日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ32隻目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/02/22(木) 16:07:54.05ID:vlhXXkkS
旧帝国海軍にて艦隊に随伴し縦横無尽に活躍した駆逐艦と、
水雷艇、砲艦、海防艦、駆潜艇、掃海艇、哨戒艇、漁船、捕鯨船など船団護衛等に、
文字通り粉骨砕身して散っていった小艦艇達について語るスレ
内火艇や大発・給油艦や工作艦等の大事な裏方達もどうぞ

前スレ
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ31隻目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1516109981/
2018/04/07(土) 23:50:35.91ID:htLK/cE4
>>966
付近の海域は深度20〜25mなのでバーガルは浮上したまま雷撃している。

魚雷二本命中で妙高は大破し大火災発生。
速力は6ノットしか出せなかったが20cm砲一基で反撃し三斉射し一発がバーガルの
船体の前部にある魚雷搭載口を貫通したため同艦は浮上したまま退避。
2018/04/08(日) 00:08:09.13ID:d/6vt7bt
記録だとあの時の妙高は捷号作戦で大破した後で応急修理してヨタヨタ本土へ向かってた
魚雷を受けて艦尾が脱落したあと主砲と高角砲を使ってレーダー射撃をしてどちらかが命中不発
高角砲は星弾と対潜弾も載せてたからたぶん使ってると思う
969名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 01:53:25.55ID:TyV/4Jr0
http://navsource.org/archives/08/312/0832024.jpg
2018/04/08(日) 02:12:34.94ID:EaLTZY+4
トヨタ本社に空自w
971名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 02:32:21.26ID:TyV/4Jr0
https://issuu.com/hnsa/docs/ss-320_bergall
55ページあたりから当日の記録があるが、照明弾等には触れてない。
966の話はよくある記憶違いの類かな。
2018/04/08(日) 03:35:40.23ID:GmlwX6qI
>>971
俺の記憶違いか、はたまた読んだ手記書いた人の記憶違いかどっちかだと思う。
いずれにせよ、記録によると機雷敷設任務中で浮上してたみたいね。貴官のフォローに感謝。
973名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 09:19:22.17ID:kIJ6EH0s
自分の担当兵科以外の事はサッパリで噂話が根拠の民間人と変わらんレベル
なんてのは昔も今も変わらんよ

後で検証すると事実と違う回想談はたいてい記憶違いじゃなくて元々よく知らない話
2018/04/08(日) 11:41:52.12ID:ygHZf+RW
逆に専門外の事は見たまんま書き残してたりするから意外な事が判ったりするけどもね
ここまでくると読み手のセンスやバックグラウンドの知識で補足しながらになるから、書いてあるからとか誰かが言ったから本当だ、嘘だと飛びつかなければいいという話にしかならないけど
2018/04/08(日) 11:52:58.44ID:TyV/4Jr0
それが専門の自分の指揮下の事を間違えて書いてることもあるからややこしい。
本人の記憶違いなのか、編集やライターのミスなのか、脚色なのか、わかんない時がある。
2018/04/08(日) 12:14:07.46ID:d/6vt7bt
専門分野で証言が整合しないのは戦場でよくある状況の誤認だろうな
敵を誤認するのはむしろ当たり前なくらいだし指揮下の状況を誤認するのもよく起きる
記憶違いはもちろんあるけど
2018/04/08(日) 13:55:51.37ID:wTr+W0IC
高角砲の対潜弾は平頭弾で水面突入後に大遅延信管でしばらく直進してから炸裂する九一式徹甲弾みたいな奴だった筈
978名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 14:00:59.63ID:CbpEZjVN
海軍で8センチ迫撃砲を前甲板に対潜用で装備していたが
腰だめで威嚇目的に速射するつもりだったのかな
2018/04/08(日) 14:07:49.41ID:J6XZ63L9
今日も古田君は威勢がいいな
2018/04/08(日) 14:10:15.31ID:TyV/4Jr0
8cm迫は浮上潜水艦用と考えられたらしい。
15cm9連噴進爆雷砲が前方投射の本命なのかな?
2018/04/08(日) 14:53:53.73ID:qDuXWi50
8cm迫は虚仮威しにもならんので、撤去された
爆雷砲は本命も何も、もう1945年だからな、航路自体ない
2018/04/08(日) 16:53:33.07ID:GmlwX6qI
仮にそれなりの捜索兵装と射撃指揮装置があれば、8cm迫でも役に立ったか…単発じゃちと無理があるか。
短20cmで子弾ばらまくとかならともかく。
2018/04/08(日) 18:01:05.20ID:d/6vt7bt
子弾と簡単に言ってもVT信管量産する米帝と違って日本は三式弾すら心細い供給ですし・・・
件の妙高がレイテ作戦で持っていった三式弾が主砲高角砲とも各砲5〜8発
高角砲は全部撃ち尽くしてる
984名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 18:26:00.56ID:vrvw4JCN
スラバヤとかアッツで遠くから盛大にばらまいてほとんど当たらなかったのに
末期では肝心な時に足りないとか、、、
985名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 18:27:38.78ID:vrvw4JCN
爆雷仕様の98式ム砲弾を前甲板に2〜3基置いておけば良い気がした
2018/04/08(日) 19:34:32.35ID:CPchPyGm
>>982
直撃でも外殻破れるか怪しい8cm迫撃砲じゃ現代の高性能ソナーがあっても役立たずじゃないかな?
破壊効果見込むならどうしたって最低12cmの重迫撃砲クラスは必要
987名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 19:42:51.80ID:ij3CZI2E
当時のソナーが2000m以上先を正確に補足できるわけないんだよなあ
なんとなくいることがわかっても近づいて探すしかない
988名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 19:49:14.62ID:ij3CZI2E
で1000以下に近づいたらもう、もたもた砲撃なんかしてる暇があったら
さっさと直上に突っ込んで爆雷投射しろって話になる
2018/04/08(日) 20:01:32.75ID:/QFSQ7b4
物量でアメリカと比べるのは・・・
なんでアメリカなんか仮想敵国にしちゃったんだろうな
ソビエトにしておけばと思うけど、海軍が予算確保できないか
2018/04/08(日) 20:36:26.62ID:aTbWy0iS
仮想敵国の意味を軍板住人なら理解していると思っていたが・・・
2018/04/08(日) 20:43:43.44ID:4Splh7fX
スレの流れをぼんやり見た後で陸軍の迫撃砲の本を読んでたら15kg〜50kgの航空爆弾を投射する研究があって
15kgと30kgは迫撃砲を使った爆雷投射器と同じ理屈だったけど
15kg爆弾を投射するのは爆雷投射器の投射箭みたいに横向きで放り出すけど爆弾の翼の働きで正面向いて真っ直ぐ飛んでいくんだと
つまり重心位置や弾体の形状で飛翔時の弾軸方向を整定できる訳やね

それを読んだ後で後知恵のこじ付けで
ヘッジホッグのように尾翼付き円筒形弾体に着発信管付けたものを束ねて、爆雷と同じ径でこれも尾翼の付いたケースに入れて投射器から投射
飛翔時にケースは尾翼を後ろにして飛んで、ある程度の飛距離でケースが割れて弾体が放出され一定範囲に撒布着水、以下ヘッジホッグと同様…というのを妄想した
撒布界や密度が一定しないだろうなあと思いつつ、投射器の数だけ同時投射すれば面制圧もできるんじゃね?と
まぁ弾体そのものの生産がネックになるでしょうな
2018/04/08(日) 21:19:53.80ID:0Zq18yrB
>>390
ハルノートは無視。のらりくらりとかわせば良い。
盗難アジアに石油を求めて欧米とケンカする必要なし。

コミンテルンの尾崎に握りつぶされた満州大連の石油で、日本は三年もすれば重工業国の仲間入り。

鞍山の鉄、撫順の石炭、本溪湖の製鐵、精錬用の石炭は既に稼働してた。

昭和11年?年2.6%だったかな、成長に転じてたし。

実質的に、日中戦争初期は高度経済成長の始まりになってた。
2018/04/08(日) 21:21:23.59ID:0Zq18yrB
>>392
そもそも万里の長城を見ても、満州は支那の領土ではない。
清は祖先の土地として満州に人が住むことを長らく禁じていた。
戦後漢民族の支那は満州から強制的に満州族を移転させたし。

満州とは、日本人の手で日本人のお金で日本・朝鮮農民が開拓、開発したもの。
道路、電気、上水道、下水道、田畑のための灌漑水路、鉄道。

それを人が住めるようになったら
ここは『ここは俺たち支那人の土地だ!日本人、朝鮮人は出ていけ!』とばかりに度重なる挑発を繰り返した。

まさに、今の尖閣諸島問題と同じですよ。
今まで見向きもしなかったのに、周辺で石油が出るとなると態度をころりと変える。

騙して詐取する。詐取出来なければ力ずくで奪う。無断でコピーする。模造品を作り商標権や特許権、意匠権を侵害する。
今も昔もなにも変わっていません。

日中戦争の真の原因は、このような、支那人の泥棒・強盗・パクり根性にこそある。
それが本質です。

度重なる挑発を繰り返す支那の蛮行に耐えかねて、今で言う敵基地攻撃を行った。
というのが真相。

日中戦争が日本の侵略というのなら、中国どころか北朝鮮のミサイル基地も叩けない。
2018/04/08(日) 21:44:06.16ID:0Zq18yrB
>>826
面白い。
良い例え。
改変コピペしていつか使わさせてもらう。
2018/04/08(日) 23:51:14.43ID:KmlRY0xI
>>986
スキッドやリンボーの口径を見れば、120mmクラスても豆鉄砲じゃないかな?
現代でもロシアのDP-65やスウェーデンのエルマなんかがあるけど、基本的にミゼットサブや、水中工作員向けだから。
2018/04/09(月) 18:45:30.85ID:bMTqJIlX
>>993
むしきばみたいだなw
2018/04/09(月) 19:18:17.34ID:eDpH3lNJ
>>994
41年の10月頃に、ドイツが負けが見えてきた。
つまり、三国同盟での対ソ安全保障が破綻したわけだ。
米国と組みたいけど、国内に反対する奴が多すぎる。
そんなわけで、米国との同盟に反対する奴をパージして、陸軍が日華事変で作った
借金を国家破産して踏み倒すために米国と戦争した。


対米戦は計画倒産ではあるが、たった一つの冴えたやり方だった。
2018/04/09(月) 20:51:25.87ID:WbHXCSH6
「たった一つの冴えたやり方」←これ言いたいだけでしょ
2018/04/09(月) 20:55:55.93ID:eDpH3lNJ
>>998
他に方法があるなら教えてくれ。
1000名無し三等兵
垢版 |
2018/04/09(月) 21:13:13.38ID:6Vzr4RrC
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 5時間 5分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況