今戦略ゲームのMOD製作で第二次世界大戦期の列強海軍の個性付けをしている者ですが
水雷重視のドクトリン(駆逐艦や水上艦用魚雷が高性能・高コスパになり生産数も多い)⇔水雷軽視のドクトリン(その逆)の調整で悩んでいます
日・米・英・ソ・独・伊・仏の中でとりあえず日本を一番水雷重視の調整にはしましたが
他国海軍が水雷戦をどれだけ重んじていたのかが詳しく分かりません
とりあえず自分の抽象的なイメージで上から
日(断トツで水雷重視)
仏伊(地中海で「超駆逐艦」とか作ってたので)
独ソ(弱小海軍だから搦め手である雷撃に力を入れてそうなので)
米(空母主兵かと思いきや戦艦戦艦アンド戦艦な砲戦大好き海軍だったらしく水雷の出る幕は無さそうなので)
英(駆逐艦や巡洋艦は水雷戦よりか哨戒や護衛船団に使うものと考えてそうなので)
の順で水雷が強くなるよう調整しようと考えてみました(同列の国は同程度の水雷重視度です)
この自分で考えてみた順ですがツッコミ所がありましたら是非ともご教授ください