>>592
超高級メイドロボ商品化のためにはサングラスを掛けてやたらと気位の高いレーサー上がりのイタリアン爺ちゃんが必要なんではないか?
ベルトコンベア大好きなアメリカン爺ちゃんだと、大量生産とそれに伴う価格低下は期待できるが、全モデル同一仕様でカラバリすらなし。個性を出すためにはアフターパーツ業界に頼らんといけんな。

……と、そこで東京メイドロボサロンというアイディアが湧いてきた。
んでもって
・他の誰にも扱えないカスタムを作る地獄のメイドロボチューナー北見のおっちゃん
・完璧なフレーム修正技術を誇る高木のタコオヤジ
・ド派手な外装ならこの人に限ると言われる外装の専門家ガッチャン
・一見地味だが細部までビシッとした仕様に仕上げる山本のおじさん
なんてメンツまで浮かんじまったゼ、ククク(笑)(楠脳)