>>879
正直「対空戦闘に特化した軍艦」なんて幾らでもある
日:秋月型駆逐艦、重巡洋艦摩耶(最終改装時)
米:アトランタ級軽巡洋艦、ウースター級軽巡洋艦
英:C級軽巡洋艦(一部が防空艦として改装)、ダイドー級軽巡洋艦、タイガー級防空巡洋艦

ただ「戦艦級の大きさで主砲が無くて防空特化」と言うのは無いね、単純に使えないからだと思うが。
当時の艦隊防空火器は基本的に10〜12.7cm程度の高角砲が主で有効射程には限界があり、
1艦だけが大量の対空砲を積んでいても艦隊全部を守れるわけでは無い。
1艦が100門の対空砲を積むより、10艦が10門づつ対空砲を積んで分散した方がはるかに効率的だからね

戦艦に(砲戦能力を維持した上で)対空火器をたくさん積む、と言うならどこの国でもやってたが