>>985
大丈夫だ。
「乗り心地が非常に悪い」「えらいこと高い」問題さえ我慢すれば、
こんぴらさん参りには駕籠に乗っていくという手段もある。
あと、これは聞いた話でウラを取ってはいないのだが、
身体障害者や車イスの高齢者の方には、本宮まで事業用車が使う道を使ってクルマで参拝できるルートもあるという・・・。

なお、奥の院の参拝となるとそうはいかず、あくまで参拝者の健全な体力とガッツがものをいうほか、
こんぴらさん参道には「地酒の蔵元」「混浴露天風呂」など、ブービートラッ・・・いや、きわめて喜ばしいものがいくつかあり、
いずれも参拝後にしたほうがよろしいのは言うまでもない。