X



妄想兵器を披露するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵垢版2018/02/20(火) 09:00:55.57ID:/ICZ0veo
設定する時代は過去・現在・未来問わず
陸上・海上・海中・空中・その他(例えば地底)問わず
大型の機材から携帯する物まで何でもあり
完全なフィクション兵器から実在兵器のバリエーションまでこれまた何でもあり
真面目なものからウケ狙いのものまで幅広く
有り得ないという突っ込みは真面目にやるなら根拠を示すこと(ジョークならばその必要無し)
罵詈雑言・誹謗中傷は厳禁
0002名無し三等兵垢版2018/02/22(木) 06:58:28.98ID:zf2p0zg+
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XW0OI
0003名無し三等兵垢版2018/02/23(金) 02:26:31.78ID:g4Gd6q4X
小型哨戒艦
満載排水量1000t、ディーゼル推進/27kt
SSM:NSM発射筒4基
SAM:RAM(Mk49/21連装発射機)1基
砲/機銃:40mm連装(ボフォース・コンパクト40)1基、12.7mm単装(ヒットロール)2基
対潜ロケット連装発射機(ボフォース)1基
短魚雷固定発射管4門(装置魚雷/Mu90インパクト)
MASS多目的発射機2基武装は基本的に固艦防御が可能ならばよいとの考えで、陸上基地からのエアカバーがある海域での活動ならこれでも大丈夫で、非対象戦ならば充分な装備だろうとある意味割り切った内容
懐事情が厳しいユーザーが常時複数の同型艦を展開するのに適しているとメーカーは宣伝
特に強調はしていないが、軍事大国と緊張関係にはなく、対水上・対潜・対空装備を一通り持った艦を欲しているユーザーを狙ったもの
0004名無し三等兵垢版2018/02/27(火) 15:27:07.07ID:alipV7Jt
無人ミサイル艇
基準排水量100t
SSM発射筒4基と30mm単装機銃1基を搭載
ディーゼルによりウォータージェットを駆動し速力30kt
沿海域に多数配置して侵攻艦に飽和攻撃を行う前提
コントロールは母船・母機・陸上基地のいずれかからも可能
必要とあれば潜水艦からも
無人航空機や無人潜水艇による対艦攻撃と連携も構想に入る
0005名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 20:04:30.96ID:vOtbWUPK
無人ミサイル艇面白いなw半潜水艇でもいいかもw
0006名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 22:13:39.30ID:vOtbWUPK
俺もやってみるか

BHP 2020
FNハースタルがBHP生産終了に際して作り上げた記念モデルだが、アンダーレール付きポリマーフレーム
ダットサイト搭載可能なアルミスライド、ノヴァクタイプのアイアンサイト、レーザーサイト内蔵グリップなどを
搭載した最新式モジュラーピストルである
作動方式こそ昔ながらのコック&ロックSAOだが搭載されるパーツのそれぞれは現代の拳銃と比べてそん色
のないものである
0007名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 13:48:48.10ID:x2whRzQ3
(すぅぱぁ)フッド
ガリポリ作戦で失脚したフィッシャーが最期の置土産として強引に建造予算を通過させていたインコンパラブルと
その煽りで計画が宙に浮いてしまった新巡洋戦艦の「現実的な」折衷案
主砲はどう見ても間に合わない20インチをあっさり諦めて開発済みの15インチを新型砲塔に装備し連装4基搭載

常備排水量50000t
機関出力210000馬力、ギヤードタービン4基4軸、ヤーロー缶石油専焼36基
速力34ノット(計画)、32.4ノット(10/10公試実測)
全長301.0m、全幅29.4m、喫水8.8m
15"Mk.2連装砲4基8門、5.5"単装砲18門、3"対空砲等若干
装甲舷側最厚部305mm(傾斜式)、甲板76から102mm


単純にフッドの機関部1.5倍にしてみました
まあ建造するまではそんなにあれこれ影響しないで行けそうな気はするんですが
ガタイがでかすぎていろいろ大変そうです
WW1後の大英帝国が維持していくには多分ハッシュハッシュクルーザーか戦艦のどれかの近代化改装が犠牲になると思います
0008名無し三等兵垢版2018/03/07(水) 15:48:52.12ID:qfUnIgw/
俺も混ぜて。
改乙型駆逐艦(甲・乙統合型)
史実の乙型駆逐艦が過大の評価を受けたため、これに変えて船体サイズと
航続距離を甲型と同等としたもの。
マル4計画より建造。後に夕雲型を5隻に止め、以後はこの改乙型へ移行した。
公試排水量:約2500t
機関出力:52,000馬力
速力:35kt
航続力:5,000海里/18kt
主な兵装
八九式12.7センチ高角砲 連装x2基
(九四式高射装置x1)
九六式25ミリ高角機銃 三連装x6基
九二式四連装魚雷発射管x2基(予備魚雷無し)
0010名無し三等兵垢版2018/03/07(水) 19:39:00.32ID:bPExn1rx
発電所付きメガフロート基地
水面下は潜水艦基地、基地の移動は潜水艦がタグボートがわりになる
P-1も着艦?、着陸?できます。
0011名無し三等兵垢版2018/03/08(木) 01:48:43.51ID:HXutXoin
>>9
架空艦スレは変な荒れ方をするから、妄想を楽しみたい向きにはこのスレの方が良いよ
0012名無し三等兵垢版2018/03/08(木) 21:14:02.48ID:OnIRz5Ph
>>11
ありがとう。>>8です。
>9氏は架空艦前スレの最後の方でちょっとやり取りがあったんで、
新レスがたったのを知らせてくれたのでしょう。
私も架空艦スレでは>8のような書き込みはしてませんし、今後もしないでしょう。
0014名無し三等兵垢版2018/03/09(金) 01:22:53.57ID:DD/ciK/8
陸海空は勿論、その他もO.K.(>>1に書いてあるし)

でもまたもや艦艇案

現代の哨戒艦
航空艤装はなく、一方で砲・機関砲を他の同格艦に比して多く搭載している
各砲・機関砲は指揮装置を個別に搭載して同時に3目標に指向出来、対空ミサイルも併用すれば対空戦で同時多目標を迎撃可能
本艦のような性格の艦ではオーバースペック気味だが、他の艦に無い能力をアピールしてセールスに繋げる意図がある
SSMや短魚雷も装備して対水上・対潜能力も保持している
【仕様】
※満載排水量1500t
※機関ディーゼル
※速力25kt
※武装
*76mm単装砲:1基
*40mm単装機関砲:1基
*40mm連装機関砲:1基
*NSM艦対艦ミサイル発射筒:6基
*VL MICA ナヴァル艦対空ミサイルVLS:12セル
*324mm短魚雷固定発射管(使用魚雷:Mu90 インパクト)4門
*Mk37デコイ・チャフ発射機:2基
*センチュリオン多目的発射機:2基
0015名無し三等兵垢版2018/03/10(土) 11:59:45.43ID:hlxNfAj9
(佐藤大輔「遥かなる星」世界設定前提)

トヨタ・ヘビーエース 

ハイエース装甲仕様。1962年の第三次世界大戦に伴うアメリカPKOの経験と、国内経済崩壊救済策としての武器輸出解禁後の市場調査から開発された。
フルタイム4WD。いわゆるアメリカ愛国勢力が通常(軍隊崩れは別として)保有する中で、平均的にもっとも高い威力を持つマウザー7.92mm被甲実包に耐え得る対弾装甲と、
メガトン級地上爆発の遺産として不意・局地的に出現する致死性ホットスポットに備えた対放射線遮蔽層を備え、対NBC空調も簡易ながら備えている。
自衛隊での採用数は、救急車を除きさほど多くないが、北米で活動するUNHCRやWHOといった国際機関では標準装備であり、
外国軍に輸出され、使い勝手のいい小型装甲車として軍・治安機関により運用されている例も多い。
第三国のダミー企業からアメリカ東軍に流れたと思しき車輛も数多く確認されており、主に、トヨタ・アーマレックスを主装備とする軽自動車化部隊の指揮車輛として使われている模様である。
0016名無し三等兵垢版2018/03/10(土) 23:23:23.93ID:na4ZigdQ
海保向けにスーパーツカノをベースにした水上機を妄想してみたんだが、いくらツカノをベースにしたって水上機じゃスピードなんて大して出ないだろうし
それなら現状のヘリコのほうが使いやすいのかなと思いなおして挫折した
0017名無し三等兵垢版2018/03/10(土) 23:26:59.42ID:na4ZigdQ
ニッポンて島国で目に見える国境線がないんで意識しないけどさ、海まで目を広げれば結構国境をいろんな国と接しててしかも国境線
は長いし、陸でそういう国はたいがい国境警備隊も強力な装備持ってたり航空機に力入れてたりするけどね、海保は意外と慎ましいな
とおもったのよ。巡視用にもっと航空勢力を強化したいよねとはマジで思うんです。密漁とかしてるのを漁師さんたちとかがが見つけたら
ツカノ水上機がスクランブルかけてソッコーで取り締まりなんかするようになったらいいんだけどなぁっておもったんだけど、いまどき水
上機って使いにくいかね、やっぱり
0018名無し三等兵垢版2018/03/11(日) 08:19:52.91ID:dbFo4RNm
>>17
水上機で取締りってのは難しいのでは?
連中はコソ泥でなく居直り強盗団で、巡視艇相手でも体当たりや銃撃してくるんで、
航空機が停船命令出したところで従わないでしょう。
0019名無し三等兵垢版2018/03/11(日) 10:49:23.90ID:qwudOFEm
大戦中のカタリナみたいな武装した水陸両用飛行艇を使って、撃ってくる奴は容赦なく撃沈で
0020名無し三等兵垢版2018/03/11(日) 11:22:47.45ID:dbFo4RNm
そりゃ個人の感情としてはアタシもそう思いますが・・・
0021名無し三等兵垢版2018/03/11(日) 17:04:47.91ID:FubSIF41
>>18
逆に考えれば水上機でも空中から停船を呼び掛けることはできるし体当たりはされることはないし銃撃されれば反撃しても
いいから20ミリ機銃でもつんでおけばいいような気がする
>>19
最初は海自と同じでUS-2でも使えばいいじゃんとかおもったけど、それじゃ妄想兵器にならんから海保仕様US-2とかは
あきらめたんだけど、既存品の改修型でもありかね?
0022名無し三等兵垢版2018/03/11(日) 21:15:37.78ID:qwudOFEm
勿論既存機器の改型ならば完全フィクションより妄想もよりし易い
0023名無し三等兵垢版2018/03/11(日) 21:55:24.12ID:FubSIF41
そういえばツカノ水上機も改修型妄想でしたw
0024名無し三等兵垢版2018/03/11(日) 22:48:21.77ID:dbFo4RNm
>>21
でもさ、船の側から見れば空中から停船呼びかけられたって無視すりゃいいし、
飛んでる飛行機は攻撃以外に船の航路を妨害する手段がないから、船側から銃撃する必要がないでしょう。
仮に飛行機側から銃撃されたって、船の方が「どうせ威嚇だけ」と思ってりゃ相手にしないと思う。
せいぜい「巡視船が来る前に退散するか」って感じで悠然と逃げるぐらいじゃなかろうか。
0026名無し三等兵垢版2018/03/11(日) 23:44:43.24ID:4I9+cuSJ
海上自走監視所
基準排水量1,500t 全長100m 全幅30m 最大速力10ノット 乗員50人 ヘリパッド有 格納庫一機分
艦内ドックあり 小型ボートを搭載可能
127mm艦砲×1基 30mm機関砲塔×1基 ファランクス1B×1基 seaRAM×1基
SSM1B×8発
後期型バッチ2はVSL8セル ESSM32発を追加搭載
対小型船舶用に機銃を各部に装備
レーダー DX用FCS-3軽量版
ソナー DX用システム
建造費 300億円 バッチ2 400億

中国による領海侵入に対抗し、島嶼警備を強化するための監視施設搭載
あくまで軍艦ではなく監視所
自力で島嶼の近くまで航行し、海岸付近に係留して監視を行う
そのため速度は遅く、安定のため長さに比べて幅が異常に広い
長時間の航海は行わないことや、艦は係留したままで乗員のみ交代する方式で乗員数を削減している
艦の目的を対潜対舟艇哨戒のみと割り切り、防空火器はCIWSのみとして簡易化し価格を下げた
また、後期型はESSMを搭載し防空能力を強化
南西諸島の警備をこの海上自走監視所で行い要塞線化することで、他の護衛艦はより自由に行動可能となり機動的に運用することができる
0027名無し三等兵垢版2018/03/11(日) 23:48:37.21ID:4I9+cuSJ
東シナ海や南シナ海の中国軍基地近くの公海上にこいつ>>26を並べて
「船が航行してるだけ!航行の自由!」と言い張る、という手もあり
0028名無し三等兵垢版2018/03/12(月) 02:12:26.34ID:qTgIvSMK
艦艇のデザインが砲兵装重視のまま21世紀を迎えた世界観での駆逐艦
ただしミサイルが無用視された訳でもない
幅広の長船首楼型船体でさらに中央船楼を有する
基準排水量6000t
ディーゼル電気推進/速力28kt
※武装
127mm単装砲×2基(前部に背負式配置、2番砲は中央船体楼最前部)
76mm単装砲×2基(両舷中部)
40mm単装機関砲及び連装機関砲×各2基(単装は艦橋前両舷、連装は両舷後部)
SAM用VLS(32セル)/VL MICA ナヴァル(主砲前の前甲板)
SUM発射筒×4基/ミラス(2番主砲後方で、40mm単装機関砲よりは前方)
SSM発射筒×4基/オトマート(長船首楼後方)
324mm短魚雷発射管×4門(固定型で発着甲板下両舷)/MU90 インパクト
各砲・機関砲はそれぞれに指揮装置を許しており個別の目標に指向可能
127mmと76mm砲には誘導砲弾を搭載している
搭載機はヘリコプター1機とUAV1機
艦尾船体内にUUV用格納庫
0029名無し三等兵垢版2018/03/12(月) 08:56:34.36ID:/qSKSInZ
【九二式歩兵砲が採用できなかった世界でのあれこれ】

・九四式平射歩兵砲
昭和8年頃から審査を続けていた軽歩兵砲が弾道不規、不発率高のため延々制式化できず
折から売込みのあった「ボラー式」47mm歩兵砲を購入調査、砲架等改修の上導入したもの
同時期開発中の37mm対戦車砲よりも貫徹力・榴弾効力共に優れていたため統合する形で採用された
連隊砲中隊内に2個小隊4門が置かれ俗称「速射砲」として大いに利用されたが
肝心の大隊砲としては射撃姿勢のまま担送できない等の理由により見送られてしまった
口径47mm、放列砲車重量320kg(盾含む)、最大射程2500m(榴弾)、榴弾威力範囲15m(九四式重榴弾)
貫徹力は距離500mで垂直に置いた装甲板40mm(種類不明、恐らく圧延鋼板)

・九四式曲射歩兵砲
「ボラー」式歩兵砲と同時期に売込みのあった「ストークブラン」式迫撃砲をライセンス権購入の上改良国産化したもの
平射歩兵砲が大隊砲としては重すぎ、また榴弾威力も従来の曲射歩兵砲と比して劣ったため導入が決定した
墜発式で有翼弾を発射する形の迫撃砲は初めてであり、初期は性能が安定せず
大隊砲をもじって「だいたい砲」(極端に外れるわけではないが狙ったところに行かない)等の仇名で呼ばれた
支那軍のドイツ製8cm迫との撃ち合いでお互い砲隊は無事だったというエピソードは有名
この欠点が解消されるのは数年後に九六式榴弾(※採用は1939年)が開発されてからである
その後は他国の8cm級迫撃砲と同様に大戦終結まで主力歩兵砲として活躍した
0030名無し三等兵垢版2018/03/12(月) 08:57:40.28ID:/qSKSInZ
【九二式歩兵砲が採用できなかった世界でのあれこれ】

・九四式七糎半戦車砲/九五式重戦車
九五式重戦車主砲として開発され、弾薬筒は四一式山砲と共通である
山砲弾は戦車内で取扱うには大型であり、また退却長も短縮しなかったため主砲塔は巨大なものとなった
本来は前部に砲塔式で置かれるはずだった副砲はスペースの関係で固定式(射界付)となり
車体機銃のような位置に副砲、上部前寄りに大型の主砲塔、尾部に銃塔という奇妙な外見の戦車となった

フル規格の75mm砲かつ全周射界という組み合わせは試験担当部隊から「大いに頼もしき」と絶賛されたものの
速射を期待された副砲は戦闘室が狭隘かつ左右15度の射界が不自由
尾部銃塔に至っては交戦機会が少なく車内連絡も齟齬が有り「特等席」(戦闘を見るだけ)と酷評される始末であった
重戦車自体の鈍足も問題であり、カタログデータの8割程度の速度しか出せず追撃戦に不適と判定されてしまう

この失敗とドイツのW号戦車に触発される形で、中戦車級の車体に山砲級の火砲を載せた「砲戦車」の開発が開始されることになる
0031名無し三等兵垢版2018/03/12(月) 14:26:16.69ID:dugOGsHy
【九二式歩兵砲が採用できなかった世界でのあれこれ】

・九七式自動砲
重擲弾筒と曲射歩兵砲の配備で曲射火力としては中々強力なものを持つに至った歩兵部隊だったが
大隊砲が迫撃砲形式となった結果、平射で敵の装甲車両や突撃に対処することが不可能となってしまった
平射歩兵砲と名のつく兵器はあっても連隊単位の持ち物であり、大隊以下の平射支援火器は重機関銃のみであった
特に対戦車能力の欠如は問題であり、陸軍は中隊単位での支援重火器として20mm径もしくは13mm径の対戦車火器を開発することとした
このうち13mm対戦車ライフルは不合格となり、威力が認められて採用されたのが九七式自動砲である

性能としては九五式重戦車の副砲(九五式軽戦車の主砲)よりも貫徹力が高く、第二次大戦前の対戦車火器としては一応の水準にあった
問題は重量であり、十一年式平射歩兵砲類似の砲架に載せられた砲の重量は四人担送が必要な80kgにも及んだ
弾丸も20mm口径ながら長く嵩張り、結果として歩兵中隊に配備することは出来ず、大隊砲中隊の中に1-2個小隊(4-8門)の自動砲小隊を置くことで対処した
それでも馬に頼らず移動可能なことは万年馬匹不足の陸軍としては有難く、短期間に1500門近く生産されて配備された
更に生産を続ける予定であったが戦車の急速な発達の前に威力不足が指摘され、昭和16年いっぱいで生産停止とされている
大戦末期には本砲の砲口に外挿する形で成形炸薬弾が開発されたが、生産と実戦使用の有無は不明である
0032名無し三等兵垢版2018/03/12(月) 14:46:25.78ID:qTgIvSMK
対空・対艦兼用艦載ミサイル
従来でも対艦機能を付加した対空ミサイルは存在したが、ミサイルの種類を減らして補給の手間を減らすことを積極的に考慮して開発された
フリゲートクラスのVLSにも搭載可能なものとされ、既存のエリアディフェンスミサイルや対艦ミサイルほどの射程は要求されていない
全長は3.5mで直径は0.3m、飛翔速度はマッハ2.5、射程30km
誘導方式は慣性航法、データリンク、アクティブレーダーホーミング、赤外線ホーミングの組み合わせ
専用イルミネーターは不要で同時多目標への攻撃が可能
本ミサイルをベースにSUMも開発
0033名無し三等兵垢版2018/03/12(月) 14:54:00.71ID:qTgIvSMK
CIWSとして機能するハイブリッド艦載機関砲・ミサイルシステム
機関砲は単装で25mm〜40mmの中で選択
ミサイルは近接防御用(例:RAM、ミストラル)を砲塔両側のランチャー(片側6連装〜8連装)に搭載
FCSは砲塔本体とは別個だが、砲塔に光学センサーやバレル・レーダーの装着が可能
重量は最大で6t
0034名無し三等兵垢版2018/03/12(月) 22:31:47.68ID:gEEKWSI1
>>27
アリか?それ。中国側が尖閣付近で使うんならわかるが・・・。

そうか!やつらの次の手はそれだ!!至急対策を考えねば・・・。
う〜ん、妄想意欲が沸いてきたぞ、これで失礼する。
0035名無し三等兵垢版2018/03/13(火) 16:24:36.58ID:UZlDgHn4
AFV用ハイブリッドRWS
20mm機関車、7.62mm機銃にSAMとATMを(前者2〜4発、後者1発のミサイルランチャー)左右に搭載
各種光学センサー(赤外線センサー含む)に発煙弾発射機も装備する
大型になるので、それなりに大柄な車両に搭載する
機関砲と機銃は40mmグレネードランチャーと12.7mm機銃の組み合わせに変更可
0036名無し三等兵垢版2018/03/14(水) 00:46:32.86ID:zQfep9U4
10mm口径の中折れ式6連発リボルバー
勿論弾薬はリボルバー用に開発されたもの
シングルアクション/ダブルアクションのどちらでも撃てる
当然トリガーを引かない限りファイアリングピンがプライマーを叩かない構造で、(一部の)セミオートのようなトリガーセフティも付く
フレームをリリースするレバーは左右どちらからでも操作可能
リアサイトは上下左右の微調整機能有り
グリップ下にはランヤード用のリングが付いている
0037名無し三等兵垢版2018/03/18(日) 08:17:00.20ID:Fk39yzTL
【九二式歩兵砲が採用できなかった世界でのあれこれ】

・九七式中戦車
八九式中戦車の改良・代替として昭和11年春検討開始
各方面からの性能要求は相矛盾しており、2種類の試作車を製造し比較検討する事態となる
両試作車共通の問題点となったのは装甲厚と重量であり
後者の対策の一環として従来の57mm戦車砲を平射歩兵砲改造の47mm戦車砲に変更することとなった
平射歩兵砲は重榴弾を使用することで57mm戦車砲とほぼ同等の榴弾効力を得ており
また軽量化による若干の初速低下を含めてもなお57mm戦車砲や軽戦車の37mm主砲よりも高い貫通性能を持つ見込みであった
(但し、本音としてはこの際歩兵砲と中戦車の弾薬筒を共通化しようという目論見だったようである)

完成した2種類の試作車は試験においてともに良好と判定された
特に重量を抑えた3人乗りの第二案は予想以上の機動性を発揮したが
折からの事変勃発で最大懸案であった陸軍関連の予算額が拡大した結果
元々大重量案の上に予定重量を若干超過していた第一案が採用されたのは
主砲選定の経緯も含めて大いなる皮肉である
0038名無し三等兵垢版2018/03/19(月) 00:00:37.98ID:kuNY+PIU
1930年代後半の戦艦
某国が海軍の象徴的存在として英国に発注
特に脅威となる新鋭戦艦が周辺国には無いため、主砲口径や速力は欲張らず、ヴィジュアル的要素を重視している
同型艦なし
基準排水量28000t
主機蒸気タービン
速力23kt
武装
14インチ主砲4連装3基
6インチ副砲連装4基両用砲
4インチ高角砲連装4基
2ポンド4連装ポンポン砲4基
航空機はなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況