>>164
ドップラー効果の事?
なら音量の変化というより周波数の変化あるいは波長の変化と言わないと不正確だね。
映像では救急車は動いているのか停止しているのか不明。
だからドップラー効果で音が変化しているのかも不明。
それ以前にどの方向のどの救急車から聞こえているのかも分からない。

サイレンの音が一定(周波数が一定)なのがおかしいと言うが撮影者の背後で停車していたら
相対速度は0だから一定なのは当たり前だと思うが。