民○党ですが500円ください

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/18(日) 23:52:30.14ID:GcJlGs2m
って500ヲンじゃねーかコレ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

おフランスがアレ過ぎる前スレ
民○党ですが感動ボンバーヘッドです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1518887439/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518887439/

ですがスレ避難所 その323
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518277335/
ですがスレゲーム総合スレ38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518775513/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/02/19(月) 16:10:40.77ID:a1atLfTP
要求仕様がめちゃくちゃニダ。
これはダメだ
2018/02/19(月) 16:12:05.90ID:5V71VxpV
>>405
ドイツ&フランス「日本の戦車の要求が無茶苦茶だ。」
日本「普通に完成させた件。」
2018/02/19(月) 16:12:10.46ID:f6i3BHYK
>>404
VWがディーゼル売り込んできてるのはこれか…
2018/02/19(月) 16:12:53.88ID:5V71VxpV
そもそもディーゼル関係ってそれでもヨーロッパ系よりもマシなできでなかったけ?
2018/02/19(月) 16:13:34.08ID:m3H11KI8
>>403
高校生の時に、塾の大学院生に「もう24だよやだよ歳とるの」と言われて「四捨五入すれば二十歳じゃないですか」と言ったら「その考え方が嫌」と怒られた
2018/02/19(月) 16:15:58.13ID:a1atLfTP
きええけけけ
2018/02/19(月) 16:16:40.61ID:nDCRQ8+p
クリーンディーゼルとは一体
2018/02/19(月) 16:17:26.87ID:0OSRHcRo
近い将来、そういうのも科学技術の進歩でなんとかなるって信じてる。

そう信じてないとやってられない。
2018/02/19(月) 16:19:25.23ID:smAtl1wf
CO2の事ばかり叫んでNOx垂れ流しで欧州のお空真っ黒とか
向こうの環境団体は何やってたんですかね
2018/02/19(月) 16:20:00.40ID:UK76qcPb
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180219-43108829-bbc-int
クルドとシリア政府軍が対トルコで協力?
2018/02/19(月) 16:22:16.39ID:tVboLilg
>>409
1年後には四捨五入して30だからな
2018/02/19(月) 16:23:06.45ID:a1atLfTP
>>413
酸性雨もすごいんですよ
2018/02/19(月) 16:30:31.46ID:EieMG8Cr
工業製品・軍事・ポリコレ・環境・福祉…
欧州系出羽守は一体今まで何を見てたのかって体たらくだな
最後のよりどころは文化とかスポーツ(なお腐敗)くらいしかなくない?
2018/02/19(月) 16:36:54.23ID:2QHjqLWf
>>413
外国叩いて寄付金募ってましたw
2018/02/19(月) 16:42:37.69ID:XyLIjfSB
結局のところ豊かな○○への憧れでしかないからな
2018/02/19(月) 16:43:40.73ID:fniNaiAo
堺事件は平田てんてーが執筆されておったろう…
http://img4.futabalog.com/2016/07/2f917e1c00baa3c8b63c455982b227cb.jpg
2018/02/19(月) 16:44:05.51ID:29Mw0ASM
>>416
よくわからないけれど、本邦で酸性雨の被害が甚大でないのは
日本の地形による急流で酸性質の雨水が溜まらない
(上記を推測すると川を流れた水において近海漁業には影響ありそうかと)
中国の黄砂による中和
(黄砂自体が問題だけど中和してる可能性が否定できないとか笑えない)
ということがあるらしいね

欧州の酸性雨がもたらす土地(水資源)への影響は18世紀頃からの天候などの影響下の積み上げなので
Noxの話の流れでは内燃機関だけの責なのかどうかと

欧州アゲの人を論うことだけで満足したり、本邦自慢で終わってると足元ガガガと
2018/02/19(月) 16:47:06.14ID:XyLIjfSB
>>421
でも現状を見るにそれをなんとかする試みはろくに取られてないのでは?
2018/02/19(月) 16:47:44.20ID:29Mw0ASM
念願の立ちション装置を手に入れたゾ(微笑)。のイモトは立ちション満喫したのかね?
2018/02/19(月) 16:49:18.76ID:Sea142dE
>>417
欧州貴族が絡むと禄な事ねーんでね(w
2018/02/19(月) 16:50:19.23ID:zLvVkbmh
欧州ガーの類は「自分が上澄みの特権階級=貴族だと信じて疑わない」のが特徴かなあ。
2018/02/19(月) 16:52:56.25ID:rbIWEJNX
>>421
酸性雨は今世紀入るぐらいには改善してきてたのが、
ディーゼル押し始まってから急激に悪化したんじゃなかったっけ。
あとロンドンの霧も。
2018/02/19(月) 16:53:04.71ID:a1atLfTP
出羽守やってる人らって欧米の理想の暮らしが出来るほどの上澄みなんだろうか。
428名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 16:53:21.82ID:29Mw0ASM
>>422
そうなの?よく知らないけれど、環境問題のいさかいって無いの?
ヤンキーがカエルの言い出したことでひと悶着やらかすとか無かったんだ
2018/02/19(月) 16:54:19.20ID:a1atLfTP
よく知らないのかよー
2018/02/19(月) 16:54:39.68ID:XyLIjfSB
最近ろくに調べもせずに水をさす年寄が多すぎる
2018/02/19(月) 16:56:31.11ID:IJ+7Wc6q
ディーゼルの排気もアレだけど古い石炭火力が未だに蔓延ってるのも大概なんじゃないんですか?
欧州の大気汚染問題って
2018/02/19(月) 16:57:19.52ID:In8Y31H3
>>425-427
そいつらの先祖を十代ぐらい掘り返しても、おそらく良くても水呑み百姓しかいないんでないかな?と思う。
2018/02/19(月) 16:57:26.79ID:29Mw0ASM
しかし、2工程内燃機関の消滅は、こ・の・う・ら・み・わ・す・れ・る・も・の・か・

と思ってたけれど、昔のスーパーバイクと瞬間的に呼ばれていたジャンル、
今のモタードは4工程内燃機関化で流行が定着した部分もあるので悩むw
2018/02/19(月) 16:58:53.85ID:5V71VxpV
>>431
火力発電は日本も更新したいなぁ
というか原発も更新したい
2018/02/19(月) 16:58:58.63ID:OdWqDsOC
>>421
日本の土台は石灰石が異常に多くて
土壌の石灰石の含有割合も多く
その石灰石が中和されるため
2018/02/19(月) 17:00:08.57ID:XyLIjfSB
>>434
まず左翼勢力の更新から始めよう
市民団体とか
2018/02/19(月) 17:00:10.83ID:IHGAaCWz
お前ら本当にヨーロッパ好きだな
2018/02/19(月) 17:00:34.22ID:In8Y31H3
>>431
それプラス燃料の質もあるんでね?火力と言いながら、褐炭使ってるとかさ。記憶ではドイツなんかは褐炭が大量に算出する地域だし。
2018/02/19(月) 17:01:31.27ID:m3H11KI8
>>437
金髪美人と結婚するのが夢なんや

なお現実
2018/02/19(月) 17:01:40.13ID:uOQqugtS
>>337
何であれ物語を作るに当たってかなり重要なポイントよね。
読者が求めているのはリアルではなくリアリティであるって。
そこんとこ履き違えると悲惨なことになる。
なのに世の中にはリアルを売りにして爆発炎上した作品が満ち溢れてる不思議よ。
2018/02/19(月) 17:01:58.75ID:KQIA3e7A
>>404
クリーンって付けただけで騙されるEU人の意識の高さ流石やね。

本邦の石北会計も
クリーン巡航ミサイル
クリーン空母
クリーン核
ってやれば認めてくれる!
2018/02/19(月) 17:02:02.90ID:2QHjqLWf
>>436
あいつらって更新できるほど後継者が居るの?
もうジジババだらけのような。
2018/02/19(月) 17:03:36.95ID:a1atLfTP
>>442
誰だっけ?あのシールズの人とかウーマン何ちゃらとかがおるやろ?
2018/02/19(月) 17:03:58.06ID:pU7R1pnz
>>278
とりあえずコンドームを渡しておくんだ!
2018/02/19(月) 17:05:29.70ID:rbIWEJNX
>>437
そりゃお前あのサーキットの狼で主人公が乗ってた車だからな。
人気抜群なのは当然だろ。
2018/02/19(月) 17:07:21.02ID:2QHjqLWf
>>443
ああ、そういえばそんなのも。
最近聞かなくなったなあ。
2018/02/19(月) 17:07:24.34ID:Jb+YJFXJ
>>443
同世代のインテリたちから馬鹿にされてる連中がなんだって?
非インテリの若い子も、デモやってるおじさんおばさんたちを臭くて不潔な人たち扱いする世の中だぜw
アカに未来はない。


>>431
脱原発やってるからなぁ。
んで、天然ガスなんかはロシアからだけど絶賛制裁中w
代替技術、代替エネが普及するまでは石炭発電続くんじゃねーの?
2018/02/19(月) 17:08:04.00ID:whsedDx7
>>368
天子様は天孫として、日本を統治し、稲を育てたり、
その他色々な役目を天照大神から授かった一族。 

この事は1300年前の日本書紀や古事記に記録されており、
世界的に見ても、王権神授説の先駆けである。


そして、天子様が内裏で稲育てているのに、
農地の保障や農業利権の管理は、鎌倉幕府以降の
軍事政権が担当。

王権神授を掲げる正統政府が存在したまま、
軍事政権が産業保護(当時の産業=農業)を
継続していたわけで……ナニソレ?赤軍?

まあ、意識高い系が考えた最先端のチャレンジは
過去の日本史で似たことをヤッていたりする。
449名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 17:11:14.31ID:LJRVW3DP
#男の子ってこういうのが好きなんでしょ
https://twitter.com/zerojirou/status/965094239003529216

https://i.imgur.com/WMJ3U0N.gif
2018/02/19(月) 17:12:39.60ID:Sea142dE
米GMの工場閉鎖、地域経済に打撃=韓国大統領
https://jp.reuters.com/article/gm-southkorea-president-idJPKCN1G30L7
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は19日、
>米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)が韓国群山市の工場を閉鎖すると決定したことについて、
>地域に打撃となるとの見解を示した。
>関係省庁に対し、同地の経済支援に向けて取り組むよう要請した。

>GMは先週、韓国にある工場4カ所のうち、
>南西部にある群山市の工場を5月までに閉鎖する計画とともに、
>残り3工場の今後についても数週間中に結論を出す方針を明らかにした。
(以下略)

ばよえ〜ん (;・∀・)
2018/02/19(月) 17:13:44.01ID:zLvVkbmh
いかにも地震を想定してない地域で設計された感。
2018/02/19(月) 17:17:12.97ID:5V71VxpV
>>440
先進国の日本で世界一の武器産業が自分の私兵を使って好きかってする小説とかはどう思います?
>>450
ついでにアメリカから爆撃されれば良いと思う
2018/02/19(月) 17:17:23.03ID:0OSRHcRo
>>449
トランスフォーム、ギガガガガ
2018/02/19(月) 17:17:29.34ID:uOQqugtS
>>352
日根野さんの最後を映像化しよう。
2018/02/19(月) 17:18:59.28ID:i61YSlgx
>>450
デフォった時に死んだ大宇の死体をGMがタダで手に入れてゾンビとして使ってただけだしね
一時期、シボレーブランドで日本にも入ってきてたけどお約束のとおり売れなかった
2018/02/19(月) 17:26:07.45ID:0xBE12mx
ソイルアーマーの他にもいろいろ買ってるんだな

地上設置型防護材「メタリス」
https://twitter.com/JmaEod/status/963034286185066496
2018/02/19(月) 17:31:09.96ID:m3H11KI8
>>448
壇之浦の戦いでオリジナルの草薙の剣が海没したので皇室は軍政に直接関わられなくなられたのだ(二重敬語)


近代に挙国一致で外国に立ち向かわなければならない時までこれは続く
2018/02/19(月) 17:39:24.70ID:xXZR6izj
>>440
その物語の登場人物になりたいと思えるかどうか、が大事ってことかなぁ(大きい市場を狙うならば)
酔える程度にリアルでアンリアルであれば後は勢いでGo!
2018/02/19(月) 17:42:08.47ID:Wb0v0qZG
>>457
壇ノ浦で失われたのはオリジナルじゃなくて儀式用の祭具の方でしょ
2018/02/19(月) 17:44:12.22ID:hjKnaUG+
>>459
本物は熱田神宮の奥深くという話だっけ
戦時中、疎開準備の為に宮内省の偉い人が箱を確認したそうだが
2018/02/19(月) 17:44:17.49ID:3DaqtQxf
>>431
まあ石炭なら品質問わなければどこでも出るから中東ドナドナに巻き込まれずに済むというメリットもある。
中東が半数を占める石油・ガス系と違って石炭は世界中に均一に存在するという意味では戦略物資。
2018/02/19(月) 17:45:28.36ID:0OSRHcRo
>>460
インディジョーンズの聖櫃開けた時みたいになったやつや!!

あの話どこまで本当なんだろう。
2018/02/19(月) 17:46:16.90ID:L6G8xEpe
>>431
磯子にある石炭火力みたいなのがおすすめです。
2018/02/19(月) 17:46:55.02ID:0OSRHcRo
<米軍>B52 100年現役へ 老朽エンジン交換予算計上
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180219-00000064-mai-n_ame

100年使っても大丈夫。
2018/02/19(月) 17:50:28.87ID:L/LM/tks
勾玉と銅鏡はまだ残ってるかもしれんけど
当時の質の悪い鉄でつくられた鉄の剣がだれにも手入れされずに現在まで残ってるとは思えないんだよなあ(不敬罪)
2018/02/19(月) 17:52:40.96ID:0OSRHcRo
>>465
意外と大丈夫だったりするのかもしれないしそうでもないかもしれない。
室町?辺りの作り方が謎すぎるとかそういう話もなかったっけ。

というか、霊的なものが大事で、モノ自体の中身・外見は関係ないとも聞く。
2018/02/19(月) 17:54:04.03ID:L6G8xEpe
>>464
初飛行が10年前の戦略爆撃機は大戦で活躍したものの、終わったら即スクラップにされて、
こっちは100年続いている…ってのも考えたら恐ろしい話だ。
2018/02/19(月) 17:54:23.48ID:c9kWxks+
>>462
核爆発に会ったら冷蔵庫に入れまでが本当。
2018/02/19(月) 17:55:27.83ID:3DaqtQxf
微生物に分解される有機物じゃあるまいし、古墳時代の武具すら大量に出てるんだから
金属の塊は人の手で潰さない限り残るで。
2018/02/19(月) 17:56:06.14ID:hjKnaUG+
>>462
そいつは江戸時代に盗み見したやつだな
白っぽい細身の剣だったっけ?
2018/02/19(月) 17:57:46.65ID:xXZR6izj
>>466
ぶっちゃけ皆で設定を信じてれば何でもおk(暴論)
2018/02/19(月) 18:01:23.79ID:Sea142dE
>>471
そら、
設定ガン無視で力こそパワーなメリケンがぶん殴ってきたら
我が国は負けますわな。(;´д`)トホホ…
473名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 18:01:25.85ID:Hw3zj/C9
神器であると信仰されていることが
この世を怪異による侵攻から阻止しているのだ
2018/02/19(月) 18:02:28.60ID:c9kWxks+
しかし、あの剣、もともと八岐大蛇の尾っぽに入っていたそうだが、誰が作って、何でそこに入ってたん?
2018/02/19(月) 18:02:45.97ID:KQIA3e7A
>>464
米議会「100年で引退できると終わると思ってるの?」
2018/02/19(月) 18:04:45.80ID:JB5lUvrP
埼玉六人殺害のペルー人に死刑求刑

外国人を更生させても日本の得にならないのでそのまま死刑でいいのではないか
2018/02/19(月) 18:05:34.32ID:hjKnaUG+
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180219-00026408-houdouk-soci
朝霞の観閲式前倒しで今年やるって

>>474
神話だから誰にも分からない
2018/02/19(月) 18:08:03.36ID:ZFQ10iob
>>276
大統領令(正確には行政命令と大統領覚書の二つ)は議会の定めた法律の方が優位とはいえ、法律並みの大権を有してるからね。
日系人強制収用は法律ではなく行政命令によって行われたし。
従来は行政命令中心で大統領覚書はあまり使われていなかったけどオバマとトランプが連発してる。
ちなみに行政命令は官報掲載義務があるけど大統領覚書に官報掲載義務が無い(苦笑)
2018/02/19(月) 18:11:58.39ID:Jb+YJFXJ
>>474
ホルさん案件じゃねーか!
2018/02/19(月) 18:12:34.26ID:j2ukuDgG
なんかガープス妖魔夜行みたいなこと言ってる……
2018/02/19(月) 18:13:08.41ID:hjKnaUG+
イギリスは救国の英雄が今も現存してるからなあ(スピットファイア)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180219-00000007-jct-ent
メダリストたちのマニアックトーク…
2018/02/19(月) 18:15:25.59ID:JB5lUvrP
>>311
昔流行った分散方式じゃいかんのか?
ガンの治療薬を見つけるからお前の余ってる計算リソースを貸してくれって奴
2018/02/19(月) 18:15:27.89ID:rbIWEJNX
>>277で煽った後マジレスで凹にするとか
タロサ容赦ねぇな。

麻生氏「街宣車持つ市民団体は珍しく 少々普通じゃない」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180219/k10011335211000.html

>このあと麻生副総理は午後の委員会で、国税庁の前で行われた抗議行動について、
>「市民団体によるものだということだが、街宣車まで持っている市民団体は珍しいし、
>少々普通じゃないと思った」と述べ、野党側の主張に疑問を呈しました。
>
>これを受け野党側は、「『普通じゃない』という発言は看過できない」と批判したのに対し、
>麻生副総理は「言葉じりを捉えていろいろ言うのが好きなのかもしれないが、
>およそ2000か所に及ぶ全国の確定申告の会場で、混乱が生じたという報告は
>受けていない」と述べました。
2018/02/19(月) 18:15:55.11ID:ddxk5kzO
>>479
剣アナニーとはレベルが高い
2018/02/19(月) 18:16:11.76ID:xXZR6izj
>>478
ジョンソン(?)辺りまで公文書の保存を私費でやらせてたりとか、微妙な公私の混じり合い方に王家っぽいアトモスフィアを感じる。
2018/02/19(月) 18:17:17.87ID:yHNZNnyQ
あ、草薙の剣って使ったの神話そのものな位で後メンテナンス名目でさえろくに見た人がいないって事は…。

下手すると、それこそ
実はヒヒイロカネ製とか何処かの約束された勝利の剣とかな代物な可能性が無いこともないような。
2018/02/19(月) 18:21:08.82ID:zLvVkbmh
理屈上「神器そのものの継続性よりも儀式が継続してることの方が重要」なんだし
剣も時代ごとに何回かリプレースしてんじゃねえの?
2018/02/19(月) 18:21:20.23ID:xXZR6izj
>>484
全盛期のサツマーでも介錯をためらうレベル
2018/02/19(月) 18:21:45.71ID:3DaqtQxf
>>207
今更だが、揚陸艦や空母で飛行場前進する手もあるし沖縄から北京までなら戦闘行動半径換算で
空中給油2回できれば可能なんで、それすら不可能なヘリとはやっぱり段違い。

日本が今更投射数も同時着弾も微妙な戦闘機発射で巡航ミサイル導入するあたり
あっちの防空の実態はガバガバなんじゃねーか?
2018/02/19(月) 18:22:03.82ID:TXxVSe9K
>>475
提案したのは議会でなくトランプ政権やで
F-35などの新規取得機体の費用が大幅増になった分をB-1、B-2の削減
B-21の配備を先送りで確保するって内容
予算決定権は議会にあるんで大統領案がどんぐらい通るかはこれからの議会での審議次第
2018/02/19(月) 18:22:52.18ID:Sea142dE
「フライドポテトで薄毛治療」は無理、日本の研究者が警告
https://jp.reuters.com/article/friedpotate-idJPKCN1G30BE
(前略)
>今月、学術誌「バイオマテリアル」に発表された
>横浜国立大学理工学部化学・生命系学科の福田淳二教授らの研究チームの研究では、
>毛を作る「毛包原基(HFG)」の大量作成に、
>「ジメチルポリシロキサン」という化学物質を培養器に使って成功した。

>この発表を受け、「ジメチルポリシロキサン」がフライドポテトの調理の際使われているという報道がされたため、
>研究チームには、薄毛治療にはどの位フライドポテトを食べればいいのかといった質問が多く寄せられたという。

>福田教授はロイターに「どんなにフライドポテトを食べても、毛は増えません。
>ネット上で拡散してしまった完全な誤解です」と語った。

>同チームは、毛髪再生医薬品の研究者らからも、多くの問い合わせを受けているという。

だれが広めたんだろねぇ (;・∀・)
2018/02/19(月) 18:23:07.98ID:t7yYqwvy
>>483
野党にとって街宣車は普通ということなんか
2018/02/19(月) 18:26:02.72ID:+6NKqQDS
>>484
剣+アナルならグルグルのゴチンコが実践運用してたな
2018/02/19(月) 18:27:02.00ID:hjKnaUG+
>>486
江戸の時には錆の一つすら無かったとの目撃談が
2018/02/19(月) 18:27:28.88ID:Jb+YJFXJ
>>484
獣医師の教科書に載るレベル。

>>486
ビームが打てない剣は聖剣ではない説。


>>485
擬似王政って実にその通りで、米大統領って来客の食事や晩餐を自費でしないといけないって話なかったっけ?
確か、カーターはそれで金ないから客に碌な飯が出せずに嫌われていたとか
生け花係は公園で自ら花を摘んでホワイトハウスに飾っていたとか凄いエピソードをどっかで読んだ記憶があるw
2018/02/19(月) 18:29:42.23ID:atvq+r9R
ヤマタノオロチの伝説の辺りは製鉄で栄えた地域なので…玉鋼のもとで作られてると思うから下手すりゃ純鉄とかじゃねーかな
2018/02/19(月) 18:30:37.74ID:KQIA3e7A
>>490
花札政権だったか。
それにしてもF-35は米帝の開発リソースを随分奪ったな…(遠い目)
2018/02/19(月) 18:33:11.70ID:bK4A1v9K
>>483
税務署員が日夜相手してる奴らと比べたら佐川がどうのこうの言って領収書出さない連中なんて正直相手にならんレベルだと思う
2018/02/19(月) 18:33:40.85ID:KQIA3e7A
>>277
もうちょっと穏便にやれば首とれた可能性あったのに、なんでいつもやり方を間違えるのか…
過激にやり過ぎて反撃材料をつくりカウンター喰らって終わりやん…
2018/02/19(月) 18:35:32.11ID:MifnM0bt
【競馬】悲願のJRA・G1初制覇 ノンコノユメ (セ6) 牝馬だけでなく、牡馬に対しても馬っ気が強かったために去勢され、見事完全復活 
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519000646/
2018/02/19(月) 18:36:11.45ID:3DaqtQxf
F-35だけでなくフォード級もニミッツ級の2倍まで建造費伸びてたりするからなぁ…。
どうして米英は金の使い方が陸自の攻撃ヘリ調達より下手な事を連発するのか。
2018/02/19(月) 18:36:14.43ID:JpuvfBeZ
>>497
議会のJoint病が悪いんやと思う
2018/02/19(月) 18:36:43.18ID:ZFQ10iob
行政権というか執行権が内閣みたいな組織ではなく大統領個人にあったりね。
あとは大統領への敬称はMr.プレジデントだけど、国家元首ということ(とイギリスへの対抗)で大統領「陛下」にすることも提案されていたらしい。

アメリカの民主主義は連邦レベルにおいては(ここ大事)古代ローマやギリシャの裕福な市民による共和制見たいといった方がいいのかもしれん。
基礎自治体レベルや州政府レベルだと話は変わるけど。
つまり大統領は独任制の執政官?
2018/02/19(月) 18:38:11.49ID:hqgzmU+W
>>501
常に最新鋭を作ることのデメリットであり悲哀だもの
まあ多数の新装備を同時並行で開発するっつうリスキーな事しなければいいんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況