>473
韓国の知性の上澄みと思しき大学生対象の調査でこれである。不倶戴天の敵ってやつだなw。

>五輪
パースートの選手、4人とも金メダルもらえてるじゃないか。決勝に出てない選手はもらえないのかと思ってた。よかった。

さて意外な盛り上がりのカーリング女子、予選で韓国に勝ったのは日本だけだったが韓国はそれ以外全勝と今回やたら強力なので、次回は雪辱に燃えていることだろう。
『眼鏡先輩』大人気とか聞くと連中も人間らしいところはあるのかもと思うが。

競技についてはTV解説は詳細で的確なものの通常のニュースではあまり細かい話が出てこないが、例えば

ttps://www.tokyo-sports.co.jp/sports/pyeongchang2018/927193/
>しかし、初の4強入りを果たせた原動力は、日本チームの徹底した情報収集能力にある。
>
> 氷上のチェスと呼ばれるカーリング。日本は1年前に同会場で行われた世界ジュニアのデータからストーンの特徴を事前に調べ上げてきた。
>柳等(やなぎ・ひとし)チームリーダー(53)は話せる範囲の情報として「シートDでは黄色のストーンを使ったチームが全勝だった」と明かした。
>
> これは黄色のストーンが均質で扱いやすく、赤には動きの違う“異物”が混じっている可能性が高いことを意味する。1年前と同じストーンが
>使用されているのは製造番号から確認済み。今大会で極端な結果が出ていないのは「トップ選手たちは試合中に異質なストーンに気づいて、
>技術やスキップに使わせないなど対応するから。その辺りがジュニアとの差」(柳チームリーダー)。

numberではない、これが大スポ(東スポ)の記事だというのが面白い。