●10式戦車とは
小型軽量化を図り、我が国の国土地形に適合した国産戦車である。
特に強化された機能として指揮・統制・通信性能及び機動性能があり、火力と機動力
を連携させた総合戦闘力の発揮を可能にしている。
(「新戦車」に関する外部評価委員会の概要より)
●10式戦車の公表されている耐弾試験内容
・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mからのモジュール複合装甲への耐弾試験
・ロシア製RPG-7による耐弾試験
・米国ATK社製Bushmaster MK44 30mm機関砲による耐弾試験
[第四世代]10式戦車スレ配備228号車
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1507528921/
探検
[第四世代]10式戦車スレ配備229号車
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/02/15(木) 16:53:01.00
905名無し三等兵
2019/07/23(火) 10:09:48.22ID:Fk0Sm9ji >>896
ダイキンは2000m/sec以上と社員がはっきり言っている。それに世界初は2000mではなく2000mオーバーが世界初ということだ。
1900~2000ではない。2100とか2050とかだろう。
ダイキンは2000m/sec以上と社員がはっきり言っている。それに世界初は2000mではなく2000mオーバーが世界初ということだ。
1900~2000ではない。2100とか2050とかだろう。
906名無し三等兵
2019/07/23(火) 10:19:23.04ID:Fk0Sm9ji908名無し三等兵
2019/07/23(火) 12:12:03.13ID:3ufU+3bu 日本が有利にならないと死んでしまう病気の子が
今日も願望だけでどこにも書いてないことを盛りまくるのであった
今日も願望だけでどこにも書いてないことを盛りまくるのであった
910名無し三等兵
2019/07/23(火) 12:51:59.24ID:ysjwc09Q ドイツはいつ2000m超えたの?
914名無し三等兵
2019/07/23(火) 16:22:40.12ID:Fk0Sm9ji915名無し三等兵
2019/07/23(火) 16:26:05.85ID:Fk0Sm9ji ごめん記載間違え
>>913
増えているのは設計最大腔圧、つまり設計上の安全値であって、平均腔圧がどれくらい増えたかは明らかにされてない。
基本的にラインメタル系列の砲(90式)の発射時の最大腔圧は600前後、平均腔圧は500Mpa前後だと言われている。
>>913
増えているのは設計最大腔圧、つまり設計上の安全値であって、平均腔圧がどれくらい増えたかは明らかにされてない。
基本的にラインメタル系列の砲(90式)の発射時の最大腔圧は600前後、平均腔圧は500Mpa前後だと言われている。
916名無し三等兵
2019/07/23(火) 16:32:16.22ID:k3aASyVd 結局マージンが4%程度増えただけじゃないのかなあ
917名無し三等兵
2019/07/23(火) 21:53:15.44ID:MLxRs33T 気温なんかの条件で初速が結構変わるけど
当然腔圧も変わるんよね
標準の圧力はいろんな条件を前提にしてなお安全なラインでとどめなきゃいけない
限界に近い圧力を標準にするなんてありえないのだ
当然腔圧も変わるんよね
標準の圧力はいろんな条件を前提にしてなお安全なラインでとどめなきゃいけない
限界に近い圧力を標準にするなんてありえないのだ
918名無し三等兵
2019/07/24(水) 00:53:41.97ID:w4p69XUh そういうことじゃなくてこう圧はいかに平均を上げるかということ。限界値はほとんど関係がない
限界値だけなら黒色火薬の大砲の方がはるかに高い。
黒色火薬はこう圧よりも爆発の衝撃で砲弾と飛ばしていたので砲身長を長くする意味がなかった。
無煙火薬の登場はその膨張率と、燃焼速度の緩慢さで砲弾が砲口を抜けるまで砲弾を加速し続ける事が可能になった。
今最大600で平均500、更にガス発生量の多くてゆっくり燃える火薬で最大610,平均600とかになれば
安全値が700前後でも劇的な高性能化となる。
正直将来型火砲のあの数値じゃ砲の性能なんて何もわからん。砲が軽いことくらいしか情報価値がない。
限界値だけなら黒色火薬の大砲の方がはるかに高い。
黒色火薬はこう圧よりも爆発の衝撃で砲弾と飛ばしていたので砲身長を長くする意味がなかった。
無煙火薬の登場はその膨張率と、燃焼速度の緩慢さで砲弾が砲口を抜けるまで砲弾を加速し続ける事が可能になった。
今最大600で平均500、更にガス発生量の多くてゆっくり燃える火薬で最大610,平均600とかになれば
安全値が700前後でも劇的な高性能化となる。
正直将来型火砲のあの数値じゃ砲の性能なんて何もわからん。砲が軽いことくらいしか情報価値がない。
919名無し三等兵
2019/07/24(水) 06:14:38.59ID:6Ybn7XKM920名無し三等兵
2019/07/24(水) 10:22:54.31ID:gL1QblDL ドイツ製の砲弾はDM53だろうとDM63だろうと旧式なDM33だろうと
それのライセンス生産品であるJM33だろうと薬室にかかる腔圧は同じ
だから90式でもM1A2でもレオ2でも問題なく撃てる でも10式用APFSDSは違う
さすがにこの程度の最大腔圧の違いなら安全マージンもあるから砲の損傷ってことまではないと思うが命数は大幅に減るだろう
世界的ベストセラーになったゆえに弾薬の改良でしか貫通力の向上に取り掛かれないラインメタル砲にたいし
国内向けの10式だけで済むゆえに発射エネルギーの増大って抜本改良に手を出せた10式主砲って構図だ
それのライセンス生産品であるJM33だろうと薬室にかかる腔圧は同じ
だから90式でもM1A2でもレオ2でも問題なく撃てる でも10式用APFSDSは違う
さすがにこの程度の最大腔圧の違いなら安全マージンもあるから砲の損傷ってことまではないと思うが命数は大幅に減るだろう
世界的ベストセラーになったゆえに弾薬の改良でしか貫通力の向上に取り掛かれないラインメタル砲にたいし
国内向けの10式だけで済むゆえに発射エネルギーの増大って抜本改良に手を出せた10式主砲って構図だ
921名無し三等兵
2019/07/24(水) 11:59:13.64ID:qF9/1h6X >>920
装薬も増やしてるのね
まあ装薬も増やしてDM73も配備が始まってるし、
ロシアの新型125ミリ滑腔砲は弾芯改良と装薬を
増やして現時点で最強の貫徹力を誇るから
日本がトップの訳では無い
やや革新的であった事は確かだが
装薬も増やしてるのね
まあ装薬も増やしてDM73も配備が始まってるし、
ロシアの新型125ミリ滑腔砲は弾芯改良と装薬を
増やして現時点で最強の貫徹力を誇るから
日本がトップの訳では無い
やや革新的であった事は確かだが
922名無し三等兵
2019/07/24(水) 13:12:25.22ID:s3WKH9cF どうでもいいから緒元出してよ
923名無し三等兵
2019/07/24(水) 13:19:56.46ID:qF9/1h6X MGCSが出現するまでの暫定的措置として、最初に改装されるのは103両のレオパルド2A4である。これらの戦車はすでに退役していたが、国際情勢の変化により、2015年にドイツ政府が改修して今一度あらためて現役に戻すよう要求した。
これらのレオパルド2A4は、現役のレオパルド2A6、A6M、A7の227両と一緒に運用されることになる。
レオパルド2A4は2017年に改装が終了し、120mm高圧チェンバー戦車砲と、新しい砲弾を装備することになる。
報道が認めているように、いわゆる120mm高圧チェンバー戦車砲は、事実上すでにレオパルド2A6とA7のL55戦車砲として装備されている。
ラインメタル社が以前公表したデータからすると、120mm L55 DM53砲弾の運動エネルギーはL44から15%向上しているという。
さらに、新型120mm DM73(?)砲弾の運動エネルギーは20%向上するという。
https://ir.rheinmetall.com/download/companies/rheinmetall/Presentations/RHAG_IR_CMD_2015_Presentation_1_CEO_RHM.pdf
参考までに
これらのレオパルド2A4は、現役のレオパルド2A6、A6M、A7の227両と一緒に運用されることになる。
レオパルド2A4は2017年に改装が終了し、120mm高圧チェンバー戦車砲と、新しい砲弾を装備することになる。
報道が認めているように、いわゆる120mm高圧チェンバー戦車砲は、事実上すでにレオパルド2A6とA7のL55戦車砲として装備されている。
ラインメタル社が以前公表したデータからすると、120mm L55 DM53砲弾の運動エネルギーはL44から15%向上しているという。
さらに、新型120mm DM73(?)砲弾の運動エネルギーは20%向上するという。
https://ir.rheinmetall.com/download/companies/rheinmetall/Presentations/RHAG_IR_CMD_2015_Presentation_1_CEO_RHM.pdf
参考までに
924名無し三等兵
2019/07/25(木) 22:37:19.81ID:zY0LxomN 拠り所が崩壊しちゃったかー
926名無し三等兵
2019/07/26(金) 21:08:35.35ID:EF8g1pBk 90式の砲を10式のものに換装できないの?
927名無し三等兵
2019/07/26(金) 22:49:06.17ID:aewcUGcx929名無し三等兵
2019/07/26(金) 23:43:29.24ID:xIVkqC/m 戦車必要な段階で日本は負けてるよ
930名無し三等兵
2019/07/27(土) 01:46:38.03ID:YWtSOAW2 もしかして、自動装填装置も変える必要が出てくるとか?
932名無し三等兵
2019/07/27(土) 12:44:15.72ID:ijk1Gp6s933名無し三等兵
2019/07/27(土) 12:50:37.85ID:sk8HGMK6 直接照準の穴位置や縦軸機関銃の穴位置など10式と90式で似てるように
思うのだがどうであろうか
思うのだがどうであろうか
934名無し三等兵
2019/07/27(土) 14:32:08.33ID:aJ7KivCf >>926
実際に構想としては出てるそうな。
ラインメタル社との契約で、90式戦車砲はラインメタルの弾しか使えない事になっている。なので足元を見られ、DM53に更新したくとも、ライセンス料が高く吹っかけられて断念したとか。
一方で10式砲と10式砲弾なら、ライセンスに引っかからない上に、性能の向上が見込めるのだが、いかせん10式戦車の生産に追われて、90式にまで回る余裕がない。換装にも研究は必要だしね。
実際に構想としては出てるそうな。
ラインメタル社との契約で、90式戦車砲はラインメタルの弾しか使えない事になっている。なので足元を見られ、DM53に更新したくとも、ライセンス料が高く吹っかけられて断念したとか。
一方で10式砲と10式砲弾なら、ライセンスに引っかからない上に、性能の向上が見込めるのだが、いかせん10式戦車の生産に追われて、90式にまで回る余裕がない。換装にも研究は必要だしね。
937名無し三等兵
2019/07/27(土) 20:46:38.10ID:a4zjmqNF >>934
_ / ̄ ̄ ̄/
\/___/
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
_ / ̄ ̄ ̄/
\/___/
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
938名無し三等兵
2019/07/27(土) 21:16:58.78ID:uHzW7T+S939名無し三等兵
2019/07/27(土) 22:13:51.22ID:Jx++5D6x940名無し三等兵
2019/07/27(土) 22:50:49.18ID:6vLh2Vkw 当たり前だろ
日本はドイツより防衛費(軍事費)が少ない
さらに空海に取られて金が無い
ただ機動戦闘車はあまり安くない
日本はドイツより防衛費(軍事費)が少ない
さらに空海に取られて金が無い
ただ機動戦闘車はあまり安くない
941名無し三等兵
2019/07/27(土) 23:37:25.51ID:sk8HGMK6 メルケル軍縮により、装甲師団5個から2個師団に、山岳師団と空中機動師団も解隊され、今は
10万人に満たない戦力に成り果てている。よくレオパルド2は世界最強と評されるが、稼働率が
低いとの指摘が為されている。244台のレオパルト2は、故障や部品不足などにより稼働可能な
のは100両以下とも言われている。
陸自といい勝負やんけ
10万人に満たない戦力に成り果てている。よくレオパルド2は世界最強と評されるが、稼働率が
低いとの指摘が為されている。244台のレオパルト2は、故障や部品不足などにより稼働可能な
のは100両以下とも言われている。
陸自といい勝負やんけ
942名無し三等兵
2019/07/27(土) 23:45:35.01ID:n+HoepLO どう見ても現時点では陸自以下だろ
943名無し三等兵
2019/07/28(日) 00:19:14.07ID:UdJ4+P6w >>935
単にラインが無いからそうなってるだけだよ。
これは日本の軍需産業全般に言えることだけど、ラインを拡張して一時に大量生産しても、その後で使わなくなったラインが無駄に開くことになるので、設備費が無駄になってしまう。
だからメーカーの供給量以上に予算を組むより、長期に渡って定期的に発注をかける方式になるので、開発から配備に時間がかかるし、兵器の更新に小銃でも何十年もかかる結果になる。
拳銃王国のアメリカでも、拳銃メーカーはガンスミスに毛が生えたような弱小メーカーが多く、トライアルの条件にメーカーの生産量を加えているし、それでも間に合わないから別のメーカーの品を買いもする。
設備費を掛けてもペイするだけの販売量があれば、メーカーだって増産を断りはしないだろうし、それは結局のところ国外輸出ってことになる。もしくは国外にライセンス生産を許して、そこから購入する形にしても良い
単にラインが無いからそうなってるだけだよ。
これは日本の軍需産業全般に言えることだけど、ラインを拡張して一時に大量生産しても、その後で使わなくなったラインが無駄に開くことになるので、設備費が無駄になってしまう。
だからメーカーの供給量以上に予算を組むより、長期に渡って定期的に発注をかける方式になるので、開発から配備に時間がかかるし、兵器の更新に小銃でも何十年もかかる結果になる。
拳銃王国のアメリカでも、拳銃メーカーはガンスミスに毛が生えたような弱小メーカーが多く、トライアルの条件にメーカーの生産量を加えているし、それでも間に合わないから別のメーカーの品を買いもする。
設備費を掛けてもペイするだけの販売量があれば、メーカーだって増産を断りはしないだろうし、それは結局のところ国外輸出ってことになる。もしくは国外にライセンス生産を許して、そこから購入する形にしても良い
944名無し三等兵
2019/07/28(日) 07:19:51.73ID:5/eN7Y1a 自衛隊の戦車って稼働率何%ぐらい?
945名無し三等兵
2019/07/28(日) 07:22:38.83ID:5/eN7Y1a まさかとは思うが16式を戦車とカウントしてる訳
じゃないよな......
じゃないよな......
946名無し三等兵
2019/07/28(日) 11:05:51.21ID:PSQq8zbX ドイツ軍はNATOの演習に参加したとき重機関銃が足りなくて
ホウキを黒く塗って代用したそうだ
コピー用紙が買えない陸自といい勝負だ
ホウキを黒く塗って代用したそうだ
コピー用紙が買えない陸自といい勝負だ
950名無し三等兵
2019/07/28(日) 13:21:19.91ID:5/eN7Y1a951名無し三等兵
2019/07/28(日) 18:02:03.54ID:GtY0TFcq >>936
普通に10式で300両程度まで埋めるだけだと思うぞ
国内の戦車開発能力維持の為にも
ただまあ90式もまだまだ性能的には陳腐化してるとは言い難いし、
本当は近代化改修して北海道用の戦車にでもすればまだまだいけるんだけどな
というか第3世代MBTで明確な退役例がまだ無いというか、F-35でストライクイーグルを更新する的なものがあるというか
普通に10式で300両程度まで埋めるだけだと思うぞ
国内の戦車開発能力維持の為にも
ただまあ90式もまだまだ性能的には陳腐化してるとは言い難いし、
本当は近代化改修して北海道用の戦車にでもすればまだまだいけるんだけどな
というか第3世代MBTで明確な退役例がまだ無いというか、F-35でストライクイーグルを更新する的なものがあるというか
952名無し三等兵
2019/07/28(日) 18:53:54.48ID:aVWXqq+t >>943
ところがねえ、以前は今より大き目のペースで発注してたし、そもそもあと20年で残り200両を置き換えたいなら年10両は生産しないといけない
でもいまは年6両のペース、ラインがないのではなくてラインを極限まで減らしてる
替わりに16式という戦車が年20両ペースで生産されてるからいいじゃないか
ところがねえ、以前は今より大き目のペースで発注してたし、そもそもあと20年で残り200両を置き換えたいなら年10両は生産しないといけない
でもいまは年6両のペース、ラインがないのではなくてラインを極限まで減らしてる
替わりに16式という戦車が年20両ペースで生産されてるからいいじゃないか
954名無し三等兵
2019/07/28(日) 20:43:23.99ID:q4on4/h9 にーちゃーん、なして自衛隊に戦車少ないん?
955名無し三等兵
2019/07/28(日) 23:26:39.91ID:GtY0TFcq それはね、>>954坊
ソ連崩壊で本土着上陸侵攻の蓋然性が低下した為に、陸上正面装備の優先度がガクっと下がったからだよ
陸上自衛隊が他国領土上への外征・戦闘行為を想定しない島国・日本の陸軍である以上、本土での正規戦が起こらないなら必要性は低下するんだ
もちろんそれでも陸上戦力の基幹である以上、本来は相応の数が欲しい所だけれど、全部に回すにはお金が足りないから必要な所を優先する他ないんだ
特に今後の日本では、事実上の最前線は予算大喰らいの空と海だから、そっちに優先的に回されてしまうんだ
当分の間は戦車は開発・製造技術の維持が最大のお仕事になるのは仕方ないけれど、中国がもっと強くなってソ連みたいに日本本土にまで直にやってくるかもしれなくなったり、
まさかの自衛隊が海外で戦争に参加するような事があり得るようになったときは、陸の王者はまた元気いっぱいになるから、その時を楽しみにしような!(駄目です)
ソ連崩壊で本土着上陸侵攻の蓋然性が低下した為に、陸上正面装備の優先度がガクっと下がったからだよ
陸上自衛隊が他国領土上への外征・戦闘行為を想定しない島国・日本の陸軍である以上、本土での正規戦が起こらないなら必要性は低下するんだ
もちろんそれでも陸上戦力の基幹である以上、本来は相応の数が欲しい所だけれど、全部に回すにはお金が足りないから必要な所を優先する他ないんだ
特に今後の日本では、事実上の最前線は予算大喰らいの空と海だから、そっちに優先的に回されてしまうんだ
当分の間は戦車は開発・製造技術の維持が最大のお仕事になるのは仕方ないけれど、中国がもっと強くなってソ連みたいに日本本土にまで直にやってくるかもしれなくなったり、
まさかの自衛隊が海外で戦争に参加するような事があり得るようになったときは、陸の王者はまた元気いっぱいになるから、その時を楽しみにしような!(駄目です)
956名無し三等兵
2019/07/29(月) 06:11:43.32ID:IpvDtTMt てか10式の性能自体大したことないから
もうどうしようもない気が.........
もうどうしようもない気が.........
957名無し三等兵
2019/07/29(月) 09:43:24.71ID:lhW+e7wQ そりゃお前の脳内だけでなw
実際は劇的な高性能だから、多少数が少なくても国防への寄与が高いとみなされている
だから開発されたし、だから今も調達されてんだよ
懲りねえなあ?
実際は劇的な高性能だから、多少数が少なくても国防への寄与が高いとみなされている
だから開発されたし、だから今も調達されてんだよ
懲りねえなあ?
958名無し三等兵
2019/07/29(月) 12:51:52.72ID:IpvDtTMt >>957
劇的な高性能...........
日本なら充分な高性能かも知れないが
外国じゃ通用しないし、前も言ったが
外国で役に立たない戦車を高性能と評価する
のは間違ってるな
そもそもいくら性能が良くても数が少なかったら
駄目なんだよww 何も学んでないww
劇的な高性能...........
日本なら充分な高性能かも知れないが
外国じゃ通用しないし、前も言ったが
外国で役に立たない戦車を高性能と評価する
のは間違ってるな
そもそもいくら性能が良くても数が少なかったら
駄目なんだよww 何も学んでないww
961名無し三等兵
2019/07/29(月) 16:55:15.56ID:b4/m8kBv やっぱりw
963名無し三等兵
2019/07/29(月) 17:14:50.95ID:64+FMmao まだブーブーがいるのか
964名無し三等兵
2019/07/29(月) 17:19:17.64ID:IpvDtTMt965名無し三等兵
2019/07/29(月) 17:28:59.16ID:IpvDtTMt966名無し三等兵
2019/07/29(月) 18:57:26.12ID:d82QEnwd 車みたいに1対1の性能勝負なんて絶対ないんだから、別にアレより強い
弱いとかやったって意味がないと思うんだが。どっちも小学生レベルだ。
弱いとかやったって意味がないと思うんだが。どっちも小学生レベルだ。
968名無し三等兵
2019/07/29(月) 20:14:36.40ID:hgd60Ua1 10式戦車を試乗するブラジル陸軍のエヂソン・レアウ・プジョウ大将!
ブラジル陸軍司令官の訪日は、今回が初めて。
懇談において、日ブラジル間で防衛協力・交流を深化させていくことが重要であるとの認識で
一致しました。
また、部隊研修においては富士学校(富士)及び陸上総隊国際活動教育隊(駒門)を訪問しました。
ttps://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/8/5/85246496.jpg
さすが大将。お目が高い。
ブラジル陸軍司令官の訪日は、今回が初めて。
懇談において、日ブラジル間で防衛協力・交流を深化させていくことが重要であるとの認識で
一致しました。
また、部隊研修においては富士学校(富士)及び陸上総隊国際活動教育隊(駒門)を訪問しました。
ttps://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/8/5/85246496.jpg
さすが大将。お目が高い。
970名無し三等兵
2019/07/29(月) 22:05:58.61ID:fs7Zefaw971名無し三等兵
2019/07/29(月) 22:07:29.71ID:+tKy6C5P 興味が無いのではなく、金が無い
972名無し三等兵
2019/07/29(月) 22:14:59.48ID:fs7Zefaw973名無し三等兵
2019/07/30(火) 00:24:57.36ID:7ivHKZOD 一方日本では50年近く前の設計の74式戦車をろくに改修しないまま使っている。
974名無し三等兵
2019/07/30(火) 00:31:38.62ID:Mz+5dz9M バカだねえ、その74式は退役間近で10式やキドセンで置き換え中
いっぽうレオ2は40年前のしょぼい設計をまだ使いまわしてろくな新造もしやしない、メインは改修延命だぜ今更w
まーだ40年前の設計をそのままつかうんだから懐悲惨w
いっぽうレオ2は40年前のしょぼい設計をまだ使いまわしてろくな新造もしやしない、メインは改修延命だぜ今更w
まーだ40年前の設計をそのままつかうんだから懐悲惨w
975名無し三等兵
2019/07/30(火) 00:32:13.78ID:Mz+5dz9M トロフィーがー!APSがー!
おいおいそういいながらA7じゃRWSすらオミットだぜ、大爆笑するしかねえよなあw
おいおいそういいながらA7じゃRWSすらオミットだぜ、大爆笑するしかねえよなあw
976名無し三等兵
2019/07/30(火) 00:35:51.23ID:ikPS80JO もう数年とかからず全車退役するんだから許したれや>74式
977名無し三等兵
2019/07/30(火) 00:50:15.62ID:Mz+5dz9M それ以前にレオ2あと何年使うんだ・・・状態
幾らなんでも厳しいぞ、わが国のF-15MSIP並みに弄り重ねてる
幾らなんでも厳しいぞ、わが国のF-15MSIP並みに弄り重ねてる
979名無し三等兵
2019/07/30(火) 01:36:27.03ID:rDxhoNcR980名無し三等兵
2019/07/30(火) 01:40:33.29ID:Q5f8QNR1981名無し三等兵
2019/07/30(火) 01:45:34.22ID:Q5f8QNR1982名無し三等兵
2019/07/30(火) 02:06:25.51ID:rDxhoNcR >>981
戦車ってのは本質的にはほとんど進化していないからな。
優秀なフレームがあればわざわざ新造する理由も無い。
作るとしたら重量面で制限の厳しい軽戦車あたりか。
新造で更新するって事は違うタイプの戦車を同時に運用しなきゃいけない兵站上のデメリットもある。
戦車ってのは本質的にはほとんど進化していないからな。
優秀なフレームがあればわざわざ新造する理由も無い。
作るとしたら重量面で制限の厳しい軽戦車あたりか。
新造で更新するって事は違うタイプの戦車を同時に運用しなきゃいけない兵站上のデメリットもある。
983名無し三等兵
2019/07/30(火) 05:55:15.96ID:dbPZymQ/ >>970
はい馬鹿 レオ2が旧型だってよwww
100歩譲ってA4なら分かる あれは確かに旧型
だがA6 A7となると別
A4とは性能が桁違いですのでwww
「デブデブレオ2いらねw」
wwwww 兵器にデブなんて概念は戦闘機以外
存在しませんwww てかゴムスカートの10式に
言われたくは無いねえw
対戦車ミサイルの餌食だぞwwwww
はい馬鹿 レオ2が旧型だってよwww
100歩譲ってA4なら分かる あれは確かに旧型
だがA6 A7となると別
A4とは性能が桁違いですのでwww
「デブデブレオ2いらねw」
wwwww 兵器にデブなんて概念は戦闘機以外
存在しませんwww てかゴムスカートの10式に
言われたくは無いねえw
対戦車ミサイルの餌食だぞwwwww
984名無し三等兵
2019/07/30(火) 06:02:17.82ID:dbPZymQ/ >>972
40年前の設計.......
いや何処が?装甲もかなり改良したし、
最新型はDM73装備してるし、電子機器も当然新型
だし、強いて言うなら転輪とか車体の骨組み?
IED対策のベリーアーマーとかもある。
サイドスカートも複合装甲だしなあww
10式はゴムスカートww ベリーアーマーも無い
よくそんな設計で世界最高だ なんて言えるよなwwww
40年前の設計.......
いや何処が?装甲もかなり改良したし、
最新型はDM73装備してるし、電子機器も当然新型
だし、強いて言うなら転輪とか車体の骨組み?
IED対策のベリーアーマーとかもある。
サイドスカートも複合装甲だしなあww
10式はゴムスカートww ベリーアーマーも無い
よくそんな設計で世界最高だ なんて言えるよなwwww
985名無し三等兵
2019/07/30(火) 06:04:02.87ID:iQvyb4dH すぐ調子乗って草馬鹿が湧いてくるな
986名無し三等兵
2019/07/30(火) 06:15:36.37ID:dbPZymQ/989名無し三等兵
2019/07/30(火) 07:16:50.31ID:dbPZymQ/990名無し三等兵
2019/07/30(火) 08:23:23.98ID:N+0gHb9L991名無し三等兵
2019/07/30(火) 08:27:33.13ID:N+0gHb9L993名無し三等兵
2019/07/30(火) 08:33:06.34ID:N+0gHb9L994名無し三等兵
2019/07/30(火) 08:33:53.57ID:N+0gHb9L995名無し三等兵
2019/07/30(火) 08:40:12.65ID:dbPZymQ/996名無し三等兵
2019/07/30(火) 08:43:05.53ID:dbPZymQ/ >>993
「新しく作る余力もなく、デブデブしてるのにエンジン出力も上がらない妥協のレオ2A7くんはぁ
少なくともオンボロとしか言えないんですよぉw
たぶん実際始まったら、数の少なさと機動力の低さでT14にはボコにされるだろうねえw 」
1200馬力しか無い10式に言われたくないwwww
T14は10式より強い と言ったんだがな
T14は2005年発表って知ってる?
「新しく作る余力もなく、デブデブしてるのにエンジン出力も上がらない妥協のレオ2A7くんはぁ
少なくともオンボロとしか言えないんですよぉw
たぶん実際始まったら、数の少なさと機動力の低さでT14にはボコにされるだろうねえw 」
1200馬力しか無い10式に言われたくないwwww
T14は10式より強い と言ったんだがな
T14は2005年発表って知ってる?
997名無し三等兵
2019/07/30(火) 08:44:15.48ID:N+0gHb9L >>995
ただの車体上面からちょっとしたまでカバーするだけのサイドアーマーじゃんw
転輪はまるだしなんですが・・・サイドスカート?
無意味な言いがかりでさぁ、デブデブジジィの贅肉は隠せないんだよなあw
機動力の低さでスタックして集中砲火あびてて、どうぞA7ちゃんw
ただの車体上面からちょっとしたまでカバーするだけのサイドアーマーじゃんw
転輪はまるだしなんですが・・・サイドスカート?
無意味な言いがかりでさぁ、デブデブジジィの贅肉は隠せないんだよなあw
機動力の低さでスタックして集中砲火あびてて、どうぞA7ちゃんw
998名無し三等兵
2019/07/30(火) 08:45:33.88ID:dbPZymQ/999名無し三等兵
2019/07/30(火) 08:47:04.28ID:N+0gHb9L >>996
バカ発見wwwwwwww車体重量しってるう????
10式は40tで1200馬力、レオ2A7は70t近いのに1500馬力w
ウェイトレシオ全然違うじゃんwwwww
T14の量産開始いつかしってる?確実にレオ2シリーズより強いじゃん、お前が持ち上げるんならよw
ま、10式の方が日本じゃ優れてるけどなw
バカ発見wwwwwwww車体重量しってるう????
10式は40tで1200馬力、レオ2A7は70t近いのに1500馬力w
ウェイトレシオ全然違うじゃんwwwww
T14の量産開始いつかしってる?確実にレオ2シリーズより強いじゃん、お前が持ち上げるんならよw
ま、10式の方が日本じゃ優れてるけどなw
1000名無し三等兵
2019/07/30(火) 08:47:29.59ID:N+0gHb9L10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 529日 15時間 54分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 529日 15時間 54分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
- 専門家「社会不安や不満が高まると、人々は原因を単純化し外集団を脅威として捉えやすくなります」政権批判か?😡 [399259198]
- 【動画】アルミホイルで邪氣を払う方法がこれ [394133584]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
- 変なやつ「>>4 邪魔ーどけろジジイは4番書き込むなほうれい線あるだろお前」←なんだこいつ~~~!?!?
