艦娘だったら喜んで上に乗るくせに!(σ゚∀゚)σエークセレント!
スポーツで政治をやったと言い張る前スレ
民○党ですが外しました
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519481876/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519481876/
ですがスレ避難所 その323
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518277335/
ですがスレゲーム総合スレ38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518775513/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
民○党ですがヒコーキが人気です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E
2018/02/25(日) 17:22:28.91ID:gNDlT5Rx359名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:01:52.78ID:PCtWGuX/ 閉会式、また変な人面鳥キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
360名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:02:13.95ID:M+ROVBp/ 人面鳥wwww
361梅の人 ◆pHLJx8ff16
2018/02/25(日) 22:02:14.93ID:Js6Z7x6V 気持ち悪い鳥再登場キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
363名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:02:33.59ID:C+sRNP05 >>303
ふわっと止める制御自体はいくらでも出来そうだけど、運転者の想定よりブレーキの効きが弱くなってしまうリスクが厄介かな
電車は駅に止まるパターンだけ考えればいい乗り物だが、車はそういうわけには
ふわっと止める制御自体はいくらでも出来そうだけど、運転者の想定よりブレーキの効きが弱くなってしまうリスクが厄介かな
電車は駅に止まるパターンだけ考えればいい乗り物だが、車はそういうわけには
364名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:02:36.22ID:ec3LcNRu >>351
>24日の午後には、容疑者が宿泊した大阪市西成区の民泊から、人の頭部がスーツケースに入った状態で見つかり、
>警察は、女性と一致するか調べている。
>捜査関係者によると、容疑者は、ほかにも4〜5人の女性と、東成区のマンションに入る姿が確認されていることがわかった。
ヤバすぎ…
>24日の午後には、容疑者が宿泊した大阪市西成区の民泊から、人の頭部がスーツケースに入った状態で見つかり、
>警察は、女性と一致するか調べている。
>捜査関係者によると、容疑者は、ほかにも4〜5人の女性と、東成区のマンションに入る姿が確認されていることがわかった。
ヤバすぎ…
36574 ◆l7ACUKWdD.
2018/02/25(日) 22:02:56.38ID:SHOQS0zN >>358
まだ日本に来て日が浅かったしその後に3年目研修生のおねえさまたちに”教育”を受けて
空母棲姫OLさんたちがいる間は大人しかったのです。(・д・`;|||)
自重しない偽日向が問題児筆頭でした。
まだ日本に来て日が浅かったしその後に3年目研修生のおねえさまたちに”教育”を受けて
空母棲姫OLさんたちがいる間は大人しかったのです。(・д・`;|||)
自重しない偽日向が問題児筆頭でした。
366名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:03:12.01ID:fxO1Zt4g >>340
皇太子位を巡って、血みどろの権力闘争ががが
そいや、全くスレチだけど、
19世紀における、西洋列強(英仏独露辺り)とアジア・アフリカの軍事力の格差
技術的には、火器の発達、大砲の活用、海軍力の優位、電信技術、蒸気技術等の差が思いつくんだけど、
それ以外の、組織、戦術、部隊の運用などの面では、何が違ったのかね?
皇太子位を巡って、血みどろの権力闘争ががが
そいや、全くスレチだけど、
19世紀における、西洋列強(英仏独露辺り)とアジア・アフリカの軍事力の格差
技術的には、火器の発達、大砲の活用、海軍力の優位、電信技術、蒸気技術等の差が思いつくんだけど、
それ以外の、組織、戦術、部隊の運用などの面では、何が違ったのかね?
367名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:03:50.06ID:ADQysTq1 >>352
この手の野蛮人にはパンチやチョップやケリ・キックを駆使するカラテ対話法で説得が一番いい気がする…
この手の野蛮人にはパンチやチョップやケリ・キックを駆使するカラテ対話法で説得が一番いい気がする…
37174 ◆l7ACUKWdD.
2018/02/25(日) 22:05:01.58ID:SHOQS0zN37474 ◆l7ACUKWdD.
2018/02/25(日) 22:05:56.56ID:SHOQS0zN375名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:06:10.92ID:un52Ettw TRDIのページ見てるとF-2は
2010前半に、電波吸収塗料の改修を行なっとるみたいだ
空自の機体にしては珍しく、エンドレスアップデートやね
2010前半に、電波吸収塗料の改修を行なっとるみたいだ
空自の機体にしては珍しく、エンドレスアップデートやね
376名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:06:31.97ID:FGi7sIuw ランスXに時間を盗まれた
謝罪とば(ry
謝罪とば(ry
377名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:07:26.75ID:4ws9FuNu https://mobile.twitter.com/obenkyounuma/status/967728472171819013
>ぬまきち@SBD2好評発売中
@obenkyounuma
中国は、基本的に共産党の中で派閥二派が10年 毎に交代する仕組みなのだけど、これが崩れると「10年後に巻き返すからいいか・・・」と時限つきで抑え込まれていた不満が永劫続くとなって抑えきれなくなる可能性が出てきそう。
10年でも気が遠くなりそうだ。中国人は気が長いなぁ
>ぬまきち@SBD2好評発売中
@obenkyounuma
中国は、基本的に共産党の中で派閥二派が10年 毎に交代する仕組みなのだけど、これが崩れると「10年後に巻き返すからいいか・・・」と時限つきで抑え込まれていた不満が永劫続くとなって抑えきれなくなる可能性が出てきそう。
10年でも気が遠くなりそうだ。中国人は気が長いなぁ
379名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:08:01.13ID:KkEJzG3T380梅の人 ◆pHLJx8ff16
2018/02/25(日) 22:08:21.85ID:Js6Z7x6V381名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:08:24.53ID:QjKDSg9i ◆肉◆ハイパーポーラタイム◆葡萄◆
382金髪スキー ◆QgkJwfXtqk
2018/02/25(日) 22:08:36.14ID:NwxTgJc5384ロベスピエール ◆sQlHJFZPec
2018/02/25(日) 22:09:30.89ID:DV9cDmMU385名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:09:35.99ID:okaTYW0n そういえば以前、駐車場内で事故ったときに真っ先に警察を入れた上で目撃者を確保して保険会社にもきっちり連絡したのだけれど
その上で謝罪したら「きちんとしたいい人だ」という評価を受けた。当たり前のことをしただけなのにあの人、ひょっとしてアレな人相手に事故でひどい目にあっていたのかな?
その上で謝罪したら「きちんとしたいい人だ」という評価を受けた。当たり前のことをしただけなのにあの人、ひょっとしてアレな人相手に事故でひどい目にあっていたのかな?
386名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:09:45.84ID:fxO1Zt4g387名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:10:30.90ID:un52Ettw388名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:10:57.49ID:fxO1Zt4g390名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:11:39.16ID:Z20XemqF392名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:12:03.50ID:QKb9dr98 >>377
長いからこそ、巻き返しの目が無くなった途端に色々と楽しい事になりそうな可能性がドカンと上がる訳で。
長いからこそ、巻き返しの目が無くなった途端に色々と楽しい事になりそうな可能性がドカンと上がる訳で。
393名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:12:16.14ID:hf78k5AX397名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:15:11.10ID:3JO5oRg7 何だかんだ言ってミニエー銃が採用されてマスケット銃を駆逐するのが
1840年代後半で黒船来航のちょっと前くらいだもんなあ
1840年代後半で黒船来航のちょっと前くらいだもんなあ
39974 ◆l7ACUKWdD.
2018/02/25(日) 22:16:30.96ID:SHOQS0zN >>386
中国と日本の民度の違いとかでも表現できますが子供の時からの教育を受けてきた人数のちがいでも
ありまして、士官や兵隊になる前に「教育を受けられる土壌」があるかがボディブローのように効いてきたのが
近代であります。
オスマン帝国とか清とか
中国と日本の民度の違いとかでも表現できますが子供の時からの教育を受けてきた人数のちがいでも
ありまして、士官や兵隊になる前に「教育を受けられる土壌」があるかがボディブローのように効いてきたのが
近代であります。
オスマン帝国とか清とか
402空気売り ◆FndFlk2WVA
2018/02/25(日) 22:18:07.13ID:4NGd4R79403名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:18:29.66ID:zGv+Gv5P そもそも何故西欧が大航海時代を始められたのじゃ?ギリシャの遺産のおかげ?
404六点 ◆c2JrtPXsdjC5
2018/02/25(日) 22:18:56.00ID:Xls6/Alv407名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:21:04.20ID:un52Ettw >>386
自分の認識では、軍の専門技術職化が西欧とその他の分かれ道だと思う
17世紀、中央集権化が進むと同時に、大貴族が宮中に
常駐、身分の固定化が進むと下流貴族は軍事か税取り立て人として
立身出世するしかなかった
↓
ルイ14〜15世時代、砲術の研究が進み、技術か集団が出てくる
↓
18世紀初頭にさらに政軍分離が進んだ
厳密には貴族と前線で指揮する将校が分かれ、後者が技術職的なところが出て来た
↓
ナポレオン戦争にて、砲術と各部隊の運用がさらに学問として進む
↓
クリミア戦争、ドイツ統一戦争でさらに進む
アジアでは封建貴族が軍事権を持ち続け
武人はある意味、職能だったのでなかなか科学的体系的な
学問化が進まなかった
(将兵の教養としての兵法はあるけどね )
自分の認識では、軍の専門技術職化が西欧とその他の分かれ道だと思う
17世紀、中央集権化が進むと同時に、大貴族が宮中に
常駐、身分の固定化が進むと下流貴族は軍事か税取り立て人として
立身出世するしかなかった
↓
ルイ14〜15世時代、砲術の研究が進み、技術か集団が出てくる
↓
18世紀初頭にさらに政軍分離が進んだ
厳密には貴族と前線で指揮する将校が分かれ、後者が技術職的なところが出て来た
↓
ナポレオン戦争にて、砲術と各部隊の運用がさらに学問として進む
↓
クリミア戦争、ドイツ統一戦争でさらに進む
アジアでは封建貴族が軍事権を持ち続け
武人はある意味、職能だったのでなかなか科学的体系的な
学問化が進まなかった
(将兵の教養としての兵法はあるけどね )
408名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:21:52.33ID:V5QOexZA >>386
19世紀ともなれば鋼鉄の船すら出始めて一方が蒸気機関の軍船相手に風力のジャンクじゃハード的に運用の差どころじゃない件。
ナポレオン戦争で欧州は大体の国が国民軍に移行したから士族階級の戦争で亡くなったという点もあるが。
19世紀ともなれば鋼鉄の船すら出始めて一方が蒸気機関の軍船相手に風力のジャンクじゃハード的に運用の差どころじゃない件。
ナポレオン戦争で欧州は大体の国が国民軍に移行したから士族階級の戦争で亡くなったという点もあるが。
410名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:23:26.12ID:Z20XemqF ソンミ@中国垢
@SonmiChina
中国共産党中央委員会の憲法改正案の、現行と変更後の文言をまとめました(中国語)
ttp://pbs.twimg.com/media/DW38_xkVQAAE3e2.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DW39DREU8AAaT0c.jpg
分析は譲りますが、今回の憲法改正案の原文を読み解くと、大きく4点の変更があるみたいです。
@社会主義核心価値観や新時代中国特色社会主義など習近平の思想を憲法に明記
A中国共産党による統治を憲法に明記
B国家主席の任期制限を撤廃
C国家機構に腐敗を取り締まる新機構「監察委員会」を明記
@SonmiChina
中国共産党中央委員会の憲法改正案の、現行と変更後の文言をまとめました(中国語)
ttp://pbs.twimg.com/media/DW38_xkVQAAE3e2.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DW39DREU8AAaT0c.jpg
分析は譲りますが、今回の憲法改正案の原文を読み解くと、大きく4点の変更があるみたいです。
@社会主義核心価値観や新時代中国特色社会主義など習近平の思想を憲法に明記
A中国共産党による統治を憲法に明記
B国家主席の任期制限を撤廃
C国家機構に腐敗を取り締まる新機構「監察委員会」を明記
412名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:23:56.58ID:un52Ettw416名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:26:27.08ID:Rz7R4JT8418名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:26:56.27ID:0eFiRiGU >>366
そこまで詳しいわけじゃないけど。
根本的に「お国のために命をかけることができるか否か」じゃないかな?
ナポレオンの軍隊の強みってそれでしょ。
欧州勢が本国に攻め込まれてないというのもあるけど。
植民地化においてはだいたいにおいて現地で帝国を手引きする勢力があったし。
近代的意味におけるナショナリズムの欠如も大きいと思う。
なにより、対象としているのがインドなのか、アフリカのどのあたりなのか、新大陸なのか、東南アジアなのか
帝国主義は(定義にもよるけど)300年から400年ほどの時間的巨大さを持ってる。
対象となる時代と地域によって完全に変わると思うぞ。
例えばオスマン帝国やエジプトなら一時的には欧州並みの装備を持った軍隊はあったし。
インドや東南アジアでは結構抵抗していたし。
個人的には圧倒的生産力に裏付けされた、戦略レベルにおいては途絶えることなき兵站線だと思う。
そこまで詳しいわけじゃないけど。
根本的に「お国のために命をかけることができるか否か」じゃないかな?
ナポレオンの軍隊の強みってそれでしょ。
欧州勢が本国に攻め込まれてないというのもあるけど。
植民地化においてはだいたいにおいて現地で帝国を手引きする勢力があったし。
近代的意味におけるナショナリズムの欠如も大きいと思う。
なにより、対象としているのがインドなのか、アフリカのどのあたりなのか、新大陸なのか、東南アジアなのか
帝国主義は(定義にもよるけど)300年から400年ほどの時間的巨大さを持ってる。
対象となる時代と地域によって完全に変わると思うぞ。
例えばオスマン帝国やエジプトなら一時的には欧州並みの装備を持った軍隊はあったし。
インドや東南アジアでは結構抵抗していたし。
個人的には圧倒的生産力に裏付けされた、戦略レベルにおいては途絶えることなき兵站線だと思う。
419名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:27:24.88ID:AOG2YE9W420名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:27:47.02ID:fxO1Zt4g >>399
あー、教育と言う概念は一つの要素かもね
プラスして、理系の学問・実学の教育&活躍できるコースがあるかどうかは大きいかも
李鴻章とかも、「苦労して、西洋の法学や技術を学んでも、当時の出世コースが儒学なんで出世できない、そもそも評価されにくい」と嘆いていたな
あー、教育と言う概念は一つの要素かもね
プラスして、理系の学問・実学の教育&活躍できるコースがあるかどうかは大きいかも
李鴻章とかも、「苦労して、西洋の法学や技術を学んでも、当時の出世コースが儒学なんで出世できない、そもそも評価されにくい」と嘆いていたな
421名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:28:19.11ID:eGmG4rQb scp案件の平行世界に住んでいるのかな
9 日出づる処の名無し sage 2018/02/24(土) 21:16:58.88 ID:kF3FlyBS
3.11 自民党政権ではオールジャパン協力体制作れなかった
http://www.news-postseven.com/archives/20180224_641556.html
作家の佐藤優氏と思想史研究家の片山杜秀氏が「平成史」を語り合うシリーズ。
今回は、東日本大震災以降、政権によって起きた変化について語り合った。
佐藤:2011年は平成史、いや日本現代史の分岐点と言える3.11が起きた年です。
片山:菅内閣の危機対応をどう評価されていますか?
佐藤:私は、あの状況下でよくやったのではないかと評価しています。また大いなる逆説でもあるのですが、
もしも自民党政権だったらオールジャパンで協力していく体制は作れなかった。民主党が野党なら自民党政権が続けた
原発政策の非難に終始したでしょう。政争にエネルギーを割いたはず。ところが、政権交代で攻守が逆転していた。
原発を推進してきた負い目から自民党は民主政権を攻撃できない。だから菅内閣は事故対応に力を注げた。
片山:菅さんは「イラカン」なんて揶揄されましたが、3.11を1945年の8月15日以来の非常事態だと認識していた。
だからこそ原発に足を運んだのでしょう。やり過ぎだという批判も分かりますが、
それだけ危機感を持ち、危機対応にあたったということもできる。
佐藤:また枝野官房長官のもと情報の一元管理もできていた。
マスメディアも都市パニックが起こらないように自己検閲をかけたことも大きかった。
片山:メディアは「絆」や「自己規制」「不謹慎」を繰り返し、みんなが逃げ出したり、見捨てたりしないように情報を操作した。
菅さんが抱いたような危機認識をストレートに報道したら、我先に逃げようとしてパニックになっていたでしょうからね。
(以下略)
9 日出づる処の名無し sage 2018/02/24(土) 21:16:58.88 ID:kF3FlyBS
3.11 自民党政権ではオールジャパン協力体制作れなかった
http://www.news-postseven.com/archives/20180224_641556.html
作家の佐藤優氏と思想史研究家の片山杜秀氏が「平成史」を語り合うシリーズ。
今回は、東日本大震災以降、政権によって起きた変化について語り合った。
佐藤:2011年は平成史、いや日本現代史の分岐点と言える3.11が起きた年です。
片山:菅内閣の危機対応をどう評価されていますか?
佐藤:私は、あの状況下でよくやったのではないかと評価しています。また大いなる逆説でもあるのですが、
もしも自民党政権だったらオールジャパンで協力していく体制は作れなかった。民主党が野党なら自民党政権が続けた
原発政策の非難に終始したでしょう。政争にエネルギーを割いたはず。ところが、政権交代で攻守が逆転していた。
原発を推進してきた負い目から自民党は民主政権を攻撃できない。だから菅内閣は事故対応に力を注げた。
片山:菅さんは「イラカン」なんて揶揄されましたが、3.11を1945年の8月15日以来の非常事態だと認識していた。
だからこそ原発に足を運んだのでしょう。やり過ぎだという批判も分かりますが、
それだけ危機感を持ち、危機対応にあたったということもできる。
佐藤:また枝野官房長官のもと情報の一元管理もできていた。
マスメディアも都市パニックが起こらないように自己検閲をかけたことも大きかった。
片山:メディアは「絆」や「自己規制」「不謹慎」を繰り返し、みんなが逃げ出したり、見捨てたりしないように情報を操作した。
菅さんが抱いたような危機認識をストレートに報道したら、我先に逃げようとしてパニックになっていたでしょうからね。
(以下略)
423名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:29:20.55ID:Z20XemqF424名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:29:24.40ID:oq7B9byt >>403
食い物が不味かったから……
いや冗談じゃないぞ、当時食い物を美味くする砂糖や香辛料とかの調味料の陸上ルートはイスラムの勢力圏下だから、自前で入手するには海路しかなかった。
一瓶の胡椒が黄金の価値を持つんだからそりゃ命賭けて乗り出すさ。
食い物が不味かったから……
いや冗談じゃないぞ、当時食い物を美味くする砂糖や香辛料とかの調味料の陸上ルートはイスラムの勢力圏下だから、自前で入手するには海路しかなかった。
一瓶の胡椒が黄金の価値を持つんだからそりゃ命賭けて乗り出すさ。
425投資園芸家 ◆9MPEgNILkWSC
2018/02/25(日) 22:29:59.52ID:12lHF/9w 毎日18時ちょうどにデスクPCのスリープが解除される問題の原因がやっとわかったぜ・・・。
よくわからんShellが勝手にスケジュールされてたようだ・・・。
よくわからんShellが勝手にスケジュールされてたようだ・・・。
42674 ◆l7ACUKWdD.
2018/02/25(日) 22:30:29.84ID:SHOQS0zN427名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:30:38.12ID:okaTYW0n428六点 ◆c2JrtPXsdjC5
2018/02/25(日) 22:30:44.64ID:Xls6/Alv429名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:31:36.05ID:fxO1Zt4g >>403
ギリシャは全く関係ない
・バルト海・北大西洋・地中海を繋ぐ通商で、航海・造船技術が発達
・オスマン帝国の拡大でインドへの通商ルートが限定された、イベリア勢力、ジョノヴァ商人らの新航路模索
・キリスト教拡大とイスラームへの十字軍思想による、宗教的熱狂
この技術的要因、経済的要因、宗教的・精神的要因が重なっての結果かと思う
このどれか一つでも無かったら、大航海時代は無かったんじゃねーかな
ギリシャは全く関係ない
・バルト海・北大西洋・地中海を繋ぐ通商で、航海・造船技術が発達
・オスマン帝国の拡大でインドへの通商ルートが限定された、イベリア勢力、ジョノヴァ商人らの新航路模索
・キリスト教拡大とイスラームへの十字軍思想による、宗教的熱狂
この技術的要因、経済的要因、宗教的・精神的要因が重なっての結果かと思う
このどれか一つでも無かったら、大航海時代は無かったんじゃねーかな
430名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:32:19.99ID:RYYjbB5y >>142
イタ車は壊れるところが美点w壊れないイタ車なんて可愛くねーや。それに壊れるけど乗って楽しいし。元ランチア乗りの俺が言うんだから間違いない。
イタ車は壊れるところが美点w壊れないイタ車なんて可愛くねーや。それに壊れるけど乗って楽しいし。元ランチア乗りの俺が言うんだから間違いない。
431名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:33:04.58ID:mh3Wv/it 震災を311とか言うヤツには何故かカチンと来る
43274 ◆l7ACUKWdD.
2018/02/25(日) 22:33:28.69ID:SHOQS0zN433名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:33:46.23ID:V5QOexZA434名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:33:54.25ID:un52Ettw >>426
でも、すごいのはクリミア戦争で
ロシアと、イギリスフランストルコが戦ってロシア負けてるのよね
今からすると考えられん、よくロシア相手に戦ったな
ってかロシア歴史的に南から攻められると弱いね
西から攻めてくるのは強いが
でも、すごいのはクリミア戦争で
ロシアと、イギリスフランストルコが戦ってロシア負けてるのよね
今からすると考えられん、よくロシア相手に戦ったな
ってかロシア歴史的に南から攻められると弱いね
西から攻めてくるのは強いが
436名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:34:09.63ID:ITrpFfN5437ロベスピエール ◆sQlHJFZPec
2018/02/25(日) 22:34:16.88ID:DV9cDmMU >>421
当時ってオールジャパンだったっけー? あんまり記憶にないな
正直アメリカの支援がなければ犠牲者はさらに万単位で増えてたやろアレ
間髪入れずに「あらゆる支援を行う用意がある」と力強く宣言してくれた点ではオバマンにはすごく感謝している (*'ω'*)
当時ってオールジャパンだったっけー? あんまり記憶にないな
正直アメリカの支援がなければ犠牲者はさらに万単位で増えてたやろアレ
間髪入れずに「あらゆる支援を行う用意がある」と力強く宣言してくれた点ではオバマンにはすごく感謝している (*'ω'*)
43874 ◆l7ACUKWdD.
2018/02/25(日) 22:35:12.42ID:SHOQS0zN ダウントン・アビーを見ているとイギリスは自国に居ながらにして世界を通じて美味い物が食える国になったと
視聴者に呼びかけてくる。
段々斜陽の時代に入るのが見ててツラいドラマでした。Σ(´・ω・lll)
視聴者に呼びかけてくる。
段々斜陽の時代に入るのが見ててツラいドラマでした。Σ(´・ω・lll)
441名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:36:12.55ID:fxO1Zt4g >>407
軍事の学問化、専門職化か・・・・
武士や騎士、あるいはマムルークとかは、身分としての側面が強いしか
あるいは、日本の武士も、火器を使用した戦争を継続していれば、そうなっていた可能性もあるんかな?
軍事の学問化、専門職化か・・・・
武士や騎士、あるいはマムルークとかは、身分としての側面が強いしか
あるいは、日本の武士も、火器を使用した戦争を継続していれば、そうなっていた可能性もあるんかな?
44374 ◆l7ACUKWdD.
2018/02/25(日) 22:36:27.97ID:SHOQS0zN446名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:37:52.02ID:Yv75XcvX448名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:37:58.30ID:3JO5oRg7451名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:38:24.75ID:V5QOexZA >>434
いやいや、当時のロシアは蛮族扱いだから。
ロシアが列強の中で頭一つ抜けたのはWW2後のソ連から。
超大国英国の黄金期だし、仏蘭西もナポレオンの遺産で強国なんで、
近代化遅れてて畑から収穫した数だけが頼りのロシアに勝ち目なし。
いやいや、当時のロシアは蛮族扱いだから。
ロシアが列強の中で頭一つ抜けたのはWW2後のソ連から。
超大国英国の黄金期だし、仏蘭西もナポレオンの遺産で強国なんで、
近代化遅れてて畑から収穫した数だけが頼りのロシアに勝ち目なし。
453名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:38:54.83ID:PCtWGuX/45474 ◆l7ACUKWdD.
2018/02/25(日) 22:38:55.49ID:SHOQS0zN >>439
機甲都市ベルリンを氏が書いている時に掲示板をROmってましたが住民の変態性に柔軟に対応する
大人っぷりと知識に舌を巻きました。私もあそこでぴっちりスーツ趣味に開眼しました。
変態をいなした経験が終わりのクロニクルとホライゾンに繋がっていたのではないんかと…。
機甲都市ベルリンを氏が書いている時に掲示板をROmってましたが住民の変態性に柔軟に対応する
大人っぷりと知識に舌を巻きました。私もあそこでぴっちりスーツ趣味に開眼しました。
変態をいなした経験が終わりのクロニクルとホライゾンに繋がっていたのではないんかと…。
456名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:39:28.12ID:teU/m78F いままで共産党員とその他屑芥だったのが
皇帝とその他屑芥になるだけだなw
皇帝とその他屑芥になるだけだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 「営業妨害ですよ」小野田紀美氏、銀色ドレス揶揄に怒りをあらわ [バイト歴50年★]
- 女装してたら親にどんどんでてけ言われてる
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- お前らっていい匂いするよな
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- なんか寝れないのでウマ娘の雑談とか募集
- お前ら彼女/妻のうんちを素手で触れる?
