民○党ですが偽善を背負った渡りロリコンです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/23(金) 20:53:00.72ID:RqLaLXBu
母さん!慈善団体じゃなくて偽善団体だったよ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

空母になりそうな前スレ
民○党ですがぬるキャンです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1519311800/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519311800/

ですがスレ避難所 その323
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518277335/
ですがスレゲーム総合スレ38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518775513/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/02/23(金) 23:41:56.96ID:RX7waAIr
>>342
中宮の女房だからヒラ貴族よりは出世したんじゃね?
2018/02/23(金) 23:43:01.66ID:NJ04JT28
>>361
天武天皇の母親の皇極天皇でやっと板葺になった当時の天皇家って……
2018/02/23(金) 23:43:03.15ID:uFA58Hjz
>>360
元「我々みたいに都の中に海に繋がる運河を作るぐらいの事はやらんと」
2018/02/23(金) 23:43:38.22ID:UIFJmmhC
>>363
キルトをまくるのは大変男らしい行為
https://bloximages.chicago2.vip.townnews.com/pressofatlanticcity.com/content/tncms/assets/v3/editorial/7/7b/77b51b97-3f9c-5d16-a2d7-34b72fe569ee/4cec639f4b34d.image.jpg
2018/02/23(金) 23:43:40.57ID:8Y60mEqS
日本の貴族お金無いからねえ…
2018/02/23(金) 23:43:54.45ID:4GzJyyjV
なんか韓国研修生の子がめがっさ喜んでいるんだけど日本なにかした??。
2018/02/23(金) 23:44:28.26ID:bd5L9Enx
>>360
実質は山で隔たれているので当時じゃ水産物の有り難みはそんなに…
2018/02/23(金) 23:44:58.00ID:jG0jV2U4
>>368
まあ中大兄皇子だって雨漏れするようなところに止まって稲刈りしたそうだから
2018/02/23(金) 23:44:58.82ID:8Y60mEqS
>>370
はい…
https://stat.ameba.jp/user_images/20170802/00/pyeongyang2/de/55/j/o0660049513995760642.jpg
2018/02/23(金) 23:45:04.25ID:ZqImrG3K
>>372
氷の上のおはじきで韓国かったらしー
2018/02/23(金) 23:45:27.06ID:FE7V1FFS
>>277
>>279
>>280
>>281

>>372上記
2018/02/23(金) 23:45:31.96ID:yHuqqpay
>>32
テラフォーマーズや今アニメやってるキリングバイツみたいな
ミュータントだらけのオリンピックになりそう。
2018/02/23(金) 23:45:36.70ID:NJ04JT28
>>365
ゴッシーとミッチーの並び順が歴史的に正しくないので減点
2018/02/23(金) 23:45:56.19ID:UIFJmmhC
https://pbs.twimg.com/media/Cty2iaNVUAAZCB_.jpg
2018/02/23(金) 23:46:07.45ID:aH86lZ0e
そういや家光って徳川家の基盤を盤石にして今に残る日光東照宮みたいなド派手な事業やってる割に
なんか影が薄い気がする。
382名無し三等兵
垢版 |
2018/02/23(金) 23:46:15.13ID:m2oOtUEL
全然スレ速くて追いつけない・・・
いま2〜3スレ前を読んでるんだが、
伝説の校長(と呼ばれている元恩師)のその後が書いてあって興味深く読ませてもらいました。
新潮45は今からでも手に入るかな?
2018/02/23(金) 23:46:32.37ID:M2O9K9cl
大津からなら頑張れば一日で届けられるけど、とくによい魚がいるわけでもなし
2018/02/23(金) 23:46:43.05ID:FE7V1FFS
>>378
天国
2018/02/23(金) 23:46:56.95ID:7BKw54ZR
>>364
秀吉政権がもう少し続いていれば、キンピカの東照宮のような施設が出来ていただろうか。
2018/02/23(金) 23:47:15.09ID:/g3q1Hp5
>>355

重文クラスだと辰砂以外使えないから朱の赤さには限界がある。
明治以降の建築物や工作物にはがんがんペンキ使ってるので
本田や拝殿がしょぼく見える神社仏閣が多い。

漆を多用している東照宮を除く
2018/02/23(金) 23:47:18.79ID:RX7waAIr
>>365
足利義満忘れてやるなよ…
2018/02/23(金) 23:47:45.36ID:M2O9K9cl
>>378
シャドウランのようなサイバー系やバイオ系が入り混じった世界になりそう
2018/02/23(金) 23:48:06.00ID:jF+pL9Mm
>>381
この前テレビで漆塗りの密着取材してたな…
2018/02/23(金) 23:48:14.80ID:4GzJyyjV
>>377
把握しました。
来週は日本人のオーゴリでトンカツですね!!。
2018/02/23(金) 23:48:53.21ID:vDQpGjOL
>>387
義教は……まぁ……ええか
くじ引きで決まった将軍やし
2018/02/23(金) 23:49:02.30ID:RX7waAIr
>>381
ホモで御家断絶の危機とか書けねえし…
2018/02/23(金) 23:50:38.36ID:ZqImrG3K
あら?電池残量が21%になってたですね?
2018/02/23(金) 23:50:57.29ID:RX7waAIr
>>385
聚楽第がそれじゃね?
2018/02/23(金) 23:51:13.64ID:M2O9K9cl
家光と斎藤福の関係がようわからん
2018/02/23(金) 23:51:15.66ID:4GzJyyjV
>>393
imgurの人のスタンド攻撃を受けてしまったのですね。
2018/02/23(金) 23:51:16.16ID:/g3q1Hp5
>>389

あれに金がむちゃくちゃかかるから神社本庁を離脱したんですよ。
上納金とノルマ、観光客の減少で建物の維持を選んだと。
なので喧嘩別れではない。
2018/02/23(金) 23:51:25.52ID:+6VroWTk
>>371
資本もそうだけど貨幣経済がロクに普及してない段階だと魚屋が成立しねぇ
琵琶湖から平安京の貴族に魚を売り歩くビジネスで生活していけたかどうか。
2018/02/23(金) 23:51:25.53ID:aH86lZ0e
>>387
あ、素で足利家の存在を忘却してた。
2018/02/23(金) 23:51:57.03ID:lwwgWoiC
>>393
電気妖怪とほほにバッテリーを吸われたなw
2018/02/23(金) 23:52:38.88ID:8Y60mEqS
>>394
上野駅の近くにあった飯屋みたいなとこか?
2018/02/23(金) 23:53:21.67ID:RX7waAIr
>>399
金ぴかの金閣寺建ててんのに…
後は奥州藤原氏とかさぁ
2018/02/23(金) 23:53:34.19ID:M2O9K9cl
安土城が燃えたり、聚楽第を壊したり
戦国あたりはもったいないことたくさんあるな
2018/02/23(金) 23:53:44.45ID:vhzeSWMq
>>396
>>400
おまいら……
2018/02/23(金) 23:54:15.41ID:ZqImrG3K
>>396
>>400
どうもそーらしーですぬー

えっ?
ちょっ?
いきなし19%になた
明らかに食われてるー

さて充電
2018/02/23(金) 23:54:18.64ID:lwwgWoiC
>>394
桃山時代の一大テーマパークだからな、残ってたらなぁ。
豊臣大阪城より興味有るわ
2018/02/23(金) 23:54:20.18ID:PxcndJb7
ニワトリさんがとほほ電池さんを襲名したと聞いて(
2018/02/23(金) 23:54:22.51ID:RX7waAIr
>>401
ボケが弱い(三点)
2018/02/23(金) 23:55:23.43ID:M2O9K9cl
外国人って金ピカ大好きだな
観光客が金閣寺に沢山いたり、金沢の金箔ソフトクリーム食ってるのは8割方外人だし
2018/02/23(金) 23:55:33.73ID:RX7waAIr
安土城は残ってて欲しかったなぁ
2018/02/23(金) 23:55:53.04ID:0j9kKv75
足利さんちって親戚含めてパッとしないというか地味というか
やっぱ源氏といえば新田よね
2018/02/23(金) 23:55:58.21ID:WG+LhcK1
>>392
大内義隆「それぐらいならホモではない。」
2018/02/23(金) 23:55:59.06ID:ZqImrG3K
(単に昼間テザリングしていたのが原因とか言えない)
2018/02/23(金) 23:57:03.74ID:04314xca
聚楽第が取り壊されず、大火等にも遭わずに無事残っていたら…

その場合は二条城は存在しなかったかも
2018/02/23(金) 23:57:05.62ID:ruy3OGpC
>>404
をを、ニワトリさんのエネルギードレインしてカキコしたな?w
2018/02/23(金) 23:57:07.71ID:+07H+C8R
足利さんは武門バカではないからな
2018/02/23(金) 23:57:25.15ID:yHuqqpay
>>412
陶が謀反起こしたのはやっぱり…
2018/02/23(金) 23:57:51.06ID:04314xca
>>411
去年の大河で今川掘り下げてたじゃないですかー!
2018/02/23(金) 23:58:01.20ID:RX7waAIr
>>417
相性が合わなかったんだな
2018/02/23(金) 23:58:28.71ID:M2O9K9cl
源平合戦や戦国時代や幕末に比べ最も人気のない太平記の時代
2018/02/23(金) 23:58:46.38ID:HAcS4kxq
>>286
平安時代転生(なろう並感)

白菜も無ければレタスも無い。
トマトも無ければ蜜柑も無い。
アナタは生き延びる事ができるか?
2018/02/23(金) 23:58:47.10ID:FE7V1FFS
>>416
義輝「せやな
2018/02/23(金) 23:59:06.33ID:4GzJyyjV
ちょm
2018/02/23(金) 23:59:11.02ID:UIFJmmhC
>>417
ホモの痴情のもつれだ
わかったか
2018/02/23(金) 23:59:30.43ID:WG+LhcK1
>>419
体の?
2018/02/23(金) 23:59:53.23ID:M2O9K9cl
衆道ってどこまでやってたんだ
2018/02/24(土) 00:00:16.09ID:lennVzT8
>>420
だいたい尊氏が悪い
2018/02/24(土) 00:00:48.59ID:RBRW/Lzo
>>415
ねーよ!
2018/02/24(土) 00:00:49.50ID:iZqbE6HU
>>421
カフェを開店しました。
2018/02/24(土) 00:01:01.39ID:55+p2FFX
>>348
プルトニウム閣寺でどうか?
2018/02/24(土) 00:01:04.74ID:IveNhwH7
>>426
チンコが茶色く染まってからが一人前と言われていました
2018/02/24(土) 00:01:40.95ID:DLFQ+ZWZ
>>342
藤原道長のやつだと勘違いしてたわ。

>>379
皇族
臣民
の順になっているので無問題。むしろおぬしが不敬であるぞ__

>>381
家光は結構影が濃いやろ。秀忠のほうがむしろ重要なのに。
豊臣政権における家康の権力の源泉の一つは、領国統治を秀忠に一任して政権運営に専念できたことやぞ。
家中がごたごたしていた毛利や宇喜多、上杉の影響力が小さかったのにはそれなりに理由がある。
前田利家も領国の統治を息子に任せることがで来たのは大きい。

あとは大坂の陣の後始末もほとんど秀忠だし。
家康死後は反抗的な大名を粛正しまくってる。しかも反乱一つ起こさずに。
あの頃の大名なんて「戦争を知らない子供たち」ならぬ「戦争「しか」知らない大人たち」だったんだぞ。
433名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 00:03:20.45ID:o+7Tn6VF
平野啓一郎 @hiranok 2018/02/23 16:19:49
「海軍中央にいたのは全部、親独派です。…陸軍も親独派はだいたい薩長です。…賊軍の人たちは戦争の悲惨さを知っているわけですよ。
だから命をかけて戦争を終わらせた。太平洋戦争は官軍が始めて賊軍が止めた。...
#NewsPicks
https://twitter.com/hiranok/status/966935612547768321
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201802/CK2018022302000125.html
2018/02/24(土) 00:03:53.04ID:UXBBHoGI
>>430
バケツで混ぜ混ぜするとほら不思議

まぶたを閉じてもあっかるーい!
2018/02/24(土) 00:03:59.47ID:wF+7U9vL
いいですか?
仏教的にはやっちゃダメって経典に書いてない限りはオーケーなんです
2018/02/24(土) 00:04:03.54ID:OnUoZ5EM
ニワトリさん×とほほ電池の人?
2018/02/24(土) 00:04:23.40ID:TMlnTws+
足利家は権威強化のために「天皇の笙の師範」という立場を得て
「これからは天皇の楽器は古臭い琵琶やないで!これからは足利家のお家の楽器と同じ笙が天皇の楽器やで!」
みたいな宣伝をするこざかしい連中なのれす。
尊氏みたいに王道主人公なのは殆どいないのれす。
2018/02/24(土) 00:05:05.70ID:55+p2FFX
さすがにプルトニウム閣寺は無いので冥閣寺でどうか?(高まる厨二感
2018/02/24(土) 00:05:56.25ID:dBJHL6lh
>>429
まず宋へ渡って茶の木を持ってこないと始まらないという
2018/02/24(土) 00:06:32.64ID:55+p2FFX
>>437
平安転生したら天皇の楽器=パイプオルガンにしよう。
2018/02/24(土) 00:06:54.08ID:UXBBHoGI
>>435
??「嫁とりオッケー!」
??「悪人だって救われるんだ!ダイジョービ!」
2018/02/24(土) 00:07:13.20ID:55+p2FFX
>>439
金剛デースが平安時代に転生だ
2018/02/24(土) 00:07:14.29ID:Ap53t5ls
>>435
ブッダ「だからって特殊性癖はどこまでセーフかの大喜利みたいな事を一々報告しに来るんじゃないよ常識的に考えろ破門すっぞ」
2018/02/24(土) 00:07:41.79ID:jUQZ9qqz
>>395
おふくは秀忠夫妻によって家光に付けられた乳母(めのと)。
家光は小さい頃は人見知りの激しい子供だったようで、秀忠夫妻は如才なくてはきはきした忠長の方を
かわいがったようであるのが、徳川実紀からすらうかがえたりする。

>>426
大内義隆と陶に関して言えば、マジべったりの関係。
2018/02/24(土) 00:08:08.27ID:iZqbE6HU
>>442
◆般若湯◆
2018/02/24(土) 00:08:26.38ID:UXBBHoGI
>>438
黄道十二閣寺、みたいなのが出てきそうな…(車田パンチ
2018/02/24(土) 00:08:26.45ID:Qrg+oR8y
カーリング 超面白かった
素人目にも韓国のほうが技量上なのに
日本女子よくやった
2018/02/24(土) 00:08:43.62ID:Qke40hZQ
>>437
尊氏も情緒不安定キャラであんま王道っぽくないし…
2018/02/24(土) 00:09:06.88ID:dBJHL6lh
>>443
4文字「全知全能だからどんなプレイも出来る」
2018/02/24(土) 00:09:14.99ID:ulu0HcMV
>>436
ないない
2018/02/24(土) 00:09:15.48ID:QFRbmxum
>>437
すぐに腹切りたがる王道系主人公などいるか!
2018/02/24(土) 00:09:33.84ID:ocD4jU43
足利幕府なぁ、滅び方があまりにもとほほだったから。
ノッブからも殺す価値も無い扱いでなぁ。
2018/02/24(土) 00:10:36.73ID:jUQZ9qqz
>>439
それだけだと抹茶しか伝わらないんで、カフェするには厳しいと思うぜ。
煎茶の技術の基本たる「茶経」が入ってこないと、気軽にお茶を飲む風習が広まらない。
2018/02/24(土) 00:10:58.04ID:UXBBHoGI
>>449
悪魔「だからって信者を家族家畜皆殺しにして2コマ堕ちさせるのはひくわー」
2018/02/24(土) 00:11:06.41ID:Ebo+vrIT
尊氏はただの情緒不安定(ェ
2018/02/24(土) 00:11:23.55ID:Ap53t5ls
>>449
全能の割にはヤコブに負けそうになって膝の関節抜きましたよねあなた
2018/02/24(土) 00:11:45.90ID:YZnJdV6P
んー、最初は酷使系とおらが村の史観が悪魔合体かと思ったら
アベが憎けりゃ長州も憎い系パヨクまで乗り出したのか
2018/02/24(土) 00:12:20.74ID:iZqbE6HU
>>453
主力商品はタンポポコーヒーです
2018/02/24(土) 00:13:04.88ID:4x0PSuYC
平安時代の茶屋というのは平たく言って脱法ドラッグのバイヤーなのでは?
2018/02/24(土) 00:13:11.78ID:UXBBHoGI
>>458
メイドがいりゃ別に白湯でもええんじゃろ
2018/02/24(土) 00:13:12.00ID:Y9JRsnXU
明治百五十年と合わせて社会批判をしようとしたら思い切り滑った感があるな
2018/02/24(土) 00:13:49.28ID:IveNhwH7
平安時代でもケールはあったはずだから…
青汁喫茶とかどう?
2018/02/24(土) 00:14:10.44ID:ulu0HcMV
>>456
ありは四文字じゃないでー
四文字さんのところで働く職員ですよー>天使ともゆー
2018/02/24(土) 00:14:12.76ID:G90iJU9Y
>>456
おれじゃない
あっちのYHWHがやった
しらないら
すんだこと
2018/02/24(土) 00:14:52.64ID:TbeY2o7x
わびさびが国家の文化として定着したのは武断政治を嗜好した江戸時代中期から
室町文化は幕府の貴族嗜好もあって平安から続く唐様式のスタイルが江戸時代の
前期までは国家の、上流階級の文化のメインストリーム
現在まで寺社のような伝統建築はそのアウトラインのデザインや建築構造は唐様式

豪奢と質素という点での転換点といえるのは鎌倉時代の中国伝来の禅宗文化の影響
ただこれも武家文化として発展したが、文化のメインストリームは唐様を重んじる
京を中心とする文化圏になる

紹鴎が提唱し利休が確立した文化形態は日本文化史の大きな礎となったけど
生きていた室町時代後期から織豊時代の文化の一側面の範囲にとどまっていた
2018/02/24(土) 00:14:58.32ID:iZqbE6HU
>>460
女中さんとはセックス出来ない業態です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況