シリア情勢 144

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/02/23(金) 10:42:47.25ID:aJXKfYPq0
■迷惑な連投、レッテル貼りによる中傷は荒らし行為です。見かけても相手をせずスルーしましょう。

■煽り荒らしや頭のアレな人はスルーする事、下手に相手をすると相手の思う壺です。

■荒らしへの挑発行為もまた荒らしです。あだ名をつけてからかうなどの行為も慎みましょう。

■戦時下にあるため画像や動画にはグロテスクと思われるものが含まれます。免疫が無い方はご注意願います。

■テロリストの残虐動画は元動画が削除されないように、削除要領又は凍結要領を遵守したものを張りましょう。

■次スレは流れを見つつ「 950 」以降に立てましょう。また、立てた後は新スレのリンクを貼って他の人が気付かずに重複スレが立たない様に努めましょう

■次スレを立てる人は1行目に下の文字を入れてスレ立てしてください。
!extend:checked:verbose:1000:512
末尾識別機能で、ガセを流してID変えて反応している末尾p(SoftBankIPhone)がいるのがわかるそうです

【アラビア語、英語、ロシア語などがわからないという人の為の翻訳】
(尚Google翻訳は若干誤翻訳があり原文はある程度見る必要もある。アラビア語→英語だと精度が高いとのこと)
Google翻訳 https://translate.google.com/ excite翻訳 http://www.excite.co.jp/world/nifty/arabic/

部分翻訳、ページ翻訳ツール(FireFox)
Google Translator for Firefox アドオン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-translator-for-firefox/
S3.Google Translator for Firefox アドオン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/s3google-translator/?src=search
FireFox http://www.mozilla.jp/firefox/

スマーフォンアプリ
android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.translate&;;;;;;;hl=ja
iphone https://itunes.apple.com/jp/app/google-fan-yi/id414706506?mt=8
■前スレ
シリア・イラク情勢 143
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518242153/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
567名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 14:12:25.93ID:wWDk0Q7w0
ロシアはなぜトルコとアフリンに関して手を握ったのだろうか
アフリンを空爆するトルコ軍のF16をロシア軍のPAK FAが撃墜するとか見たかったなぁ
悔しいのう
2018/02/27(火) 14:12:29.88ID:7WVweA4/M
>>562
誰かこのミサイル何かわかる人いる?
2018/02/27(火) 14:15:29.47ID:GKavrW+p0
<シリア>トルコ軍・武装諸派の攻撃続く北西部アフリン(6)「アフリン制圧されればきっと殺される」と住民青年(写真3枚)
http://www.asiapress.org/apn/author/syria/post-58052/2/

>今の状況を考えると、アフリンに到着したアサド派民兵を受け入れるのは仕方ないことでしょう。
>クルド戦闘員や住民たちを助けてくれると思うからです。

>アサド大統領は多くの間違いを犯してきました。私は彼を支持しませんが、
>ほかに方法はないと思います。

>もしアフリンにイスラム武装組織の戦闘員が侵攻すれば、私のような若い男性は容赦なく殺されてしまうことでしょう。

>東ゴータの住民が殺されている現状はとても悲しい。
>ただ、東ゴータやイドリブにいる武装組織がもし力をつけるようなことがあれば、
>今度は彼らが私たちを殺しに来るかもしれない。本当に苦しいです。

少なくとも本シリーズの玉本氏のスタンスは被取材者の発言を出来る限りそのまま伝える事と思われる
(東グータの過激派シンパの発言も同様に伝えていた)


>>565
早まらない方が良いぞ
2018/02/27(火) 14:19:28.02ID:LXhE2by30
>>540
>>524の見れば一目瞭然だろう
下らない妄想を深化させるだけのTwitterは
普段見ないので>>524のことは初めて知ったが
ソイツはアサドガーしか言ってないし
クルドについてはほぼリツイートだけという有様
反体制派の伸張→クルドへの圧力にしかならないのだが
理解してツイートしているのかね
とにかく頭お花畑過ぎて話にならんわな
2018/02/27(火) 14:24:22.25ID:LXhE2by30
西部開拓時代の移民じゃあるまいし
さっさと武器仕舞って投降しろと

武器を仕舞えない理由がある?なら
>>526のように泣き言を言うなと思うわな

戦争だろ
572名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 14:25:51.22ID:wWDk0Q7w0
東グータ制圧を完了させた政府軍のタイガーフォースの名将スヘイル・アルハッサン将軍が
アフリン救援に来てトルコ軍と対決、とか見たかったなぁ
悔しいのう
2018/02/27(火) 14:28:34.51ID:7WVweA4/M
クエートと侵攻以来の侵略戦争だね
何でアメリカは黙ってるんだ?
2018/02/27(火) 14:31:24.05ID:McdASmoc0
#
2018/02/27(火) 14:36:31.77ID:LXhE2by30
>>522
うむwそういう女々しい態度を周りに
撒き散らかして仕様がない連中を
囲っている反政府派は
クルド人女性兵士のことを嗤えないなw
576名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 14:49:07.79ID:wWDk0Q7w0
コバニ包囲戦の時に救援に来たイラク・クルドのペシュメルガもアフリンには来ないのか
悔しいのう
2018/02/27(火) 14:53:31.89ID:LXhE2by30
つーか宗派的民族的な価値観に根差した奴らに
継ぎ接ぎだらけの建前でも「機会の平等」を実現させるのは無理だからw
シーア派で固めIS台頭を招いたイラクは典型的
サウジもサウジでサウ−ド王家の為のサウジラビアなのであって
サウジ国民の為のサウジアラビアではないしな

シリアもそこのところは同じで
シリア政府の為のシリアであってクルド系の為のクルド領地であって
スンニ系反政府勢力の為の領地である

自分の意見を最大限通すための椅子が権力というだけ
578名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 15:06:05.38ID:wWDk0Q7w0
「獲物を狩りつくした猟犬は煮られる」という言葉通りになったクルド
ISを残しておいた方が良かったのか
悲しいのう
2018/02/27(火) 15:06:38.18ID:xR1fqgv6p
>>562
発煙弾撃ってるね
イスラエルと同じで目隠し始めたか
2018/02/27(火) 15:11:33.47ID:Q1updlXf0
当たれば大やけど
フレアもそうだが
2018/02/27(火) 15:20:06.65ID:LXhE2by30
大体あいつら部族的社会だから「平等の精神」とかないからw
582名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 15:23:17.65ID:SJPoWL+O0
>>569
アジアプレス()
こんなので騙されるのは英語メディアもアラビア語メディアも碌に見てないような、情弱な日本の大手マスコミだけでしょw
2018/02/27(火) 15:24:20.20ID:LXhE2by30
>>524を見ても思ったがTwitterで「クルド」で検索しても
それ系(笑)の奴らって殆ど何も言ってないのな
これが原因なのだろうなw

しゃちく/Hell-Social Slave
「ほとんど変わらんやんけ」って感じやけど、アイコンの端っこに
入れてたシリア反体制派支持アイコン(シリア内乱勃発直後から入れてた)を
削った。反体制派が #Afrin のクルド人攻撃に参加しているとのことなので。
反アサドは支持するけど、反クルドは支持しないから。
2018/02/27(火) 15:29:47.16ID:8Wq4km4tx
>>566 >>570
黒井さんとかもそうだが、この期に及んで反体制派を支持してるのは
自分の周囲に反体制派サイドの関係者が居て中立的に見る気が最初から無いか、
反体制派を良いものとした過去の間違いを認めたくないか
広い視野が無いかのどれかだろ。

だから住民巻き込む攻撃をするアサド政権を批判すると同時に
住民を人間の盾にするために敢えて住宅街に立て籠る反体制派の方は批判しないし、
反体制派が伸長した事で犠牲になるアサド政権支持派の市民や
キリスト教徒や非スンニ派ムスリムやクルドの事には想像が及ばない
(穿った見方をすれば反体制派に肩入れする内に過激思想に染まって
アサド派・非ムスリム・非スンニ派・クルドは滅びるべき存在としか思ってないか)し、
アサド無視してやってる反体制派同士の戦いについてもノーコメント。
585名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 15:32:04.63ID:wWDk0Q7w0
アフリンに続いて米軍が駐留するというマンビジもアメリカ軍は見捨てるのだろうか
マンビジを侵略してくるトルコ軍からアメリカ軍がクルドを守ったとかなったら
「きゃ〜素敵!トランプさん!」て言っちゃうんだけど
無理かのう
2018/02/27(火) 15:33:56.95ID:LXhE2by30
ほうこんなまとめあったんだ
https://togetter.com/li/1202842

やっぱ>>524は救えないクズだなw
2018/02/27(火) 15:34:27.95ID:GKavrW+p0
「バアス系女子」とやらを目指していてシリア国旗を掲げながら
過激派を応援している時点で意味不明
「空爆停止」を叫ぶ者は同時に「過激派退去・降伏」を求めねばならない
前者のみの者は悉く何らかのポジショントークを行っているに過ぎないと言えよう
2018/02/27(火) 15:34:36.08ID:LXhE2by30
勧善懲悪の感情直結型のバカに楔打ち込むのがロシアの存在意義だな
2018/02/27(火) 15:42:30.14ID:LXhE2by30
反体制派の化けの皮が剥がされていくのは面白いな
2018/02/27(火) 15:43:36.87ID:LXhE2by30
所詮はこの程度・・・と言いたいところではあるが
誰にも解決出来ないのだから其れを
国家以下の畜生に求めるのも酷な話ではある
591名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 15:46:16.54ID:zZtATAWS0
>>555
トルコ軍にシリア北部献上ということになると
アサド政権がトルコ侵略に屈服したという形になって
支配者としての権威落ちるんじゃね
いやそれが西側の策略か
2018/02/27(火) 15:49:43.71ID:Q1updlXf0
クリミアと対比されるからトルコによるシリア侵攻は西側にとって長い目では不利
2018/02/27(火) 15:51:46.10ID:rBDo9EySp
米ロの対立 シリアに続きイエメンでも 国連安保理
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180227/k10011344461000.html
2018/02/27(火) 15:53:15.16ID:LXhE2by30
嫌儲に良いコメントあったわ

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 32d9-g/Da)2018/02/27(火) 08:07:01.52ID:59y6j0cA0>>29
ぶっちゃけ反政府勢力も都市ゲリラみたいなもんで
民衆の中に隠れてるから、結局市民に犠牲者が出まくるんじゃないの?
シリアやロシアが手心加える訳がないし

責任という点においては、完全に包囲されて勝ち目がないのに
抵抗をやめない武装勢力側にもあるはずなんだけど

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx39-NcOv)2018/02/27(火) 15:12:50.25ID:0D3vLbvWx
>>24
市民を巻き込んだ空爆や砲撃をするアサド政権を批判するのは構わんが
住民を人間の盾にする為に敢えて住宅街に立て籠る反体制派の方は全く批判しないっての多いからな。

そこを批判しないでアサド陣営だけに「攻撃止めろ」と言っても
アサド側からすれば「反体制派が今負けそうだから体勢立て直すまでタイム」
「反体制派の立て直しが済んだ後でお前の味方の兵士や市民が犠牲になるのは知らん」
って言われてる様なもんで受け入れられるわけがない。
2018/02/27(火) 15:55:28.67ID:LXhE2by30
まあでも俺なら街中に紛れ込むかな
バカ正直に目印付いているところで陣取っても
何の意味もないからなw

世界遺産付近の場所に籠城したりしてさ
アレッポでもあったろ

汚ねえのなんのってw
必死なんやなって
2018/02/27(火) 16:00:34.06ID:8Wq4km4tx
>>588
これはその通りだと思う。
アサド政権やクルドが何か言ったところで潰されて終わりだからな。

>>589
2013年くらいから大分剥がれてたと思うが。

思うに、本当にアラブの春に触発された民衆蜂起的な反体制派ってのは
2012年3月の最初のホムス平定辺りで終わってたんだと思う。

それ以後は、初めはそれこそカタ猫が上げてたDIY兵器で対抗してた反体制派が
国防相はじめ政権幹部をビルごと爆殺したりと急速に攻撃力を高めたり、
割と平穏だったが他国国境と近いアレッポやラッカとかデリゾールが主戦場になったりと
明らかに性質が変わってきた。
2018/02/27(火) 16:04:53.88ID:LXhE2by30
クルドて社会主義者ばかりだからアメリカを始めとする
反政府勢力支持者の支援(声)が弱いのだろうな
そんな主義如何様で見殺しにされるクルドってざまあねえ
まあだからこそ欺瞞に満ちた国際政治が
面白いってのもあるけどなw
2018/02/27(火) 16:12:28.63ID:LXhE2by30
トルコもまあ変なもの抱えちまって大変だよなあ
チェチェンと違って数が数だけに
息の根も止められねえだろうしどうすんのかねw
2018/02/27(火) 16:18:24.64ID:8Wq4km4tx
>>591
ゴラン高原みたいに帰属権は主張し続けるだろうし、
時々砲撃かましたりくらいはするかもしれんけど、
現実の力関係はどうにもならんし、一部地域の為に一億玉砕ならぬ
シリア国民2000万トルコに自爆攻撃なんて出来んからね。
日本だって北方領土奪還の為にロシアと全面戦争なんてやらんわけだし。

まあ、直接的な抵抗は一国の政府であるアサド政権でなく
武装勢力のYPGの方の役目になるんじゃないか?
600名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 16:20:46.50ID:whEpMZ7L0
エルドアンがイカれてるせいで無限リラ安、投資も冷えてEU入りも完全に不可能に
報道の自由もないし北に次ぐカス独裁国家
エルドアンがいなくなれば経済もマシになるし、どう考えてもクルドよりエルドアンが癌だわ
601名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 16:38:06.24ID:wWDk0Q7w0
アフリンの施政権を返還しないかぎり政府軍の大規模な進駐もないようだし
このまま天涯孤独な戦いののちトルコの侵略によってアフリンは占領されてしまうのか
誰か助けてくれる人はいないのかのう
2018/02/27(火) 16:45:43.03ID:sb5utIps0
>>595
Aleppo Citadel に籠城したのはシリア政府軍、スーク(古代から続く市場)に立てこもったのが反政府軍
Aleppo古城は持ちこたえ今やシリア国内観光の目玉、スークは砲爆撃で焼け落ちただいま再建中
2018/02/27(火) 16:47:00.61ID:etExP+cQM
仮にエルドアンが居なくなっても、宗教右派は根強いし、
トルコが西側の一員として振る舞うのはもう無理じゃねぇの
2018/02/27(火) 16:53:38.14ID:sb5utIps0
クルドにはマハバード共和国という前例がある、大国をバックに独立を夢見てソ連にあっさりみすてられて
パーレビ朝軍に粉砕された、その時イランからイラクやシリアに西遷したクルド人の指導者が8]ムスタファ・バルザーニー
2018/02/27(火) 16:55:32.23ID:sb5utIps0
イラクやシリアのクルド人の人口はこの西遷によって急増したんであって、北部イラクなどそれ以前は
アッシリア人の方が多かった、フセインイラクのアラブ化政策もあって今じゃ圧倒的に少数派だが
2018/02/27(火) 17:01:29.79ID:ZNUJX9YOx
>>595
アサド政権が強権体制ってのも事実だから敗ければ終わり、
市街地に立て籠って敢えて市民を犠牲にして
欧米の軍事介入に期待するって戦略を取るのも分かるけどな。

だから、国際社会はバカの一つ覚えみたいに「アサド空爆止めろ」じゃなくて
アサド政権が勝つ流れは認めた上で、反体制派側には投降促したり、
アサド政権側には第三者が居る場所での裁判や亡命を認める方に圧力のシフトを変えるべきなんだけどね。
607名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 17:19:28.98ID:wWDk0Q7w0
>>604
イランにもやられてたのか
悲劇の民やのう
2018/02/27(火) 17:20:55.27ID:ZNUJX9YOx
ただ、反体制派支持者は一切触れないけど、上記>>606に近い事は
複数回出されてる恩赦や投降勧告とか避難経路の指定、
イドリブへのグリーンバスとかでアサド政権が既に実施してるんだよな。

それでイドリブに逃れてある意味チャンスを与えられた反体制派が何したかと言えば
各組織を纏めて住民の為にそれなりの統治を行い、
対アサド経験の闘争は交渉を有利にする為と割り切るでもなく、
各組織が分裂・合併を繰り返して、アサドも住民も無視して殺し合い。

現にクルドの方は組織として纏まって統治の方もそれなりにやってるから、
現実の力関係で不利故、大幅な譲歩を強要されてるのは否めないにしても
アサド政権の支援とか最低限の目標を達成する事には成功してる。

>>200の黒井氏や>>524のRana氏はアサド政権やYPG以下の反体制派が
仮にアサド政権を倒したとしてシリアにどんな未来をもたらすと期待してるんだろうか?
2018/02/27(火) 17:21:19.56ID:zaGNG/qW0
>>583
連中はあたり前のことすら解らん似非ヒューマニストだからな

黒井文太郎
?BUNKUROI 2月18日
トルコ軍・シリア反体制派の攻撃を受けるクルド民兵が、同じくトルコ軍・反体制派と敵対関係にあるアサド政権と手を組み、アサド軍のアフリン地域展開が合意された模様。
敵の敵は利用し合うということで、驚くことでもなんでもない。アサドとクルドは最初から利用し合う関係


山本大作
badjoe2015 2月18日
返信先: @BUNKUROIさん
基本的に相互利用関係なのは、その通りだけど、アサド政権にとっての「統治主体としての正統性の回復」という意味は大きいのでは?
この点で、外国軍たるトルコ軍のシリア領侵犯の随伴者となった自由シリア軍は正統性を失って終わり。アホですやん?
2018/02/27(火) 17:24:35.36ID:ZNUJX9YOx
>>604 >>607
皮肉抜きに今一番クルドに友好的なのってアサド政権だろw
2018/02/27(火) 17:26:46.63ID:zaGNG/qW0
黒井文太郎はシリア軍がサリンを撒いたと言うニュースを偉そうに紹介してたが
サリンを撒かれた現場を防護服なしで救護してるのはおかしいと速攻ツッコまれてるし
インテリジェンスが得意とか聞いて呆れるポンコツぶりだ
2018/02/27(火) 17:40:54.76ID:sb5utIps0
>>606
>第三者が居る場所での裁判 ね、どこの国の指導者がそんなもの「本気で」信じるかよ、ICCなんて典型だ
訴追された国家指導者の何割がアフリカ土人か調べて見れば良いから、アフリカ諸国が集団脱退
したらアジアなんかまともに加盟しているのは、日韓比、カンボジア、モンゴル、アフガン、バングラぐらいになる  
2018/02/27(火) 17:42:00.56ID:ZNUJX9YOx
>>609
クルドはYPG・PYDと言う組織として纏まってて利害の対立はあっても
利用し合う偽りと打算の協調関係だろうが何だろうが
交渉と妥協が出来るってのが重要なんだよな。

反体制派が投降とかに応じる事もあるから、表に出ないだけで
おそらくアサド政権もクルド以外の反体制派組織との交渉もしてるんだろうけど、
いかんせん反体制派は100以上組織があって分裂と合併の繰り返しだからな。

アサド政権と某反体制組織の一つが交渉の為に接触し日時が決まりました、
その組織は翌日分裂しちゃいました、
翌々日それぞれ分裂した組織は各々別の組織と合併して戦い始めました。
交渉当日、何も知らないアサド政権側の担当者が待ちぼうけ。
なんて完全にギャグだろ。
なんて
2018/02/27(火) 17:42:15.75ID:sb5utIps0
もうすぐフィリピンも脱退するだろうな、フンセン長期政権を西側メディアが叩きすぎだしカンボジアもどうなるか分からん
2018/02/27(火) 17:48:04.00ID:ZNUJX9YOx
>>612
裁判を受けるのはアサドじゃなくて反体制派ね。
投降したら問答無用で処刑ってのを防ぐ為のもんだよ。

まあ裁判や亡命先の保証は無くても
>>608で書いたようにグリーンバスでご丁寧にイドリブに送られてるんだけどね。
2018/02/27(火) 17:59:42.83ID:sb5utIps0
アフリカ諸国なんて欧米中心のICCに彩りを添えるために騙されて加盟したら自分達の指導者ばかりが
(彼らの次元では民族紛争で万単位の死者が出る事など日常茶飯事)訴追されて完全に鴨にされた事に気が付いたの
2018/02/27(火) 18:02:42.41ID:sb5utIps0
アフリカ諸国が集団脱退して(イスラエルが対PA対策で扇動している)そのうえフィリピンやカンボジア
が万が追随したらそもそも米中露三大常任理事国の関与しないICCなんて欧米諸国その他以外、そしてだれもいなくなの
618名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 18:03:14.33ID:wWDk0Q7w0
アフリン陥落となったらアフリンにいるクルド人はどうなるのだろう
自由シリア軍という名のジハーディスト集団の疑いが濃厚な者によって占領されたら
ただではすむまい
YPGの兵士は勿論、クルド人住民も全員アフリンから追い出されるのか
それとも逃げ遅れた者は弾圧の対象となるのか
どうせ叩き出されるなら陥落前に「エルファシル脱出」のごとく住民脱出を助けてあげてほしいのう
619名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 18:48:05.42ID:AO5evRZj0
数日前にアフリーン北西部の町を制圧した時に、トルコに逃れてたクルド人の住民を帰還させてるよね。
それと、最近アフリーンに派遣された自由シリア軍のレッドベレー600人のうち、
400人がクルド人で構成されてる。
なので、住民が追い出されるということはないと思う。

ただ、YPGの残党狩りは過酷を極めるだろうね。
ロシアは東部のYPGが勢力を拡大して脅威になっているため、西部と東部がやがて合体したら困るので、
トルコのアフリーン侵攻を容認したのかもしれない。
アサド政権が民兵をアフリーンに送るときも、自重を求めてる。

アフリーンが陥落した後、西部のYPGが東部に合流するのは思わしくないから、
アフリーンのYPGは完全に逃げどころがないね。
620名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 18:48:22.86ID:wWDk0Q7w0
アフリン失陥に対してこの歌をお供えします

「罪があるのは求め過ぎるから、、、」

https://www.youtube.com/watch?v=tesEg6xX9_E

悲しいのう
2018/02/27(火) 19:03:00.39ID:y71RzW/1d
やっぱアニ豚兼任してるような奴か
2018/02/27(火) 19:23:36.59ID:ZNUJX9YOx
>>619
対トルコでアメリカとクルドが袂を分かちそうな機を最大限利用して
クルドを取り込んで全土再統一したいアサド政権と
自国の駒としてアサド政権が存続すれば、クルド地域はアメリカやトルコが管理してもOK的なロシアで
対立はしないまでも同床異夢だし
アサド政権とトルコの関係が改善してるわけでもないから
アサド政権がトルコに配慮する事も無いしアサド政権支配地域に逃れる事は可能だろう。
623名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 19:31:24.75ID:wWDk0Q7w0
>住民が追い出されるということはないと思う

それは良かった

>アフリーンのYPGは完全に逃げどころがないね

アレッポに脱出するとか出来ないのかのう
624名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 19:33:59.05ID:yUN/5FAg0
>>クルド地域はアメリカやトルコが管理してもOK的なロシアで

どちらもあり得そうにない
後者はクルドが死闘になってでも抵抗
2018/02/27(火) 19:38:55.36ID:DUGS7Y5Y0
アフリン中心部に向けて包囲網を縮める
http://aa.com.tr/uploads/InfoGraphic/2018/02/26/251ff518a4003765ecdd8857d0ca93c6.jpg
2018/02/27(火) 19:41:03.20ID:7WVweA4/M
トルコは無差別爆撃してるのにどうやって住民が追い出されないって思うのか考えられない

RTのインタビューではクルド人を殲滅する勢いで爆撃してるって言ってたろ
2018/02/27(火) 19:45:26.19ID:sb5utIps0
有志連合系の最新の戦況図ではトルコの大本営発表と違ってほとんど前進していませんなあ、TSK/TFSA
まあどこまで本当か知らんが
2018/02/27(火) 19:46:00.06ID:I88Ij0sH0
TBSあたりがアゲアゲでYPGを報道するあたりから胡散臭さプンプン
今となっては報道しない自由のようだが
2018/02/27(火) 19:50:32.81ID:7WVweA4/M
他国に断りもなく立入って戦争始めるっておかしいと思わないのか?
2018/02/27(火) 19:52:31.53ID:sb5utIps0
そもそもシリアに入国するような左派系メディア関係者は玉屋のおばさんんのように内戦初期からほとんど
YPGのつてで入国して取材している、左派系はYPGと仲良しなの
631名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 19:54:30.59ID:whEpMZ7L0
エルドアンはトルコ人でも逮捕しまくって拷問中だぞ
クルド人に容赦するとは思えないな
2018/02/27(火) 19:55:20.76ID:sb5utIps0
情報屋と武装勢力の関係でいったらかのシャルリなんてPYDのメンバーと3ショットで壁にPYD旗貼って
写真に納まったぐらいで欧州でも左翼、無政府主義者はPYD/YPGと仲良しだよ、トルコシンパには見えないだろうがね
2018/02/27(火) 19:57:58.14ID:sb5utIps0
マルクスレーニン主義放棄してクルド民族主義を標榜したところでRojavaのカントン(地方自治体)による
緩やかな連邦制と言う政治思想はカタルーニャ独立派左派政権の政党とまんんまおんなじ思想ね、国家はいらないと
634名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 19:59:00.31ID:rCrHDkL30
【UFO】  山本太郎も横浜で遭遇  ≪W◇″型の発光体≫  世界にテレパシー放送  【大宣言】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519704223/l50
2018/02/27(火) 20:00:33.75ID:sb5utIps0
源流はスイスの地方自治体の自治と国民投票多用による直接民主制かな?スイスは一部の州で男性のみ
参政権などと言う時代錯誤的なところが残っていた(今は知らん)のに対してYPJに象徴される男女平等は多分に西側向けポロパガンダ
2018/02/27(火) 20:03:44.52ID:sb5utIps0
他国の類似した政治制度、政治思想、メディアと武装組織の思想の相似性ぐらい把握してから論議してね
637名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 20:07:59.09ID:yUN/5FAg0
はい
2018/02/27(火) 20:11:14.81ID:sb5utIps0
まあ放棄したとは言え一度はマルクスレーニン主義を信奉していたんだし建前上の男女平等は当然化な
ソ連なんか男女ともども強制労働させられた、女性の勤労奉仕隊なんて戦時下だけではないのね
2018/02/27(火) 20:18:43.49ID:JGqTJjpQH
クルドならヨーロッパの極右と極左が呉越同舟死屍累々。
義勇兵としてシリアに来て、数週間で墓場行き。
日本のパヨクは何故か反政府のイスラム原理主義者を支援と。
2018/02/27(火) 20:22:35.22ID:DUGS7Y5Y0
アフリンの次はアレッポ

トルコのエルドアン大統領「アレッポ市を早急に包囲し、外部のテロリストとのつながりを遮断した後に、新たな戦略で攻撃を続ける」(2018年2月23日)
2018/02/27(火) 20:26:21.17ID:DUGS7Y5Y0
<シリア>トルコ軍・武装諸派の攻撃続く北西部アフリン(6)「町が制圧されたら きっと殺される」と住民青年(写真3枚)
http://www.asiapress.org/apn/author/syria/post-58052/
2018/02/27(火) 20:30:20.47ID:yUN/5FAg0
鎮静剤がいるね
2018/02/27(火) 20:38:00.27ID:sb5utIps0
あれは反米をこじらせた一部の変人左翼だよ、クロブンのようなね、右翼、右派紙は歴史戦とか称して
UNWSCOなどでアラブ・欧米諸国に歴史認識問題でコテンパンに叩かれたイスラエルに片思いね
644名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 20:39:50.82ID:wWDk0Q7w0
>>635

直接民主制ステキ

男女平等ステキ
2018/02/27(火) 20:40:23.74ID:sb5utIps0
イスラエルはイスラエルの国益にそって行動しているんだし日本も使える駒と思えば使ってあげるぐらいの
存在なのに、スンニ・アラブ・シンパ・きちがいあたりのイスラエル・サウジ同盟論のころのはしゃぎっぷりって見ていて滑稽極まりなかったな
2018/02/27(火) 20:42:57.03ID:LvJxCZcwx
>>624
そこら辺がロシアとアサド政権が同床異夢なところ。

アサド政権は現在アメリカともトルコとも関係最悪で両国の顔色伺う必要無いから
助け舟出すことでクルドに要求飲ませられるって打算もあって、
それなりにクルドに協力的で現状クルドの一番の友好政府になってるけど
ロシアの方は上手い事自国主導のアスタナ倶楽部にトルコを引き入れたし、
アメリカとも時期によって緊張も緩和もあるのが常だから
一武装勢力のクルドの優先順位は低い。
精々自国に友好的な駒は一つでも多い方が良いってレベル(これはアメリカも一緒)。
2018/02/27(火) 20:44:27.34ID:sb5utIps0
まあ今はしゃいでいるトルコシンパもせめて有志連合系(SDFシンパではない)かシリアの反政府系の
情報を出さないと信用されないよ、.trなんてURL貼るとマジでZaman取り潰しのシーンを思い出すもの
648名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 20:46:15.93ID:wWDk0Q7w0
>>641

結局のところクルド人住民は弾圧されんのかされないのかどっちやねん
2018/02/27(火) 20:48:30.55ID:sb5utIps0
Zamanに破産管財人付けて人間のバリケードに催涙ガスと放水銃撃をち込みごぼう抜きにして、鉄柵を
ガスバーナーで焼き切って機動隊が突有して潰したんだしね、トルコは露以下の言論統制国家だと言う印象を世界に焼き付けた
2018/02/27(火) 20:52:55.64ID:3rkKQzbn0
人道支援の停戦で明らかに戦闘員が人道支援受けてるんだけど

https://www.youtube.com/watch?v=uYgBbV_N3xE
2018/02/27(火) 20:54:41.97ID:LvJxCZcwx
>>645
ちょっと友好的な態度を見せてくれた国に必要以上に入れ込むのは
昔からの日本人の甘いとこと言うか悪いとこじゃね?

日英同盟時のイギリス、WW2時のドイツ、李登輝の台湾、イラン・イラク戦争時のトルコ、
どれも日本との協力・友好関係がその時々の自国の国益に合致してるからの行動なのに
未だに「トルコ人は親日的」なんてのが政治思想の左右問わず多い。

そこを勘違いして過度に入れ込んでメディアまでバイアスかかった報道するから
二年くらい前にカッパドキアで女子大生が現地人に殺された様な悲劇が起きる。
2018/02/27(火) 20:57:41.42ID:sb5utIps0
採点競技で最高得点と最低得点を除外する場合がある、情報屋さんが信頼を勝ち得るにはまず自分の
ひいきにしている陣営の大本営発表は足切りする事だよ、敵対陣営が負けているといったら本当の情報ね
それか比較的信頼できる第三者の視点ね、どっぷりどちらかの陣営にはまった情報はただのプロパガンダね
2018/02/27(火) 21:04:15.61ID:LvJxCZcwx
>>648
そんなのは状況次第としか言えないが住民としては最悪の事態を想定しておくしかない。

エルドアンが強権的でトルコも反クルドとは言え
今の御時世、ナチスやスターリン時代のソ連みたいな計画的民族浄化は考えにくいが
アサド政権やYPGも大人しくトルコの要求飲むわけないから
東グータの逆バージョンでアサド政権の部隊やYPGがアフリーンに立て籠って
トルコ軍に包囲される形で爆撃や砲撃に巻き込まれたり
YPG兵士と誤判断されて殺されたりする可能性は充分ある。
2018/02/27(火) 21:04:25.45ID:sb5utIps0
>>651
日本人の「親日国」病は度し難い、とくに計算してイスラエルに近づいている右派なんかまだましだが
思想信条で行動する左派は簡単にカッパドキアのよう騙される、バルカン半島でもあったな、私は
人種差別なんかしませんと見えを切ってロマに接近して縊り殺された女がいたなあ、世界は広い、女世界一人旅なんて自殺ほう助だよ
だって番組には後ろに取材クルーがぞろぞろとついてきているんだもの、本当に一人旅したらインドの拉致事件みたいになる
2018/02/27(火) 21:04:45.39ID:tq+OyCGq0
テロリストの制圧だけが目的のアサド政権と違って
エルドアンはクルド人の民族浄化が目的で遥かに悪質なのに全世界がスルー
656名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 21:07:53.84ID:yUN/5FAg0
>>652
>>自分のひいきにしている陣営の大本営発表

2ch、5chのまとめサイトみたいだな。
「世界に誇る日本の偉大な〇〇」
「日本が生み出したとんでもない××」
「海外から絶賛される日本!!」
2018/02/27(火) 21:15:39.25ID:sb5utIps0
>>656
TVで言ったらあれはバラエティだよ、そもそも自虐史観なんて言葉が生まれるぐらい日本人は「自省」の好きな
国民性だし逆の目を狙ってあたったんだよ、そう本舗あたりがね、そしたら雨後のタケノコのように類似番組
ができて一つのバラエティのジャンルとして確立したの、それで、なんでこんなことレスしているのやら、よほどシリア戦線異状なしかな?
2018/02/27(火) 21:20:26.27ID:3rkKQzbn0
トルコ軍は続々増強

https://www.youtube.com/watch?v=cXd0_udZt8U

ここのところ毎日増強してる
以前は監視してなかったからなんとも言えないけど
国をあげて増強してきてる気がする
2018/02/27(火) 21:26:07.59ID:3rkKQzbn0
サレフ・ムスリム・モハメドがトルコへ出頭して来たみたい

https://www.youtube.com/watch?v=bSydmJDwqBg

サレフ・ムスリム・モハメドは、クルド民主統一党 の共同議長である。サレフはPYDの指導者として、北部シリアの西クルジスタン地域をクルド人の実効支配化に置いている。
サレフはシリア国民評議会の副議長でもあり、シリア騒乱における反体制派クルド人のなかでは最も著名である。 ウィキペディア
2018/02/27(火) 21:30:31.70ID:8VWOd+xK0
>>659
https://twitter.com/afp/status/968440752878571520
どうやら釈放されたようだな
トルコは"テロ支援"だと怒っている
661名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 21:32:19.77ID:wWDk0Q7w0
>>653
>東グータの逆バージョンでアサド政権の部隊やYPGがアフリーンに立て籠って

YPGがテロリストと同じ「人間の盾」戦術をとったら悲しいのう

「兵隊は住民を守るもの」であってほしい

そうなる前に名誉ある撤退を望むしかないのう
2018/02/27(火) 21:37:13.31ID:3rkKQzbn0
>>660
勘違いか

チェコにいたんだ
2018/02/27(火) 21:40:56.48ID:3rkKQzbn0
トルコのFSAの活躍動画だけど
2:25のとこヌスラのマークが車にしてない?

https://www.youtube.com/watch?v=tiXCww4Q79E
664名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 21:56:43.56ID:wWDk0Q7w0
>>660

キャ〜!チェコさんったらステキ〜!

お祝いに1曲お供えしますわね
「Free Nelson Mandela」
https://www.youtube.com/watch?v=AgcTvoWjZJU
2018/02/27(火) 21:58:04.56ID:LvJxCZcwx
>>661
>YPGがテロリストと同じ「人間の盾」戦術をとったら悲しいのう
>「兵隊は住民を守るもの」であってほしい
>そうなる前に名誉ある撤退を望むしかないのう

トルコが先兵部隊としてるのは自由シリア軍を自称するシリア反体制派。
イドリブの連中と同じだよ。
マトモな統治能力なんか無く、ISと五十歩百歩、
組織の分裂・合併・名称ロンダリングを繰り返し内輪揉めしてる事を考えれば下手すればIS以下。
アサド政権の部隊やYPGが引き上げたらそれこそ>>569で紹介されてるアフリン住民の不安が現実になる。

元々、アサド政権とクルドの関係だって決して良好じゃなかったのに
アレッポでもアフリンでも何で協調関係になるかって?
反体制派が外国勢力の協力を得て勝利したら終わりだって分かってるからだよ。

トルコがそれなりの統治を約束してくれるなら
わざわざアサド政権に帰順する様な条件での援軍要請なんか最初からしない。
2018/02/27(火) 21:59:58.27ID:DUGS7Y5Y0
ソールタイアー大輔 @XQOS1031

能勢「アフリンに警察の特殊部隊を派遣するとの報道。トルコはジャンダルマという組織がある」

宮澤「ジャンダルマって何ですか?」

能勢「陸海空海兵隊の他に警察軍という組織がある。捜索逮捕、警察権を持った軍隊の事。トルコの法律を適用する事で事実上トルコの一部になりかねない」

http://pbs.twimg.com/media/DXCRpg1U8AAhqfC.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DXCRq9FU0AACYx0.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DXCRsvWU0AAmZTV.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DXCRt-AUQAE7XDb.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況