八話サブタイ「貧乏人があまり金の無いハイソに好かれると持ち出しが激増して大変なんだよって話」だった西郷どんオワタ
・リアルだと悪評を振りまいてるのは大抵その家のババアだったりするよね
・開国シテクダサーイ
・白旗は「最後の1人まで殲滅し尽くす」という徹底抗戦を意味する!おのれロゴダウの野蛮人どもめ!
・これで下の者が生麦やらかすのが笑い話
・レンガはTOKIOですら作るのに工場を借りなければいけなかったからな…
・出張費自腹な会社はブラックなのではって?昔はどこもこんなもんですよ
・源二郎と同じ顔の将軍に嫁いだのは10年前だったな…
・聞いてて気持ちよくなるくらいバッサリ言ってくれたな
・嫁の乱入が火に油を注いだとも取れるがぶっちゃけこれに関しては金が無いって言ってた西郷を散々罵倒した大久保が悪いよなぁ
・確かにその通りだけど言い方!
・モチベーションばかり上げられましても肝心の先立つ物の方がですね
・内密の話がどんどん広がっていく
・板垣さんの言う事があまりにも正論過ぎてグゥの音も出ねぇ
・ここで「いいんですか?ここで30両の追証が無いと先の100両も返せませんよ?」って逆に脅すのがカエサル
・「五両やるから帰れ(意訳)」
・あと5人が板垣さんに同じ事やれば30両集まるという考えに行き着かないのが薩摩
・家帰って来て嫁がいないことに気づかず家族も誰も言わないって凄い
・旦那単身赴任で子供もいなくて家の中は全て薩摩思考の全方位逆風状態じゃ居場所も無いしね…
・なんか真ん中まで渡った所で刺客が襲ってきそうですねその橋
・「ただあなたの優しさが怖かった」
・バックの満月がでかすぎてアニメみたいなシーンだな
・※伊集院家自体との付き合いは今後も続きます
・今週のまとめ:これぐらい露骨にセリフ付きでやらないとクーデレを視聴者に認識させるって難しいんだよね
・開港資料館は便利なとこにあるなぁ

ちなみに板垣さんが言ってた借金ですがまだ返済してないどころかぶっちゃけ明治になるまで返せませんでした
ま、返してくれただけマシで踏み倒した奴の方が遥かに多いんですけどね