>>478

君の意見は一理あるんだけど、そうすると松宮元空将の発言はどういう意味になる?
「フィールドデータが存在しない。実戦に基づくシナリオがない」
「漠然とした要求にならざるを得ない。 」と言っているけれども。

http://kiyotani.at.webry.info/201801/article_8.html
我が国にはフィールドデータが存在しなかったこと、つまり空戦で何機を相手にして、
相手機がどの辺で攻撃してくるとかの実戦に基づくシナリオが無かった。このシナリオが
ないとソフトウェアは組めずに、漠然とした「他目標処理」という要求にならざるを
得ない。

https://blogs.yahoo.co.jp/midway_naval_battle/25759656.html
特にレーダーについては、運用を想定した実環境下での技術的要求事項を明確にして
製造会社に要求する必要がありましたし、製造会社はそれを踏まえた設計、試験、評価を
すべきであったということも大きい反省点の1つです。

>>479
まあそうなんだけど、それには軍事研究1月号買わないとね…