転が難しすぎる市販車3選 2018年9月28日 TEXT: 中谷明彦
https://www.webcartop.jp/2018/09/278857
>そうした超高性能を謳うスーパーカーにこれまで何度も試乗テストしてきたが、それらが一様に素晴らしい操縦性を持っていたかというと、じつは運転が難しく、とてもハイパワーを扱い切れないクルマのほうが多かった。
>今回は一般的には超高性能車と思われていても、じつは運転が難しくプロドライバーでも乗りこなせないスーパーカーを3台ご紹介しよう。
1)フェラーリF50
2)ポルシェ・カレラGT
3)エンツオ・フェラーリ
共通するのは、極めて剛性の高いカーボンコンポジッドのシャシーとラジアルタイヤの剛性バランスが悪く、限界を感じ取りにくい事と
市販車である以上、一般道での性能基準を満たす必要があり、アンダーステアが強くコントロールの自由度が少なし事
スリックタイヤを履いて、足回りをサーキット用にセッティングし直すと、多少はマシになるらしいけど…
> イタ車はその為速さを制御出来てるからああいう車
> が出来る訳じゃん 何言ってんの?
レーシングドライバーでも操れない! 運転が難しすぎる市販車3選 2018年9月28日 TEXT: 中谷明彦
https://www.webcartop.jp/2018/09/278857
>そうした超高性能を謳うスーパーカーにこれまで何度も試乗テストしてきたが、それらが一様に素晴らしい操縦性を持っていたかというと、じつは運転が難しく、とてもハイパワーを扱い切れないクルマのほうが多かった。
>今回は一般的には超高性能車と思われていても、じつは運転が難しくプロドライバーでも乗りこなせないスーパーカーを3台ご紹介しよう。
1)フェラーリF50
2)ポルシェ・カレラGT
3)エンツオ・フェラーリ
共通するのは、極めて剛性の高いカーボンコンポジッドのシャシーとラジアルタイヤの剛性バランスが悪く、限界を感じ取りにくい事と
市販車である以上、一般道での性能基準を満たす必要があり、アンダーステアが強くコントロールの自由度が少なし事
スリックタイヤを履いて、足回りをサーキット用にセッティングし直すと、多少はマシになるらしいけど…
628名無し三等兵
2019/07/19(金) 23:51:28.88ID:ACnlT9T8629名無し三等兵
2019/07/20(土) 12:41:54.26ID:ORtPr9sG 事件起こしそうな奴が複数いるなあ
630名無し三等兵
2019/07/20(土) 17:02:55.48ID:Dyv0Nrq7632名無し三等兵
2019/07/20(土) 21:04:03.77ID:1pmIDq/a イタ車とかガラス張りのビルの前に止めてたら反射光の熱で溶けたとかってやつでないの?
635名無し三等兵
2019/07/21(日) 00:32:26.52ID:vf1UiMq5 ソース(笑)
636名無し三等兵
2019/07/21(日) 01:14:58.54ID:2NlgsGrt >>633
0-100
ランボ2.9秒
GT-R2.7秒
ランボの方が遅いじゃんw
加速はいいが遅いとかお前、最大速度なんてアウトバーンでも出せないんだぞ?加速いい方が早いんだよw
制御のできないスーパーカー(藁)しか作れないイタリア勢の癖に、よく言うわw
ていうか、こうやって並べて話せる時点で「日本は自動車強国」だって自分で認めてる事になるだろうがよw
ま、結論としてだ
10式は最高の戦車だな
0-100
ランボ2.9秒
GT-R2.7秒
ランボの方が遅いじゃんw
加速はいいが遅いとかお前、最大速度なんてアウトバーンでも出せないんだぞ?加速いい方が早いんだよw
制御のできないスーパーカー(藁)しか作れないイタリア勢の癖に、よく言うわw
ていうか、こうやって並べて話せる時点で「日本は自動車強国」だって自分で認めてる事になるだろうがよw
ま、結論としてだ
10式は最高の戦車だな
637名無し三等兵
2019/07/21(日) 01:32:45.30ID:XdLgSRbK 「カウンタック」や「ストラトス」など数々の「スーパーカー」を手がけた世界的デザイナーが、
日本の軽自動車を「世界で最も優れている」と評価しています。
かのマルチェロ・ガンディーニさんはランボルギーニ「ミウラ」、同「カウンタック」、デ・トマソ
「パンテーラ」、ランチャ「ストラトス」など、60年代から70年代前半にかけて、イタリアのカー
デザイン工房の大手・ベルトーネ社のトップデザイナーとして数々の名車を手がけた人です。
ガンディーニさんは日常の足に、欧州仕様のスズキ「ワゴンR」を使っていました。
「世界で最も優れたデザインのクルマは、『ワゴンR』のような日本のマイクロカーだよ」と
ハッキリ言っていたのです。
では、軽自動車のどこがどのように優れているのでしょうか。
その答えは「機能美」です。さらにいえば、“制約のなかで生まれた匠の技”です。
車両規定を目一杯使い、その空間のなかに、各種の収納スペース、多彩なシートアレンジ
という“からくり”を細工しているのです。また、小型ボディ車としては世界的に稀なスライドドアを
車体の左右に採用できるほど、車体の剛性が高いことも圧巻です。
燃費の良さも驚きの対象です。リッターあたり20km以上は当たり前になっています。
そして極め付きが、価格です。シンプルな仕様なら、80万円程度から。
オプションパーツも多彩で、ユーザーが望めばフル装備で200万円を超えるスーパー軽自動車に
仕立てることも可能です。
そうした、ベースモデルの安さと豊富なカスタマイズパーツによる楽しみが共存しているクルマは、
世界市場で軽自動車しかないのです。
ttps://trafficnews.jp/post/39915
まあ人それぞれの好みがあるけど、日本ガラパゴス製も捨てたものではないよ
日本の軽自動車を「世界で最も優れている」と評価しています。
かのマルチェロ・ガンディーニさんはランボルギーニ「ミウラ」、同「カウンタック」、デ・トマソ
「パンテーラ」、ランチャ「ストラトス」など、60年代から70年代前半にかけて、イタリアのカー
デザイン工房の大手・ベルトーネ社のトップデザイナーとして数々の名車を手がけた人です。
ガンディーニさんは日常の足に、欧州仕様のスズキ「ワゴンR」を使っていました。
「世界で最も優れたデザインのクルマは、『ワゴンR』のような日本のマイクロカーだよ」と
ハッキリ言っていたのです。
では、軽自動車のどこがどのように優れているのでしょうか。
その答えは「機能美」です。さらにいえば、“制約のなかで生まれた匠の技”です。
車両規定を目一杯使い、その空間のなかに、各種の収納スペース、多彩なシートアレンジ
という“からくり”を細工しているのです。また、小型ボディ車としては世界的に稀なスライドドアを
車体の左右に採用できるほど、車体の剛性が高いことも圧巻です。
燃費の良さも驚きの対象です。リッターあたり20km以上は当たり前になっています。
そして極め付きが、価格です。シンプルな仕様なら、80万円程度から。
オプションパーツも多彩で、ユーザーが望めばフル装備で200万円を超えるスーパー軽自動車に
仕立てることも可能です。
そうした、ベースモデルの安さと豊富なカスタマイズパーツによる楽しみが共存しているクルマは、
世界市場で軽自動車しかないのです。
ttps://trafficnews.jp/post/39915
まあ人それぞれの好みがあるけど、日本ガラパゴス製も捨てたものではないよ
638名無し三等兵
2019/07/21(日) 03:06:38.66ID:dJNnLUVu アウトバーン無敵のGT-Rだしなw
最初煽ってて後で泣く動画が多いw
東京のタクシー?とか馬鹿にされだが
最強w それに敵うのはスバルくらいだったw
最初煽ってて後で泣く動画が多いw
東京のタクシー?とか馬鹿にされだが
最強w それに敵うのはスバルくらいだったw
641名無し三等兵
2019/07/21(日) 06:54:26.31ID:T6ulx9BZ642名無し三等兵
2019/07/21(日) 07:21:41.28ID:+lP6qEBl >>639
おやぁ?まさかとはおもうけど、自動車に弱い国が強い戦車を作れると思ってらっしゃるう?
お前の方がガイジじゃねえかwwwwwwwwwもうロジックですらねえだろwwwwwwwww
インドネシアあたりが強いの作れると思っちゃうんすかwwwwwwwww
おやぁ?まさかとはおもうけど、自動車に弱い国が強い戦車を作れると思ってらっしゃるう?
お前の方がガイジじゃねえかwwwwwwwwwもうロジックですらねえだろwwwwwwwww
インドネシアあたりが強いの作れると思っちゃうんすかwwwwwwwww
643名無し三等兵
2019/07/21(日) 07:52:31.13ID:T6ulx9BZ >>642
「自動車に弱い国が強い戦車を作れると思ってらっしゃるう? 」
例えばロシア 自動車にはめちゃくちゃ弱いが
最も量産された戦車や滑腔砲を最初に搭載した戦車
などを開発し、T34も大戦中の最良の戦車と呼ばれる
までになっている。ドイツがレオパルド3を開発
し始めたのもT14が原因。
「自動車に弱い国が強い戦車を作れると思ってらっしゃるう? 」
例えばロシア 自動車にはめちゃくちゃ弱いが
最も量産された戦車や滑腔砲を最初に搭載した戦車
などを開発し、T34も大戦中の最良の戦車と呼ばれる
までになっている。ドイツがレオパルド3を開発
し始めたのもT14が原因。
645名無し三等兵
2019/07/21(日) 07:58:35.70ID:+lP6qEBl >>643
ロシアは実はトラックの製造に関しては相当な強国だって知ってる?
前にも言ったダカールラリー、知らないだろ?
KAMAZって名前のロシアのトラックメーカーも優勝経験あんだよ
何も知らないんだね、ブザマだね
ロシアは実はトラックの製造に関しては相当な強国だって知ってる?
前にも言ったダカールラリー、知らないだろ?
KAMAZって名前のロシアのトラックメーカーも優勝経験あんだよ
何も知らないんだね、ブザマだね
646名無し三等兵
2019/07/21(日) 07:59:25.30ID:T6ulx9BZ そもそもアウトバーンでランボルギーニが355キロ
出す動画なんて山程あるぞww
出す動画なんて山程あるぞww
647名無し三等兵
2019/07/21(日) 08:00:46.03ID:+lP6qEBl >>644
ちがうだろ、ここでの言われようなら・・・
制御できないスーパーカー(笑)をつくっちゃうイタリア、当然戦車もよわ〜いw だろw
お前イタリア戦車を弱いと思ってるんだからなあw
でもさあ、イタリアってスーパーカーは作れるんだよ
意外とアリエテ戦車は高水準にまとまってるぜ?
結論、お前は何を言ってもアホw
10式はすばらしい戦車w
ちがうだろ、ここでの言われようなら・・・
制御できないスーパーカー(笑)をつくっちゃうイタリア、当然戦車もよわ〜いw だろw
お前イタリア戦車を弱いと思ってるんだからなあw
でもさあ、イタリアってスーパーカーは作れるんだよ
意外とアリエテ戦車は高水準にまとまってるぜ?
結論、お前は何を言ってもアホw
10式はすばらしい戦車w
648名無し三等兵
2019/07/21(日) 08:01:54.27ID:+lP6qEBl650名無し三等兵
2019/07/21(日) 08:40:51.02ID:T6ulx9BZ651名無し三等兵
2019/07/21(日) 08:44:13.19ID:T6ulx9BZ653名無し三等兵
2019/07/21(日) 09:01:33.99ID:orSeCUDr654名無し三等兵
2019/07/21(日) 09:02:08.89ID:orSeCUDr656名無し三等兵
2019/07/21(日) 09:07:21.14ID:T6ulx9BZ >>653
「制御できないスーパーカー」
結局日本は作れませんでしたね!
「スーパーカーしか頭にないやつw」
スーパーカーなきゃ論外だろww
「ウェイトレシオと動力系テクノロジーだけでじゅうぶんすごいじゃんwwww
ってか、知ってるけど教えないって言ったらどうする? 」
結局知らないじゃんww 誤魔化しても無駄wwwww
「制御できないスーパーカー」
結局日本は作れませんでしたね!
「スーパーカーしか頭にないやつw」
スーパーカーなきゃ論外だろww
「ウェイトレシオと動力系テクノロジーだけでじゅうぶんすごいじゃんwwww
ってか、知ってるけど教えないって言ったらどうする? 」
結局知らないじゃんww 誤魔化しても無駄wwwww
657名無し三等兵
2019/07/21(日) 09:08:12.78ID:T6ulx9BZ >>653
641には反論出来ないの?ww
641には反論出来ないの?ww
658名無し三等兵
2019/07/21(日) 09:09:39.31ID:T6ulx9BZ659名無し三等兵
2019/07/21(日) 09:11:55.47ID:orSeCUDr660名無し三等兵
2019/07/21(日) 09:13:13.13ID:orSeCUDr661名無し三等兵
2019/07/21(日) 09:14:03.93ID:orSeCUDr >>658
で?お前は勝手に自爆してるだけじゃんwwwwwww
この程度も何も一番重要な部分だろwwwwwwww
お前がどうほざいても、10式の勝ちなんだよw お前は母国の駄目エンジン戦車でも眺めてろwwwww
で?お前は勝手に自爆してるだけじゃんwwwwwww
この程度も何も一番重要な部分だろwwwwwwww
お前がどうほざいても、10式の勝ちなんだよw お前は母国の駄目エンジン戦車でも眺めてろwwwww
662名無し三等兵
2019/07/21(日) 09:18:26.88ID:T6ulx9BZ >>659
具体的な説明とそれを証明するソースをくれ
具体的な説明とそれを証明するソースをくれ
663名無し三等兵
2019/07/21(日) 09:21:00.24ID:orSeCUDr664名無し三等兵
2019/07/21(日) 09:22:47.09ID:orSeCUDr アワレよな、自分の言葉すら忘れる奴は・・・
ま、所詮は制御できないスーパーカー(笑)
制御できるスーパーカーの日本、ラリーで勝てる頑丈な車の日露には勝てまい
ま、所詮は制御できないスーパーカー(笑)
制御できるスーパーカーの日本、ラリーで勝てる頑丈な車の日露には勝てまい
665名無し三等兵
2019/07/21(日) 09:32:13.67ID:2ULa1HxS >>641
フェラーリ教からランボ教に鞍替えか?
どっちも直線番長のスーパー(乗り手を選ぶ)カー
車の基本は「走る・曲がる・止まる」のバランスが大事
真っ直ぐ走るだけが突出してて、碌に曲がれない様な車は危険なだけ…
カタログスペックだけが全てじゃないことも理解した方がいいよ?
フェラーリ教からランボ教に鞍替えか?
どっちも直線番長のスーパー(乗り手を選ぶ)カー
車の基本は「走る・曲がる・止まる」のバランスが大事
真っ直ぐ走るだけが突出してて、碌に曲がれない様な車は危険なだけ…
カタログスペックだけが全てじゃないことも理解した方がいいよ?
666名無し三等兵
2019/07/21(日) 09:43:49.41ID:2ULa1HxS667名無し三等兵
2019/07/21(日) 09:44:59.26ID:orSeCUDr668名無し三等兵
2019/07/21(日) 12:27:31.19ID:T6ulx9BZ669名無し三等兵
2019/07/21(日) 12:28:23.46ID:T6ulx9BZ >>665
GTRに勝ったと言う事実を誤魔化してんの?ww
GTRに勝ったと言う事実を誤魔化してんの?ww
670名無し三等兵
2019/07/21(日) 12:30:20.66ID:T6ulx9BZ671名無し三等兵
2019/07/21(日) 12:36:32.26ID:T6ulx9BZ672名無し三等兵
2019/07/21(日) 12:43:31.99ID:T6ulx9BZ 10式の弾薬庫って装甲化されてたっけ
装甲化されてなきゃ論外なんだが
装甲化されてなきゃ論外なんだが
673名無し三等兵
2019/07/21(日) 13:15:15.56ID:mytLvyon ブーブーのはなしはよそでやってね
ここはぐんじいたなんだよ
ここはぐんじいたなんだよ
674名無し三等兵
2019/07/21(日) 15:06:52.67ID:LD5d8rK0 いいかげんM1持ち上げてる奴は、M1が10式より優れているというデータか文章を出せよ。
ほんと口先の妄想だけだな。
ほんと口先の妄想だけだな。
675名無し三等兵
2019/07/21(日) 16:09:07.02ID:T6ulx9BZ >>674
M1ではなく現時点での最終改良型で比較する
まず第一に主砲から
主砲はM256 44口径120ミリ滑腔砲
使用弾は主にM829A3 M829は従来型と比べて
弾体重量が重くなり、弾芯長も大きく伸ばされている
10式戦車砲も高控圧化と弾芯改良を行なっているが、
劣化ウランの方が貫徹力が10%から20%上がっているためこちらの方が装甲貫徹力は高いと思われる
次に装甲だが、
劣化ウランプレート チタニウム合金 特殊セラミック
が多用されており、比重が重い劣化ウランを使用する
上に数々の改修が重ねているので、最終モデルは10式の装甲を凌駕していると考える
バリエーションも豊富で10式とは違い多岐に渡る
戦闘に対応する事が可能でありTUSKは非常に有名
射撃管制システムは順次改良が施されている為
動く目標にも正確に命中させる事が可能であり、
射撃管制に関しては10式と同等の物である
機動力は最高速度68キロで10式より遅いが
62トンの巨体を軽快に動かす事が可能である。
如何なる戦況にも対応し、充分な主砲 装甲を備え
IED対策 アクティブ防御システム RWS C4I
ブルーオフパネル 装甲が非常に安価なので低コスト
乗員の健康被害は大きなマイナスポイントだが
10式に無い物も数多く搭載しており、
3.5世代MBTとして10式よりも優秀である。
M1ではなく現時点での最終改良型で比較する
まず第一に主砲から
主砲はM256 44口径120ミリ滑腔砲
使用弾は主にM829A3 M829は従来型と比べて
弾体重量が重くなり、弾芯長も大きく伸ばされている
10式戦車砲も高控圧化と弾芯改良を行なっているが、
劣化ウランの方が貫徹力が10%から20%上がっているためこちらの方が装甲貫徹力は高いと思われる
次に装甲だが、
劣化ウランプレート チタニウム合金 特殊セラミック
が多用されており、比重が重い劣化ウランを使用する
上に数々の改修が重ねているので、最終モデルは10式の装甲を凌駕していると考える
バリエーションも豊富で10式とは違い多岐に渡る
戦闘に対応する事が可能でありTUSKは非常に有名
射撃管制システムは順次改良が施されている為
動く目標にも正確に命中させる事が可能であり、
射撃管制に関しては10式と同等の物である
機動力は最高速度68キロで10式より遅いが
62トンの巨体を軽快に動かす事が可能である。
如何なる戦況にも対応し、充分な主砲 装甲を備え
IED対策 アクティブ防御システム RWS C4I
ブルーオフパネル 装甲が非常に安価なので低コスト
乗員の健康被害は大きなマイナスポイントだが
10式に無い物も数多く搭載しており、
3.5世代MBTとして10式よりも優秀である。
676名無し三等兵
2019/07/21(日) 19:26:42.46ID:iS1yyFwu■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 [少考さん★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★2 [ぐれ★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- トランプ氏、日中対立激化は望まず 直接関与に日本政府内に危機感も [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ご飯食べに行こ
- 【悲報】国民健康保険料、2026年から引き上げ決定WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 博多駅あるあるWWW
- 日経「"戦時になっても国を統治できる体制"を整えることが高市首相に課せられた重大な責任」 [289765331]
- おい、そこのお前
- 太平洋戦争開戦時、国民たちは熱狂的に支持したらしい… [445522505]
