民○党ですがコンビニ地獄変です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/16(金) 23:35:26.63ID:x04nZMCs
ファミマの向かいにファミマとかホントもうちょっと考えて出店しる!(σ゚∀゚)σエークセレント!

丁督ぐらいでちょうどいい前スレ
民○党ですが我が党の小説です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1518734179/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518734179/

ですがスレ避難所 その323
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518277335/
ですがスレゲーム総合スレ38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518775513/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/02/17(土) 14:40:30.62ID:guIn3sbP
>>722
育成は外人に外注してるような。
実際結果出してる韓国人・韓国系のコーチって、その分野の強豪国の人が多いし

まあこれは日本も古臭い根性論と先輩後輩の上下関係でやられるよりはマシかもしれんが
2018/02/17(土) 14:40:35.24ID:dd9xMgS3
>722
「その瞬間の成果」さえ出れば後はどうでもいいと考えてるんじゃね?

半島だけでなく発展途上国全般の思考様式として
「(育成や収穫で)次のサイクルが回ってくるまで生存してられる保証がないから目先の果実に全力リソース投入」
があると思う。
2018/02/17(土) 14:40:44.53ID:o0EwVNyg
>>713
新幹線がすごい?いやいや、そんなこと無いですよ、あれはただの都市間通勤特急ですから、大したことおまへんえ(京都風)
2018/02/17(土) 14:42:11.88ID:j6+E2AnW
つか、いつも思うんだけど上村愛子にメダルに関してのコメントを求めるなよ
なんか切なくなる
2018/02/17(土) 14:42:19.82ID:NjiY8alv
>>734
リニア、スルーしちゃうぞ
2018/02/17(土) 14:42:43.31ID:rn9SWeEs
実況転載

表彰台にジャンプして跳び乗る羽生クン
http://22.snpht.org/180217142016.jpg
http://22.snpht.org/180217142059.jpg
http://22.snpht.org/180217142100.jpg
http://22.snpht.org/180217142101.jpg
http://22.snpht.org/180217142103.jpg
http://22.snpht.org/180217142104.jpg
http://22.snpht.org/180217142106.jpg
http://22.snpht.org/180217142107.jpg
2018/02/17(土) 14:43:07.14ID:WtWPIDYy
>>713
一昔前はケンモやニュース系とかで暴れていた馬鹿がtwitterに移ってやっているような気がします
2018/02/17(土) 14:43:47.12ID:pMPIAmDr
>>713
>日本人が鉄道を好きな理由
>?日本の鉄道技術は世界一である
>?鉄道ができると暮らしが豊かになる

ここですでに読む価値のない駄文
日本下げの記事何かお願い
っていう案件にしてもバカすぎる
2018/02/17(土) 14:44:00.40ID:IrGUaRVN
なんだかなぁ…(ショボンヌ
2018/02/17(土) 14:44:10.20ID:wcOHBLxN
金曜ロードSHOW!で観たいと思う映画のタイトル募集!
ttps://apps.ntv.co.jp/kinro/form/30655be5-f93c-4d0c-b96f-3ed87c903896.html

古い映画やってくれんかな。
アニメの映画…は、ほとんどマニアックなのしかないけど、一般受けするアニメって何があるだろう。
消失ぐらいならいけるだろうか。
742名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 14:44:40.72ID:GJM6JvLX
>>636
しかしリンクに投げ込まれたプーさん縫いぐるみの山はどうするんだ?

持ち帰るには数が多すぎるし、かと言って焼却炉に直行だとファンの
人達に失礼極まりないしな。

後に日本フィギュアスケートの殿堂とか作るのなら、羽生と宇野の
両雄のコーナーにあの時のプーさん縫いぐるみの山を展示するのも
有りかもしれんけど。
2018/02/17(土) 14:45:06.05ID:3b5Wcu6a
スケートして将棋してプロやきうもやるんだろ。

はぶさんすごいな。
2018/02/17(土) 14:45:17.81ID:x3L9Tsql
寝落ち (´・ω・`)
2018/02/17(土) 14:45:34.15ID:67RzeuJb
>>713
まあ、日本の鉄道が凄いって話の大部分は技術的な部分というより
鉄道員の滅私奉公に依ってる部分が大きいよなぁとは常々思ってるので、
確かにそういう日本凄い系バラエティには違和感を感じるけどね

ただ、「新幹線に技術的な先進性はほとんど無い」と明確な根拠も示さずに主張してみたり、
その他も個人の「要するに日本(社会)が嫌い」という主張をドヤ顔で開陳するだけで
やっぱり明確な根拠がほとんど無い辺り、クソ記事だぬ まあ、東洋経済だからね…
2018/02/17(土) 14:45:46.62ID:yfqh7aop
>>734
新幹線なんて何年前の技術だよ

>>742
しれっと並ぶ習近平
2018/02/17(土) 14:45:52.08ID:IrGUaRVN
>>744
ムッハハハハ
2018/02/17(土) 14:46:10.65ID:rn9SWeEs
>>742
会場のスタッフが持ち帰って、あとでネットオークションに出すのでは?
2018/02/17(土) 14:46:13.10ID:x3L9Tsql
>>84
ただF-35はブロック4.1とか4.4とか細分化し始めて嫌な予感がしないでもない。
2018/02/17(土) 14:46:16.63ID:+2LXMcud
>>738
そんなら未だにケンモに残ったりここに突撃してくるのはカスの中の搾りカスか何かか…
いや普通に並行してやってるかもしれないけども
2018/02/17(土) 14:47:00.53ID:WtWPIDYy
>>742
向こうの学校か児童養護施設にでも贈るんでしょーか?

日本選手から物を貰っただけでチニルパ呼ばわりされてエラい事になりそうだし、それはないか
2018/02/17(土) 14:47:01.76ID:o0EwVNyg
>>736
京都には北陸新幹線が行くらしいし…(震え声)

リニアも都市間通勤特急の改良版でご安心だどすえ。
2018/02/17(土) 14:47:02.26ID:ndCq2rbA
>>742
現地に寄贈するそうなので、
今度は現地が考えることになるwww
2018/02/17(土) 14:47:28.45ID:86QKrnhT
> 鉄道ができると暮らしが豊かになる
鉄道共和制かな
2018/02/17(土) 14:47:29.83ID:NjiY8alv
男子って4回転デフォで人間の限界に近いだろうに、どこの国もあっかるい、ライトスタッフだよな
ダンスの部分のなせる業なのか
2018/02/17(土) 14:47:37.13ID:0gzU1dBc
>>713
中身見てないで横からだけどレンフェ120系は一応軌道可変電車
後、下町ボブスレーはそれこそ極一部の話なのに
それを一般化して日本のーみたいなデカい話にすりかえるのは
連中の日本スゴい系批判と同じ手順での日本スゴくないだよなぁw
2018/02/17(土) 14:48:05.81ID:tSwFF5vV
>>714
ダイヤモンドつて燃えるよねぇ……ベル赤で将軍様焼き切れるんじゃねぇ?
2018/02/17(土) 14:48:15.50ID:g9O/mlvB
>>748
今回のは競技会場がある地元にプレゼントするらしい
過去にはロシア大会でも施設かどこかに寄付したことがあるそう
2018/02/17(土) 14:48:19.21ID:pPQD5qsg
>>741
旧い映画かあ…
太平洋奇跡の作戦キスカとか?
2018/02/17(土) 14:48:39.90ID:qlHtKWOH
>>742
羽生がSP後の会見で「ヒラマサと江陵に寄付します。いきなり寄付する、と言うのは
どうなんだ、と言う声が有るのは知っていますが、プーさんを頂いた事での心は充分頂いています」
と答えている。
2018/02/17(土) 14:48:45.37ID:0IKJReA+
>>728
チェストボクシングに空目したニダ
2018/02/17(土) 14:48:55.50ID:WtWPIDYy
>>750
馬鹿の一つ覚えな遣り口を見るに、少なくとも物を考えるのに向いている者は来ていないんでしょうねー
2018/02/17(土) 14:49:07.50ID:OPQE5a1c
>>737
その後の音ハメがおいしかったです
2018/02/17(土) 14:49:37.41ID:wcOHBLxN
>>737
下から四枚目、ローリングサンダーを思い出した。
2018/02/17(土) 14:50:20.70ID:0gzU1dBc
>>754
まぁ、確かに鉄道があった方が良い事も多いのでは……
2018/02/17(土) 14:50:34.40ID:0IKJReA+
>>741
青い珊瑚礁(オリジナル版)で
2018/02/17(土) 14:50:34.82ID:wcOHBLxN
>>759
ミリ系ならトラトラトラ、203高地とかなら無難かも!
2018/02/17(土) 14:52:04.36ID:fARevpi0
睡眠不足もあいまって疲れが取れんなぁ・・・。
2018/02/17(土) 14:52:27.98ID:0IKJReA+
>>757
超人閻魔との一戦でダイヤモンドを超えたから無問題
2018/02/17(土) 14:52:28.49ID:j6+E2AnW
>>743
サッカー日本代表でドイツ代表のエジルさんのモノマネができる、が抜けてるぞ
2018/02/17(土) 14:52:39.29ID:nbzWv29O
金2(ショートトラック、スケルトン)、銅1(スピードスケート)とってるよ<統一朝鮮チーム

なお、今後開催する競技に関してもチケット余りまくり
空席埋めどうするんかね
2018/02/17(土) 14:52:41.89ID:q3g0DdrX
フリーゲージトレインなんて本当にできるんだろうか
新幹線にそんな余裕あるかな
素直に線路を入れ替えた方が安くつくのでは?
2018/02/17(土) 14:52:53.40ID:x3L9Tsql
>>427
このうち一個連隊を沖縄に配備するって検討が昔報道されたけどどうなるかなぁ。
沖縄配備となると、それこそ陸自自前のビーチング式輸送船が欲しくなってくるとこだが。


え?水陸両用車で島嶼間航行?
2018/02/17(土) 14:53:24.90ID:rn9SWeEs
>>759
「眼下の敵」をぜひ・・・
2018/02/17(土) 14:53:29.55ID:NjiY8alv
>>745
東洋経済といえば鉄道増刊特集号で国外シェア孤軍奮闘する日立を立ててたぞ
識者のインタビューがG長官だったが草
2018/02/17(土) 14:53:31.70ID:3b5Wcu6a
>>759
博士の異常な愛情

あたりで
2018/02/17(土) 14:53:37.45ID:olmS5Ra+
ゴジラ対ヘドラだな
778名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 14:54:32.57ID:guIn3sbP
>>719
韓国(人)を笑ってはいけない、みたいな硬直したものがあるんでしょうね。

障碍者はいつもきれいで素朴な人たちであらなければならないように
もうネットでは大昔の話になるが
「侍魂」も「ちゆ12歳」も中国の先行者や韓国の生首エロゲーを取り上げたから右傾化コンテンツなんだそうです。
で、それの復活を祝ってる奴はネトウヨ、なんだそうで
http://bund.jp/?p=189

>先行者、リベラルな俺でも全く弁護のしようがないほど、ショボい姿のロボットでした。
>俺がよく出入りをしていた身内のチャットで、そこの常連メンバーから教えてもらいましたが、俺も非常に笑わせてもらいました。

あんたもわらっとったのかい!って突っ込みは置いといて

>トマックは、美少女育成ゲームなのですが、その育てる美少女が首だけになった女神さま(しかも鉢植えになっている!)という、つまり「生首鉢植え育成ゲー」なわけで、リベラルな俺でも弁護のしようがないほどのクソゲーです。

こういうパターン見ると、本人たちが一番「あんなくだらないもの」と見下してるのがわかるような
2018/02/17(土) 14:55:20.58ID:pPQD5qsg
>>767
まっさんの防人の詩が染み入る203高地か…
あえて今、地上波放映するのがいいかもなあ。
2018/02/17(土) 14:55:22.05ID:IrGUaRVN
>>741
ゴジラvsメカゴジラ(平成vsシリーズ)
2018/02/17(土) 14:56:21.60ID:g9O/mlvB
>>771
韓国にとってショートトラックはメダルを荒稼ぎする為の種目なのに
意外と少ないな、これで取れないと韓国は厳しいでしょ
2018/02/17(土) 14:57:15.86ID:j6+E2AnW
>>771
スケルトンで韓国が金って、凄いな
ワールドカップ7戦中5勝って、金メダルの本命だったんか

日本ですらまともな練習場がないって言ってるのに
どこで練習してたんだろう
2018/02/17(土) 14:58:03.98ID:IrGUaRVN
>>782
ヨーロッパでしょ?
2018/02/17(土) 14:58:23.32ID:pMPIAmDr
>>767
203高地が軍国主義的で
戦争を招くとか言われていたんだっけ
あれ見て戦争がしたくなるのかと
日本の映画関係者は不思議だなと思ったが。
2018/02/17(土) 14:58:32.71ID:x3L9Tsql
>>745
そこそこまともな人だと、
日本は新幹線と在来が繋がっておらずガラパゴス!
海外に売り込むには在来直通型を開発するべき!新幹線システムの輸出はそのままではなく在来直通型にして売り込むべき!
あと北海道新幹線で高規格化してさらなる高速化を!
東海道新幹線の悪い規格を高速で走るために努力したガラパゴス技術を高規格線路で使えばもっと早く走れる!それを証明して売り込め!!
くらいは言ってくれるのだがなぁ。


あと個人の感想だが、海外の列車凄いとかとても言えんよなぁ。
今から何分遅れた電車来ますとかいう舐めたアナウンス入るし……
2018/02/17(土) 15:00:04.96ID:Z3oiRiJJ
>>785
狂気の狭軌新幹線作る?
2018/02/17(土) 15:00:12.73ID:x3L9Tsql
>>747
昨晩ですがに書き込んだあと寝落ちして次スレになってるし、
もう終わりそうだし、空母ネタ終わってたニダ (´・ω・`)

>>757
人工ダイヤモンドコーティングすればゴジラの熱線も平気だし、撃ち返したりもできるんですよ!!
2018/02/17(土) 15:00:25.58ID:IrGUaRVN
>>785
分じゃなくて時間では?
2018/02/17(土) 15:00:36.93ID:4zp2wo9w
イタリアの電車は直前にならないとどのホームに来るか分からんかったぞ
2018/02/17(土) 15:01:58.03ID:guIn3sbP
>>772
技術としてできるかどうかならすでにできてるんだけどさ
重いからレールや土台を痛めるとか、まだ270キロくらいで、山陽区間では遅くて285キロ
長崎新幹線が開通するころには300キロ以下の車両がいなくなるので直通お断りといっている。

在来線同士でやった方がいいんじゃないかなあ?
2018/02/17(土) 15:01:58.12ID:fARevpi0
>>787
ファイアーミラーセットオン!
2018/02/17(土) 15:02:03.72ID:86QKrnhT
3メートル軌くらいで
2018/02/17(土) 15:02:17.03ID:0gzU1dBc
>>772
実用例はあるが新幹線のシステムの中に組み込むべきは
確かに別問題だろうね
2018/02/17(土) 15:02:39.02ID:fARevpi0
炭素系ダイヤモンドよりもダイヤモンド型窒化物のほうが硬い真実。
2018/02/17(土) 15:03:08.55ID:rn9SWeEs
>>785
アナウンスが入るだけまだマシでわ?
2018/02/17(土) 15:03:27.82ID:NjiY8alv
>>741
トンパリは放送すべきだな
イケメン二枚目・癒しな三枚目俳優が出てこない、
ベトナム戦争猛虎師団従軍軍人ネタ、
半島のDQN→暴力・街宣団体の連鎖ネタなど韓流ドラマに逆らう内容が満ち溢れているし
2018/02/17(土) 15:03:33.62ID:nxPinJlB
>>745
まあ先進性とか言う以前の問題として真っ当に運用すると言うこと自体が日本以外では相当困難な事項だし。
10分程度は遅延にならないとか頭おかしいんじゃないか?
2018/02/17(土) 15:03:59.06ID:x3L9Tsql
>>772
日本でもフリーゲージトレイン作ってるけど、研究だけで終わりそうな気配……

>>780
3式機龍もいいが、平成メカゴジラのちょー硬いビーム砲台も大変良い。
コメンス、ディスチャージ(巻き舌で

>>786
E6こまち「やあ」

>>788
アメリカは分単位だったよ。ウリ乗った時は。
2018/02/17(土) 15:04:09.20ID:qlHtKWOH
>>778
モルゲッソヨの作者は韓国人としては気のいい人みたいで、

「自分の思った解釈とは違うけど、まぁ楽しんでくれてるならいいや」

みたいなスタンスだったから余計に滑稽だよな<パヨチン
2018/02/17(土) 15:04:44.10ID:0gzU1dBc
>>787
あれは対G用かた「人工ダイヤモンドコーティング」であり
現実の人工ダイヤモンドとは別物なのだ!!
2018/02/17(土) 15:05:45.96ID:WtWPIDYy
インドへの鉄道売り込みの際は列車やインフラよりも人員教育こそが肝だという教訓を得られたとよく云われてましたね
2018/02/17(土) 15:05:50.59ID:Z3oiRiJJ
技術的に出来るってのと運用に耐えうるってのは分けた方がいいよねー
フリーゲージトレインよりかはリレーつばめ方式がお手軽で簡単
2018/02/17(土) 15:06:18.42ID:pPQD5qsg
>>784
ケチつけてきたのはアカや教育関係者みたいやね。
映画関係者は、日露戦争題材の映画はコケて赤字になるから!という
切実な問題のために揉めたみたい。
2018/02/17(土) 15:06:54.37ID:wcOHBLxN
>>784
最後にはロシア人タヒね!になるあおい輝彦がアカンのかも…?
2018/02/17(土) 15:07:04.76ID:IrGUaRVN
>>800
熱戦で溶ける場合もある。

スーパーX IIIの偉大さがわかるというもの。
2018/02/17(土) 15:07:13.07ID:nbzWv29O
在来直通新幹線はやってるっしょ 秋田とか山形とか
在来線を殺してよければ他でもやれるよ

末端は高規格化しても運ぶニンゲンが住んでないのでペイしない
2018/02/17(土) 15:07:30.95ID:Z3oiRiJJ
>>798
E6は在来線を通るが標準軌やんけ!
2018/02/17(土) 15:07:43.17ID:0gzU1dBc
>>802
その実用性も国外の運用で実用性があっても
日本の運用で実用性を担保出来るかは別問題だちね
2018/02/17(土) 15:07:43.45ID:guIn3sbP
>>745
アイフォーンは技術的にアップル独自のものなんてない!
と同じレベルのニュアンスだよね。

そもそも「新幹線というコンセプト」自体がエポックメイキングであり
要素技術は枯れた技術を集めるところも含めてその思想なんだから
2018/02/17(土) 15:08:14.18ID:q3g0DdrX
新幹線や地下鉄、高架なら監視を人間や自動運転システムに任せて
運転とダイヤを機械に委託した方が良いのでは?

遅延が常態化してる鉄道なんて意味がないし
2018/02/17(土) 15:09:48.43ID:ndCq2rbA
>>807
E6は大規模イベントでは一服の清涼剤になることが多いよね
E7が真の地獄

でも今回はレイテ決戦なのでどの面も油断なんかできやしねえ
2018/02/17(土) 15:10:35.72ID:QEwQYxMx
>>741
実写じゃない攻殻
2018/02/17(土) 15:10:40.76ID:qSBcYVmF
>>610
うぉぉぉ

え、なに?ばぶが負けてはにゃーんが勝った?
2018/02/17(土) 15:11:12.47ID:+2LXMcud
>>778
一発目はお前も笑ったんかい!ってのはダブスタにはならんが「韓国ちゃんのやることだから優しく見守るべき、
笑うことはまかりならぬ!」みたいな態度は却って下に見てる感があるのはわかります

>>799
心の広い人で良かった…でも人間の欲望云々するのにあのフォルムはちょっと露骨すぎだった…
2018/02/17(土) 15:11:29.30ID:x3L9Tsql
>>800
メンテナンス場面で謎の超巨大アームで表面バチバチやってるしな>メカゴジラ
ダイヤモンドコーティングってあんな代物使わないと維持できないんだろか……
2018/02/17(土) 15:11:59.78ID:rn9SWeEs
>>803
日本(あるいは日本軍)を悪者として描かない映画は全て「悪」なんですよね、
彼らにとっては。
2018/02/17(土) 15:12:20.97ID:guIn3sbP
>>802
むしろ新在接続にはリレーつばめ方式こそわりかし実用的なのに
国内で少ないんよねえ…絵面的に単なる在来線に在来線車両が走ってるだけ、という地味さかな?
今年度新潟駅で上越新幹線と「いなほ」の接続やるけどね。

特に地方の県庁所在地の代表駅で新幹線駅ってシチュだと在来線も連続立体交差で高架化するし
地方の中では需要があるのにね
2018/02/17(土) 15:12:34.01ID:Z3oiRiJJ
>>810
基本的に遅延してる首都圏の鉄道網ぇ・・・
2018/02/17(土) 15:12:51.34ID:j6+E2AnW
>>816
確かラストエンペラーだっけ、あれは推奨映画だったような
2018/02/17(土) 15:12:56.25ID:nbzWv29O
在来線に新幹線を突っ込ませる最大の阻害要因は踏切
アメリカ式にでっかい排障器つけて、乗用車くらいは弾き飛ばせるようにすれば・・・・
クマーくらいはなんともないぜ
2018/02/17(土) 15:13:02.00ID:QEwQYxMx
>>741
ブラックホークダウンをノーカットで
2018/02/17(土) 15:14:11.25ID:fARevpi0
日本沈没と日本以外全部沈没
2018/02/17(土) 15:15:08.23ID:Z3oiRiJJ
>>820
新幹線を今より倍の重さにする為にコンクリ詰めなきゃ!
2018/02/17(土) 15:15:08.90ID:rn9SWeEs
>>819
あの映画、意識高い系の坂本龍一(教授?)が音楽やってましたっけ。
2018/02/17(土) 15:15:13.08ID:IrGUaRVN
>>822
N2爆薬だ(ドヤァ)
2018/02/17(土) 15:15:44.00ID:rn9SWeEs
>>820
フランスのTGVはどうしてるんですかね>踏切
2018/02/17(土) 15:15:52.17ID:IrGUaRVN
>>824
あいつの何がすごいのか本当にわからない。
2018/02/17(土) 15:16:11.46ID:3b5Wcu6a
>>785
>
> あと個人の感想だが、海外の列車凄いとかとても言えんよなぁ。
> 今から何分遅れた電車来ますとかいう舐めたアナウンス入るし……


DBに限らないが編成が逆向きで入ってきてホームを延々走らされるとか、一等客車が故障して編成内に無いとか、
文明国とは思えない。
2018/02/17(土) 15:16:39.27ID:uviOR733
>>713
下町ボブスレーの件はスタッフにシナ人が入って下町ボブスレーを使わせないようにさせたのが原因ですな
シナはジャマイカの土人を買収し本邦マスゴミと連携した日本sageの工作活動だったと

世界最低レベルのろくに練習もしていないジャマイカの土人が乗ってるだけで
世界の平均的な成績を出すぐらいで、専門家は世界一の性能と全員一致した
見解なので、次のオリンピックでは下町ボブスレーが世界中で使われる事になるそうで

ジャマイカ土人の乞食とシナと本邦マスゴミの日本sageは逆に日本の技術の
高さを世界に証明しただけだったわけですな
2018/02/17(土) 15:17:11.86ID:uioln9FF
>>741
実写版デビルマソを放送して二度とあの悲劇をみんなで共有しよう
2018/02/17(土) 15:18:04.34ID:x3L9Tsql
>>822
新しい方の日本沈没の漫画版、
ストーリーや作者の思想面が出るたびに脳内でNG処理してひたすらメカ画像集として読むと大変良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています