前スレ
F-2を語るスレ41 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1505389866/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-2を語るスレ42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-fXGZ)
2018/02/19(月) 19:35:08.69ID:li2TFqCy0353名無し三等兵 (ワッチョイ 33d5-zV7r)
2018/11/02(金) 18:00:16.14ID:UuxVbsFN0 墜落しなくて良かった
355みしびつ (アウアウウー Sac7-ZZBG)
2018/11/03(土) 01:32:06.35ID:7lot3AiGa >348
お呼びでございますか?
お呼びでございますか?
356名無し三等兵 (ワンミングク MM5f-c0q8)
2018/11/04(日) 20:46:08.48ID:8UIi3PB8M 【政府】国家公務員給与増額へ年間給与は平均で678万3000円=定年延長は検討継続
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541190805/
公務員給与世界第一位
どんどん広がる日本の格差
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541190805/
公務員給与世界第一位
どんどん広がる日本の格差
357名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad5-MyS3)
2018/11/07(水) 02:58:33.54ID:o5yvoTab0358名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-vMzZ)
2018/11/09(金) 17:50:09.36ID:8W+n6urpd ろくなイメージ付いてねえ
https://youtu.be/1vsI8cfQe_I
https://youtu.be/1vsI8cfQe_I
359名無し三等兵 (ワッチョイ ca1a-A3sN)
2018/11/17(土) 07:55:40.49ID:tV7w94Ou0 いわゆるハイローミックスのローの方(F-16)を
価格だけハイにしたのがF-2
価格だけハイにしたのがF-2
360名無し三等兵 (ドコグロ MM72-vYDo)
2018/11/17(土) 09:11:29.89ID:RDDzSa4OM361名無し三等兵 (ワッチョイ 0971-ire0)
2018/11/17(土) 11:38:45.14ID:M8iXyRiH0 大半の国からすれば素のF-16ですらハイに値する存在な件
362名無し三等兵 (ワンミングク MM59-yHwZ)
2018/11/17(土) 13:13:13.55ID:H9pOj+vfM 純国産にしたら今のF-2改修型よりも
良い戦闘機が完成したのか?
というと疑問はある…。
良い戦闘機が完成したのか?
というと疑問はある…。
363名無し三等兵 (ワッチョイ 7acb-aRsw)
2018/11/17(土) 13:16:24.48ID:Xwk51q7Z0 現状見ると、たぶんF-2より良くなった可能性高いね
364名無し三等兵 (ワッチョイ 4109-HiLI)
2018/11/17(土) 13:20:17.31ID:RTvEGtzR0 米国からエンジン込みで高等練習機開発計画立てて、同時にF-2開発していた方が致命傷でなかった可能性が高いよなとおもってる。
365名無し三等兵 (ワッチョイ 0971-ire0)
2018/11/17(土) 14:13:54.02ID:M8iXyRiH0 >>363
共同開発が嫌だとかいう主観の問題だとか、それによる金額増という性能とは直接関係ない部分じゃなくて、
具体的にF-2の性能のどの辺に不満持ってて共同開発じゃなかったらそれがよくなっていたと思う理由は?
不満はないけど日本の技術ならもっといい物作れてたはずだもん、なんてので言ってるだけなら子供の妄想と変わらんぞ
共同開発が嫌だとかいう主観の問題だとか、それによる金額増という性能とは直接関係ない部分じゃなくて、
具体的にF-2の性能のどの辺に不満持ってて共同開発じゃなかったらそれがよくなっていたと思う理由は?
不満はないけど日本の技術ならもっといい物作れてたはずだもん、なんてので言ってるだけなら子供の妄想と変わらんぞ
366名無し三等兵 (ワッチョイ 7acb-aRsw)
2018/11/17(土) 14:25:44.71ID:Xwk51q7Z0 双発機の国産機だったろうから、ある時期に国産エンジン開発と換装してた可能性高い
パワーの制約が無くなるってのは性能向上に大きく貢献するから
パワーの制約が無くなるってのは性能向上に大きく貢献するから
368名無し三等兵 (ワッチョイ 0971-ire0)
2018/11/17(土) 15:19:57.65ID:M8iXyRiH0 双発ってことはそれだけ調達コストや運用コストの増大も招くわけで、
現実のF-2はF-1と違ってアンダーパワーでアップアップしてる状況でもないのに、さらなるパワー求められても…
結局結論ありきの駄々やん
F-35スレでもバカな妄想してるし、相手するだけ無駄な奴
現実のF-2はF-1と違ってアンダーパワーでアップアップしてる状況でもないのに、さらなるパワー求められても…
結局結論ありきの駄々やん
F-35スレでもバカな妄想してるし、相手するだけ無駄な奴
369名無し三等兵 (ワッチョイ 09e3-HrLU)
2018/11/17(土) 15:55:34.02ID:Ki5rdoMO0 >>366
それはXF-5が5t級ではなく12t級になっていたかもしれない件のこと?
それはXF-5が5t級ではなく12t級になっていたかもしれない件のこと?
370名無し三等兵 (ワッチョイ ca9f-uhDl)
2018/11/17(土) 15:56:02.38ID:tEutbGWq0 F-15Jより取得費もIRAN費用もかなり高いから、あながち間違いでもない>>F-2
371名無し三等兵 (ドコグロ MM72-vYDo)
2018/11/17(土) 16:06:36.78ID:CEY0ddOcM372名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-uhDl)
2018/11/17(土) 16:16:12.69ID:ivuVlgaya 要素技術の開発は民生品でやれって話だわな
新技術でホルホルしてたら、配備数が40機減って本家より価格2倍寿命半分とか煽り抜きで大惨事でしょ
新技術でホルホルしてたら、配備数が40機減って本家より価格2倍寿命半分とか煽り抜きで大惨事でしょ
373名無し三等兵 (ワッチョイ 7acb-aRsw)
2018/11/17(土) 16:42:03.38ID:Xwk51q7Z0374名無し三等兵 (ワッチョイ 7acb-aRsw)
2018/11/17(土) 16:55:25.39ID:Xwk51q7Z0376名無し三等兵 (ワッチョイ 4109-HiLI)
2018/11/17(土) 20:35:15.63ID:RTvEGtzR0 >>371
MDと組んで高等練習機開発並行してF/A-18のノウハウ習得した方が良くね感
MDと組んで高等練習機開発並行してF/A-18のノウハウ習得した方が良くね感
377名無し三等兵 (ワッチョイ 599f-maOp)
2018/11/17(土) 20:57:12.74ID:n8nbgJpv0 アメリカはF/A-18ベースのFS-Xを薦めたが空自は
現状のレガシーホーネットの様々なスペック、特に対地、対艦攻撃時の行動半径などからそれを嫌がった
更に、「当時少なくとも西側で最高の推力重量比を持つF404を更に推力重量比を上げて推力10tにした
F414を同時開発する」という計画だったので、これで失敗したら大変だと尻込みしてしまった
そしてアメリカもホーネット2000計画でコンフィギュレーションXだかでカナード付きデルタとか想定していたが
これは通常翼配置のコンフィギュレーションWより、確かに性能で良い部分が増える(遷音速での加速性はいいだろう)が
開発費用に対する性能向上という観点からはあまり意味がない、などと見なされ、今のF/A-18Eのデザインになってしまった
またホーネットベースでの開発の場合、日本が開発に関われる比率はF-16ベースでの開発に比べて
小さくなると宣言されていたので、日本はその点も嫌がったのだとの事
現状のレガシーホーネットの様々なスペック、特に対地、対艦攻撃時の行動半径などからそれを嫌がった
更に、「当時少なくとも西側で最高の推力重量比を持つF404を更に推力重量比を上げて推力10tにした
F414を同時開発する」という計画だったので、これで失敗したら大変だと尻込みしてしまった
そしてアメリカもホーネット2000計画でコンフィギュレーションXだかでカナード付きデルタとか想定していたが
これは通常翼配置のコンフィギュレーションWより、確かに性能で良い部分が増える(遷音速での加速性はいいだろう)が
開発費用に対する性能向上という観点からはあまり意味がない、などと見なされ、今のF/A-18Eのデザインになってしまった
またホーネットベースでの開発の場合、日本が開発に関われる比率はF-16ベースでの開発に比べて
小さくなると宣言されていたので、日本はその点も嫌がったのだとの事
378名無し三等兵 (ワッチョイ 09e3-HrLU)
2018/11/17(土) 21:32:24.57ID:Ki5rdoMO0 >>377
カナードデルタがコンフィギュレーションWね。FS-X三菱案のそっくりさん。
通常翼がコンフィギュレーションVで、後のスパホ。
MDはホーネット2000コンフィギュレーションWを西ドイツにも売り込みをかけていた。
当時MDの戦闘機部門は仕事が無く、ユーロファイターは遅れに遅れているうえに価格
高騰していた。
MDはあわよくば日本に金を出させてコンフィギュレーションWを開発して、輸出で大儲け
を狙っていたんでわ?日本は共同開発どころか金蔓兼下請けさ。
カナードデルタがコンフィギュレーションWね。FS-X三菱案のそっくりさん。
通常翼がコンフィギュレーションVで、後のスパホ。
MDはホーネット2000コンフィギュレーションWを西ドイツにも売り込みをかけていた。
当時MDの戦闘機部門は仕事が無く、ユーロファイターは遅れに遅れているうえに価格
高騰していた。
MDはあわよくば日本に金を出させてコンフィギュレーションWを開発して、輸出で大儲け
を狙っていたんでわ?日本は共同開発どころか金蔓兼下請けさ。
379名無し三等兵 (ドコグロ MM72-vYDo)
2018/11/18(日) 02:56:51.91ID:b1O3DlxLM380名無し三等兵 (ワッチョイ 09e3-HrLU)
2018/11/18(日) 08:51:53.69ID:fQH6OLIx0 >>371
ノウハウ取られたっていうか・・・
GDはF-16については何も教えてくれなかったので、図面をいちいち計算して設計意図を
読み取ったって話だよな。
一方、固有の秘密ではない業界の常識は快く教えてくれた。
結果、知識先行で経験不足だった部分をGDが補った形となり、また、米国が得た日本の
先端技術も意外とレベルが低く、共同開発は実は日本側のほうが得るものが多かった
・・・と米国の報告書が出ているが、全然注目されなかった
ノウハウ取られたっていうか・・・
GDはF-16については何も教えてくれなかったので、図面をいちいち計算して設計意図を
読み取ったって話だよな。
一方、固有の秘密ではない業界の常識は快く教えてくれた。
結果、知識先行で経験不足だった部分をGDが補った形となり、また、米国が得た日本の
先端技術も意外とレベルが低く、共同開発は実は日本側のほうが得るものが多かった
・・・と米国の報告書が出ているが、全然注目されなかった
381名無し三等兵 (ワッチョイ 7acb-aRsw)
2018/11/18(日) 10:41:12.92ID:dQfFp49T0 F-2にXF9エンジン載せるの前提なら、F-2の契約に従って技術情報が米国に流れる訳だから米空軍の試験施設利用させてくれるだろう
試験結果ぎ良好でF-2に換装できれば、現有戦闘機の戦力アップの可能性が拓けるので悪い話ではない
F-2はミサイル推力と発電力アップでF-16Vの能力を上回る機体になる
試験結果ぎ良好でF-2に換装できれば、現有戦闘機の戦力アップの可能性が拓けるので悪い話ではない
F-2はミサイル推力と発電力アップでF-16Vの能力を上回る機体になる
382名無し三等兵 (ワッチョイ ca9f-uhDl)
2018/11/18(日) 11:58:53.39ID:y/DOay/z0 XF9が配備される頃にはF-2の退役が始まってる件
384名無し三等兵 (ワッチョイ 8a1f-kOdI)
2018/11/18(日) 12:19:50.97ID:30a6hmfX0385名無し三等兵 (ワッチョイ 0ad8-t3Ty)
2018/11/18(日) 13:11:07.58ID:UH2zZESq0 エンジン出力高けりゃ良いわけじゃないのに
386名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-uhDl)
2018/11/18(日) 13:20:44.06ID:XQYWyJpCa F-15Jがあんなに延命の話題でもちきりなのに、F-2は一切そんな話出てこないあたりマジで2030年から退役だろうね
387名無し三等兵 (ワッチョイ 7acb-aRsw)
2018/11/18(日) 13:29:43.17ID:dQfFp49T0388名無し三等兵 (ワッチョイ 0971-ire0)
2018/11/18(日) 13:32:10.37ID:ZNQXriRt0 F-15Jは改修どうするという話やってるから延命どうするという話も同時に出てくるだけ
そもそもそこで話題にされてる15は30年選手のpreでしょ
頭悪いな
そもそもそこで話題にされてる15は30年選手のpreでしょ
頭悪いな
389名無し三等兵 (ワッチョイ 7acb-aRsw)
2018/11/18(日) 13:33:57.64ID:dQfFp49T0390名無し三等兵 (ワッチョイ 86c8-rrJU)
2018/11/18(日) 19:44:43.86ID:7XexFN290392名無し三等兵 (ワッチョイ 86e8-JwVn)
2018/11/19(月) 11:03:52.37ID:6ERqFyx20 >>389
F-2は複合素材の張り合わせ部分の耐久性が未知数なのと、
部分的な交換が難しいので、当初予定の時期が来たら、
非破壊検査の上、まだ大丈夫なものは、
しばらく使用、ダメなものは退役って流れでしょう。
チタン素材をふんだんに使ったF-15とは、
端から運用計画がちがう。
F-2は複合素材の張り合わせ部分の耐久性が未知数なのと、
部分的な交換が難しいので、当初予定の時期が来たら、
非破壊検査の上、まだ大丈夫なものは、
しばらく使用、ダメなものは退役って流れでしょう。
チタン素材をふんだんに使ったF-15とは、
端から運用計画がちがう。
393名無し三等兵 (ドコグロ MMea-vYDo)
2018/11/19(月) 11:54:50.98ID:BHa39eonM >>392
最近飛行機の運用時間が大幅に伸びたのは検査技術が発達して、飛行毎に異常をチェックしながら運用するようになったと言われているので、F2の翼の耐久性も問題無いだろうね
最近飛行機の運用時間が大幅に伸びたのは検査技術が発達して、飛行毎に異常をチェックしながら運用するようになったと言われているので、F2の翼の耐久性も問題無いだろうね
394名無し三等兵 (ワッチョイ 7acb-aRsw)
2018/11/19(月) 15:44:46.29ID:wYlFMJUT0 竹内修という人のTwitterでF-4代替でF-2増産を吹き込んだのは防衛省の背広組だったとあるから、やはりそれなりの水準にはあるんだなと確信できた
395名無し三等兵 (ワッチョイ 8a1f-kOdI)
2018/11/19(月) 15:56:18.48ID:JfQegqW80396名無し三等兵 (ワッチョイ 7e32-zp4H)
2018/11/19(月) 17:04:53.18ID:s9X1BTo/0397名無し三等兵 (スプッッ Sd72-V/79)
2018/11/19(月) 21:26:49.01ID:BnXjKeYMd398名無し三等兵 (ワッチョイ 09e3-HrLU)
2018/11/20(火) 04:59:30.78ID:TRt5mwtF0 複合材の検査方法って確立したんだ?
それが無いからF-2の寿命が限られてるって理解だったんだが
それが無いからF-2の寿命が限られてるって理解だったんだが
399名無し三等兵 (ワッチョイ 216e-vVbi)
2018/11/20(火) 07:54:59.72ID:X7t+pfD50 昭和の時代から確立されてたから採用したんだろ
400名無し三等兵 (ワッチョイ ff2b-bAMj)
2018/11/23(金) 05:24:16.07ID:hGGvC9ey0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
401名無し三等兵 (オッペケ Sr47-SdBN)
2018/11/23(金) 07:51:25.06ID:IafSzyzxr402名無し三等兵 (ドコグロ MM87-g/aX)
2018/11/23(金) 09:21:40.99ID:9SessD31M >>398
それが無ければボーイング787みたいな100%以上の安全性が求められる旅客機で採用するわけが無かろう
それが無ければボーイング787みたいな100%以上の安全性が求められる旅客機で採用するわけが無かろう
403名無し三等兵 (ワッチョイ 3fcb-F0Eu)
2018/11/23(金) 10:32:56.56ID:X33i5muK0 >>401
XF9エンジンやGaN素子レーダーやセンサー融合等現有国産技術をF-2に反映出来るならF-15EやSu35にも充分対抗できると思う
XF9エンジンやGaN素子レーダーやセンサー融合等現有国産技術をF-2に反映出来るならF-15EやSu35にも充分対抗できると思う
404名無し三等兵 (ワッチョイ c3fb-Phow)
2018/11/23(金) 15:44:17.73ID:N8aRte3U0 >>401
日本ではというよりも米でもその認識だろ。
Eはあくまで戦闘攻撃機で、制空任務につくCとは別物。どちらが上位機種という話ではない。
米軍自身がそのようにCとEの運用を分けてる。実際、CとEの空戦能力は差がある。
F-35に機種転換中のパイロットに転換前の機体と比較させた調査(ヘリテージ財団調査)、
Cからの転換組の評価では、F-35と比較して一長一短(旋回性評価でF-15Cがやや上回る)になってるけど、
Eからの転換組の評価では、全ての運動性項目でF-35が大差勝ちしてる。特に旋回維持率ではCとは逆に
完敗というべき評価差になってる。Cより1.5tも重いんだから仕方ないけど。
まぁ、EがCに匹敵する空戦能力もってるなら、ボーイングが、Eを制空機として再設計するF-15Fなんて提案をしないやね。
日本ではというよりも米でもその認識だろ。
Eはあくまで戦闘攻撃機で、制空任務につくCとは別物。どちらが上位機種という話ではない。
米軍自身がそのようにCとEの運用を分けてる。実際、CとEの空戦能力は差がある。
F-35に機種転換中のパイロットに転換前の機体と比較させた調査(ヘリテージ財団調査)、
Cからの転換組の評価では、F-35と比較して一長一短(旋回性評価でF-15Cがやや上回る)になってるけど、
Eからの転換組の評価では、全ての運動性項目でF-35が大差勝ちしてる。特に旋回維持率ではCとは逆に
完敗というべき評価差になってる。Cより1.5tも重いんだから仕方ないけど。
まぁ、EがCに匹敵する空戦能力もってるなら、ボーイングが、Eを制空機として再設計するF-15Fなんて提案をしないやね。
405名無し三等兵 (ワッチョイ 3fcb-F0Eu)
2018/11/23(金) 16:41:53.67ID:X33i5muK0 F-2はミッションシステム関係のアップデートを目安にして観ると、
空対空戦闘能力向上の研究でBlock.10→J/APG-2に改修
支援戦闘能力向上の開発費でBlock.20→ミッションコンピュータ換装
と考えるといいような気がする
Block.20でAAM-5搭載もあるかもしれない
ASM-3を対艦に加えて対空にも汎用化し、XF9エンジンに換装すると、ほぼスーパー改の能力向上を達成したことになる
空対空戦闘能力向上の研究でBlock.10→J/APG-2に改修
支援戦闘能力向上の開発費でBlock.20→ミッションコンピュータ換装
と考えるといいような気がする
Block.20でAAM-5搭載もあるかもしれない
ASM-3を対艦に加えて対空にも汎用化し、XF9エンジンに換装すると、ほぼスーパー改の能力向上を達成したことになる
406名無し三等兵 (ワッチョイ 3fcb-F0Eu)
2018/11/23(金) 16:57:22.94ID:X33i5muK0 支援戦闘能力向上の開発改修で外したミッションコンピュータは保管して置いて、後日F-2のレーダーをGaN素子のモノに換装出来たなら、
外したJ/APG-2とミッションコンピュータのセット94台を高機動車に載せて、同じく陳腐化した対空ミサイルを載せたトラックと組み合わせて簡易対空システム94セットを造れる
外したJ/APG-2とミッションコンピュータのセット94台を高機動車に載せて、同じく陳腐化した対空ミサイルを載せたトラックと組み合わせて簡易対空システム94セットを造れる
407名無し三等兵 (ワッチョイ 3fcb-F0Eu)
2018/11/23(金) 17:19:22.63ID:X33i5muK0 馬鹿げてるけど、J/APG-2にミッションコンピュータに対空ミサイルを合わせたら20億位の価値があるから捨てるのは勿体ない
航空搭載を車両搭載に替えるだけのこと
巡航ミサイルは低空を飛んでくるから、有事に海岸に簡易対空システムを94セット並べたら抑止力になる
航空搭載を車両搭載に替えるだけのこと
巡航ミサイルは低空を飛んでくるから、有事に海岸に簡易対空システムを94セット並べたら抑止力になる
409名無し三等兵 (オッペケ Sr47-SdBN)
2018/11/24(土) 00:16:12.03ID:qAayoRi1r >>404
運動性はそうだよ。運動性に胡座をかいてスパローしか撃てない機体を主力戦闘機として運用している国もあるなー
運動性はそうだよ。運動性に胡座をかいてスパローしか撃てない機体を主力戦闘機として運用している国もあるなー
410名無し三等兵 (ワッチョイ c3fb-Phow)
2018/11/24(土) 02:23:42.27ID:3C9oYKOw0411名無し三等兵 (ワッチョイ ff98-TuMa)
2018/11/24(土) 06:43:23.40ID:GsJjbRJm0412名無し三等兵 (ワッチョイ 3fcb-F0Eu)
2018/11/24(土) 06:56:22.49ID:lEyDrv6C0 >>406
ランチャーも海自のスパロー発射機や陸自の81式短SAMのランチャーを捨てずに使い回す
ランチャーも海自のスパロー発射機や陸自の81式短SAMのランチャーを捨てずに使い回す
413名無し三等兵 (オッペケ Sr47-SdBN)
2018/11/24(土) 07:31:34.16ID:4HYNPeODr F15Jはせめてイスラエルみたいに集中的にデジタルデータパス埋め込み改修してBAZ型同等にすれば中国のSu30Mkにカモられずに済んだのさ。
414名無し三等兵 (アウアウウー Sa27-Q/Zu)
2018/11/24(土) 15:15:24.59ID:VCIjcbtea 台湾みたいにF-16導入→F-16V改修なら、もう20年寿命をおかわりできたのにな
415名無し三等兵 (オッペケ Sr47-SdBN)
2018/11/24(土) 15:20:45.95ID:/Ws+QlYDr ミサイルの性能向上で運動性よりもFCSの性能が重要になってしまったせいで
F15Jは零戦みたいな格闘戦得意だけどアウトレンジされちゃう機体と化したなあ
F15Jは零戦みたいな格闘戦得意だけどアウトレンジされちゃう機体と化したなあ
416名無し三等兵 (ワッチョイ 3fcb-F0Eu)
2018/11/24(土) 15:47:49.84ID:lEyDrv6C0 F-15preも国産技術を反映できればF-16Vみたいに使えるけど、契約で出来ないから
417名無し三等兵 (オッペケ Sr47-SdBN)
2018/11/24(土) 16:13:18.07ID:/Ws+QlYDr 契約ではなくデジタルデータパス導入に手間がかかるせいでせっかく国産したAAM4すら満足に搭載できる機体が揃わない。
というだけ
というだけ
419名無し三等兵 (オッペケ Sr47-SdBN)
2018/11/24(土) 20:45:59.55ID:/Ws+QlYDr 契約とは
俺(日本)が本気出したらすげーけど母ちゃん(アメリカ)のせいで本気出せないという意味の契約があるらしいよ。どこかに
俺(日本)が本気出したらすげーけど母ちゃん(アメリカ)のせいで本気出せないという意味の契約があるらしいよ。どこかに
420名無し三等兵 (スプッッ Sddf-ZinP)
2018/11/25(日) 08:58:52.02ID:3L21Yx5id >>407
典型的なバカな子供の妄想だよね 装置や機械をレゴブロックと勘違いしてる
Aの機能がある機械とBの機能がある機械を組み合わせたらこんなものができる って平気で考える
実際はそれぞにの機械に規格の違い 製造元の保証 使用条件等ありそんな風にはできない
余ってるスパローを地上から撃てるようにしろとかいってた子供と同一人物だと思うが
対空ミサイルの地上発射型や艦船発射型は存在するがそれはそれを前提にメーカーが改良を施すから可能
スパローとシースパローは明確に違うものだ
典型的なバカな子供の妄想だよね 装置や機械をレゴブロックと勘違いしてる
Aの機能がある機械とBの機能がある機械を組み合わせたらこんなものができる って平気で考える
実際はそれぞにの機械に規格の違い 製造元の保証 使用条件等ありそんな風にはできない
余ってるスパローを地上から撃てるようにしろとかいってた子供と同一人物だと思うが
対空ミサイルの地上発射型や艦船発射型は存在するがそれはそれを前提にメーカーが改良を施すから可能
スパローとシースパローは明確に違うものだ
422名無し三等兵 (アウアウカー Sa87-86ze)
2018/11/25(日) 12:40:10.35ID:7CpE1ECoa423名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-g/aX)
2018/11/25(日) 13:01:52.87ID:XrMAN3erM >>420
デジタルの共通データーバスってそういう発想だろう。頭が昭和のままだなあ
デジタルの共通データーバスってそういう発想だろう。頭が昭和のままだなあ
424名無し三等兵 (アウアウカー Sa87-86ze)
2018/11/25(日) 16:27:04.40ID:7CpE1ECoa425名無し三等兵 (ワッチョイ ffd8-fSg8)
2018/11/26(月) 01:45:29.55ID:TlNP9XXT0 PCの「自作」ですら規格は合っても動かないのとかあるのにね。ましてや兵器をや。
様々な厳しい条件での動作が保証されないと使えないのに。
様々な厳しい条件での動作が保証されないと使えないのに。
426名無し三等兵 (アウアウウー Sa27-Q/Zu)
2018/11/26(月) 18:38:43.54ID:4B7j/gx6a 1553Bデータバス、昔のISDN以下の代物なのにUSB感覚で使えると思ってそう
427名無し三等兵 (ワッチョイ b323-Kv/S)
2018/11/26(月) 19:31:10.47ID:PUY/Gvzw0 時間とコストかければできんことも無いだろうが、廃品利用の割には
すごく高いものに付きそう。電源、ランチャー、レーダー架台、再装填の
仕組み。空自はその予算で他の物ほしいって言いそうだ。
すごく高いものに付きそう。電源、ランチャー、レーダー架台、再装填の
仕組み。空自はその予算で他の物ほしいって言いそうだ。
428名無し三等兵 (ワッチョイ ff1f-LXIt)
2018/11/26(月) 21:10:15.18ID:P/ef6aoO0 ほんと、21世紀に1553Bでお仕事すると、目がクラクラしますよ。(発注側なのですが、仕様策定や文書チェックは回ってくる)
429名無し三等兵 (アウアウカー Sa87-86ze)
2018/11/26(月) 21:43:00.88ID:hJADqzXta430名無し三等兵 (スプッッ Sd92-B7WY)
2018/11/29(木) 06:14:09.92ID:7h1sEj9Kd >>423
デジタルの共通データバスがあらゆる規格を内包した魔法の規格とでも考えてるのかw
もう少し基礎的なお勉強をしたほうがいい
少なくとも機械を制御するにはそのドライバソフトが必要でそれは開発しなくてはいけない
君がレゴブロックのようにUSBなどをつなげて機器同士を連接できるのはあらかじめそのドライバを開発しておいて
OSや外部のサーバーに準備をしておいてくれてるからだ
共通データバスでつなげただけで魔法のように機器同士がつながるわけではない
デジタルの共通データバスがあらゆる規格を内包した魔法の規格とでも考えてるのかw
もう少し基礎的なお勉強をしたほうがいい
少なくとも機械を制御するにはそのドライバソフトが必要でそれは開発しなくてはいけない
君がレゴブロックのようにUSBなどをつなげて機器同士を連接できるのはあらかじめそのドライバを開発しておいて
OSや外部のサーバーに準備をしておいてくれてるからだ
共通データバスでつなげただけで魔法のように機器同士がつながるわけではない
432名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee8-MHVv)
2018/11/29(木) 17:17:39.43ID:ojMI0Sfc0 さすがにそういう話をしている訳ではないと思うんだがな
USBで例えるなら亭レベルのレイヤが明確に規定されていることがまず大事な訳で
PnPできる琴はたぶん誰も期待していないと思う
USBで例えるなら亭レベルのレイヤが明確に規定されていることがまず大事な訳で
PnPできる琴はたぶん誰も期待していないと思う
433名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee8-MHVv)
2018/11/29(木) 17:18:43.40ID:ojMI0Sfc0 誤字ラッタ
亭→低
琴→事
亭→低
琴→事
434名無し三等兵 (スッップ Sdba-n8zq)
2018/11/30(金) 13:24:05.47ID:5SK9iK3Id >>432
>USBで例えるなら亭レベルのレイヤが明確に規定されていること
だから1553Bの企画読んでみなよ。
固定サイクル(ほぼハードコーディング)の、時分割パラレルバスだよ。N番目のサイクルの、M番ピンは、何々信号(のネゲート論理)と、両側の機器が設計されていないと動かない。
>USBで例えるなら亭レベルのレイヤが明確に規定されていること
だから1553Bの企画読んでみなよ。
固定サイクル(ほぼハードコーディング)の、時分割パラレルバスだよ。N番目のサイクルの、M番ピンは、何々信号(のネゲート論理)と、両側の機器が設計されていないと動かない。
435名無し三等兵 (スププ Sdba-vhdx)
2018/12/05(水) 23:10:00.20ID:Gn9Fs3DXd 築城のF-2直せるといいな。
436名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-e/g/)
2018/12/06(木) 09:28:03.72ID:IUF2kFWn0 直せるだろ、特に1機はパイロンだけだし、もう1機の垂直尾翼も大したダメージじゃなさそう
最悪、津波被害で直せなかった機体からの部品取りもあるだろうしな
それより、これを見る限り二人ともパイロットを続けられそうでなによりだよ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018120500767&g=soc
最悪、津波被害で直せなかった機体からの部品取りもあるだろうしな
それより、これを見る限り二人ともパイロットを続けられそうでなによりだよ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018120500767&g=soc
437名無し三等兵 (ワッチョイ 93d5-n9Ol)
2018/12/06(木) 11:09:36.54ID:2xzGOncP0 築城F-2戦闘機2機の空中接触、相互に編隊長機の位置で旋回継続が要因
https://flyteam.jp/news/article/103458
https://flyteam.jp/news/article/103458
438名無し三等兵 (ワッチョイ 41bd-yUOw)
2018/12/06(木) 17:16:34.49ID:pSLlBD2A0 >>436
> それより、これを見る限り二人ともパイロットを続けられそうでなによりだよ
機体も直せそうだしパイロットたちも無事、そして彼らのライセンス剥奪もなさそうで本当に良かった
現実の事故やトラブルに遭遇することでマニュアル(作業手順)の不備な箇所が見つかって一つずつ潰されるわけだが
全ての意味で重大な事態にはならずに済んで何よりだ
> それより、これを見る限り二人ともパイロットを続けられそうでなによりだよ
機体も直せそうだしパイロットたちも無事、そして彼らのライセンス剥奪もなさそうで本当に良かった
現実の事故やトラブルに遭遇することでマニュアル(作業手順)の不備な箇所が見つかって一つずつ潰されるわけだが
全ての意味で重大な事態にはならずに済んで何よりだ
439名無し三等兵 (スプッッ Sda3-pfIc)
2018/12/06(木) 20:50:59.55ID:GBsg/L37d >>432
あなた日本人ではないでしょ? 日本人の誤字とは明らかに違う
あなた日本人ではないでしょ? 日本人の誤字とは明らかに違う
442名無し三等兵 (ブーイモ MMb5-33oo)
2018/12/06(木) 22:24:20.56ID:y+nRu06dM >>441
議論内容ならともかく、適当なレッテル貼ってあーあ聞こえなーいってのはみっともないなぁ。
議論内容ならともかく、適当なレッテル貼ってあーあ聞こえなーいってのはみっともないなぁ。
443名無し三等兵 (ドコグロ MMb3-q/HB)
2018/12/06(木) 22:34:22.28ID:ofsFrKt8M >>442
頭が悪くて自分が思い込みと決め付けの塊だって事にすら気が付かないで相手が間違ってると本気で思ってる人だからなあ
頭が悪くて自分が思い込みと決め付けの塊だって事にすら気が付かないで相手が間違ってると本気で思ってる人だからなあ
444名無し三等兵 (ワッチョイ 91e6-aCYS)
2018/12/07(金) 02:35:14.97ID:990t6vV30 >>420
NASAMSの試作品はAMRAAMそのまま使ってたからスパローでも地上から発射自体は可能でしょ
余り物の機載レーダー地上転用なんてシステムインテグレーションの手間とコスト考えると割に合わないだろうけど
NASAMSの試作品はAMRAAMそのまま使ってたからスパローでも地上から発射自体は可能でしょ
余り物の機載レーダー地上転用なんてシステムインテグレーションの手間とコスト考えると割に合わないだろうけど
445名無し三等兵 (ワッチョイ 9923-xqdQ)
2018/12/07(金) 02:58:15.94ID:2Wn4Hukt0 ミサイルも弾頭、モーター部分別に使用期限は設定されてるから、
新品揃えるよりは遥かに早く更新時期が来るね。
高射部隊を新設してまでやると、割にあわないと思う。
新品揃えるよりは遥かに早く更新時期が来るね。
高射部隊を新設してまでやると、割にあわないと思う。
447名無し三等兵 (ワッチョイ d971-e/g/)
2018/12/07(金) 11:29:55.63ID:lTLTLDzR0 ドコグロ君、目が覚めてスレ覗いてみたら応援が来ていて嬉ション中
449名無し三等兵 (ワンミングク MM75-+97T)
2018/12/07(金) 16:53:29.20ID:vy3TAWFgM 結局F-2の更新はASM-3で終わり?
450名無し三等兵 (ワッチョイ 91e6-aCYS)
2018/12/07(金) 20:15:51.53ID:990t6vV30 444だけど
ちゃんと調べたらNASAMSはAMRAAMを普通にそのまま使ってた、試作に限ってじゃなかった
AMRAAMベースの専用弾が開発されてるのとごっちゃになってたわ
ちゃんと調べたらNASAMSはAMRAAMを普通にそのまま使ってた、試作に限ってじゃなかった
AMRAAMベースの専用弾が開発されてるのとごっちゃになってたわ
451名無し三等兵 (ワントンキン MMfa-nsUw)
2018/12/14(金) 13:18:14.83ID:3xyKSVUrM 糸冬
452名無し三等兵 (ワッチョイ 8a9f-MOmQ)
2018/12/14(金) 14:51:01.65ID:669m5Xad0 F-4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★4 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★3 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★3
- 【悲報】X見たら市指定のゴミ袋が中国製でゴミ出し出来ないってネトウヨが嘆いてた🥺 [616817505]
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★4
