F-2を語るスレ42

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-fXGZ)
垢版 |
2018/02/19(月) 19:35:08.69ID:li2TFqCy0
前スレ
F-2を語るスレ41 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1505389866/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/26(水) 12:17:01.67ID:wYomuWxa0
>>854
まるでF-22を売ってもらえた国があるかのような言い草だな
2018/12/26(水) 12:20:04.35ID:UpeOvXti0
欲しい機体も売ってもらえないのに輸入機に頼る奴の馬鹿な話から始まったことよ
2018/12/26(水) 12:36:00.51ID:wYomuWxa0
>>856
F-22と同タイミングでF-22相当の機体を独自開発できたのならその通りだけど、実際同時期にはF-2が限界だったというヲチ
2018/12/26(水) 12:42:59.48ID:UpeOvXti0
こいつ馬鹿すぎて何いってるかわからないんだけど
馬鹿にはF-2がなければその次も無い事もわからんのだろうね
2018/12/26(水) 12:55:36.68ID:XOyiUNjOa
>>858
こいつ馬鹿すぎて何いってるかわからないんだけど
馬鹿にはF-2のその次どころか、F-2そのものが配備数欠けていて次のF-3に費やすはずだった予算まで先食いした事もわからんのだろうね
2018/12/26(水) 12:59:06.75ID:UpeOvXti0
馬鹿は自演とコストの話と論理の飛躍とオウム返しが大好き
2018/12/26(水) 13:01:45.20ID:DuQvnMRXa
馬鹿は自演とコストの話と論理の飛躍とオウム返しが大の苦手
2018/12/26(水) 13:03:27.91ID:aJqCqeUoM
個人的にはF-2国産で正しかったと思うんだけどね。現在形では性能も過不足無く技術の蓄積継承も出来た。金も結局国内に廻るわけだし。
あくまで同列の機体と評価するともう一歩だっただけで。
2018/12/26(水) 13:06:25.24ID:aJqCqeUoM
>>860
オウム返しされるような事言ってるからだよ
2018/12/26(水) 13:11:18.64ID:wYomuWxa0
>>862
ベース機体を見誤っただけで、国内生産としてのプロセスに問題は無かったよね
2018/12/26(水) 19:34:30.67ID:pgwGA4L10
>>864
当時にベース機になれる機体があったのか?
F/A-18ぐらいしかないがあれをベースにするなら新規開発した方がマシだろう
2018/12/26(水) 19:41:46.80ID:wYomuWxa0
>>865
F-15ベース案が最後まで残ってたよ
「完成されすぎてて日本側で設計変更する箇所がなくなる」とかいう身も蓋もない理由で脱落した
2018/12/26(水) 19:45:48.06ID:pgwGA4L10
>>866
問題が起きたらF-15Jも共々飛行停止になるも追加な
普通に飛行性能が良すぎて最後まで残ったけど本来なら早々に脱落すべき機体だろう>F-15案
2018/12/26(水) 19:49:00.41ID:wYomuWxa0
>>867
J型とは完全に別でそうはならないよ

F-16が飛行停止になったからといってF-2まで飛行停止にしないでしょ
2018/12/26(水) 19:51:16.60ID:TCxylNmM0
そもそもEベースならF110搭載で道連れにはならねえよ
2018/12/26(水) 19:57:54.66ID:pgwGA4L10
>>868
都合良く当時開発中のEがベースになる(及び売却が許可)されるわけないじゃん。
ただの売却やライセンス生産なら2000年代ならまだ目はあるだろうけど
F-15C/Dの改良案だからF-15C/Dの墜落事件の時に確実に調査で飛行停止食らってたろう。
>>869
FSX当時だと使われるとしたらC/Dベースだぞ。
あとエンジンもF110提供されるか不明
2018/12/26(水) 20:06:07.07ID:wYomuWxa0
>>870
F-15C/Dは米空軍とほぼ同時に輸出してくれてたのに今更E型だけ渋る理由ある?
これまで飛行停止食らったことない戦闘機探す方が難しい、というか現用機では皆無だよね
2018/12/26(水) 20:08:35.48ID:D4gg/Rjsa
>>870
F-2にF110搭載してるのに、同時期のF-15だとダメになる理由がわからん
というかE型も候補に入ってたよ
不勉強なんだね
2018/12/26(水) 20:11:09.80ID:bJlxUpAE0
F-2にF110-GE-129を搭載するのは、米議会では否決されてそれを故ブッシュ父大統領が
大統領令で許可してくれたんだよな

F-15系だったらどうなってたかね
2018/12/26(水) 20:18:01.11ID:qODkmFdX0
>>873
F−15系なら同エンジンはまずいので、自動的にF110系になる。
2018/12/26(水) 20:21:24.64ID:pgwGA4L10
>>873
試験費用費無駄にかかるからF-15E無改造でつかえって押しつけられたのでは?>当時の情勢とセットで考えると
2018/12/26(水) 20:25:53.06ID:Jh+j63fT0
>>868
F−15Cが墜落した時は、F-15J飛行停止になったけどな…
2018/12/26(水) 20:27:09.06ID:wYomuWxa0
F-Xで本当に顧客が欲しかったものは無改造F-15Eだったわけで

F-15Eよりも遥かに高価で寿命は1/3以下のF-2は産廃もいいとこ
2018/12/26(水) 20:28:54.12ID:WfzvYGOZa
>>876
同型機だもの
F-2が小牧で墜落したときに飛行停止になったのと同じ理由
2018/12/26(水) 20:31:59.01ID:pgwGA4L10
>>877
顧客がほしかったのは自由改造・開発できてなおかつ国内雇用に貢献する機体

欲しかったのはエンジン以外含めて国産(ライセンス生産込み)な機体な
2018/12/26(水) 20:33:57.65ID:Jh+j63fT0
>>877
あの当時だと「爆撃機は要らない」と、どこかの政党が駄々こねそうだがな…

それにF-15Eベースで改造してたら、F-2以上に高価な機体になるし
そもそも要撃任務にF−15系iは向かない
(低空ではF-2の方が小回り利くし)
2018/12/26(水) 20:37:26.09ID:kK65N216a
>>879
願い叶ってF-2が出来上がったのに、機体規模が小さくて自由に改造できず・開発できてもアメリカに全て報告する義務を負わされ、なおかつ国内雇用に貢献すると思いきや生産打ち切りをくらい、治具やラインはロッキードの工場に引き払われたという(イイハナシダナー)
2018/12/26(水) 20:40:48.31ID:kK65N216a
>>880
そもそも改造箇所がほぼ無いから圧倒的安上がりよ


それにエンベロープも上昇率も航続距離もF-2より圧倒的に上のF-15Eが要撃に向かない理由とは?
2018/12/26(水) 20:40:54.39ID:pgwGA4L10
>>880
F-15Eにさらなる主翼の補強して重量増やして国産AAMやASMに対応させてなおかつフルペイロードで離陸するために給油機としてB-707を1ライン以上確保してKC-135にしてE-767もその流れでE-3に変化して
なおかつエンジンは販売許可されるか不明なのでF-15Eと同じF100であった可能性

F110が許可されたのは、運用しているF-16とセットだからだしね。

費用の跳ね上がりがどーんと3倍以上はねあがとらんか?
2018/12/26(水) 20:47:45.31ID:wYomuWxa0
>>883
F-15Eなら主翼強化しなくてもASMを余裕で4本搭載できるペイロードがあるし
機内とCFTに燃料満載+フルロード11tでも最大離陸重量を下回る化物だから給油機の心配は要らないよ

それにF110に関してはF-2にも載ってるんだから杞憂だよ
2018/12/26(水) 20:51:11.36ID:pgwGA4L10
>>884
なんでベース機変わってもF-16ベースと同じASM数になると思ってるんですか?
普通に考えてフルペイロード使い潰す勢いになるとおもうんですけど?
最低でも6発以上にしないと機体コストにあわんだろう>ASM搭載数
2018/12/26(水) 20:52:05.60ID:S+KKQqVB0
>>880
政治批判するのも結構だが
F-15Eならそもそも大幅な改造しなくていいだろ・・・

そうなると今度は当時の国産派がゴネそうだが、とか言えるかもなw
2018/12/26(水) 20:52:52.49ID:Cr+7SSgka
そもそも自国向けオプションやリクエスト盛り盛りの最新F-15QAやSAですらF-2より安いわけで、F-2がいかにコスト面でヤバいかを物語ってるよね>>883

当のアメリカも、F-16からどーんと3倍跳ね上げたF-16モドキを引き渡す羽目になって内心ドン引きだったろうに
2018/12/26(水) 20:55:30.37ID:wYomuWxa0
>>885
その理屈でいくと機体コストはF-2より確実に低くなるわけだから、むしろASM減らすべきじゃない?

世界中どこ探してもF-2より高価なF-15E型発展機は飛んでないよ
2018/12/26(水) 20:57:03.94ID:S+KKQqVB0
そもそもの要求が4発だったんだから
ベース機がF-15Eになったら6発にせねば、なんてなるかよ・・・
2018/12/26(水) 21:03:21.28ID:pgwGA4L10
>>887
つーか一番コストのかかるパイロットっていうパーツがかかるな。
おう糞すぎて笑えるわ>F-15E案

単座システム組むにしてもそれだけで無駄な金の流出になるな
2018/12/26(水) 21:05:46.30ID:gtSWKQhhd
完膚なきまでにF-2擁護勢が論破されててワロタ

ここらで終戦だな
以降↓ただの負け惜しみお披露目会
892名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-Q0nA)
垢版 |
2018/12/26(水) 21:07:49.97ID:L51kour3a
予備機を増やして、ブルーインパルス分とF4代替も合わせれば
F2は200機は作るはずのものでなかったの?
F35はf15の置き換えで、そのあとはf2をf3が代替していく

完璧だ
2018/12/26(水) 22:17:20.66ID:I/rFC1zDM
pre機20機はブルーインパルスに移管
2018/12/27(木) 02:05:05.82ID:8FPwyK0/0
F-15E戦闘「爆撃機」か

昭和中〜後期の日本だと、非自民党系の政党が文句言って導入できなかっただろうなあ
そういう事情もあるから難しいね
2018/12/27(木) 02:20:30.42ID:/+oKZ16y0
WSOが必要な時点で無理じゃあね?>F-15E
最低でも企画段階で終わったF-15Fを引っ張り出す必要が出てくるぞ
2018/12/27(木) 03:15:00.85ID:e5XBn/j90
>>894
妄想で非自民政党のせいにまでしてF-15Eは無理でしたってことにするのか
F-2自体「支援戦闘機」とかいう日本お得意の言い替えしてただろうが・・・

そんな言葉遊びしたって実態は変わるわけでもないのに
2018/12/27(木) 03:40:00.94ID:/+oKZ16y0
>>896
F-4の時ですらわざわざ爆撃用のコンピュターを外した本邦の敵地攻撃アレルギーがあったことを知らない世代か?
2018/12/27(木) 04:12:50.77ID:8FPwyK0/0
あと、F-15EはF-15A〜Dより多少重くなってるけど
日本で支援戦闘機に要求されてきた「海面スレスレを飛べるか」という要求を
十分な量のASMおよび増槽及びCFTおよび燃料を積みまくって
翼面荷重を高めたとしても達成できるかどうか
2018/12/27(木) 04:19:09.47ID:/+oKZ16y0
>>898
無改造だと確か2発しかつめないはず>ASM
しかもオプション扱いだった記憶があって実際にそれで運用対応したのはF-15Kからだった記憶があるよ。
2018/12/27(木) 05:54:09.75ID:8OkGSzZm0
なんか無理やりこの事実を忘れてないか?

そもそもFS-Xの検討時点で、F-15Eは存在していないのを。
F-15Cは、高空での性能を生かすために翼面積を大きくし
対艦ミサイルの投射する低空飛行時は、風の影響を大きく受け
空自想定の戦術機動に向かない機体だという事を。
2018/12/27(木) 05:58:41.09ID:/+oKZ16y0
>>900
割と早い段階で指摘したぞ
2018/12/27(木) 08:08:22.50ID:/+oKZ16y0
あとF-15Eを改良してF-15FにするとしてMD社がボーイングに吸収合併食らっているという。
GDGDのGDGDがまってるね。

なんでほぼMDの経済面でF-15とF/A-18ベース案は不可能って考えた方が良いな

選択肢がF-16案しか残らないぞ
2018/12/27(木) 08:35:43.44ID:KMSh5NkVr
30年前に決定した事実を今更あの時にこうしてたらなんて延々と語るほどのネタかね?
2018/12/27(木) 08:54:37.50ID:AplyyQTl0
>>903
みんな暇なんだよ。
2018/12/27(木) 09:46:13.40ID:tgp28URo0
>>903
死んだ子の年を数えるではないが時代に翻弄されたF-2に対する複雑な感情でないかね
F-2無くしてF-3は無かったのだからF-3には大成してほしい所だな
2018/12/27(木) 10:06:57.10ID:13C0wb7Wr
一番安上がりだったから小型単発のF-16にしただけじゃねーの?
2018/12/27(木) 10:08:08.99ID:V+kI9zgo0
>>903
先日のグリペン君が、今度はF-15E君になって煽ってたんでしょ?
2018/12/27(木) 10:36:09.22ID:+kPvOlaIM
>>906
F16が「名機」だったから
2018/12/27(木) 10:49:46.11ID:Izi+ke980
>>902
吸収合併でグダグダになるってF-2は別に吸収合併の影響なんか無かったじゃないか。
F-15が良かったというつもりはないが現実無視はよくないぞ。
2018/12/27(木) 12:24:44.45ID:uHv34vded
近接航空支援主眼の小型戦闘攻撃機としては
F-16は最適なんだがな
2018/12/27(木) 13:29:07.90ID:+LC6IH3Ca
結論:F-2は失敗作
2018/12/27(木) 14:19:54.98ID:HBqx0N7k0
空自唯一の対艦攻撃力保持という観点からは成功
他の性能はおまけでしょ
2018/12/27(木) 14:26:12.87ID:xavNQtl30
>>911
どこが失敗なんだ?

FBWのプログラムモバグなし。
レーダーもAPG-2で特に問題はない。
2018/12/27(木) 14:45:57.11ID:eSBt2cbeM
値段高い→野心的。高性能を早期に達成(改修は更にした)
同時期の他機→AESAに換装するか、早期退役(中古で軍事パレード専用に中進国へプレゼント)、結局は相当なコスト高になった。

米露が軍用機のトップランナーとして失敗開発のピラミッドを築いてきたが、日本はF-2では1.5番手ぐらいの路線で大きな損失も無くレーダー技術での自在性を得た。
2018/12/27(木) 14:46:10.89ID:hW/mWQbK0
失敗作と信じたいだけの人に構う意味あるの?
2018/12/27(木) 14:48:56.58ID:xavNQtl30
TVと一緒だな。
失敗作だと言い続けて、反論がなければ信じるヒトは一定数出てくる。
2018/12/27(木) 14:57:47.78ID:JOg7UOu3a
ASM-2の4本装備は要求だけして、実際の運用ではほとんど使ってなかったけど何だったんだろうなアレ
2018/12/27(木) 14:58:49.40ID:eSBt2cbeM
お役所ではしょっちゅう、と言うか必ずやる仕様書の書き方
2018/12/27(木) 15:05:21.16ID:eyzShiTKd
自衛の空対空ミサイルすら捨ててる時点で特攻機だし
三菱も内心F-16で充分なことは分かってたんでしょ
2018/12/27(木) 15:09:29.10ID:hW/mWQbK0
>>917
着陸重量と機体負荷の問題じゃないの?
好んで機体寿命縮める必要ないから
F-14のフェニックスミサイル6発搭載みたいに投棄が必要になるかまでは知らないけど
2018/12/27(木) 15:13:34.41ID:kpZ5DWtsM
>>917
四本載せたF-2を護衛してくれる戦闘機が足りない
2018/12/27(木) 15:13:51.04ID:xavNQtl30
>>917
有事に必要だけど、平時には必要ない能力。

平時から4発積んで運用したら機体の寿命の無駄遣いというんだろ?
2018/12/27(木) 15:37:51.98ID:uI1gjl21a
>>922
900kgの荷重が一点集中するASM-3の方が悪影響でしょ
2018/12/27(木) 15:39:55.98ID:xavNQtl30
>>923
一転集中する都立kr方法はしないだろ、たぶん。
2018/12/27(木) 15:51:43.52ID:hW/mWQbK0
>>923
それはそうかも知れないけど、だから何だって話でもないような
ASMを4発だろうがASM-3を2発だろうが、必要があれば取り付けるだけでしょ
2018/12/27(木) 15:54:07.54ID:e5XBn/j90
>>903
途中で挫折して葬られた計画ならまだ良かったんだが
一応量産され今後も後継機出るまでは使い続け新しい兵器もこれで運用されることになってるからな
2018/12/27(木) 15:54:24.30ID:6vMu+fqc0
既存機では対艦ミサイル4発積めないからって言い訳な気もする
2018/12/27(木) 15:58:34.66ID:tgp28URo0
>>925
まあ取り付けられるようにはなってるから航空優勢が確保できるなら載せるだろな
今だとASM載せないでAAMだけの運用すらあり得るし
F-35の増勢やF-3が入ってくればASM-3四本もあるんでね
2018/12/27(木) 16:01:13.73ID:V+kI9zgo0
この間から、突然複数の「F-2sage君」が、間髪置かずに現れるのは何で?
2018/12/27(木) 16:37:56.59ID:x+FMUN2ta
>>924
>>925
重量物乗せることは分かりきってたわけだから、デリケートな炭素繊維よりコモディティなチタン材強化を採用すべきだったよね
2018/12/27(木) 17:51:14.11ID:+NR83kiF0
鉱物資源が無い国だから炭素繊維とか開発してるのに、チタンとか
本当にナンセンス
2018/12/27(木) 17:57:01.60ID:pKOohm3za
>>931
その炭素繊維のせいで30年も保たずに廃棄することになるんだから本末転倒では?
2018/12/27(木) 18:12:03.34ID:eSBt2cbeM
翼交換するしないは、高度な判断。
計画的陳腐化も産業維持の手段だよ
2018/12/27(木) 18:19:16.98ID:+NR83kiF0
>>932
前提に、日本にはチタンは無い
だから炭素繊維開発して使おう

前提にいちゃもん付けるのはナンセンス
2018/12/27(木) 18:25:58.50ID:dN3yAzGUa
>>933
>>934
アメリカもチタン産出せず、ロシアからチタン購入してブラックバードやラプター設計したけど?
特に問題無かったよね?
2018/12/27(木) 18:33:35.76ID:FhhWa7Zu0
>>913
FBWバグまだ言ってんのか?
開発過程ならまだしも商品としては当たり前の事だぞ?
2018/12/27(木) 18:35:37.59ID:FhhWa7Zu0
>>917
国産の為の方便だから。諸外国には出来る機体が有りませんという。
2018/12/27(木) 18:38:53.93ID:FhhWa7Zu0
>>934
チタンが無いからなんて理由でカーボン使うかよ(笑)
2018/12/27(木) 18:45:54.39ID:uHv34vded
>>927
ASM4×増槽な
スパホはハープーン4発搭載出来るし
2018/12/27(木) 18:47:55.21ID:eSBt2cbeM
日本は米より金属チタンの製造量は多かったはず。主に化学触媒用だけどね
2018/12/27(木) 18:48:31.66ID:eSBt2cbeM
大前提 スパホは当時無かった。
2018/12/27(木) 18:52:51.53ID:uHv34vded
レガホでも積めてたわhttp://www.seaforces.org/wpnsys/SURFACE/RGM-84-Harpoon_DAT/RGM-84-Harpoon-024.jpg
2018/12/27(木) 19:13:50.20ID:FhhWa7Zu0
>>933
翼最作成する設備もう無いけどね。
最初から計画陳腐化とやらは想定して無かったって事だ。
2018/12/27(木) 19:17:17.27ID:+NR83kiF0
>>935
問題あると思うよ
2018/12/27(木) 19:24:36.36ID:FhhWa7Zu0
>>944
説明してみ?まさか禁輸されるからなんて言わないよな。
2018/12/27(木) 19:48:25.60ID:vHeD76lw0
なおF-2にもF-3にも、100%輸入のアルミニウムはジャブジャブ使う模様
2018/12/27(木) 19:54:21.99ID:Py5bPpDBM
F-3開発阻止の為アルミニウム禁輸されるなー(棒)
2018/12/27(木) 19:58:03.17ID:vHeD76lw0
チタンもアルミもすっかりコモディティ化してしまって、炭素繊維により失われた機体寿命の方が貴重だったというオチ
2018/12/27(木) 20:31:07.07ID:+NR83kiF0
>>945
調べたらチタンの生産国は英語圏が大半で問題ないじゃん
ロシアから購入は何か特殊なケース・
理由があるんじゃないの
2018/12/27(木) 20:49:59.36ID:/+oKZ16y0
そもそもステルスがメインになりかけていて性能寿命の方が先につきるわ>第四世代機
2018/12/27(木) 20:51:14.40ID:Py5bPpDBM
>>949
君が問題有ると言ったんだから思った理由をあげよう。


ロシアから当時買ったのは単純に値段の問題と思うけどね。
2018/12/27(木) 20:51:47.78ID:vHeD76lw0
ようやくF-2の性能寿命が尽きたことに気づいた模様
2018/12/27(木) 21:04:53.05ID:/+oKZ16y0
タイフーン、グリペン、F-15、ラファール、フランカーも性能寿命尽きるけどな
954名無し三等兵 (ワッチョイ 9192-5EXd)
垢版 |
2018/12/27(木) 21:05:19.14ID:GgY19XAZ0
次スレはどっちにする?

F-2を語るスレ41 ワッチョイ無し
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1507539087/

F-2を語るスレ42 ワッチョイ、IPあり
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519100575/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況