民〇党ですが意識高いです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 16:35:15.03ID:4PhjZ2T0
やっぱりファッションは人民服だよねー!(σ゚∀゚)σエークセレント!

経営者目線でコンビニを考える前スレ
民○党ですがコンビニ地獄変です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518791726/
2018/02/18(日) 11:53:37.41ID:u2cRYf9B
>>316
予算があっても、人材は移民で補うしかないような…
2018/02/18(日) 11:53:42.72ID:rBG2gMMY
>>213
アナトリアはプロトタイプネクストに襲撃されて滅びた
2018/02/18(日) 11:53:50.79ID:wn01b3Pk
>>313
その書き方だと

「ブルセラ(死語)狂いのおっちゃん」

にしか…
2018/02/18(日) 11:53:54.08ID:TO7cD1ta
>>297
使わなきゃ勝てない状況で使わなかったら
どの道(自分は)まともな国とお取引なんて
できなくなるという
2018/02/18(日) 11:56:09.96ID:TOtZ1UFs
>>311
イギリスはグリュナード島らしーですー
2018/02/18(日) 11:56:16.36ID:x/HIkKGi
>>295
Panasonicのナビ、スマホのBluethotthでナビに目的地を指示できるんだけど
このアプリが糞オブ糞
なのに一向にアップデートされない

Panaは昔のSDオーディオの際も煮え湯飲まされた経験があるんだが
なんでももっとソフトを大事にしないんだろうなあと思う
2018/02/18(日) 11:56:31.99ID:TO7cD1ta
>>310
別に本邦の家電屋に限らず
林檎もカリスマのジョブズが死んで
そうなっていく可能性は高いで?
既に兆候は現れ始めてるし
トップの統率力無しにそういう
大企業病を回避するには過去の成功が
あまりにもでかすぎた
2018/02/18(日) 11:56:46.16ID:PkpQiHxx
>>303
日本のメーカーって実質はキャリアだからなぁ
ドコモやAUの仕様に合わせた商品を納品してるわけだし
販売や修理受付もドコモやAUがやってるし
2018/02/18(日) 11:57:50.82ID:oyyOGG8a
>>313
外部対応できるのならそれで良いのでは?
>>314
もうドロ捨ててIOSに走りたくなるなぁ
シャープとソニーは伝を使えば多分採用できた気はするぞ。

あるいはWin10モバイルに走るか
2018/02/18(日) 11:58:16.25ID:JnSvexRz
>>318
エグチ・ヤッキーはともかくチキチン(難聴)とかバーガーに
つけるセンスにはもっと苦情を入れるべきだとおもうのです
2018/02/18(日) 11:58:37.37ID:TO7cD1ta
狂セラはいいスマホ作ってるな
2018/02/18(日) 12:00:04.43ID:HMpsV9m4
>>70
ニワトリたんをひょいと掴んで持ち上げ、蛇を見て「あ、こいつゲテモノだ」とぶん投げるとこまで読んだw
2018/02/18(日) 12:01:08.80ID:4yD4i4fZ
>>325
基本的にアップルは、調子が良かったのはジョブズが居た時だけだからのう。
ジョブズ復帰前のアップルなんてマイクロソフトに押されて青息吐息、ジョブズ自身も
パッとしない二流ベンチャーに甘んじていた時代だった。
2018/02/18(日) 12:02:29.83ID:NUHBhGRz
ワンセグとおさいふケータイのせいなんだろうけど
ソニーでさえグローバルモデルのアップデートから遅れるしな
おさいふについては、Apple Payでグローバルでも標準化しそうだから改善しそうだけど
ワンセグはなぁ…
2018/02/18(日) 12:02:32.60ID:oyyOGG8a
>>331
IMACアタリで息を吹き返してiPhoneまでが伝説と
今のアップルを見たら怒り狂いそうと言うか・・・
もうソフト屋に行った方が良いのでは?
2018/02/18(日) 12:02:55.82ID:pSxF6l8b
>>300
折角の敵性民族(部族)を追い出しても外国勢力に後押しされて奪い返されたり、自民族が滅亡してしまってはねえ。
2018/02/18(日) 12:03:05.66ID:TO7cD1ta
ソニーのグローバルモデルが国内でも使えるようになればだいたい解決する
2018/02/18(日) 12:03:05.85ID:wn01b3Pk
>>328
こだまひびきがチクチン教徒だったなんて
失望しましたはるかかなたのファンになります

https://pbs.twimg.com/media/ChCqR3DVEAAVuaw.jpg
2018/02/18(日) 12:03:22.81ID:oyyOGG8a
>>332
ワンセグ/フルセグはUSB外付けでいいきがするけどね。
2018/02/18(日) 12:03:48.40ID:TOtZ1UFs
>>327
IOSわ外に出さなさそー
MACOSで一度互換機路線やってすぐに引っ込めたからなー
2018/02/18(日) 12:04:09.50ID:4yD4i4fZ
>>327
中核部分を外部に握られるととこうなるという見本だの。
2018/02/18(日) 12:05:47.90ID:JVCj4ULA
いいねこれ
ttp://img.ngacn.cc/attachments/mon_201711/25/f0Q5-ki1mZ13T3cSfz-rs.jpg
2018/02/18(日) 12:05:47.87ID:TOtZ1UFs
>>332
お財布わ必要とゆーかようやく周りが追いついた?
ワンセグわいらねーですー
2018/02/18(日) 12:06:29.02ID:1c8H3763
>>332
今の流れだとTV機能外付けしてくれないとNHK受信料払う羽目になるので

グローバルモデル万歳
2018/02/18(日) 12:06:49.51ID:4yD4i4fZ
>>338
基本的に規格やらなんやらは全部自社で囲い込んで、外部には使わせない企業文化だしの。
2018/02/18(日) 12:07:32.64ID:/p69K6FP
豚骨ラーメンの替え玉は後からずっしり来るのぅ
2018/02/18(日) 12:07:51.61ID:PkpQiHxx
>>325
カリスマってそういうもんだからなぁ
運まで持ってるから凡人には真似できないよ
そういう人と一緒に仕事するとろくでもないんだよなぁ
昔エライ目にあったわ

今のアップルで手堅い経営ってできるのかなぁ(許されるのかなぁ)
2018/02/18(日) 12:08:28.38ID:oyyOGG8a
>>339
日本メーカーはドロベースでドロアプリが動くやつを連合作って開発するぐらいしか選択肢なくね?
>>341
TV受信機能もグローバル規格を作って欲しいけどね。
ただワンセグについては日本以外の日本規格のTVシステム採用国にほぼそのままで売れる可能性が
2018/02/18(日) 12:10:39.47ID:TOtZ1UFs
>>324
今使っているパイオニアだかケンウッドだかのカーオーディオもなかなか笑えるですー

ボリュームつまみをプッシュすると電源ON-OFFでわなく設定メニューが表示されるとなー
なんか違うー
2018/02/18(日) 12:11:23.84ID:oyyOGG8a
うわ、ISDB-T南米をほぼ網羅してら
なんで割と日本、南米として販売するところがありそう>ワンセグ
2018/02/18(日) 12:11:50.07ID:Dw1vYCdT
>>71
リアル『西部警察』が『ダーティハリー』に先駆けて爆誕、と。
2018/02/18(日) 12:12:30.97ID:/p69K6FP
スマホはラジオが聞ければまあ…
ワイドFMに対応してればそれで満足
2018/02/18(日) 12:14:40.75ID:SOAyBW9n
>>302
Y!mobileのAndroidOneが条件満たすと思う。やれば作れるんだから、キャリアの問題でしょうな。


しかし、ヨドバシやエディオン等の家電量販店、週末、MNP新規一括ゼロ円が思いっきり復活しているんですが。
ドコモ:XZpremium,GalaxyS8,AQUOS R
ソフトバンク︰iphone8 64G
AU:XZ1,GalaxyS8,AQUOS R
2018/02/18(日) 12:16:13.66ID:4yD4i4fZ
逆説的にはIT企業の人命に関わらないクリティカルな商品を扱っていないがゆえに許される出鱈目さに、
現代社会が振り回せれているという側面もあるので、あまり肯定できる状態でもないのよな。

アップルだのグーグルが自動車分野に関わる事に拒否反応を示す人間も少なくないのは、そういう事が背景にある。
2018/02/18(日) 12:16:22.66ID:HMpsV9m4
>>131
敵地で500tなら、接収した鉄道を使って無人在来線爆弾をやれば行けん事もないかもw
2018/02/18(日) 12:17:55.61ID:wn01b3Pk
>>351
また総務省からベチコンされるまでやんのか
2018/02/18(日) 12:18:02.05ID:JnSvexRz
>>352
それでいくとAIが新薬開発はともかく医療的診断とか政策決定まで利用されるようになれば
今の能天気なAI万能論に懐疑的な人間がいっぱい出てくるかもしれないなあ
2018/02/18(日) 12:19:00.00ID:CBDahTwf
なにあれ面白いしカッコいいじゃんよっしゃ俺もやってみたい!
って人は参加環境さえ整ってりゃどこの国にもどんなスポーツにも必ず一定数存在するので
○○はナンタラ文化由来だから云々とスポーツに対してまず民族性やら文化で真剣に考え込むのはなあ
そういうのは豆知識自慢とか売り込む時の箔付けハッタリ用と割り切って素直に楽しめばいい
ハンマーぶん回して投げるとか、天候気にせず42キロ超を一人で走れとか、冷静に考えりゃたいていのスポーツはやらない人や興味無いにとっては頭おかしいじゃろ

胡散臭いの含めた由来蘊蓄や豆知識話で盛り上がるのはまた別の楽しみではあるが、そこをゴッチャにしたり競技自体への判断にしちまうと出羽の守やら意識他界への道だ
2018/02/18(日) 12:19:56.60ID:HMpsV9m4
>>154
考えてみれば物好きなお人好し連中だよなぁ>戦前の大陸派右翼。
オレなら他所の奴が欧米の食い物にされてようがこっちの知ったこっちゃないし、「それくらいの事すら自力で解決出来んような能無しなんか足手まといだ」で切り捨てる。
2018/02/18(日) 12:22:20.22ID:HTh4jjb9
アンニョーン
2018/02/18(日) 12:22:20.32ID:+c7r2nsC
>>354
更新月を迎えるauの回線が5本ほどありましてね(フヒヒ)
2018/02/18(日) 12:24:12.36ID:8mRUzfbt
>>357
次俺らかも、と思うと仲間増やさなきゃ、となるかもね。まあろくでもないのしかいなかったけど。
2018/02/18(日) 12:24:33.95ID:46ll6SMM
岡村隆史が「嫌なら見るな」発言を謝罪
ttps://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20180218/Narinari_20180218_48144.html

今更ーとか思うけど、考えを改めただけマシなんだろうか。
2018/02/18(日) 12:25:34.22ID:VHcA0xcs
>>265

クーポンの乱発をやめてゆっくりこっそり全体的に値上げしたから復活したのよ。
ビックマックは昔セット600円台が今800円台だし安いのは小さい字で載ってるだけ。
クーポンなんか最大50円引き程度でしょ。昔は半額もざらにあった。
2018/02/18(日) 12:26:59.97ID:/p69K6FP
>>361
番組が終わるから一つのケジメかな
面白くないから見ないけど
反町氏を失うBSのプライムニュースの行方やいかに
2018/02/18(日) 12:27:17.51ID:B3fWc9+Q
>>71
革命のチャンスが全く無さそうな国で、東側製の武器を使った大規模赤色テロなんて起こったら、
国を挙げて、反共・防衛力強化にまい進しそうだしな

そういう意味で、ソ連の判断は正しかったんだろうねー
2018/02/18(日) 12:27:22.02ID:JnSvexRz
>>356
玉木正之だったかが、日本の選手という言葉は「選ばれたものというニュアンス」があって
堅苦しく軍隊的な響きが云々といい、英米のplayerは遊ぶが語源でのびのびと楽しんでやっていて云々…
とかいう糞みたいなこじつけを言っていた記憶がある(もしかしたら記憶違いかもしれないので話半分で)
2018/02/18(日) 12:27:28.02ID:Dw1vYCdT
>>69
うーん、「ロリ巨乳が巨乳から派生した」というのは同意としても、そんな小難しい話ではなく、単に「美少女系(≒ロリ系)エロ漫画」周辺から発生したから以上はないような。
ロリ体形にこだわりの薄い人が描くと自然に非ロリサイズになりがちですが、それを見たガチな人が「巨乳」と表現した言葉が先にあって、そこから絵の方が合わせてきた―ような
流れかもだ。
2018/02/18(日) 12:29:06.75ID:46ll6SMM
>>357
近くが食い荒らされて次は自分たち…!

それに結集して対抗しよう、対抗するべき、と思った日本人だったが、
それに呼応した朝鮮が食い荒らしたのは日本だった。
2018/02/18(日) 12:29:26.73ID:SOAyBW9n
>>359
XZpremiumはイオシスでの買取価格7万円ですと。
2018/02/18(日) 12:29:52.59ID:0NwnAkCw
舞鶴人多いですねぇさすが砲雷撃戦
2018/02/18(日) 12:29:52.97ID:7KHxOzen
>>356
全てに言える事ですが、1から始まり10で人様に見せられるレベルになる。
1にも満たない素人が10を観て憧れるのは自然な事で、自分で1を始める事が大事だと思うんですよ。

それが2に繋がるか0に成るかはまた別問題ですが。
2018/02/18(日) 12:30:00.46ID:HMpsV9m4
>>174
・「チクショー、アメリカに負けた」というルサンチマンを未だに引きずっている。
・その負け戦をやらかしたのが団塊の親世代ってことで、第二反抗期を拗らせて未だに抜けきれてない。
メンタル的な背景としては、大体こんなとこかね?

・勝った負けたは兵家の常、いつまでも引っ張ったってしょうがねーよ。つーかグチグチ言う暇があったら次はどうやったら勝てるか必死で考えろ。勝てるならどんなド汚い手でもいいぞ?
・本気で勝ちに行くんなら事前に罠ぐらい仕掛けといてからやれよ。体力でこっちを上回るのが見えてた相手に、バカ正直に正面から突っかけても勝てるわけねーだろ。
を前回の分析結果にしてるオレと連中とでは、結局のところ相容れない。
2018/02/18(日) 12:30:32.47ID:4FHFpfoi
>352
下記20年前の冗談から状況はたいして変わっていない気がする。
====
ビル・ゲイツの冗談:もしGMがコンピューター業界のような絶え間ない技術開発競争にさらされていたら、私たちの車は1台25ドルになっていて、燃費は1ガロン1000マイルになっていたでしょう。
GMの反論:もし、GMにマイクロソフトのような技術があれば、我が社の自動車の性能は次のようになるだろう。
1.特に理由がなくても、2日に1回はクラッシュする。
2.ユーザーは、道路のラインが新しく引き直されるたびに、新しい車を買わなければならない。
3.高速道路を走行中、ときどき動かなくなることもあるが、これは当然のことであり、淡々とこれをリスタート(再起動)し、運転を続けることになる。
4.何か運転操作(例えば左折)を行うと、これが原因でエンストし再スタートすらできなくなり、結果としてエンジンを再インストールしなければならなくなることもある。
5.車に乗ることができるのは、Car95とかCarNTを買わない限り、1台に1人だけである。ただその場合でも、座席は人数分だけ新たに買う必要がある。
6.マッキントッシュがサンマイクロシステムズと提携すれば、もっと信頼性があって、5倍速くて、2倍運転しやすい自動車になるのだろうが、全道路のたった5%しか走れないのが問題である。
7.オイル、水温、発電機などの警告灯は「general car fault」という警告灯一つだけになる。
8.座席は、体の大小、足の長短等によって調整できない。
9.エアバッグが動作するときは「本当に動作して良いですか?」という確認がある。
10.車から離れると、理由もなくキーロックされてしまい、車の外に閉め出されることがある。ドアを開けるには、(1)ドアの取ってを上にあげる、(2)キーをひねる、(3)ラジオアンテナをつかむ、という操作を同時に行う。
11.GMは、ユーザーのニーズに関わらず、オプションとしてRand NcNaly(GMの子会社)社製の豪華な道路地図の購入を強制する。もしこのオプションを拒否すると、車の性能は50%以上も悪化する。そして司法省に提訴される。
12.運転操作は、ニューモデルが出る毎に、はじめから覚え直す必要がある。なぜなら、それ以前の車とは運転操作の共通性がないからである。
13.エンジンを止めるときは「スタート」ボタンを押すことになる。
2018/02/18(日) 12:31:22.05ID:SOAyBW9n
>>355
診断については、診断じゃなく、医師に見落としがないか提案するという支援特価で普及が進んでいるので、棲み分けできるんじゃ無いかなぁ。
最後は自分でチェックするという前提なら、かなり有望よ。
2018/02/18(日) 12:31:36.49ID:F10TYoqP
>>351
0円っていってもひも付きだから昔と違って安くないよ
2018/02/18(日) 12:32:28.09ID:+c7r2nsC
>>363
むしろその路線を徹底して、尖った作品をフォーマットを選んで作った方が面白いって世界になりつつあるのは皮肉であります
2018/02/18(日) 12:32:39.22ID:HMpsV9m4
>>207
つバター揚げという狂気の産物
狙撃兵のために生み出されたんかもな(ねーよ
2018/02/18(日) 12:32:46.54ID:Dw1vYCdT
>>91
「日本に来て、かつ丼食ってまくっていたのに痩せた」系の話からすると、単純に食いすぎなだけかと。デザートのアイスクリームは別腹とかおかしいでしょ。
日本人も、あちらに行って長いと横に膨れますよ(ソースはマイシスター。オ-ストラリアですが10年ほど向こうにいて、永住権とれたから手続きに帰国した際は倍になってました)。
2018/02/18(日) 12:32:57.96ID:B3fWc9+Q
>>357
大陸浪人とかアジア主義者、結局「日本が格上」という大前提があるから(時代が進むにつれて、その傾向が強くなる)
なんで、基本的に日本を格下扱してきた中国・朝鮮が、それを受けれる可能性は無い

結局、中国・朝鮮の事なんて良く分かっていないかったんだろうな
あるいは、自国の実力・啓蒙力を必要以上に過大評価していたか
2018/02/18(日) 12:33:25.01ID:aC+VEvZ6
>>323
ありがとう!
2018/02/18(日) 12:33:33.47ID:46ll6SMM
妹「お兄ちゃんみたいな人は彼女できないよ」その理由が刺さる人やそうでない人など様々
ttps://togetter.com/li/1200320

妹「彼氏彼女が出来るのは1人で行動するのがさみしい人。
だから兄ちゃんみたいに1人でラーメン行ったりゲーセン行ける人には彼女できないよ」

いやいやいやいや、別に一人が好きってわけじゃないし!!111
2018/02/18(日) 12:33:53.51ID:RAgTYjzy
中国のニュース記事についてるあちらさんのコメント読みと
日中連携してアメリカに立ち向かおうなんて言うのとか、日本は韓国みたいにアメリカに文句言えみたいなのが一定数いて
黒歴史を見せられているような気分になるよなぁ。




Q:日米安保の最大の利点はなんですか?
A:アメリカというキチガイ国家を敵にせず済むことです
2018/02/18(日) 12:34:00.43ID:1c8H3763
>>372
13番だけは実現したなぁ
2018/02/18(日) 12:34:34.81ID:s1PiRPDv
>>361
芸能人って市井の一般人とは適用される常識が違うから、
例えば薬やったり暴力事件起こしたりしても、芸がまだ健在ならやがて許される部分ってある。

ただ逆に、芸能人であるがゆえに刑法犯とかじゃなくても
絶対かつ永久に許されないコトってのもあって、
今回のはソレに該当するんじゃないかな。

もう訃報にも「嫌なら見るなの」のって書かれる覚悟がないなら
引退してひっそり暮らしたほうがいいと思う。
2018/02/18(日) 12:34:38.46ID:SOAyBW9n
>>362
その代わりに、ビッグマックにコーヒー付けて税込400円ってのを平日昼間に投入してて、あれが中年の節約ユーザーに結構好評と聞いてる。
2018/02/18(日) 12:34:46.55ID:atUy2sgU
>>361
改めたと思う?(・∀・)ニヤニヤ
2018/02/18(日) 12:35:11.56ID:rogCVWXN
>>152
ちゃうねん、韓国の場合は労組が強すぎて国内回帰を企業が忌避してるねん。
2018/02/18(日) 12:35:14.75ID:4yD4i4fZ
>>361
今のフジの苦境を鑑みるに、局内でも例の発言に対してそうとう風当たりが強くなっているんだろうな。
なんせ視聴率が話題になるたびに引き合いに出されるくらいなので。

ただ今更TVでそんな謝罪をしたところで効果は無いだろうし、ヘタすると逆効果になりかねない訳だけど。
2018/02/18(日) 12:35:33.06ID:8mRUzfbt
>>381
うちら共産主義じゃないし
389名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 12:36:35.26ID:g/76efZ0
#nhk_fukayomi
ゲーム脳とかゲーム障害とか意味もよく分からないまま声大にして唱えちゃってるおじちゃんオバチャンには当然esportsなんて理解できないよね、
時代の流れに付いていけてないと思う。pcポチ-
http://pbs.twimg.com/media/DWMkooOVoAEy_Sv.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DWMkooNVoAAv7yh.jpg

https://twitter.com/26Tyoronb/status/964682544254865408
2018/02/18(日) 12:36:41.21ID:NUHBhGRz
>>380
やめろください
2018/02/18(日) 12:36:54.84ID:HMpsV9m4
>>223
元祖メシマズ→煮る!煮る!とことん煮る!煮汁捨てる!最後にまた煮る!
その元植民地→焼く!焼く!徹底的に焼く!もう一回焼く!ひたすら食う!
だもんなwなんかどうにもならん気がする。
2018/02/18(日) 12:37:05.82ID:atUy2sgU
>>362
>>384
景気が回復してきて「マックでも良いや」って決断している人が増えているから説

が一番説得力があった。

ほんとに金が無かったらマック行かないよね。(´・ω・`)
2018/02/18(日) 12:37:19.31ID:+c7r2nsC
>>368
今は端末にも違約金あるからそこらへんは利益出ないですよ。
まぁ禿のとこにちょうどいい案件がありましてね…キャンペーン対象のY@hooの垢も何故か5つ…
2018/02/18(日) 12:37:26.59ID:F10TYoqP
>>373
AIは考えて答えているんじゃなくて
知ってる答え選んでいるんだってことに気づかない人は多いよねぇ
2018/02/18(日) 12:38:20.12ID:/p69K6FP
>>385
(ドンが本気で〆るときの顔や)
>>392
逆にモスが苦境ってのが意外よね
2018/02/18(日) 12:38:42.49ID:fbAEdV73
マック以外にマックより美味しいマックを出す店はないからね
2018/02/18(日) 12:38:59.78ID:SOAyBW9n
>>374
紐付きって?
こちらが契約した時は次の日から解約できるビデオパスにスマートバリュープレミアム、留守電サービス、にピタットプラン指定だけだから、むしろ契約しやすくなった感が。


むしろOCNのセールが使うならしゅごい。どの通話付きプランでもP10liteがこの前までのセールで6800円でした。半年後に解約無料なので、MNP玉確保に便利でした。
2018/02/18(日) 12:39:24.71ID:4/Emnn77
マックは世界で一番美味しいマックって事か
2018/02/18(日) 12:40:08.05ID:Dw1vYCdT
>>119
「ヘルシー」の定義が乱れる!
2018/02/18(日) 12:40:23.70ID:HMpsV9m4
>>300
具体例が日本のすぐ傍にあるな>ウンコまみれ。
一回焼いて実証実験しよう。
2018/02/18(日) 12:40:43.01ID:atUy2sgU
>>396
バーガーキングが近所にあればなぁ (´・ω・`)
2018/02/18(日) 12:41:02.12ID:SOAyBW9n
>>394
あ、その表現、いただきます。

会社で、AI導入を進めるときに、どう説明しようか悩んでいるので、いい表現です。使わせてほしいなーと。
2018/02/18(日) 12:41:39.80ID:46ll6SMM
>>392
満足しようとするぐらい食おうとすると意外とお高くつく…
2018/02/18(日) 12:42:32.41ID:SOAyBW9n
>>380
あー、わかるな。
一人暮らし大嫌いだし。(理由:ゴキブリが苦手で処理できない)
2018/02/18(日) 12:44:24.28ID:rogCVWXN
>>231
そりゃ経営陣を温存するという条件で自社を外資に売っぱらう程度だからな。
当然次期にはお払い箱になるのは承知の上で。
ようは最後の一期分の報酬が欲しかっただけでこのありさまとか、そら経営も上手くいかんわけだわ。
2018/02/18(日) 12:44:34.07ID:RAgTYjzy
>>389
「問題外」なんて強い言葉で議論の余地を狭めるところが老害の老害と呼ばれる所以。
コミュニケーション障害の一形態が老害の特徴の一つなんだなぁ。
2018/02/18(日) 12:44:57.27ID:SOAyBW9n
>>393
ヒント:親がドコモの親会回線維持中で、データ通信量が余り気味。
2018/02/18(日) 12:45:22.37ID:/p69K6FP
>>404
???「ゴキブリなんかただの昆虫じゃねえか、それでも男かオメーは!」
2018/02/18(日) 12:45:26.51ID:VHcA0xcs
>>397

NTTはNTT子会社同士で無駄な競争やってるなあという感じだ。
NTT-CとIIJとぷらら、はっきりいってIIJに纏めたほうがいいのに
相変わらずの仲の悪さはどうにかならないのかねえ。
2018/02/18(日) 12:45:29.91ID:nHKy4cb3
>>366
ガチでおっぱいの大きい子供というのはいるけれど、ロリ巨乳はファンタジーなんだよなあ。
おっぱいの大きい子供を描ける人というのは、本当に少ない。
2018/02/18(日) 12:45:45.31ID:UvVP2YzF
スポーツじゃなくて運動をすればいいのでは?
2018/02/18(日) 12:45:46.06ID:HMpsV9m4
>>290
てかあんな時期になって漸く030乗っけられてもねぇ、ってのが敗因。
なおPPC自体に68と互換性がある訳じゃなく、OS上で040LCエミュレータが動いてただけ。
2018/02/18(日) 12:46:30.66ID:DrYZiok/
>>394
既知の問題に接する時、人間も同じようなものですよ。>知ってる答えを選ぶ
同様に、人間もAIも経験したことのない問題にぶつかった時、過去の経験や知識から
問題の解決策を探る、という行為も似ていますね。

蛇足ながら、人間もAIも難問にぶつかった時には途中で投げ出すこともしばしば。
2018/02/18(日) 12:46:50.29ID:4yD4i4fZ
>>380
彼女は欲しいが、それで自由が束縛されたり、ストレス源になる可能性自体を忌避する人も居るだろうしのう。
2018/02/18(日) 12:47:05.40ID:atUy2sgU
>>403
ハンバーガーとチキンクリスプだけを延々と食べ続ける

という選択肢がな (´・ω・`)
2018/02/18(日) 12:47:11.05ID:u2cRYf9B
>>404
ゴキブリぐらい簡単に処理できるやろ。
素手ではちょっと…とはなるけど。
2018/02/18(日) 12:47:20.09ID:SOAyBW9n
>>409
ドコモは自動車会社時代に他のNTTグループ社員に馬鹿にされまくった面々が経営層なので、他グループとの調整は当分無理だと思う。
2018/02/18(日) 12:47:31.83ID:DrYZiok/
>>399
「植物」とか「野菜」とか、非常にあいまいな定義だからいけないのです。
「緑黄色野菜はヘルシー!」
これなら、ほぼ大丈夫。
2018/02/18(日) 12:48:01.00ID:yT0+qkYP
>>352
トヨタさんもGoogleさんみたいな自動運転にかかりきりやけど、深層学習開発のノリは社風に合わんやろなぁ
なぜを何度突き詰めても「なぜかこうなりました」としか言えん分野やし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況