妄想兵器を披露するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/20(火) 09:00:55.57ID:/ICZ0veo
設定する時代は過去・現在・未来問わず
陸上・海上・海中・空中・その他(例えば地底)問わず
大型の機材から携帯する物まで何でもあり
完全なフィクション兵器から実在兵器のバリエーションまでこれまた何でもあり
真面目なものからウケ狙いのものまで幅広く
有り得ないという突っ込みは真面目にやるなら根拠を示すこと(ジョークならばその必要無し)
罵詈雑言・誹謗中傷は厳禁
2021/06/19(土) 12:11:02.10ID:mrc0aTnz
A129マンドクサ
492名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 11:15:37.93ID:uMauT2Sg
トラックにM61 バルカンを搭載
2021/06/29(火) 17:18:50.77ID:PC+OJABu
>>490
遊星爆弾ですね、わかります
494名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 18:50:11.72ID:kCuVWbW0
異星人の宇宙船が地球にやってきた
植民地するためにウイルスの元になるものを散布
人間だけが死滅するウイルスを散布し地球の人口は50億まで減少
(地球人が製造したワクチンがき
かない)
異星人は女性のみ母国へ連れ帰った
2021/07/02(金) 16:44:32.81ID:GqxyWknd
モーゼルC96のようにトリガー前に弾倉を持つマグナムオート
ストックを取り付け可能なサバイバルアイテム
2021/07/02(金) 17:37:31.91ID:O583HkTi
>>495
AR-5とかAR-7みたいな物かな?
もっとも、AR-7はセミオートだし
.22LR弾使ってるけどね。
497名無し三等兵
垢版 |
2021/07/03(土) 12:33:45.97ID:A+/XNzZM
AR-5とAR-7をたしてAR-57になればいう事はなかったが、AR-57は5や7とはまるで違う鉄砲だったな
AR-7スタイルで5.7mm使えれば結構理想的だと思うんだが
498名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 11:06:02.09ID:QEgpeklN
人口減少を増やす
499名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 22:22:03.43ID:HhYBvOnt
宇宙人が宇宙船で人間だけが死滅するウイルスを地球に散布
地球の人類は半分まで減少
政府は宇宙人と取り引きして金持ちだけ助かる治療薬を開発
(それをのべば、病気は治るが宇宙人の命令に従う)
宇宙人は見返りに最新技術を政府に提供
レーザー砲 レーザー銃
政府は軍にそれを活用して、デモ隊に鎮圧
宇宙人は政府に宇宙船を提供して、対立している異星人を撃退してほしいと依頼
500名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 14:55:36.55ID:I7u8bOws
マクロス・プラスに登場したゴースト7みたいにAIを搭載した航空機
501名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 14:57:42.13ID:I7u8bOws
コックピットの代わりにAIを搭載
機体を軽量化してミサイルランチャーを搭載
2021/07/10(土) 17:22:21.64ID:boyU5pqP
>>500
お前マジつまんねぇから
もう来なくていいわ
503名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 22:12:38.51ID:Ngkyq7zT
電波で野球光線を浴びせる
2021/07/11(日) 00:12:26.85ID:75SZHyuB
拳銃用の対大型猛獣用弾薬
とっさの際に片手撃ちが可能なのと携行の便を考えて357マグナムや40S&Wぐらいのサイズとして、分厚い毛皮・皮下脂肪・筋肉・骨(特に頭蓋骨)を難なく突き抜ける貫通力と、脳髄や循環器に充分な破壊力を示す弾頭変形を両立させる
北極熊ぐらいの巨大猛獣でも2、3発で仕留められる威力を確保
薬莢は錆びに強い材質で製作
505名無し三等兵
垢版 |
2021/07/11(日) 08:26:32.25ID:iLq+EaP+
ニュートリノ核兵器を先に完成出来れば
敵の核兵器を劣化を早めるか自爆する。原子炉を攻撃対象にすると原子炉が暴走する。
ニュートリノで自然半減期を変えるので
放射性物質の崩壊寿命が短くなる。
506名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 12:40:10.24ID:VB6bAKR+
転載

大戦末期にハ201が沿岸用小型潜水艦として潜高小として就役したわけだけど
とにかく潜水艦は数だよ!戦場に届く数が問題だよ!
と基準排水量320トン、10ノット、3000浬のところは燃料を大幅に増やして
基準排水量400トンで10ノット、6000-8000浬にして開戦時から隻数で押してひたすら哨戒に徹したら
会敵機会は増えるから、潜水艦の戦果は上がったのかな?
兵装が発射管2門、魚雷4本というのは心許ないけど、少数の大型潜水艦が実戦みたいに振るわないのだから
潜高小の航続力増大版で隻数だけはとにかく増やして2回魚雷発射したらすぐに帰投するのでもよくね?
2021/07/12(月) 17:40:23.16ID:mqyPas9s
>>505
飛んでくる核ミサイルに向かって核ミサイルを撃ち込んで爆発させ、その放射線で
飛んできた核ミサイルを不活化する、なんて事を冷戦時にまじめに考えてた様子。

>>506
甲標的丙型や丁型(蛟龍)が近いかな。
フィリピン近海での作戦で、結構良い結果を出してるんだ。
甲標的が積んでるのは、魚雷が2本だけなんだけどね。
2021/07/18(日) 10:00:03.96ID:hSU+lMTZ
SF級の技術で、「拳銃としての抜き打ち」「肩付けしての射撃」「両手剣」の
三つを兼ね備えた武器をちょっと妄想してみる。

見た目はSG552。三角形の折り畳みストックは現実より上側がやや太く、下側が細く曲線。

ストックを折りたためば拳銃のように抜き打ちでき、ストックを伸ばせば肩付けして精密射撃できる。
銃口の下からライトセイバーが伸びて、「銃口とマガジンの間」と「ストックの上側」
を握れば両手剣として振り回せる。
509名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 18:21:19.03ID:H3p87W42
https://milirepo.sabatech.jp/tec-torch/ 

こういうのをアンダーレールに仕込んでみればいいのかな
2021/07/18(日) 20:47:29.20ID:i0L+6nsy
迫撃砲から発射する対装甲目標用の誘導式自己鍛造弾またはタンデム弾頭弾
2021/07/18(日) 20:48:00.14ID:i0L+6nsy
>>510はトップアタック用
512名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 18:26:55.77ID:yQemdDTi
>>510

コロナ対策でカメラ式熱感知画像認識デバイスが普及したから
迫撃砲砲弾にデフォルトで熱感知誘導操舵装置つき信管が配備されてるんでないのか?
普通にスマフォの形状認識、顔認識とかで上空から車両や塹壕に退避しようと走ったり、ヘルメットやアサルトライフル、
小火器持ってる兵士像を感知して、そこに向けて誘導とかありそう
2021/07/19(月) 18:49:53.97ID:j+FN5bEc
迫撃砲の使い道からすると、恐らく1発のコストが高くなりそうな弾を
たくさん用意できるのか、その辺が問題ですかね。
対戦車でのトップアタックは良いんだし、歩兵が使える迫撃砲で
対戦車攻撃が出来るのは良い事なんだけど。
514名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 00:20:10.87ID:IPWA0fmw
型落ちのスマホの部品を使えば案外格安に作れそうな気がするなw
2021/07/20(火) 08:49:35.72ID:slx1o7kh
兵器は信頼性が絶対なので
それを確保する過程でとんでもないカネがかかる
516名無し三等兵
垢版 |
2021/07/21(水) 16:52:47.56ID:xB8lqcfW
>>515

ダウト
旧日本軍の兵器全般
517名無し三等兵
垢版 |
2021/07/22(木) 20:35:47.59ID:znBtxRSi
清掃業者用のトラック
2021/07/22(木) 21:23:09.39ID:JA7d+WdQ
>>516
信頼性を人命で補ってた時代と比較するのか適正か?
519名無し三等兵
垢版 |
2021/07/23(金) 08:56:16.01ID:gz/eNvc8
清掃業者に某国の特殊部隊 
ジープは作業車
ルンバに偽装したクレイモア
520名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 07:56:37.77ID:WJoRu48v
大型 ドローン
五輪用に開発
選手村から競技場まで資材を運ぶ
521名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 11:59:32.27ID:R5TEjqxI
五輪用の 多目的トラック
水分補給用 トイレを完備
ロードレース用のスペアタイヤを装備
2021/07/30(金) 07:39:45.76ID:YfzHdhwp
第二次大戦後期
楕円盤(横長)の全長25、全幅34メートルの全翼六発超重爆撃/輸送機
2021/08/07(土) 09:38:36.20ID:hWakL/wA
戦車砲を小さくしたような、滑腔の小火器
ボルトアクションで金属薬莢、ショットガンの18ミリより大きく、40ミリよりは小さい
1300m/sのAPFSDSから榴弾、散弾と弾の種類も多い
2021/08/07(土) 10:55:48.89ID:47/dwX2p
偵察攻撃型ドローン
反政府軍の幹部(政府のスパイ)が運用
暴徒に参加した貧困層を誤射
2021/08/07(土) 11:02:49.18ID:47/dwX2p
特殊部隊
東南アジアで反米運動の鎮圧の為に投入
暗視ゴーグル サイレンサー銃を装備
スナイパー
暴徒を鎮圧
工兵部隊
逃亡を防ぐため地雷を設置
電子部隊
EMP兵器で電子機器を遮断し
海外メディアを締め出し
2021/08/07(土) 17:08:14.52ID:0h0Fcq9K
>>523
こんな事を聞くのはヤボかもしれないんだけど、何に使うんだい?
2021/08/07(土) 17:49:56.40ID:hWakL/wA
近距離で軽装甲車を抜く
…まあグレランのデュアルでもいけるのかなあ…
2021/08/07(土) 23:10:53.87ID:K3Z9rs4E
アクティブレーダーホーミングと赤外線ホーミングとパッシブレーダーホーミングを併用してかつてない命中精度を持ったミサイル
対空、対地、対艦、対レーダー兼用
2021/08/08(日) 06:54:14.62ID:n1MK9bCJ
五輪競技用のレーザーピストルを軍事用に転用
暴徒鎮圧用に使用
530名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 14:54:11.87ID:Theb5NzE
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1625987132/650
531名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 15:49:24.37ID:Theb5NzE
退役したファントムからレーダーと機銃を装輪戦車に移植してお手軽対空戦車に出来ねぇもんかなぁと妄想した
2021/08/09(月) 19:11:54.34ID:/+HcSH/o
>>531
それなんてバッズ?
2021/08/09(月) 19:13:58.78ID:2qAYU1oM
F-104の機銃なら目視牽引式で再利用しとるな。
目視はさしあたり(問題がでかすぎて対応不能なんで)置いといても、散布界が戦闘機搭載用そのままで対空用としては(´・ω・`)と聞く。
534531
垢版 |
2021/08/09(月) 19:30:40.33ID:Theb5NzE
実在すんのかw
いや、対空戦車つくるったって車体や機関銃よりレーダーなんかが高くつくから作られないって聞いたもんだから、そんなら
ファントムから剥いでやれって思ったんだけど

俺が思いつく妄想兵器ってなぜかもう存在してるようなのが多いんだよなぁ
なんてこった 

まぁ装輪式のほうが装軌式よりやすくてお手軽かなぁということでひとつ
535531
垢版 |
2021/08/10(火) 13:29:12.86ID:ktmscOt6
いかん妄想が止まらない
なんなら小型艇にファントムから剥がした機関砲とレーダー積んで海保向けにしたらどうだろうとか
訳わかんない妄想が次から次に浮かんでくる

ワクチン二回目なんだが5G接続ってこういう事なんだなっていま実感した
2021/08/10(火) 16:23:06.71ID:u922LoCD
満州に駐留した偽装部隊
ソ連でレンドリースされた米英製兵器のマークをソ連から米英に変更 
英語で話して民間人を安心させる
2021/08/10(火) 16:36:03.76ID:u922LoCD
オマハ級をソ連海軍に貸与
2021/08/10(火) 21:49:35.62ID:gZDB99U+
>>526
成形炸薬弾頭が使えない、建物内部や安全距離以下の超接近戦で、分厚い防弾装備を
してる相手、将来のパワードスーツを確実に抜ける…
榴弾と散弾があれば普通の接近戦も中距離戦も十分こなせると。
2021/08/13(金) 21:02:11.82ID:Mog+KpVh
ゲイボルグ
装填済みRPG-7を一回り小さくしたような細長い本体。
使用者は、指定以上の性能のカメラ・ディスプレイつきコンピュータが必要。ドローンでもいい。
カメラで敵陣を監視し、ターゲットの人間をロックして、本体にデータを送って、
投槍器(アトラトル)で本体を投げて伏せる。
ちょっと重いけど十メートルぐらい飛んで、ロケットモーターに点火、ロックされた
人間を500メートルぐらいとことん追う。
自己鍛造弾トップアタックでタコツボだろうと歩兵戦闘車だろうと確実にぶち抜く。
2021/08/13(金) 22:22:03.07ID:xa1P0iHJ
無人兵器部隊
無人戦闘車両と無人偵察機・攻撃機の組み合わせで索敵から攻撃まで人間が直接砲火に身をさらさない
整備や補給の拠点にのみ人間がいて、その拠点も無人兵器部隊が防御に当たる(人間も勿論武装)
歩兵代わりに階段を昇降可能な小型の車両を使用(二足歩行のアンドロイドにしないのは車両型の方が各種装備を取り付けるのに便利と思われるから)
2021/08/15(日) 01:24:29.50ID:bDxx0Rxz
K2A1
韓国による半島統一後、ロシアが152o砲を搭載したT-14-152 MBTを作ったため、一つの案だった
ラインメタル社製140o砲を搭載、そのほか、新型の国産複合装甲を搭載、砲塔の無人化も行われた
2021/08/15(日) 09:34:03.88ID:clxS4uat
M113と、できるだけサイズが変わらないで、エンジン出力と装甲を上げた装軌装甲車
容量は減るかわり、今の戦場にもかなりついていけるし、小型で輸送しやすく安価

装甲兵員輸送車:RWSでM2重機関銃
歩兵戦闘車:RWSで35ミリチェーンガン
迫撃砲車:120ミリ自動装填迫撃砲
対戦車:対戦車ミサイル
対空:40ミリチェーンガンとミサイル
とバリエーションもある
543名無し三等兵
垢版 |
2021/08/15(日) 13:47:15.81ID:+opsQFXF
5.56×32mm 特殊拳銃弾
その名の通り従来のライフル用弾薬と拳銃弾の中間性能
有効射程は200mに及び、拳銃での長距離制圧力の強化が狙いの新弾薬
性能を発揮するには相応のバレル長が必要
2021/08/15(日) 14:32:14.17ID:yojSLZM+
どこかのスレで見た書き込みだが
 
随伴戦闘機の片面を一体成形 もう片面にウエポンベイ、降着装置、エアインテーク垂直尾翼などをつける
作戦時は一体成形の面を地面側に向けて飛行して圧倒的なステルス能力を手に入れる。
つまり地上と離着陸時は背面飛行状態
カウンターステルスに使うセンサーの役目もある随伴戦闘機が全く捕捉されない状態を維持できる。ウエポンベイは機動中やマイナスGでも発射できると言われているので自由落下爆弾以外は上向きでも問題ないだろう。
2021/08/17(火) 11:01:40.33ID:DZa3QiBt
40ミリのグレネードマシンガン用の、普通のグレランより強力な弾を使う、
対物ライフルサイズの歩兵携行銃。

とりあえずアウトレンジするには一番いいんじゃないかな?ないのが不思議。
2021/08/17(火) 13:34:38.32ID:DZa3QiBt
連続殺人犯の死刑囚を処刑したことにして集めた、皆殺し専門のサイボーグ特殊部隊
2021/08/17(火) 19:35:44.96ID:a2Oes8DI
A-26A
連合軍側に参戦した日本海軍に配備
欧州戦線で活躍
2021/08/18(水) 00:09:40.65ID:DhKvdNFC
飛燕改
原型より強力なエンジンを搭載して最大速度は620km/h
1型から3型まであり共通の武装は20mmモーターカノンと12.7mm同調機銃(2門)
主翼の武装(左右各1門)は1型が12.7mm、2型が20mm、3型が40mm(噴進砲)
防弾装備強化(重量も増して防弾装備の分タンク容量が減ったので航続力は若干減じた)、機首がモーターカノン装備等で重くなったが、それへの対処は尾翼を大型化してカウンターウエイト代わりとしながら大馬力エンジン搭載に対しての(トルク対策)安定性強化を図る
2021/08/22(日) 22:17:59.22ID:2mp7imht
>>545 中国が作ってる模様。
https://twitter.com/jpg2t785/status/1331274611296595968

本国仕様は35*32高精度弾、輸出仕様として40*53AGL弾のも同時開発だと。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/24(火) 18:10:17.03ID:9b+9klFB
7.62mmNATO弾を、超高初速のサボ・フレシェット弾にすることで
低反動化・さらに貫通力も上げた弾

ただし弾の容積はあまり変わらない
2021/08/25(水) 23:03:28.70ID:R4AU5ObY
M22軽戦車
廃棄するのは勿体ない理由で830両をソ連へレンドリース
主砲を37.5口径75mm戦車砲M3 
12.7mm重機関銃M2に交換
2021/08/27(金) 20:24:58.53ID:GbVaHcEZ
35ミリ、あるいは40ミリの単発軽量砲

歩兵数人、あるいはピックアップトラックで運用できる
2021/08/28(土) 00:20:34.99ID:jFSHmj/b
傭兵部隊(中露パが支援) 米国製火器を鹵獲
UH-60 ガンシップとして運用
ハンヴィー 銃座にM16A3を装備
荷台にZU-23-2を装備
Mi-24V
ZU-23-4
イランへ売却
2021/08/29(日) 10:47:59.27ID:ETB9pI7F
「タイヤを使う、どんな地形でも走れる車両」はどんなことになるだろう?
4本の多関節脚の先端それぞれにタイヤがあって、三点支持を繰り返すようにすれば
かなりいけるだろうか?
2021/08/29(日) 17:17:09.27ID:SiUn6DSa
史実と異なりアントン作戦が行われ
ウィジーフランスがSS隊指揮下で運用されていたら 
海軍
第10駆逐隊 第4巡洋艦戦隊
艦船一覧
グロワール
プロヴァンス
ジャン・バール (戦艦・2代) 
プリモゲ 
ミラン
アルバトロス・ジェルフォー・エペルヴィイ
ブーロネー
ル・マラン
ストラスブール
コマンダン・テスト
砲塔をドイツ製に交換
トーチ作戦  メルセルケビール海戦に参加せずトゥーロンの主力艦隊の自沈は阻止される
ノルマンディー上陸で米英の艦隊に撃沈される
2021/08/29(日) 17:46:40.22ID:Ui5/tBDm
>>554
速度を出す事を考えなければ、米国の火星探査車を参考に出来るんだが。
2021/08/29(日) 17:53:06.51ID:SiUn6DSa
第33SS武装擲弾兵師団に鹵獲した
ソミュア S35(砲塔 ルノーD2に交換) ルノーB1bis
グライフ作戦
鹵獲したシャーマン M3 ハーフトラックを使用
2021/08/30(月) 17:30:15.69ID:pU5l540V
無人機展開/回収用の大型WIGが見てみたい
いかに妄想をこねくり回してもコストが見合わないけど
2021/08/31(火) 21:28:38.03ID:v+l/0n07
ソ連にレンドリースされた兵器
PV-1
ベンチュラIIB
米陸軍から100機をソ連空軍に譲渡
哨戒任務についた
P-70  A-20
夜間迎撃機から哨戒任務へ用途変更
2021/09/02(木) 09:22:58.18ID:j0iayBOe
シャーマン・ファイアフライ(ソ連軍仕様)
M4A2に77mm HVを搭載
東部戦線に配備
2021/09/03(金) 20:34:45.98ID:H05xJIBC
M7自走砲 ソ連軍
車体をM4A3E2に変更
1000両ソ連にレンドリース
2021/09/03(金) 21:22:12.96ID:H05xJIBC
RH-53(イラン海軍)
イーグルクロー作戦でRH-53Dを鹵獲して戦闘捜索救難型に改装
2021/09/04(土) 08:16:24.94ID:kO6S12h8
AK-416

AK並みにタフでシンプルなメカニズムで、416バレット
.50に近い威力だが、より高速で反動が少なめ

別に、より高初速低反動の弾でもいい

遠距離にフルオートで何発か軽装甲車を抜ける弾をばらまく、至近距離で壁を抜く
2021/09/04(土) 11:18:07.13ID:YXizduDB
AC-130(イラン空軍)

兵装
M61A1 20mmバルカン砲
AIM-54
Fakour90
2021/09/05(日) 19:05:12.38ID:nLI8gru1
ソ連が自国兵器の開発を諦めてレンドリースを選んだら
(装甲車)
スタッグハウンド装甲車 Mk-U
砲塔を連装12.7mm重機関銃M2に交換
AEC装甲車 Mk.III
ダイムラー偵察車 マークIII
ベッドフォード OXA
コベントリー装甲車
ダイムラー装甲車
モーリス軽偵察車
M3 37mm砲を装備
2021/09/07(火) 22:33:55.14ID:pW2L3JHh
垂直離着陸機で、180ミリ自動装填迫撃砲と弾薬が胴体の多くを占め、
着陸〜三連射〜離陸〜飛行をごく短時間でこなせる
2021/09/08(水) 18:26:30.49ID:L+QtfXH5
SB2A バッカニア 
米英の航空母艦の艦載機として運用(量産機の性能は試作機と同じ
日本軍は連合軍側に参戦した世界線では、日本海軍に爆撃機として提供
ブラックバーン ボウタ
ブリストル・トーラスに変更
偵察雷撃機として運用
米海軍にレンドリースされた
P-64(ソ連)
練習機としてレンドリース
2021/09/08(水) 21:49:30.30ID:DrIp15hH
B-339B(フィンランド空軍)
仏領マルティ二ーク島に陸揚げされていた本機をフィンランドへ提供
2021/09/08(水) 22:27:15.83ID:DrIp15hH
F-35D
2021/09/14(火) 09:38:24.20ID:3Io+Fv+Z
「安い」「大きい」に振った戦闘攻撃機。
ステルスは気持ち程度。
できれば超音速巡行。
日本の海を含めれば広い領域を、できるだけ早く駆け付けることに特化。

小口径でいいから可動砲塔機銃で空戦能力を上げる?ミサイルも可動砲塔機銃で迎撃?

形はグリペンを大きく厚くしたような、全翼デルタに近い。
2021/09/14(火) 16:42:41.85ID:3Io+Fv+Z
すまん、グリペンじゃなくてドラケンだ。グリペンだったら平凡なカナード付きデルタだ。
2021/09/15(水) 02:38:21.93ID:WPevIjlE
>>570
ステルス捨てても半額にはならんと思う
飛行経費はそれなりに安くなるとは思う
なるべく安くしたレイダー擬きなら見てみたい気がする
573名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 13:15:16.99ID:FWxPqMfg
>>570
それなんてユーロファイタータイフーン?
2021/09/15(水) 18:08:01.06ID:QttPqDmJ
液冷エンジンがマトモに稼働出来る架空の日本の戦闘機
液冷エンジンのニ式単戦は20mmモーターカノンに12.7mm同調機銃、主翼に40mm奮進砲を搭載
やはり液冷エンジンの雷電は機首武装は前述の機体と同じで、主翼には20mm砲計4門、全体で合計7門という超重武装迎撃機
2021/09/17(金) 21:24:47.42ID:qN4ma+pm
二段加速の高速弾

無反動砲で撃ち出し、空中で爆発して自己鍛造弾を射出する
2021/09/18(土) 19:08:01.52ID:oAG02rsm
>>570
「安い」「大きい」が相反してるのが謎
戦闘機も基本的には安いほど小さいし、大きいほど高いのだが
2021/09/18(土) 22:46:18.14ID:+fblUdy5
>>575
自己鍛造弾の問題は、口径よりも薄い装甲板しか貫けない事。
実用化されてる自己鍛造弾って、ほとんどトップアタック用で
装甲の薄い車体上面を狙う奴ばかりだった様な気がするんだが。
578名無し三等兵
垢版 |
2021/09/19(日) 00:50:50.09ID:cyw9MkSt
あれ?はやぶさUが使ったのはあれまた違う原理の砲だっけ?
2021/09/19(日) 06:21:27.55ID:U49JayRA
>>578
はやぶさ2が使った”インパクター”は、自己鍛造弾その物。
2021/09/19(日) 10:01:40.29ID:KDl9Clb3
>>576
「大きくて超ハイテク」=三千
「小さくて超ハイテク」=二千
「大きくてややローテク」=千八百
「小さくてややローテク」=千
ぐらいになるといいなあ、と。
581578
垢版 |
2021/09/19(日) 10:48:37.49ID:cyw9MkSt
>>579
レス(人''▽`)ありがとう☆
なんかものすごい威力を発揮して計画以上の大きさのクレーターつくったっていうから、そんなに貫通力ある弾だったっけかと
疑問に思ったのよ
2021/09/19(日) 14:38:00.90ID:KDl9Clb3
今の日本が全力全開で、「F4ファントムを全長22メートルに拡大し、
今作れるちょうどいいエンジンと、今普通に使えるレーダーやコンピュータ」
としたらどれぐらい高価になるだろうか。
F-22を超えるステルス作る方がまだ安いぐらい?
583名無し三等兵
垢版 |
2021/09/19(日) 18:06:06.41ID:cyw9MkSt
F-2を双発化してみたい気もする
584579
垢版 |
2021/09/19(日) 20:20:32.16ID:U49JayRA
>>581
とある本の筆者に言わせると、自己鍛造弾は
「金属の拳骨をぶつける」
様な物なんだそうです。
円錐形なぶ厚い金属板の後ろに爆薬を置いて、その爆薬を爆発させると
金属板が変形して高速で打ち出される、それが自己鍛造弾なんだそうです。
2021/09/22(水) 02:18:25.51ID:4iKy+wtz
>>582
F-15が出来上がる気がする

F-3が軌道に載った後にそのノウハウ資源を使って汎用ステルス機を作る方がいいかなと思う

XF-9双発にベイをモジュール化して
ミサイル/無人機キャリア
電子戦支援
前線給油機
の全翼機

400億円までで収まれば有りかな
2021/09/24(金) 07:43:00.12ID:a/8IkHYW
ベトナム戦争でM14が評判悪い。君ならどうする?
史実(M16)以外のどんなアイデアを思いつく?
2021/09/24(金) 17:25:29.81ID:5LdCrSXd
>>586
M14(7.62_NATO弾)を、5.56_弾が使えるサイズに全体的にサイズダウン。
リュウングマン式なんて考えず、普通のピストン式ガス作動システムを採用。
木製部分は全部樹脂製に交換。
マガジンは30発。
などと妄想してたら、スタームルガーのミニ14になったでござる。

もう少し早く生まれてたら、M16の代わりになってたかもしれない様子。
2021/09/25(土) 09:35:21.83ID:FaIQtvyK
M14をブルパップ・樹脂銃床にして軽量防腐、
ガスレギュレーターつけて弱装弾を標準に…とするとクソ高くなりそうだ。

M14はマークスマンライフルとして分隊に三丁、一般兵はブルパップ式の、
高初速にしたサブマシンガンが一番安そう。
589名無し三等兵
垢版 |
2021/09/25(土) 19:32:08.56ID:U8pPPJtF
>>588
M14ブルパップは実在すんのよ 
https://ja.wikipedia.org/wiki/AWC_G2
590名無し三等兵
垢版 |
2021/09/26(日) 00:19:12.16ID:5kIxHL1z
掻く爆弾
ノミを大量に入れた爆弾

M14改造軽機関銃
銃床を直線化して2脚を付け、重バレル化
発射速度を550発へ減少させ、30発バナナ弾倉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況