羽生君の頑張りに感動した!!。
エベレストばりに高かった前スレ
民○党ですが意識高い系です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518852388/
ですがスレ避難所 その323
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518277335/
ですがスレゲーム総合スレ38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518775513/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
民○党ですが感動ボンバーヘッドです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/18(日) 02:10:39.87ID:5iw20xDC
629名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:31:17.53ID:JVCj4ULA 専守防衛イコール本土決戦が国民にもっと浸透したら風向きがもっと変わるよ
暴風や乱気流になるかもだが
暴風や乱気流になるかもだが
630名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:31:36.86ID:g/76efZ0631名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:31:39.81ID:clxMQagQ >>618
仮想敵国を中露と考えるとそうだけど遠方国も考えるなら・・・・・・相手になりそうなのあの国しかないので却下だな
仮想敵国を中露と考えるとそうだけど遠方国も考えるなら・・・・・・相手になりそうなのあの国しかないので却下だな
633名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:32:27.63ID:NUfu/nMk 自動車のエンジンのターボを電動で回すと言うのは
ジェットエンジンでいうと、圧縮機をモーターで回すという話になる
でも考えてほしい、タービンが無いジェットエンジンって変じゃん?
ジェットエンジンでいうと、圧縮機をモーターで回すという話になる
でも考えてほしい、タービンが無いジェットエンジンって変じゃん?
634名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:32:42.41ID:4nzleyGl >>604
このロケット、弾丸にしかみえねーな。
なおインターステラテクノロジズは衛星打ち上げロケットではガス押し式をやめてターボポンプ式にする模様。
受注したとこがここ最近電動ポンプの検討してるんで、インターステラも電動ポンプ式のロケットにする可能性が出てきた。
このロケット、弾丸にしかみえねーな。
なおインターステラテクノロジズは衛星打ち上げロケットではガス押し式をやめてターボポンプ式にする模様。
受注したとこがここ最近電動ポンプの検討してるんで、インターステラも電動ポンプ式のロケットにする可能性が出てきた。
635名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:33:14.98ID:CeUdey0u 日本が戦力投射ってなると東南アジア〜中東なのかね
国会の話とも整合するっちゃするけど
国会の話とも整合するっちゃするけど
63674 ◆l7ACUKWdD.
2018/02/18(日) 22:33:41.57ID:Ddc+kMKV637空気売り ◆FndFlk2WVA
2018/02/18(日) 22:33:44.40ID:wn01b3Pk639ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
2018/02/18(日) 22:34:00.22ID:roYDzA2Q >>627
少なくとも次期防でいきなり空母はさすがにないと思いますよ
いずも改装のネタが上がってきてるのも、同期間中に新造は無理だとわかってるからでしょう
次の5年間では、最初の3年で30DD量産が確定しているし
大型艦の建造は2021〜2022年度計画にズレ込むわけですが、
多目的輸送艦1隻ずつ承認して計2隻ですかね
少なくとも次期防でいきなり空母はさすがにないと思いますよ
いずも改装のネタが上がってきてるのも、同期間中に新造は無理だとわかってるからでしょう
次の5年間では、最初の3年で30DD量産が確定しているし
大型艦の建造は2021〜2022年度計画にズレ込むわけですが、
多目的輸送艦1隻ずつ承認して計2隻ですかね
640名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:34:03.82ID:s3APhJoX 核アレルギーこそあれ、日本国民は強大な装備が好きだ
仮に戦艦造りたいと言っても普通に理解を得られるだろう
仮に戦艦造りたいと言っても普通に理解を得られるだろう
641名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:34:04.86ID:MgB8kP+l642名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:34:45.73ID:prwkc1qf >>618
差し当たっては、我々が夢見るようなガチ戦前提の機動部隊にはならないと思いますけどね。
むしろもっと軽い、警備とかの領域でASEANあたりのケツ持ちをする際の保証になる程度の戦力とかそんなもんでないですかね。
差し当たっては、我々が夢見るようなガチ戦前提の機動部隊にはならないと思いますけどね。
むしろもっと軽い、警備とかの領域でASEANあたりのケツ持ちをする際の保証になる程度の戦力とかそんなもんでないですかね。
645名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:35:09.42ID:B3fWc9+Q >>626
どちらにせよ、増強を続ける中国軍に対抗するには、防衛力=防衛予算の増大は不可欠だからな
あとは、どうやって増やすか?(少しづつ増やしていくか、あるいは一気に増やすか?)ぐらいかなぁ
ただ、人によって「大幅増額」の想定金額は、幅があるので、お話の際には注意した方がいいかもしれん
どちらにせよ、増強を続ける中国軍に対抗するには、防衛力=防衛予算の増大は不可欠だからな
あとは、どうやって増やすか?(少しづつ増やしていくか、あるいは一気に増やすか?)ぐらいかなぁ
ただ、人によって「大幅増額」の想定金額は、幅があるので、お話の際には注意した方がいいかもしれん
646名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:35:35.87ID:tgStMRUF647名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:35:37.56ID:LcDw8cZ7 >>582
十七条憲法の第一条は、現代日本人の感覚には合う。
しかし、1400年以上前に書かれたわけで、
当時の人間は面食らったと想像できまふ。
現代人が700年前の御家人を
言葉で説得できるとは思えないし、
聖徳太子は更にその700年前ですぜ。
十七条憲法の第一条は、現代日本人の感覚には合う。
しかし、1400年以上前に書かれたわけで、
当時の人間は面食らったと想像できまふ。
現代人が700年前の御家人を
言葉で説得できるとは思えないし、
聖徳太子は更にその700年前ですぜ。
648名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:36:38.18ID:3RoLzMG+ ◆ブルーベリーポーラタイム◆
649名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:36:38.93ID:NUfu/nMk つまり強力なモーターがあれば、ターボ無し電気過給ジェットエンジンが成立する
タービンで失われるエネルギーがゼロなので、噴射のエネルギーは桁違いになるのではないか
問題は電力源だが、これは電池を使えばいい
タービンで失われるエネルギーがゼロなので、噴射のエネルギーは桁違いになるのではないか
問題は電力源だが、これは電池を使えばいい
650名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:37:02.84ID:B3fWc9+Q651名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:37:07.56ID:CeUdey0u652名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146
2018/02/18(日) 22:37:09.26ID:cHMagXO3653名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:37:36.35ID:E+LXx9zy >>635
米帝にドナドナされるにしろ風見鶏な東南アジアを統制するにしろスエズ運河のこっち側が限界でしょうなぁ
米帝にドナドナされるにしろ風見鶏な東南アジアを統制するにしろスエズ運河のこっち側が限界でしょうなぁ
655名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:38:01.83ID:C1nayNCf65774 ◆l7ACUKWdD.
2018/02/18(日) 22:38:20.73ID:Ddc+kMKV658ニワトリ ◆J0y6otWVyY
2018/02/18(日) 22:38:27.69ID:TOtZ1UFs660名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:38:54.50ID:4nzleyGl662名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:39:11.98ID:B3fWc9+Q663名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:39:44.53ID:CeUdey0u666名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:40:21.37ID:E+LXx9zy 当面いずも型の魔改造と強襲揚陸艦の二本立てじゃないかなぁ
最近言われてる300mの空母とかはまだ先の話な気はする
最近言われてる300mの空母とかはまだ先の話な気はする
667名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:40:44.56ID:WCfOSpYO 太平洋か大西洋のど真ん中で大規模海戦するのなら空母中心とした打撃群は必須
でも付き合ってくれる国が
でも付き合ってくれる国が
668名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:40:56.09ID:B3fWc9+Q (本音で言えば、先に原子力潜水艦&弾道弾が欲しいが・・・)
669名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:41:12.58ID:trlEQj8g672名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:42:31.54ID:SDNISDS0674名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:42:36.51ID:CeUdey0u676名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:42:49.71ID:g/76efZ0677ニワトリ ◆J0y6otWVyY
2018/02/18(日) 22:42:51.21ID:TOtZ1UFs >>643
なぞのボーを装備した戦闘機・・・
・ミサイル撃ってきたらボーで打ち返す
・機関砲撃ってきたらボーで弾く
・さらに近づいてきたら取り囲む
・取り囲んだらボーで叩く
・逃げようとしたら後ろからボーで突く
こーですねー
なぞのボーを装備した戦闘機・・・
・ミサイル撃ってきたらボーで打ち返す
・機関砲撃ってきたらボーで弾く
・さらに近づいてきたら取り囲む
・取り囲んだらボーで叩く
・逃げようとしたら後ろからボーで突く
こーですねー
67974 ◆l7ACUKWdD.
2018/02/18(日) 22:43:00.26ID:Ddc+kMKV >>665
リシュリュー「まぁそれくらいなら」(背中からお尻にかけて詰まれたボフォーズ四連装機関砲を出す
リシュリュー「まぁそれくらいなら」(背中からお尻にかけて詰まれたボフォーズ四連装機関砲を出す
680名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:43:21.31ID:LcDw8cZ7 空母機動部隊が必要となる場所はハワイ諸島周辺ぐらいだと思うけど。
太平洋を支配したい支那畜ポコペンが欲しがるならわかる。
日本の場合は、陸海空の統合作戦で海上補給が
出来れば御の字というレベルでは?
太平洋を支配したい支那畜ポコペンが欲しがるならわかる。
日本の場合は、陸海空の統合作戦で海上補給が
出来れば御の字というレベルでは?
681名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:43:22.87ID:jMqjKdHg >>647
聖徳太子未来に生きてんな
>聖徳太子は更にその700年前ですぜ。
御家人でさえ今の眼からしたらアレな状態なのに
更にアレであろう時期に守屋討伐の軍は起こすは誅殺謀殺やらかすわ
聖徳太子マジ爆撃聖徳太子並みのインパクトある真似してるからぬ
カラテのルーツ十七条拳法の拳で説得した後
ショートクタイシ・リアリティショックで洗脳してるような気がしてきたわw
聖徳太子未来に生きてんな
>聖徳太子は更にその700年前ですぜ。
御家人でさえ今の眼からしたらアレな状態なのに
更にアレであろう時期に守屋討伐の軍は起こすは誅殺謀殺やらかすわ
聖徳太子マジ爆撃聖徳太子並みのインパクトある真似してるからぬ
カラテのルーツ十七条拳法の拳で説得した後
ショートクタイシ・リアリティショックで洗脳してるような気がしてきたわw
682名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:43:51.94ID:4nzleyGl >>637
大型機だからその形式難しそうやし…… (´・ω・`)
いや検討案だとそういう試案あるんだけどな。
https://i.imgur.com/Gposh4N.jpg
>>641
>F-3は最近要求モリモリでいつできるのか心配。
とりあえず爆撃機として使えるような大型ウェポンベイ要求生えたなら俺は喜ぶ(ぇ
>>649
それバッテリー重量……
大型機だからその形式難しそうやし…… (´・ω・`)
いや検討案だとそういう試案あるんだけどな。
https://i.imgur.com/Gposh4N.jpg
>>641
>F-3は最近要求モリモリでいつできるのか心配。
とりあえず爆撃機として使えるような大型ウェポンベイ要求生えたなら俺は喜ぶ(ぇ
>>649
それバッテリー重量……
684名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:45:32.87ID:4yD4i4fZ >>603
10年前の主流的な意見の多くが現実に覆されているからのう。
連中は第2次安倍政権は発足して離島防衛が本格化した時にすら、従来の専守防衛思考に拘泥したままだったし。
そしてこの時期に、日本は従来型の専守防衛から主戦場を可能な限り遠方に設定するドクトリンに転換し始めたと
見抜いていたここの住人は、総体として事象の流れを読むセンスがあると言える。
10年前の主流的な意見の多くが現実に覆されているからのう。
連中は第2次安倍政権は発足して離島防衛が本格化した時にすら、従来の専守防衛思考に拘泥したままだったし。
そしてこの時期に、日本は従来型の専守防衛から主戦場を可能な限り遠方に設定するドクトリンに転換し始めたと
見抜いていたここの住人は、総体として事象の流れを読むセンスがあると言える。
68674 ◆l7ACUKWdD.
2018/02/18(日) 22:45:50.42ID:Ddc+kMKV 護衛空母の間接護衛にネルソン級姉妹とかの方が……。
ネルソン「ネルソンタッチ行くわよロドネー」
ロドネー「お姉さまやばいです!ナガトがいます!」
ネルソン「ネルソンタッチ行くわよロドネー」
ロドネー「お姉さまやばいです!ナガトがいます!」
687ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
2018/02/18(日) 22:45:55.58ID:roYDzA2Q 知っての通り、今防衛省が検討してるのはコレですからね
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/d/6/d641c369.jpg
おおすみやドクトの拡大改良型
身も蓋もないことでもありますが、せっかく大量調達した水陸両用車を運ぶためにも
大型輸送艦の優先順位は非常に高いデス
先に書いた「本格空母への観測気球」の意味合いもこめて、
かなり大型の輸送艦が次期防の目玉でしょうな
それにF-35Bが予算化されたとしても、F-35Aが平成24年度計画で調達スタートし
平成30年の今ようやく配備されたタイムスケジュールですから
いずも改装を最短で行ったとしても、次期防中に配備までは間に合いません
そういう意味じゃ、次期防で空母保有を急ぐ理由はないんです
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/d/6/d641c369.jpg
おおすみやドクトの拡大改良型
身も蓋もないことでもありますが、せっかく大量調達した水陸両用車を運ぶためにも
大型輸送艦の優先順位は非常に高いデス
先に書いた「本格空母への観測気球」の意味合いもこめて、
かなり大型の輸送艦が次期防の目玉でしょうな
それにF-35Bが予算化されたとしても、F-35Aが平成24年度計画で調達スタートし
平成30年の今ようやく配備されたタイムスケジュールですから
いずも改装を最短で行ったとしても、次期防中に配備までは間に合いません
そういう意味じゃ、次期防で空母保有を急ぐ理由はないんです
689名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:46:05.72ID:HepZ64iV 500mみたが何だあのスターターは
タイミングおかしいだろ
タイミングおかしいだろ
690名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:46:09.66ID:4nzleyGl >>674
あー、そんなことも言ってたなぁ。
それについちゃ、それをやるとなると国内でいつも海外通信機器を使うことになるけど帯域だいじょぶ?感が強いし、
ソフトウエア無線機あるのだがらコータムに対応ソフトぶち込んで終わりでしょ感がある。
あー、そんなことも言ってたなぁ。
それについちゃ、それをやるとなると国内でいつも海外通信機器を使うことになるけど帯域だいじょぶ?感が強いし、
ソフトウエア無線機あるのだがらコータムに対応ソフトぶち込んで終わりでしょ感がある。
691名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:46:37.03ID:tgStMRUF 人は増やせるし予算も増やせる
692名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:46:42.22ID:NydZG7QF >>635
良くも悪くもアメリカには北朝鮮関連で大量の借りを作ってしまったし、これからも増えていくだろうからね。
イランをぶっ殺すから付き合えといわれたら断れんよ。
血を流すか国庫が傾くレベルの戦費負担のどちらかを考えたら血を流す方が若干マシだと思われる。
サウジやUAEと同盟すると考えればメリットもあるし、戦後の石油利権にも参画できる。
むしろ対価としてはイラン戦に付き合わされた方が、日本に不利な日米EPAを要求されるよりはマシ
東南アジアなら日本の権益も大きいし、日本の生命線である中東航路、日欧航路、日豪航路の三つが壊れるからアメリカのこと抜きで参戦しないといけないし。
良くも悪くもアメリカには北朝鮮関連で大量の借りを作ってしまったし、これからも増えていくだろうからね。
イランをぶっ殺すから付き合えといわれたら断れんよ。
血を流すか国庫が傾くレベルの戦費負担のどちらかを考えたら血を流す方が若干マシだと思われる。
サウジやUAEと同盟すると考えればメリットもあるし、戦後の石油利権にも参画できる。
むしろ対価としてはイラン戦に付き合わされた方が、日本に不利な日米EPAを要求されるよりはマシ
東南アジアなら日本の権益も大きいし、日本の生命線である中東航路、日欧航路、日豪航路の三つが壊れるからアメリカのこと抜きで参戦しないといけないし。
693名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:47:28.85ID:fSaKZOcU スケートのスターター酷いな。
小平の組だけ一秒近くタイミングが違う
小平の組だけ一秒近くタイミングが違う
697名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:50:07.89ID:46ll6SMM698名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:50:10.93ID:WCfOSpYO 中華原潜派がこの前のあれで勢力失っていてくれると嬉しい
699名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:50:25.80ID:ZzyGrmhk700名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:51:26.82ID:jMqjKdHg >>687
というか建造期間考えると最低5年
中期防で整備構想が確定して予算の前に
計画と調達周りの整備が要るの考えて最低5年
まぁ次期防では来ないわな、余程急ぐ事情が出来て
装備調達計画の枠外で着手されないと、みたいな
というか建造期間考えると最低5年
中期防で整備構想が確定して予算の前に
計画と調達周りの整備が要るの考えて最低5年
まぁ次期防では来ないわな、余程急ぐ事情が出来て
装備調達計画の枠外で着手されないと、みたいな
701名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:51:27.72ID:HepZ64iV702名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:51:29.70ID:E+LXx9zy 東南アジアは当該国が内戦始めちゃった時の対処が1番の問題になる気はする
単純に親中vs親印の構図(モルディブとか)ならまだ分かりやすいがロヒンギャ問題みたいなのだと日中vs欧米の構図が出現するから面倒
単純に親中vs親印の構図(モルディブとか)ならまだ分かりやすいがロヒンギャ問題みたいなのだと日中vs欧米の構図が出現するから面倒
703名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:51:42.53ID:4nzleyGl704名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:51:56.43ID:M3KKgrSz705名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:52:03.19ID:46ll6SMM >中国・中国人
あれだ、一般社会ではブイブイ言わせてる893を戦場に連れて行くとイマイチ役に立たないという話と被る。
あれだ、一般社会ではブイブイ言わせてる893を戦場に連れて行くとイマイチ役に立たないという話と被る。
706ニワトリ ◆J0y6otWVyY
2018/02/18(日) 22:52:10.74ID:TOtZ1UFs >>694
「ではあなたの給与から原潜徴収をします」
「源泉徴収の間違いじゃね?」
「間違っていません。原潜が欲しいと言ったのは?(迫る)」
「お、俺です」
「よろしい。ならば原潜徴収させていただきます」
「ではあなたの給与から原潜徴収をします」
「源泉徴収の間違いじゃね?」
「間違っていません。原潜が欲しいと言ったのは?(迫る)」
「お、俺です」
「よろしい。ならば原潜徴収させていただきます」
70774 ◆l7ACUKWdD.
2018/02/18(日) 22:53:05.25ID:Ddc+kMKV708名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:53:15.24ID:WCfOSpYO709名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:53:21.56ID:trlEQj8g 給与を原潜で支払う会社って・・・
710名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:54:11.36ID:46ll6SMM711名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:54:11.69ID:ZzyGrmhk >>702
欧米も反イスラムになってくれたらロヒンギャ問題も楽なのにね
欧米も反イスラムになってくれたらロヒンギャ問題も楽なのにね
713名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:54:23.51ID:4nzleyGl >給与
ほーら美味しいイエローケーキだよ。
ほーら美味しいイエローケーキだよ。
714名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:54:25.19ID:YmNM235z715名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:54:31.31ID:LcDw8cZ7 >>649
バブル期のジオフロント計画で候補に上がったのが、
ガスタービン発電所の地下に大容量圧力タンクを建設して、
電力の余った時間に圧縮空気を貯精しておく
ホルスタイン的なギミック。
電力需要の大きい時に地下から圧縮空気を
ガスタービンに挿入して、100%超フル勃起!
ガンガン自家発電するよ!……というプラン。
構想は出たけど、まるで採算が立たなかったらしい。
バブル期のジオフロント計画で候補に上がったのが、
ガスタービン発電所の地下に大容量圧力タンクを建設して、
電力の余った時間に圧縮空気を貯精しておく
ホルスタイン的なギミック。
電力需要の大きい時に地下から圧縮空気を
ガスタービンに挿入して、100%超フル勃起!
ガンガン自家発電するよ!……というプラン。
構想は出たけど、まるで採算が立たなかったらしい。
716名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:54:32.49ID:B3fWc9+Q717名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:54:39.52ID:prwkc1qf >>684
ソースは?って問うのは学問的には正しい姿勢である反面、変化する事象を議論するのには向いてないね。
妄想と仮説の境目の微妙な領域なんで必ずしもいいことではないんだけど、防衛省が全情報をPDFにしてくれない以上仕方ないというか。
ソースは?って問うのは学問的には正しい姿勢である反面、変化する事象を議論するのには向いてないね。
妄想と仮説の境目の微妙な領域なんで必ずしもいいことではないんだけど、防衛省が全情報をPDFにしてくれない以上仕方ないというか。
719名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:54:52.87ID:TvJgjaM7 ロシアが原潜の命名権売って企業スポンサーつけてるから何とかなる
72274 ◆l7ACUKWdD.
2018/02/18(日) 22:56:20.18ID:Ddc+kMKV ttps://twitter.com/tukino0/status/964746081220280320
>拾った子供がかわいすぎて、やらかした魔女の話。 #魔女集会であいましょう
ttps://pbs.twimg.com/media/DWN1I5RVwAAGaOI.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DWN1Jp1VwAAfSpF.jpg
空気売りさんとバーナーさんと非常勤職人さんにも魔砲をかけてほしかった…。
>拾った子供がかわいすぎて、やらかした魔女の話。 #魔女集会であいましょう
ttps://pbs.twimg.com/media/DWN1I5RVwAAGaOI.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DWN1Jp1VwAAfSpF.jpg
空気売りさんとバーナーさんと非常勤職人さんにも魔砲をかけてほしかった…。
723名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:56:31.71ID:4nzleyGl724名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:56:34.35ID:jMqjKdHg725名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:56:36.43ID:ZzyGrmhk イエローケーキってゴジラとかでもないと食べれないのではとぼぶはしんだ
727ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
2018/02/18(日) 22:56:42.19ID:roYDzA2Q >>703
1号の後継が次期防で調達しなきゃならないくらい艦齢的にやばいんですが
他艦に押されてどうにも動きが鈍いんですよね
一つにはエアクッション艇を自衛艦に編入したってのもあるでしょう
離島への輸送はあれでできますから
しかしおおすみとの連携が必須な以上、コスト的にかなりもったいないんで
小規模輸送の需要はやっぱりあるんですよね
1号の後継が次期防で調達しなきゃならないくらい艦齢的にやばいんですが
他艦に押されてどうにも動きが鈍いんですよね
一つにはエアクッション艇を自衛艦に編入したってのもあるでしょう
離島への輸送はあれでできますから
しかしおおすみとの連携が必須な以上、コスト的にかなりもったいないんで
小規模輸送の需要はやっぱりあるんですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
