民〇党ですが意識高いです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 16:35:15.03ID:4PhjZ2T0
やっぱりファッションは人民服だよねー!(σ゚∀゚)σエークセレント!

経営者目線でコンビニを考える前スレ
民○党ですがコンビニ地獄変です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518791726/
2018/02/18(日) 10:39:29.55ID:JVCj4ULA
>>87
深夜にやってた不能犯のドラマで女のシリアルキラーが連続強姦殺人に偽装する為に
拉致ったJKをゴルフクラブでずこずこ突いてから殺してたな
2018/02/18(日) 10:39:40.50ID:RAgTYjzy
ヤバイ、マルダー歩兵戦闘車が一瞬マチルダ歩兵戦車に空目した。
朝から紅茶片手にずっとヴォーン・ウィリアムズ聴いてたせいだな。
英国面をちょっと控えなきゃ…
138名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 10:40:21.12ID:tx24FZH9
外国の紛争と通じてない日本国内でAK47とかの武器を使ったテロなんて、
別にそれで日本がどうなるわけでもない
むしろやった勢力に対する嫌悪と取り締まる側の強化につながるような都合が悪いことが起きる
2018/02/18(日) 10:41:42.34ID:8mRUzfbt
>>127
雑というか、単に自分の凶悪さをアピールするだけにしかならんようなテロばっかやってるんだ、それでいいのさ
2018/02/18(日) 10:42:07.81ID:JnSvexRz
>>108
中韓東南アジアイスラムの体たらく見て「やっぱアジアって糞だわ」みたいな雰囲気の中で
黒龍会の面々に大川周明とか頭山満を今引っ張り出したってどうにかなるもんでもなかろうにね
自称保守でも余計胡散臭い中島岳志やらコヴァが今さら持ち上げるのもアレだし
かつては大東亜戦争肯定論に利用されたと批判する側だっただろと批判してたはずじゃなかったのかと
2018/02/18(日) 10:42:40.92ID:/p69K6FP
>>135
これでまた石油の値上がりだなぁ
2018/02/18(日) 10:43:02.58ID:JVCj4ULA
>>95
もしそうなってたらお前らの大好きな犬的首都警特機が出来てたのに残念だったなw
2018/02/18(日) 10:45:21.24ID:8mRUzfbt
>>140
体たらくつーか敵対行動ばっかしてくんだもの、アジアとかいうごみ国家群
2018/02/18(日) 10:45:33.70ID:wn01b3Pk
巨乳=肉
貧乳=野菜

バランスよく摂取しませう
2018/02/18(日) 10:45:58.50ID:NUfu/nMk
>>133
日本企業が日本回帰どころか
海外企業が日本に工場建ててる
HPは日本でノートPCやサーバー組手立てて
レノボは日本でシンクパッドや、NECや、富士通で
10万円以上のプラミアム価格帯のノートを組み立てたり
薬品メーカも日本で操業している

どうやら人件費が安いらしいんだ orz
2018/02/18(日) 10:45:59.45ID:RAgTYjzy
>>135
最悪なシナリオの一つは、北の核技術やミサイル技術がイランにわたることなので
ぜひ、アメリカは貿易に文句つけるだけではなく、決心を見せてほしい。
具体的には北爆(ry
2018/02/18(日) 10:46:17.96ID:4yD4i4fZ
>>108
開かれたインド太平洋戦略って、特亜を除けて米国と英連邦を入れた大東亜共栄圏とも言えるのよな。
逆説的には今のアジアの敵は特亜という見方も出来る。
2018/02/18(日) 10:46:21.97ID:IqmXNVmA
というか、アジア主義って単純に
「事実に基づかないお花畑」だったのでは?
2018/02/18(日) 10:46:50.85ID:0Xa0glTX
お、20円か?
2018/02/18(日) 10:47:25.94ID:wn01b3Pk
>>148
大陸浪人ちゃ急ぎ働きの盗賊みたいなもんやしな
2018/02/18(日) 10:47:38.67ID:bGE1gkhj
DMMの某古参ブラゲが半年近くも運営に放置されたまんまになってるな。
ゲーム内のやっつけ緊急イベントの寸劇で「社長が居なくてなってヤバい」的なこと言ってたのはネタじゃなくてマジなんだろうか。
2018/02/18(日) 10:47:48.91ID:aC+VEvZ6
>>129
今や日本人のほうがお賃金が安いらしいからね
2018/02/18(日) 10:49:01.50ID:wn01b3Pk
最近は指ねぶりがマイブーム。

ねぶりねぶられくすぐり合戦はたのちい。
2018/02/18(日) 10:49:31.37ID:CDAWB6rK
>>148
元を辿れば欧米の侵略に対して、アジア各国が連帯して対抗しようとするものだから、前提となる事実が異なるというか……
2018/02/18(日) 10:49:33.87ID:PBbEdc27
>>152
で、リテラ以外のソースは見つかったんです? 無ければソースなしですよ?
2018/02/18(日) 10:50:05.64ID:SOAyBW9n
>>87
中学で使用済生理用ナプキンを口に突っ込むといういじめを聞いたことが。



あ、ホルスタインさんはお帰りください。
2018/02/18(日) 10:50:39.34ID:4yD4i4fZ
>>82
二乗三乗の法則で、寒冷地では体躯が大きいほど生存には有利だからのう。
更にカロリーを効率的に摂取するのには脂質が効率が良いので、そりゃ黙っていても貫禄がつく。
2018/02/18(日) 10:51:04.84ID:RAgTYjzy
ちょっと自分がこれまでこのスレに張ってきたマジレス関連のニュース見てみたが

1月末日のマジレス専守防衛発言
2月初旬末日の日韓首脳会談での圧力
んで先週末の1時間以上にわたる安倍トランプ電話会談

かなりきな臭いなぁ。


>>147
というかインド太平洋戦略に、まさかの米国トランプが乗っかったっからなw


>>148
戦前から失敗続きの戦略思考だよなぁ…w
そんなのにしがみついてどうすんだよって。
2018/02/18(日) 10:51:43.03ID:JVCj4ULA
url貼ったり一部引用とかならまだしも内容の大半を貼るのは駄目だな
2018/02/18(日) 10:51:48.16ID:IqmXNVmA
>>150
元気(婉曲表現)がありあまってるのを活用するのは
右も左も変わらんのね(というか根っこが同じなのか)。
>>154
目的の為に事実を選んだ、というべきか…
2018/02/18(日) 10:52:06.45ID:PBbEdc27
たしかノルウェー軍のレーションのカロリーが一日5000`iくらいありましたねえ
2018/02/18(日) 10:52:20.59ID:yvGYC0qm
アジア主義を批判すると白人になったつもりかとの言われよう
2018/02/18(日) 10:52:40.87ID:8mRUzfbt
>>147
まあ典型的な海洋国家のやり方よな
>>154
今は特亜が侵略してきてるからね
2018/02/18(日) 10:53:15.64ID:tx24FZH9
まあ日本の識者()連中がトランプなんて絶対あり得ないと自信満々で断言しちゃったから
それで相対的に持てはやされてるのはあるよね

>>140
今更地理的人種的な近さだけで民主主義でもない連中の側に立つってのもねえ

そいつらが「活躍」した時代の目標である一応独立は達成してるわけでさ
2018/02/18(日) 10:54:24.01ID:8mRUzfbt
>>162
ぶっちゃけアジア主義とか今頃やってるのって頭の妙な人種主義者なのよな
2018/02/18(日) 10:54:29.56ID:s1PiRPDv
事後、「北に味方した」というジジツは高価くつくようにせねばな。
2018/02/18(日) 10:55:54.12ID:LfrDX754
>111
日本のマクドナルドも、CMで
「マクドナルドでも野菜が食べられます!」と言いながらバターコーンを表示するという

>146
既に渡っているというか共同開発なんじゃないの?
何年だか前に北がミサイル連射した時に、イラン側の関係者も同席してたっていうし。
2018/02/18(日) 10:55:59.10ID:aC+VEvZ6
>>143
つまり日本はアジアの敵なんや!ドヤァ
>>155
そっちこそソース無いやん
旧軍のもの言ってるのは自衛隊だよって記事自体は報道されたもんなんだからまだ根拠あるような
2018/02/18(日) 10:56:12.93ID:4yD4i4fZ
>>68
今やると警察や公安が本気になって潰しにかかってくるからな。
地下に潜っての反政府工作なら兎も角、破壊工作は如何にマスコミにお仲間が多いと言っても流石に擁護できない。
となればテロ三法で関連団体ごとまとめて締め上げられる羽目になる。
170名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 10:56:25.29ID:tx24FZH9
まあ、現代とか一部の財閥の工場は貴族労組のせいで一人当たりの生産性は低いが高給取り
っていう状態らしいが
2018/02/18(日) 10:56:40.60ID:0Xa0glTX
インドもF-35Aの導入に興味を持ってると出てきたし時代はグレート・ゲームに回帰しつつあるね
2018/02/18(日) 10:58:14.63ID:PBbEdc27
>>168
私は件のニュース自体への判断は保留しております

リテラをソースとして持って来る事が不適切だと言ってるだけです
2018/02/18(日) 10:58:26.47ID:46ll6SMM
>>69
どうでもいいが、現実のリアルロリ巨乳、小柄な体格についた不自然な巨乳(JS)
というのを実際に見るとかなり驚くものがある。覚えてる限り一度ぐらいしか見たことがないけど。
2018/02/18(日) 10:58:39.14ID:tx24FZH9
というか日本の左翼自体が反米ナショナリズムの変形の一つでしかry
2018/02/18(日) 10:58:55.15ID:RAgTYjzy
>>162
まさにその批判受けたことあるけれど、正直何言ってんだコイツって感想しか。

というか、アジア主義って絶対不可欠の中国様や韓国ちゃんの中華思想と現代日本の思考とが水と油なんで絶対実現せんよねぇ。
2018/02/18(日) 10:58:59.22ID:8mRUzfbt
>>168
そのアジアは世界の敵なんやだし
>>166
未だに社会党関係者がでかい面してんのとかほんと嫌ね
2018/02/18(日) 10:59:11.99ID:PIftquaU
>>111
日本の給食を激賞しとる人やな

日本をご覧下さい、あの子達は給食を通じて故郷の伝統食を食べている!
頭と舌で歴史を学ぶのです!

これに影響されたオバマ嫁がジャンク漬け地元小学生に苺食べさせて大惨事に
2018/02/18(日) 10:59:27.40ID:yXPVBevE
>>152
K団連「日本人を給料絞ってこき使ってきてよかったじゃないか(キラキラした目で)」

いや、そんな思考が出来ないピュアな人たちだったか。
2018/02/18(日) 10:59:36.45ID:PBbEdc27
>>167
アレは誰か止める人が居なかったんでしょうかねー
2018/02/18(日) 11:00:25.16ID:u2cRYf9B
シーパワーとランドパワーみたいな地政学の概念が一般化すれば
今のウヨパヨではなく、そちらで思想分類されていくのだろうなあ。
2018/02/18(日) 11:00:45.28ID:4yD4i4fZ
>>165
悪友とは縁を切れ、と諭吉さんも仰っているしのう。
2018/02/18(日) 11:01:06.73ID:CDAWB6rK
>>174
もうちょっと事情は複雑なんだろうけど、実際反米のために東側を選択した人は一定以上居るだろうなあ。
2018/02/18(日) 11:01:30.86ID:oEkuq4+j
>>101
アメリカのピーナッツバターは甘くないタイプが基本と聞いたことが
2018/02/18(日) 11:02:31.73ID:IqmXNVmA
>>158
…懐古主義、とか。
2018/02/18(日) 11:02:48.35ID:w80RGIxZ
>>111
どうやら今ではアメリカでも初等〜中等教育での栄養教育 (保健の中で) で力を入れてるみたい
(「1990 年全国食生活調査及び関連研究に関する法律」施行以降?)
2018/02/18(日) 11:02:57.20ID:aC+VEvZ6
>>172
そんなこといってもそう報道されたことは事実だし
旧軍の迫撃砲だと判断した自衛隊の人を疑うようなら俺にはどうしようもない
2018/02/18(日) 11:02:58.55ID:pSxF6l8b
>>105
でも、それって二週間分なんでしょ?(米国の人は二週間毎に買い出しに出ると聞いたので。)
2018/02/18(日) 11:03:14.72ID:8mRUzfbt
>>181
そもそも悪友という認識すらないしなあ。そこは江戸時代の感覚だろうし現代人には理解できない。
2018/02/18(日) 11:03:27.18ID:grhCX0bD
>>177
ジャムとかお菓子用の風味や酸味優先して甘さは砂糖に依存するタイプの
本来はそのまま食べるタイプではないイチゴをそのまま食べさせたからだって
話をどこかで…

ソース失念に付き話半分で
2018/02/18(日) 11:04:06.76ID:aC+VEvZ6
>>176
敵ばっかりやな
2018/02/18(日) 11:04:12.49ID:PIftquaU
>>183
なんか栄養のあるペーストあつかい
セロリ(殲滅すべき野菜)を半分に切って空洞部分にピーナツバター詰めたやつを弁当にする子供もいる
2018/02/18(日) 11:04:34.27ID:JVCj4ULA
>>183
アメリカのスナイパーが最小限の食糧を持っていく時にピーナッツバターを入れていくという話がある位カロリー摂取に向いてるとか
2018/02/18(日) 11:05:07.10ID:RAgTYjzy
日本食はヘルシー(ラーメン大盛を食)
日本食はヘルシー(カレーにトッピング、チーズ2枚、カツ入り)
日本食はヘルシー(かき揚げたっぷりうどん大盛)
2018/02/18(日) 11:05:37.86ID:SOAyBW9n
>>185
でも、金と基準が自治体依存なので。
2018/02/18(日) 11:05:58.36ID:+c7r2nsC
>>175
そっち方面の思想に引っかかる人達って、良い人()なんだと思うよ
我々はクズなんで自国の繁栄以外に興味はねーです。副産物として外国も栄えることがあるだけ
2018/02/18(日) 11:06:00.62ID:4yD4i4fZ
>>152
海外のインフレが進んでいる中で、日本は20年以上デフレだからな。
リーマンショック後の超円高政策でその辺が糊塗されてきたが、為替がまともになった事で
歪みが是正されて、ドル換算での急激な逆転現象が生じているのが昨今の状況だの。
2018/02/18(日) 11:07:02.14ID:LfrDX754
>193
カツ丼喰ってたら親が心配する位痩せたアメリカ人とか居るらしいから、やはりヘルシーなのでは
2018/02/18(日) 11:07:10.50ID:w80RGIxZ
>>185
× 初等〜中等教育での栄養教育 (保健の中で) で力を入れてるみたい
○ 初等〜中等教育での栄養教育 (保健の中で) に力を入れてるみたい

保健教科は必須の授業
2018/02/18(日) 11:07:22.34ID:JVCj4ULA
>>191
なんでや、カットセロリうまいやないか!
胡麻ドレとか味噌合えマヨ付けて食え
2018/02/18(日) 11:07:57.96ID:x/HIkKGi
>>126
なるほどなあ

毛沢東は別として、ソ連系は日本で本気で体制ひっくり返すことは無理と見てたんだろうな
で、毛沢東は国際派に蹴られて、やっぱ無理だったわ、って感じか

ある種の日本異質論が共産主義国の中にも息づいてて
しかもその時の主導層は全部日本人に一度は殴られた連中ばっかりだったから
「あーゆう蛮族、教化するなんて無理無理」
「上陸作戦?アメリカが支援するしないに関わらず、多分えぐい戦いになるよ、そうなると多分勝てないよ」
「日本人の細胞?アレな連中の突然変異なんだろ、信用できんよ」

っていうのが心根の奥深くにあったのかもね
2018/02/18(日) 11:08:18.74ID:aC+VEvZ6
>>182
まあ多感な子供時分にやりたい放題の大空襲されて
親兄弟家族友達が無惨に死んで家財を焼かれ自分も死にかけたんなら何割かは反米にもなるよ
2018/02/18(日) 11:08:19.70ID:PkpQiHxx
>>152
日本人は生産性が低いから賃金低くて当たり前だよね
だよね

日本企業の外人も生産性低いんだろうか?
そうなると企業システムの問題だと思うんだが
つまり経営陣の無能か

そもそも、あの比較対象になってる生産性ってなんやねんっていつも思うんだが。
2018/02/18(日) 11:08:23.41ID:0Xa0glTX
セロリだけは許さないよ
2018/02/18(日) 11:08:35.55ID:w80RGIxZ
>>194
あ、すいません、食育というか栄養教育に関してでした
食育はまだまだ浸透してないしょうねー
2018/02/18(日) 11:08:36.64ID:PIftquaU
>>189
品種は判らんのですが

酸っぱい!腐ってる! のブーイングからチョコが良い! の大合唱になり嫁オロオロ
2018/02/18(日) 11:09:51.47ID:JnSvexRz
>>202
最近は一時のガラパゴス化みたいなマウンティングワードとして濫用され過ぎな気が…
2018/02/18(日) 11:10:02.67ID:+c7r2nsC
>>183
それではただの油脂の塊ではないか…
2018/02/18(日) 11:11:04.27ID:46ll6SMM
>>189
というか、向こうのイチゴはほぼ加工する用とか聞いたが、今もそうなんかね。
そして我が国のは品種改良を重ねて甘くした生食用が基本とか。
なので輸出できる。しかし高い。
2018/02/18(日) 11:11:07.37ID:QQTxSXOm
>>185
「大使閣下の料理人」とか「もやしもん」とかでも描写されてたけど、
アメリカってその気になれば食材が豊富らしいしな
気候が合う限り、世界中の野菜を地元で栽培してるとか
2018/02/18(日) 11:11:42.32ID:SOAyBW9n
>>204
ちなみに、栄養教育といえども、油の摂取量の基準が設定できないもよう(控えましょう、とかそのレベル)
2018/02/18(日) 11:11:45.91ID:JVCj4ULA
>>207
植物性油脂だからヘルシーだと思ってるのでは?
2018/02/18(日) 11:12:15.75ID:4/Emnn77
>>185
それオバマ政権が推し進めてた奴だから今でも続いてるんかね?
2018/02/18(日) 11:12:29.29ID:oEkuq4+j
アジア主義なのに本来のアジアであるアナトリアがまず入ってない不思議
2018/02/18(日) 11:12:30.71ID:0pbnslUN
>>207
植物由来だから実際ヘルシーだ、いいね?
2018/02/18(日) 11:12:32.28ID:PIftquaU
>>199
スープで煮込まれようとも自己主張の止まない激烈なる野菜は奴をおいて他に存在しない

酢豚にパイなポー入れたり、レタスサラダに干し葡萄とリンゴをいれた方がマシと見る
2018/02/18(日) 11:12:34.20ID:RAgTYjzy
>>197
カツ丼はあれで結構野菜取れるし、満足度も高いからなw
たぶん副菜はみそ汁とサラダだろうし。

一度米人家族と回転ずし行ったら、一人20皿以上食いやがって回転ずしの値段じゃなかったことが…
日本食はヘルシーだからね、ってお前ら食いすぎや。
塩分過多で高血圧で死ぬぞ、と。
2018/02/18(日) 11:12:41.88ID:pSxF6l8b
アメリカには成功した人達が地域に寄付する文化があるのだから、みんなが地域に収入に応じて金を払って小学生に芸術や料理とかを教える試みとかできないのかな?
2018/02/18(日) 11:12:56.46ID:yXPVBevE
>>202
会社が給料を沢山払うと「生産性が上がる」仕組み
薄給でこき使えば「日本人の従業員共、お前らは生産性が低いからもっと薄給長時間で働け」
ができるから無限ループ
219名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 11:12:58.28ID:674KRn8M
https://twitter.com/ys68472149
マキャベリズムの実践研究っと
2018/02/18(日) 11:13:27.33ID:4FHFpfoi
>193
日本食はヘルシー【朝昼晩三食かつ丼】

#それでも痩せるアメリカ人
2018/02/18(日) 11:13:40.67ID:46ll6SMM
>>216
回転するスシはたくさん食うと止まって見えるスシ並に高くなるで(´・ω・`)
2018/02/18(日) 11:13:47.44ID:IqmXNVmA
>>215
スープ種としてのセロリはいいぞ(洗脳済み)。
2018/02/18(日) 11:13:56.77ID:+c7r2nsC
>>209
どんだけ食材があろうが上書きされないブリテン魂
2018/02/18(日) 11:14:33.86ID:4yD4i4fZ
>>158
過去にハゲタカなどが好き勝手やったおかげで米国に対するアセアン諸国の不信は根強くて、
幾らアジア重視なんて言っても乗ってきてはくれないからのう。
で、第二次安倍政権以降のアジア戦略の成果が出始めた今、日本を仲介役として日本の戦略に
乗って関与する方が最も効果的という判断らしいの。

この辺の流れを象徴するのが、例のトランプ-ドゥテルテ会談なのだろうな。
2018/02/18(日) 11:15:02.97ID:x/HIkKGi
>>193
向こうの食事に比べれば断然ヘルシーだから大丈夫
あいつら、主食のパンにもバターたっぷり練り込んであることをお忘れなく

ラーメン?油マシマシ?なにちょろちょろ使ってんだよ!
チーズ2枚?チーズを枚数で数えるのか?これだから日本人は!
かき揚げ?オー、野菜をフライにしてるんだね、なんとヘルシーな!
2018/02/18(日) 11:15:13.23ID:1c8H3763
>>196
品質保証考えたら中国沿海から逆輸入は割に合わない

ただ、国内は一度雇ったら簡単に解雇できない問題がねー
2018/02/18(日) 11:15:24.84ID:5zSKZdxi
消化に必要なカロリーが摂取出来るカロリーより多いというダイエット界最強の食べ物ですよ?
セロリって
2018/02/18(日) 11:15:41.95ID:C1nayNCf
>>186
前にも書いたけどリテラの書いた迫撃砲弾と三浦瑠麗の話が同じものであるという保証はないから
似た事例を持ち出して話を誤魔化そうとするのは詭弁の典型例で
パヨクは前科が多すぎて信用できない
2018/02/18(日) 11:15:59.58ID:PIftquaU
>>209
カルフォルニアの国道沿い砂漠地帯にパイプラインひいてオレンジと苺つくってる超力業を見たときに

この国と戦争してはいけないと思った
2018/02/18(日) 11:16:30.23ID:PBbEdc27
牛丼がヘルシー食として向こうで紹介されたという逸話は本当なんでしょうかね?
2018/02/18(日) 11:17:17.31ID:aC+VEvZ6
>>202
SHARPは台湾企業に買収されて経営陣が日本人から台湾人に代わったら復活した
マクドナルドもトップがアメリカ人に代わったら復活した

やっぱり組織はトップが重要だと思うわ
2018/02/18(日) 11:17:22.77ID:x/HIkKGi
>>215
ミートソースとかシチューとか、デミグラスっぽい味付けの料理には欠かせないんだけどなあ
細かく刻んで入れるとコクが出ていいんだよ
2018/02/18(日) 11:18:29.86ID:w80RGIxZ
>>210
あー、食品業界のロビー活動とかで明確な基準を教えられないとかですか
「推奨栄養所要量量(Recommended Dietary Allowances)」って1941年からあるんですけどねぇ
2018/02/18(日) 11:18:49.07ID:0pbnslUN
>>223
調理法がアレではどんな材料使おうが結果は大して変わらないし…
気になるならジンなりスコッチなり好みの酒をイッキだ、その内味も見た目も気にならなくなる_
2018/02/18(日) 11:18:55.52ID:w7Mt9pb3
>>201
それで反日亡国論とか言い出すんなら死んでてとしかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況