前スレ
F-2を語るスレ41 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1505389866/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-2を語るスレ42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-fXGZ)
2018/02/19(月) 19:35:08.69ID:li2TFqCy0628名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-5Rg/)
2018/12/22(土) 18:16:56.44ID:UyfIrb64a630名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-5Rg/)
2018/12/22(土) 18:23:16.45ID:GLEuBRno0631名無し三等兵 (スフッ Sd43-z87g)
2018/12/22(土) 18:24:54.78ID:/yps+rFrd >>628
一時の投資でそれ以後のすべてを支配するなんて不可能だよ
F-15近代化改修機に統合電子戦システムが少数でも採用されたのは事実
それ以降の改修で別のEPAWSSが採用されたとしてもより新しいものだからそれは当然
C-2やP-1が独自に開発できたとしてもF-2の実績がなければ政府が了承したとは思えない
あれは2機種同時開発でF-2よりもハードルが高かった それに了承がついたのはF-2の前例があったからだ
一時の投資でそれ以後のすべてを支配するなんて不可能だよ
F-15近代化改修機に統合電子戦システムが少数でも採用されたのは事実
それ以降の改修で別のEPAWSSが採用されたとしてもより新しいものだからそれは当然
C-2やP-1が独自に開発できたとしてもF-2の実績がなければ政府が了承したとは思えない
あれは2機種同時開発でF-2よりもハードルが高かった それに了承がついたのはF-2の前例があったからだ
634名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8a-tGYA)
2018/12/22(土) 18:28:10.58ID:z5yUDT3R0 >>628
F-3のデータリンクがMADLやCECになるって情報あったのかい?
また、F-15のさらなる改修で電子戦装置が海外品になるのは
F-3にリソースを集中するためだって話もあるよ。
あとなんでC-2やP-1の話を持ち出したのかわからない……
F-2のプライムは三菱でしかも戦闘機なんだが……
ついでにAMRAAMの費用は過去の実績がそうだってだけで
まとめ買いで幾らになるかはわかんないだろ。
F-3のデータリンクがMADLやCECになるって情報あったのかい?
また、F-15のさらなる改修で電子戦装置が海外品になるのは
F-3にリソースを集中するためだって話もあるよ。
あとなんでC-2やP-1の話を持ち出したのかわからない……
F-2のプライムは三菱でしかも戦闘機なんだが……
ついでにAMRAAMの費用は過去の実績がそうだってだけで
まとめ買いで幾らになるかはわかんないだろ。
636名無し三等兵 (ワッチョイ 05bd-WCtl)
2018/12/22(土) 18:30:36.78ID:JCnJ6Eid0 >>618
> ここまで金かけて国産にしただけのメリットが無さ過ぎる
F-2開発で日本が自前の戦闘機開発能力を有したとアメリカに認識させることが出来たそうだから
そういう国際政治面のメリットという金銭には替えがたいメリットをF-2開発で得たと言えるだろう
仮にだが、F-2を開発せずF-16JでもF/A-18Jでもアメリカ戦闘機のラ国で済ませていたら
今度のF-3の日本主導開発はアメリカがもっと徹底的に妨害した可能性が高い
F-3開発にアメリカ政府筋からの横槍が入らないで日本主導開発と公式に宣言できるようになったのは
XF9-1という自前の戦闘機エンジンの目途がたっていることもあるが、それと共にF-2開発でアメリカに
「日本は自力で戦闘機開発する能力を身に着けてしまった」と認識させたことも大きい
まあその代わりに(つまり日本主導でのF-3開発に関して黙っててもらう代償として)F-35を明らかに必要数以上に大量に買ってあげる羽目になったけどね
F-35はこれから繰り返されるハード・ソフト両面でのアップデートの度に大金を巻き上げられそうだな
もちろん、F-2開発でオリジナルな設計をやった部分について、最初から正解(正しい設計結果)だけを与えられて作るラ国生産では分からない
「なぜ、こうでなければならないのか(正解が正解である技術的な理由)」という知識を得られたのは非常に大きい
F-2の機体単価はこのクラスの戦闘機の当時の相場からすれば確かにべらぼうな高値だと私も思うが
その機体価格には第4世代戦闘機設計技術習得料と戦闘機自主開発能力取得認定料が入っている額だと思えば
日本としては悪くないディールだったと言える
> ここまで金かけて国産にしただけのメリットが無さ過ぎる
F-2開発で日本が自前の戦闘機開発能力を有したとアメリカに認識させることが出来たそうだから
そういう国際政治面のメリットという金銭には替えがたいメリットをF-2開発で得たと言えるだろう
仮にだが、F-2を開発せずF-16JでもF/A-18Jでもアメリカ戦闘機のラ国で済ませていたら
今度のF-3の日本主導開発はアメリカがもっと徹底的に妨害した可能性が高い
F-3開発にアメリカ政府筋からの横槍が入らないで日本主導開発と公式に宣言できるようになったのは
XF9-1という自前の戦闘機エンジンの目途がたっていることもあるが、それと共にF-2開発でアメリカに
「日本は自力で戦闘機開発する能力を身に着けてしまった」と認識させたことも大きい
まあその代わりに(つまり日本主導でのF-3開発に関して黙っててもらう代償として)F-35を明らかに必要数以上に大量に買ってあげる羽目になったけどね
F-35はこれから繰り返されるハード・ソフト両面でのアップデートの度に大金を巻き上げられそうだな
もちろん、F-2開発でオリジナルな設計をやった部分について、最初から正解(正しい設計結果)だけを与えられて作るラ国生産では分からない
「なぜ、こうでなければならないのか(正解が正解である技術的な理由)」という知識を得られたのは非常に大きい
F-2の機体単価はこのクラスの戦闘機の当時の相場からすれば確かにべらぼうな高値だと私も思うが
その機体価格には第4世代戦闘機設計技術習得料と戦闘機自主開発能力取得認定料が入っている額だと思えば
日本としては悪くないディールだったと言える
637名無し三等兵 (スプッッ Sd03-H7OP)
2018/12/22(土) 18:30:56.93ID:8VtjHJ5vd 634は自演先の自分の書き込みでC2やP1の話を始めたことを忘れてしまったらしいぞw
638名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-5Rg/)
2018/12/22(土) 18:33:40.51ID:GLEuBRno0 F-2に関してはF-16ベースにしたばかりに暗澹たるコストパフォーマンスになってしまったけど、F-15ベースならより低廉でJ型とのスケールメリットも出ていたと思う
639名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8a-tGYA)
2018/12/22(土) 18:34:58.87ID:z5yUDT3R0641名無し三等兵 (スプッッ Sd03-H7OP)
2018/12/22(土) 18:36:46.10ID:8VtjHJ5vd つmirror
643名無し三等兵 (スッップ Sd43-XdYm)
2018/12/22(土) 18:48:29.85ID:pt1cOUMld645名無し三等兵 (ワッチョイ adb6-pJxC)
2018/12/22(土) 18:51:38.17ID:1ihMVgAi0646名無し三等兵 (ワッチョイ 6d15-E+9A)
2018/12/22(土) 18:54:02.00ID:tL3bMFI00 >>645
F-2は犠牲になったのだ……日米経済衝突や予算削減やゲルの犠牲にな……
F-2は犠牲になったのだ……日米経済衝突や予算削減やゲルの犠牲にな……
647名無し三等兵 (ワッチョイ a31f-1vVt)
2018/12/22(土) 18:54:25.99ID:C/dWjzza0 >>618
>ここまで金かけて国産にしただけのメリットが無さ過ぎる
結構良いこと言っているのに、ぶち壊しだよ君。
戦闘機開発能力維持は何事にも代えられない。
スウェーデン側でどうなっているか、考えたかい?
人口GDPが日本の1/10の国で70億と言うのは、日本で言うと1機700億円の国民負担をしたことだよ。政府とメーカーは輸出すると言って国会を乗り切ったそうだが、実際はオフセット付きでの輸出だけ成功だよ。
戦闘機開発の継続はほぼ断念で、開発エンジニア全員をトルコTFXに貸し出すとか、クビに出来ないので困って居るそうだ。
だいたい、20世紀初頭からの武装中立がグリペンNGの米への依存でかなり怪しくなって、外交基本方針も揺るがしている。(元々NATOとの秘密同盟があることは、何の秘密でも無い公然の事実だったけどね)
>ここまで金かけて国産にしただけのメリットが無さ過ぎる
結構良いこと言っているのに、ぶち壊しだよ君。
戦闘機開発能力維持は何事にも代えられない。
スウェーデン側でどうなっているか、考えたかい?
人口GDPが日本の1/10の国で70億と言うのは、日本で言うと1機700億円の国民負担をしたことだよ。政府とメーカーは輸出すると言って国会を乗り切ったそうだが、実際はオフセット付きでの輸出だけ成功だよ。
戦闘機開発の継続はほぼ断念で、開発エンジニア全員をトルコTFXに貸し出すとか、クビに出来ないので困って居るそうだ。
だいたい、20世紀初頭からの武装中立がグリペンNGの米への依存でかなり怪しくなって、外交基本方針も揺るがしている。(元々NATOとの秘密同盟があることは、何の秘密でも無い公然の事実だったけどね)
648名無し三等兵 (ワッチョイ 6d15-E+9A)
2018/12/22(土) 18:57:16.94ID:tL3bMFI00649名無し三等兵 (ワッチョイ adb6-pJxC)
2018/12/22(土) 18:58:59.30ID:1ihMVgAi0650名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-5Rg/)
2018/12/22(土) 19:01:32.88ID:GLEuBRno0 70億は輸出用の値段だよん
GDPが1/10でも、軍事費も1/10なんだから負担感は変わらんでしょ
同じ定数じゃあるまいし
むしろ開発費3000億、1機130億円の産廃F-2を負担した慰めはどこにあるのよ(泣笑)>>647
GDPが1/10でも、軍事費も1/10なんだから負担感は変わらんでしょ
同じ定数じゃあるまいし
むしろ開発費3000億、1機130億円の産廃F-2を負担した慰めはどこにあるのよ(泣笑)>>647
652名無し三等兵 (ワッチョイ 6d15-E+9A)
2018/12/22(土) 19:04:54.24ID:tL3bMFI00653名無し三等兵 (ワッチョイ 05bd-WCtl)
2018/12/22(土) 19:04:59.09ID:JCnJ6Eid0 >>645
> 第六世代機開発にどの程度役立つのか見ものだな
なんでいきなり第6世代なんだ?
F-3の目標は取り敢えずは第5世代なんだがね
もちろん将来的には第6世代相当にアップグレードされるのかも知れないが現時点でF-3の目標として見えているのは第5世代の優れた制空戦闘機、
つまりF-35の時に買いたくて買えなかったF-22を最新の技術でリメイクして能力的にはほぼ全ての面で上回る足が長く超音速巡航可能でステルス性に優れ
運動性にも優れて内装AAM数の多い制空戦闘機、正にスーパーラプターとでも呼びたくなる戦闘機だ
そもそも第6世代なんてパワーワードとして単語だけが先走っていてコンセプトすら明確に固まっていない
我が国の防衛省・航空自衛隊はおろかアメリカ空軍でさえだ
巷間で第6世代戦闘機コンセプトの要素と呼ばれている諸々の点に関しても、現時点では技術的な裏付け(実現の見通し)は未完のアイデアや機能がほとんど
> 仮にそれがうまくいってもF-2が犠牲になったことは変わらないけどさ
別に犠牲ではないだろ、F-2が期待外れの駄作になってしまったわけじゃない
当時の日本が求めていたASM×4を積んで海上を低空進攻できる能力を有する運動性に優れた機体というスペックを満たす戦闘機は手に入ったのだから
その戦闘機のお値段に将来の日本の国防に必要なコストが先行上乗せされて高額な機体単価になったというだけだ
> 第六世代機開発にどの程度役立つのか見ものだな
なんでいきなり第6世代なんだ?
F-3の目標は取り敢えずは第5世代なんだがね
もちろん将来的には第6世代相当にアップグレードされるのかも知れないが現時点でF-3の目標として見えているのは第5世代の優れた制空戦闘機、
つまりF-35の時に買いたくて買えなかったF-22を最新の技術でリメイクして能力的にはほぼ全ての面で上回る足が長く超音速巡航可能でステルス性に優れ
運動性にも優れて内装AAM数の多い制空戦闘機、正にスーパーラプターとでも呼びたくなる戦闘機だ
そもそも第6世代なんてパワーワードとして単語だけが先走っていてコンセプトすら明確に固まっていない
我が国の防衛省・航空自衛隊はおろかアメリカ空軍でさえだ
巷間で第6世代戦闘機コンセプトの要素と呼ばれている諸々の点に関しても、現時点では技術的な裏付け(実現の見通し)は未完のアイデアや機能がほとんど
> 仮にそれがうまくいってもF-2が犠牲になったことは変わらないけどさ
別に犠牲ではないだろ、F-2が期待外れの駄作になってしまったわけじゃない
当時の日本が求めていたASM×4を積んで海上を低空進攻できる能力を有する運動性に優れた機体というスペックを満たす戦闘機は手に入ったのだから
その戦闘機のお値段に将来の日本の国防に必要なコストが先行上乗せされて高額な機体単価になったというだけだ
654名無し三等兵 (ワッチョイ 43cb-B7Dy)
2018/12/22(土) 19:06:55.67ID:lxCD07wK0 >>635
生産は打ち切られたけど、国産機として存在してるから色々な試作に利用できてるから良いんじゃないか
生産は打ち切られたけど、国産機として存在してるから色々な試作に利用できてるから良いんじゃないか
655名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8a-tGYA)
2018/12/22(土) 19:09:56.96ID:z5yUDT3R0 F-2で開発経験を得たおかげでF-3が開発出来る側面は有るだろうね。
もしF-2が輸入だったら、その後継機はF-35の輸入になってたろうし…
もしF-2が輸入だったら、その後継機はF-35の輸入になってたろうし…
656名無し三等兵 (ワッチョイ adb6-pJxC)
2018/12/22(土) 19:14:45.04ID:1ihMVgAi0 >>653
じゃあなんでF-35決まる前から早々に生産打ち切られたんすかね・・・
じゃあなんでF-35決まる前から早々に生産打ち切られたんすかね・・・
658名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-5Rg/)
2018/12/22(土) 19:30:19.22ID:GLEuBRno0 >>657
F-2生産打ち切りに関しては現場の強力なボトムアップによるものであって石破茂は追認しただけだよ
2010年に追加調達の観測気球記事が出たとき、防衛省内でF-2生産再開反対の決起集会まで開かれたエピソードが全てを物語ってるよね
F-2生産打ち切りに関しては現場の強力なボトムアップによるものであって石破茂は追認しただけだよ
2010年に追加調達の観測気球記事が出たとき、防衛省内でF-2生産再開反対の決起集会まで開かれたエピソードが全てを物語ってるよね
659名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-5Rg/)
2018/12/22(土) 19:32:44.82ID:GLEuBRno0 >>644-655
F-2がF-15ベースだったら風向きは180度変わってただろう
F-2がF-15ベースだったら風向きは180度変わってただろう
660名無し三等兵 (ワッチョイ 6d15-E+9A)
2018/12/22(土) 19:33:24.57ID:tL3bMFI00661名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-b/Hs)
2018/12/22(土) 19:34:01.82ID:FPSDvxOX0 >>654
575の意味不明文章を説明出来ないならもう黙ってろよ。FBWがどういうものかさえ知らないから575みたいな訳のわからない事を言い出すんだよ。
575の意味不明文章を説明出来ないならもう黙ってろよ。FBWがどういうものかさえ知らないから575みたいな訳のわからない事を言い出すんだよ。
662名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-5Rg/)
2018/12/22(土) 19:36:59.41ID:xfqlUdsja663名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-b/Hs)
2018/12/22(土) 19:39:05.34ID:FPSDvxOX0 >>653
> 別に犠牲ではないだろ、F-2が期待外れの駄作になってしまったわけじゃない
> 当時の日本が求めていたASM×4を積んで海上を低空進攻できる能力を有する運動性に優れた機体というスペックを満たす戦闘機は手に入ったのだから
その要求スペック自体、国産にする為のモノだからな。
> 別に犠牲ではないだろ、F-2が期待外れの駄作になってしまったわけじゃない
> 当時の日本が求めていたASM×4を積んで海上を低空進攻できる能力を有する運動性に優れた機体というスペックを満たす戦闘機は手に入ったのだから
その要求スペック自体、国産にする為のモノだからな。
664名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8a-tGYA)
2018/12/22(土) 19:39:40.25ID:z5yUDT3R0665名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-5Rg/)
2018/12/22(土) 19:39:52.69ID:GLEuBRno0666名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-5Rg/)
2018/12/22(土) 19:41:20.43ID:Kh8TEEeja >>664
グリペン憎しで空自まで憎むことはないんだよ( T_T)\(^-^ )
グリペン憎しで空自まで憎むことはないんだよ( T_T)\(^-^ )
667名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8a-tGYA)
2018/12/22(土) 19:45:55.26ID:z5yUDT3R0668名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8a-tGYA)
2018/12/22(土) 19:48:42.51ID:z5yUDT3R0669名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-5Rg/)
2018/12/22(土) 19:53:43.01ID:R4XIW01Ya 関賢太郎氏の方が君よりよっぽど有能だよ(呆)
672名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-5Rg/)
2018/12/22(土) 19:59:16.61ID:GLEuBRno0 その辺のジャーナリスト勢が嫌いな勢力いるけど、ただの天邪鬼の集いだからなぁ
673名無し三等兵 (ワッチョイ 05bd-WCtl)
2018/12/22(土) 20:00:13.56ID:JCnJ6Eid0 >>662
> 一貫して現場はF-2の性能に不満を持ってるんでしょ
> 隣でF-15飛ばしてりゃね
そりゃないものねだりだね
制空戦闘機と比べて攻撃機の性能が劣るって「当たり前だろ」の一言で切って捨てるべきナンセンスな不満だ
ましてほぼ同じクラスのエンジンを使って一方は双発で他方は単発となれば同等の性能など有り得ない
> 一貫して現場はF-2の性能に不満を持ってるんでしょ
> 隣でF-15飛ばしてりゃね
そりゃないものねだりだね
制空戦闘機と比べて攻撃機の性能が劣るって「当たり前だろ」の一言で切って捨てるべきナンセンスな不満だ
ましてほぼ同じクラスのエンジンを使って一方は双発で他方は単発となれば同等の性能など有り得ない
674名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-5Rg/)
2018/12/22(土) 20:02:05.07ID:exu1RWCja というわけでF-2 vs JAS39EFは後者の勝ちってことで
ノシ
ノシ
676名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8a-tGYA)
2018/12/22(土) 20:06:09.06ID:z5yUDT3R0677名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-b/Hs)
2018/12/22(土) 20:12:39.10ID:FPSDvxOX0678名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-Yn/N)
2018/12/22(土) 20:15:13.90ID:vbrHWjIY0679名無し三等兵 (ワッチョイ 8d9f-q1e7)
2018/12/22(土) 20:20:09.29ID:A6p8fjj00 グリペンか
初期に翼面コントロールのプログラムミスで墜落してたから
当時のスウェーデンの開発力はT-2CCVレベルって所だな
初期に翼面コントロールのプログラムミスで墜落してたから
当時のスウェーデンの開発力はT-2CCVレベルって所だな
681名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-5Rg/)
2018/12/22(土) 20:22:24.13ID:GLEuBRno0682名無し三等兵 (ワッチョイ 056e-pJxC)
2018/12/22(土) 20:23:11.21ID:lk+l5Gkp0 F-2がグリペンより優位なところと言えばFBWのプログラムだな。
F-2はFBWの制御プログラムのバクで落ちてない稀有な戦闘機だ。
F-2はFBWの制御プログラムのバクで落ちてない稀有な戦闘機だ。
684名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-b/Hs)
2018/12/22(土) 20:28:18.42ID:FPSDvxOX0 >>682
過去バグがあった事と飛行性能は何の関係も無いだろ。事故が無い事はいい事だが。
過去バグがあった事と飛行性能は何の関係も無いだろ。事故が無い事はいい事だが。
685名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8a-tGYA)
2018/12/22(土) 20:31:52.89ID:z5yUDT3R0 そもそもグリペンにASM4本積んだ上450海里先に
Hi-Lo-Hiで作戦できるの?
できないのならF-2との比較にあまり意味がないのだけれど…
Hi-Lo-Hiで作戦できるの?
できないのならF-2との比較にあまり意味がないのだけれど…
686名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-5Rg/)
2018/12/22(土) 20:34:38.66ID:GLEuBRno0 >>685
そもそも当のF-2が4本槍運用をほとんどやらずにASM-3の2本槍に変わっちゃったし?
そもそも当のF-2が4本槍運用をほとんどやらずにASM-3の2本槍に変わっちゃったし?
687名無し三等兵 (ワッチョイ 6d15-E+9A)
2018/12/22(土) 20:37:52.34ID:tL3bMFI00688名無し三等兵 (ワッチョイ 8d9f-q1e7)
2018/12/22(土) 20:38:02.44ID:A6p8fjj00 F-2は2000年代には未だにアクティブAAMも打てないと言われつつもF-1よりはマシになったと評されてたし
2010年代にはF-2でもAAM-4は使える機体が十分増えたしまあいいでしょ
今の日本にグリペンEを持って来ても、中華艦隊への抑止力にはならないからなあ
適材適所だよ
2010年代にはF-2でもAAM-4は使える機体が十分増えたしまあいいでしょ
今の日本にグリペンEを持って来ても、中華艦隊への抑止力にはならないからなあ
適材適所だよ
689名無し三等兵 (ワッチョイ 056e-pJxC)
2018/12/22(土) 20:38:56.43ID:lk+l5Gkp0690名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8a-tGYA)
2018/12/22(土) 20:46:55.38ID:z5yUDT3R0 そういえばF-2にもLRASMやJASSM-ERを積むって話もあるけど
試改修はいつ頃になるんだろうね。
試改修はいつ頃になるんだろうね。
691名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-5Rg/)
2018/12/22(土) 20:49:01.99ID:GLEuBRno0 >>688
抗堪性マシマシで短いターンアラウンドでJSMをデリバリーするグリペンは中国海軍にとって驚異そのものだし、
なまじJ-20みたいな夢兵器よりPLAFが堅実なグリペンEあたりを揃えだした方が厄介だヨ
抗堪性マシマシで短いターンアラウンドでJSMをデリバリーするグリペンは中国海軍にとって驚異そのものだし、
なまじJ-20みたいな夢兵器よりPLAFが堅実なグリペンEあたりを揃えだした方が厄介だヨ
692名無し三等兵 (ワッチョイ 6d15-E+9A)
2018/12/22(土) 20:49:58.00ID:tL3bMFI00693名無し三等兵 (ワッチョイ 8d9f-q1e7)
2018/12/22(土) 20:51:04.32ID:A6p8fjj00 スウェーデンはF404単発、更に高速道路を滑走路として離着陸できるコンパクトさで十分な搭載量にするために
カナード付きデルタにするなどで大苦労した
日本はF-16Cという既に完成している機体を日本の独自仕様で胴体延長、翼拡大、機首変更、風防変更など
あちこちに改良を少しずつしつつ、そこに新たな装備も詰めて行くというパズルでこれまた苦戦した
このスレに来たグリペンNG厨があんまりグリペンNGを推すから
日本にグリペンNGを、2020〜2030年に導入したらどうなるか?って一瞬考えてみた
ダメだw
これから周辺国でステルス機が増える時代に、非ステルス機を持ってくる余裕なんて無い
中国艦隊も相手しつつ、制空でも一定の成果を上げないといけないがそれだとグリペンNGでは
少なくとも日本の装備には合わない
日本である程度自由に改良できる、F-2という機体を1990年代に開発しておいて、本当に良かったってだけだ
もちろんこれはスウェーデンにとっても、グリペンを作ったことによる効果では同じだ
適材適所って事だな
カナード付きデルタにするなどで大苦労した
日本はF-16Cという既に完成している機体を日本の独自仕様で胴体延長、翼拡大、機首変更、風防変更など
あちこちに改良を少しずつしつつ、そこに新たな装備も詰めて行くというパズルでこれまた苦戦した
このスレに来たグリペンNG厨があんまりグリペンNGを推すから
日本にグリペンNGを、2020〜2030年に導入したらどうなるか?って一瞬考えてみた
ダメだw
これから周辺国でステルス機が増える時代に、非ステルス機を持ってくる余裕なんて無い
中国艦隊も相手しつつ、制空でも一定の成果を上げないといけないがそれだとグリペンNGでは
少なくとも日本の装備には合わない
日本である程度自由に改良できる、F-2という機体を1990年代に開発しておいて、本当に良かったってだけだ
もちろんこれはスウェーデンにとっても、グリペンを作ったことによる効果では同じだ
適材適所って事だな
694名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-5Rg/)
2018/12/22(土) 20:53:35.73ID:GLEuBRno0 だいぶF-2を扱き下ろせたし、特に有効な反論も無いようなのでこれで終わりにするね (^_^)/~
695名無し三等兵 (ワッチョイ ed91-XdYm)
2018/12/22(土) 20:56:45.14ID:Iq7R5TAc0 J-10Cは中華グリペン
696名無し三等兵 (ワッチョイ adb6-pJxC)
2018/12/22(土) 21:00:21.13ID:1ihMVgAi0 >>692
まあこれの仮想敵国はソ連だったわけでこんな短期間に中国の空/海軍力があがるとは思わんだろうよ
まあこれの仮想敵国はソ連だったわけでこんな短期間に中国の空/海軍力があがるとは思わんだろうよ
697名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-b/Hs)
2018/12/22(土) 21:01:21.30ID:FPSDvxOX0698名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8a-tGYA)
2018/12/22(土) 21:03:26.08ID:z5yUDT3R0699名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-b/Hs)
2018/12/22(土) 21:06:30.80ID:FPSDvxOX0 >>693
> このスレに来たグリペンNG厨があんまりグリペンNGを推すから
> 日本にグリペンNGを、2020〜2030年に導入したらどうなるか?って一瞬考えてみた
>
> ダメだw
現時点でのグリペンとF-2の性能比較の話をしてるのに2020〜2030年に導入とか意味不明だな。
日本語苦手でスレ内容が理解出来ないとかかな。
> このスレに来たグリペンNG厨があんまりグリペンNGを推すから
> 日本にグリペンNGを、2020〜2030年に導入したらどうなるか?って一瞬考えてみた
>
> ダメだw
現時点でのグリペンとF-2の性能比較の話をしてるのに2020〜2030年に導入とか意味不明だな。
日本語苦手でスレ内容が理解出来ないとかかな。
700名無し三等兵 (ワッチョイ 8d9f-q1e7)
2018/12/22(土) 21:16:27.00ID:A6p8fjj00701名無し三等兵 (ワッチョイ 7d09-WCtl)
2018/12/22(土) 21:21:37.68ID:Q9FkQn4X0 >>688
確かスウェーデン『すら』2000年代は戦闘目的で自由に装備できなかった記憶がある>AIM-120
確かスウェーデン『すら』2000年代は戦闘目的で自由に装備できなかった記憶がある>AIM-120
702名無し三等兵 (ワッチョイ 8d9f-q1e7)
2018/12/22(土) 21:28:27.42ID:A6p8fjj00 中射程アクティブAAMを保持、運用する能力は国家の格に直結する、なんて喚いてる奴すらいたな
703名無し三等兵 (ワッチョイ 7d09-WCtl)
2018/12/22(土) 21:32:40.48ID:Q9FkQn4X0 後確かどこかで整備性がF-16より時間かかるとか言う落ちがあったはずだが>グリペン
スイスだったかどこかのF-Xの比較だったとは思うけど詳細は思い出せないな
スイスだったかどこかのF-Xの比較だったとは思うけど詳細は思い出せないな
704名無し三等兵 (ワッチョイ adb6-pJxC)
2018/12/22(土) 21:39:09.79ID:1ihMVgAi0705名無し三等兵 (ワッチョイ 8d9f-q1e7)
2018/12/22(土) 21:46:11.44ID:A6p8fjj00706名無し三等兵 (ワッチョイ 056e-pJxC)
2018/12/22(土) 21:51:33.00ID:lk+l5Gkp0707名無し三等兵 (ワッチョイ 056e-pJxC)
2018/12/22(土) 21:55:22.31ID:lk+l5Gkp0 グリペンはいい軽戦闘攻撃機だけど、軽戦闘攻撃でしかないわけで。
軽ではない戦闘攻撃機のF-2には勝てないのよ。
もちろん、世界にはグリペンで十分な国の方が多いんだから、彼らにしてみれば
何の問題もないことだけど。
軽ではない戦闘攻撃機のF-2には勝てないのよ。
もちろん、世界にはグリペンで十分な国の方が多いんだから、彼らにしてみれば
何の問題もないことだけど。
708名無し三等兵 (ワッチョイ 7d09-WCtl)
2018/12/22(土) 21:56:31.09ID:Q9FkQn4X0 下手するとその需要bt-xにとられそうだがな
709名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-b/Hs)
2018/12/22(土) 22:02:21.66ID:FPSDvxOX0710名無し三等兵 (ワッチョイ 056e-pJxC)
2018/12/22(土) 22:06:32.83ID:lk+l5Gkp0711名無し三等兵 (ワッチョイ 056e-pJxC)
2018/12/22(土) 22:09:12.03ID:lk+l5Gkp0713名無し三等兵 (ワッチョイ 056e-pJxC)
2018/12/22(土) 22:49:48.57ID:lk+l5Gkp0 >>712
グリペンの開発が始まった1982年だとスパコンで1GFLOPS前後。
F−2の開発が始まった頃の国産スパコンNEC SX−3が22GFLOPS。
つまり、計算能力で20倍以上の差がある。
このスパコンの能力の差がグリペンは落ちて、F−2は落ちなかった原因なんだろうね。
グリペンの開発が始まった1982年だとスパコンで1GFLOPS前後。
F−2の開発が始まった頃の国産スパコンNEC SX−3が22GFLOPS。
つまり、計算能力で20倍以上の差がある。
このスパコンの能力の差がグリペンは落ちて、F−2は落ちなかった原因なんだろうね。
714名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-b/Hs)
2018/12/22(土) 23:08:49.38ID:FPSDvxOX0715名無し三等兵 (ワッチョイ 056e-pJxC)
2018/12/22(土) 23:11:38.30ID:lk+l5Gkp0716名無し三等兵 (ワッチョイ 056e-pJxC)
2018/12/22(土) 23:14:25.94ID:lk+l5Gkp0718名無し三等兵 (ワッチョイ 056e-pJxC)
2018/12/22(土) 23:22:32.67ID:lk+l5Gkp0 結局、スウェーデンが知恵を絞って作ったグリペンは悪い戦闘機ではない。
でも、米帝様と日本が共同開発したF−2に勝てる戦闘機ではないのよ。
諦めな。
でも、米帝様と日本が共同開発したF−2に勝てる戦闘機ではないのよ。
諦めな。
719名無し三等兵 (ワッチョイ a31f-1vVt)
2018/12/22(土) 23:28:38.07ID:C/dWjzza0 取りあえず、グリペンNGさんの自説マンセーは・・読んだ
・初期グリペンは、同世代比較でも使えないクズもちろんF-2以下
・市場を良く研究したNGは、レーダーAESA化(でもJ/APG-1相当)、エンジン414でとても良い。しかし、2016年試作初号機がロールアウト (NGデモンストレーションは2006年飛行)、のとても遅れて出てきた4.5世代。
スウェーデンの旧グリペン改修とブラジルだけ採用だろう。F-35買える国はNGは買わないし、買っても本格的なステルス機を相手にすれば標的として落とされるだけ。
・初期グリペンは、同世代比較でも使えないクズもちろんF-2以下
・市場を良く研究したNGは、レーダーAESA化(でもJ/APG-1相当)、エンジン414でとても良い。しかし、2016年試作初号機がロールアウト (NGデモンストレーションは2006年飛行)、のとても遅れて出てきた4.5世代。
スウェーデンの旧グリペン改修とブラジルだけ採用だろう。F-35買える国はNGは買わないし、買っても本格的なステルス機を相手にすれば標的として落とされるだけ。
720名無し三等兵 (ワッチョイ 7d09-WCtl)
2018/12/22(土) 23:33:22.21ID:Q9FkQn4X0721名無し三等兵 (ワッチョイ 056e-pJxC)
2018/12/22(土) 23:44:23.13ID:lk+l5Gkp0722名無し三等兵 (ワッチョイ 7d09-WCtl)
2018/12/22(土) 23:45:27.75ID:Q9FkQn4X0 >>721
ちなみにエンジンが米帝製なのでF-35が政治的に変えない国はグリペンも買えないと思われ
ちなみにエンジンが米帝製なのでF-35が政治的に変えない国はグリペンも買えないと思われ
723名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-b/Hs)
2018/12/22(土) 23:56:38.37ID:FPSDvxOX0 >>719
> ・市場を良く研究したNGは、レーダーAESA化(でもJ/APG-1相当)
APG-83以上の探知距離有るんだが。
比較するなら思い込みじゃなくてまともなデータで語れよ。
> スウェーデンの旧グリペン改修とブラジルだけ採用だろう。F-35買える国はNGは買わないし、買っても本格的なステルス機を相手にすれば標的として落とされるだけ。
で、F-2ならどうなるのかい?ステルス機相手に。
あくまでグリペンとF-2の比較の話なんだが。F-35の方が上なんて当たり前だろ?
> ・市場を良く研究したNGは、レーダーAESA化(でもJ/APG-1相当)
APG-83以上の探知距離有るんだが。
比較するなら思い込みじゃなくてまともなデータで語れよ。
> スウェーデンの旧グリペン改修とブラジルだけ採用だろう。F-35買える国はNGは買わないし、買っても本格的なステルス機を相手にすれば標的として落とされるだけ。
で、F-2ならどうなるのかい?ステルス機相手に。
あくまでグリペンとF-2の比較の話なんだが。F-35の方が上なんて当たり前だろ?
724名無し三等兵 (ワッチョイ 7d09-WCtl)
2018/12/23(日) 00:02:19.25ID:CLWiakND0 普通にゴミ扱いでいいと思うがな
どこかのF-XでF-16以下だわと酷評されてたし。
どこかのF-XでF-16以下だわと酷評されてたし。
725名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-b/Hs)
2018/12/23(日) 00:12:14.52ID:gEqe4lTG0 >>720
F-16の開発時期知ってるか?
国力云々言うなら米帝の開発だぞ。予算は桁が違うわ。それでも開発過程で事故は起きる。
何百万行のコードにバグは出て普通。修正されたら何の問題も無い。
F-2がFBW起因で墜落して無いのは立派だが別に性能とは関係無い話だ。
機体に緑十字でも貼って飛ぶのか?
F-16の開発時期知ってるか?
国力云々言うなら米帝の開発だぞ。予算は桁が違うわ。それでも開発過程で事故は起きる。
何百万行のコードにバグは出て普通。修正されたら何の問題も無い。
F-2がFBW起因で墜落して無いのは立派だが別に性能とは関係無い話だ。
機体に緑十字でも貼って飛ぶのか?
726名無し三等兵 (ワッチョイ a31f-1vVt)
2018/12/23(日) 00:13:07.13ID:ppDPsr+T0 >>723
>で、F-2ならどうなるのかい?ステルス機相手に。
15年遅れて、F-35と同じ年の機体としてだよ。
2002年なら、F-2は日本専用ならギリギリ合格(AAM-4対応とJ-APG/2なら相当良い)。
2002年のグリペンの評価はレガホ以下。先進国の機体では最低。
>で、F-2ならどうなるのかい?ステルス機相手に。
15年遅れて、F-35と同じ年の機体としてだよ。
2002年なら、F-2は日本専用ならギリギリ合格(AAM-4対応とJ-APG/2なら相当良い)。
2002年のグリペンの評価はレガホ以下。先進国の機体では最低。
727名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-b/Hs)
2018/12/23(日) 00:28:08.58ID:gEqe4lTG0 >>726
現在形では無く過去の話か?意味が有るとは思わんが。
ちなみに2002年当時のF-2はスパローしか撃てず、レーダートラブルでアラート任務さえ就けない、まさしくゴミだったな。レガホと比較するのさえ烏滸がましいな。
現在形では無く過去の話か?意味が有るとは思わんが。
ちなみに2002年当時のF-2はスパローしか撃てず、レーダートラブルでアラート任務さえ就けない、まさしくゴミだったな。レガホと比較するのさえ烏滸がましいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 国民・榛葉氏「中国焦ってる」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 中国、高市首相非難の漫画 在フィリピン大使館がXに投稿 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 高市「財務省案はしょぼすぎる」経済対策自ら上乗せ、野党の要望も取り入れ予算規模拡大 [903292576]
- 【んな専🏡】三連休もんなってんなってんなりまくるのらよ🍬(・o・🍬)🏰
- 女死ね
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【悲報】中国 vs 日本の戦力差、太平洋戦争の“アメリカ級”だった
