学生に懇親会参加強制、阪大教授が停職処分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018022200671
大阪大は22日、研究室の学生らスタッフに対し、懇親会への参加を強制するなどしたとして、大学院国際公共政策研究科の60代男性教授を
停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。教授は「強制的に参加させたわけではない」などと話したという。
阪大によると、教授は2013年9〜10月ごろ、学外から研究者を呼んだ授業の後、キャンパス内で行った懇親会にスタッフを参加させ、準備や
後片付けをさせた。13年9月に地方であった研究集会や学外実習の際は、懇親会後に女性スタッフの部屋で2次会を開催したり、入浴後の
女性スタッフを2次会に参加させたりした。
後日開いた反省会では、率先して2次会をしなかったとしてスタッフの対応を批判。求人情報と労働実態が違うと不満を述べたスタッフに
対しては「辞めればよい」と発言した。
スタッフらから相談があり、大学側が調査。ハラスメント(嫌がらせ)と認定した。

懇親会の準備・後片付けはある程度仕方ないんじゃと思ったらさらにヒドかったw
つか60代でポストからすると官庁なり企業からの転身組かな?
そういう日本企業的なノリにどっぷりつかってきた人間なんだろうなぁ