民○党ですがカレーにすればいいんです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/26(月) 06:02:25.40ID:FMceNPtA
芋煮会もコブラもカレー味にすれば憂いなし!(σ゚∀゚)σエークセレント!

Su-57がシリアの空に舞う前スレ
民○党ですがヒコーキが人気です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1519546948/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519546948

ですがスレ避難所 その323
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518277335/
ですがスレゲーム総合スレ38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518775513/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/02/26(月) 18:48:22.25ID:lY54sOqs
>>388
ティエレン長距離射撃型なんてのありましたね。でもあれ榴弾砲じゃないや。
2018/02/26(月) 18:52:16.14ID:2T6ysAjM
ハゲがゲイ疑惑を広めていたモスボ氏がほしがるって辺り
やはりその系統の人に好かれる形なのかなとw
2018/02/26(月) 18:57:39.97ID:EqVfsdp2
ティエレンはかっこいいけど操縦中立ってないといけないのは血管すぎる…
2018/02/26(月) 18:57:58.21ID:oHFOD3VN
>>401
お輪姦りさんこいつです!!
2018/02/26(月) 18:58:04.54ID:tE+7ftFa
>>229
俺より絵が上手いじゃないか!
この子と結婚したいなあ…
2018/02/26(月) 18:58:54.02ID:E1H+Xj6V
フルメタルのASみたいにスリックとかといってバクダンを腕で直接投げる
TSFがあってもよかった

なげナイフ型で大型種も一撃だ
2018/02/26(月) 18:59:25.72ID:r5jyQ1fF
(ホルさんこれさえなけりゃあなぁ…)
2018/02/26(月) 19:00:22.40ID:CwlXtJ2i
ガンヘッド(ぼそっ)
2018/02/26(月) 19:02:15.35ID:E1H+Xj6V
>>399
火器管制とかソフト面のパワーを表現できなかったもんかな。
オルタはともかくその後作品群は。

同じ斬るでも雲泥の差!とかね
2018/02/26(月) 19:02:18.15ID:QLInWUIE
>>395
>>402
ホルさん?
随分と詳しいのきたな……
何処かで報道あったん?俺も読みたいのでplz

FASTパックといえば、CFTを思い出す何処だけど、主翼下ってことは違うんかな?それともCFTと同じものイメージすればええ?
電子戦アンテナと干渉することについてはCFTでの問題を思い出すけども。
2018/02/26(月) 19:02:25.64ID:54q6dNMU
F-15にステルス性を損なう仕事を任せたいのはわかるけど
改修費用かなり掛かるだろうな…
ローな形態3とハイエンドなボーイング改修案の両立は許されないだろうし
2018/02/26(月) 19:04:22.22ID:++58IB3S
>>260
逆なら判るが
トランプ・シンゾーラインの位置かんけい
2018/02/26(月) 19:04:27.33ID:fxrFudTF
>>379
高々27トンの装輪車両が105ミリをぶっぱなせるんだものできるんじゃないかな。
2018/02/26(月) 19:05:09.57ID:XZ+Bw5Ik
>>396
なぜか、にゃごやではサラリーマン・学生を問わず大繁殖>北顔バックパック

(゜ω。)
2018/02/26(月) 19:05:24.52ID:kNE+0zzV
>411
人型兵器最強、という理屈を成立させることだけに意識が集中して
ドクトリンや編制、戦術構成レベルの理屈を立てられない「普通の巨大ロボット物」じゃん?
2018/02/26(月) 19:06:51.99ID:QLInWUIE
>>411
第1世代機から第3世代機まで、コクピット変わってないし無理じゃないかな……
さらに言えば改修したってことなんだろうけど、第1世代機でも普通にデータリンクに加入してるしねぇ。
ソフトの優位なんてあとはステルス周りでしか話が出てこないという。

>>413
ただ未だにプレナーアレイで捜索してるF-15では今後何処まで役に立つかってのもあるからねぇ。
2018/02/26(月) 19:07:13.31ID:QOi2gFC9
>>414
一応、界隈ではシンゾー×トランプという関係性らしいぞ。
魔人曰く”突っ込んだ”話をしているそうなので。
2018/02/26(月) 19:07:47.89ID:drO1c6pA
(ホモでは)いかんのか?
2018/02/26(月) 19:07:54.75ID:4Y7nB8Kc
ミリオタが描いたと言えるロボ物がパトレイバーしか無いんじゃ
ロボットの未来は暗い
2018/02/26(月) 19:08:45.99ID:GpPVUzvt
>>421
ゲームだとリングオブレッドぐらいかのう。。。
2018/02/26(月) 19:09:02.44ID:kNE+0zzV
>421
クソ犬は「自称ミリオタ」だからそのへん間違えないように。
2018/02/26(月) 19:09:04.06ID:CwlXtJ2i
>>419
まずうちさぁ…F-35あるんだけど。焼いてかない?
2018/02/26(月) 19:10:02.39ID:XZ+Bw5Ik
>>415
もうちょっとしたら、10トン台のが105mm撃つようになるんでしたっけ

(゜ω。) じつに頼もしい
2018/02/26(月) 19:10:02.47ID:QLInWUIE
現実に即してるかどうかよりも面白いかどうかで作品を語れよ!!!!!!



何だかんだいいつつもチキンダイバーズ好きです……
軌道降下いいよね……
2018/02/26(月) 19:10:20.99ID:IE3Mxtnb
>>334
ダイムラー・クライスラーとは何だったのか・・・
2018/02/26(月) 19:11:48.16ID:tE+7ftFa
>>412
下ネタは書いてないのに、なぜバレる…(´・_・`)
ソースは…すまない。海外のミリタリーサイトの掲示板だ
噂好きの連中が集まって、真偽を確かめようのない、虚実が錯綜したネタを話し合うような掲示板だな
俺の拙い記憶と翻訳能力もバイアスになっているかもしれない
とりとめのない噂話、ということで聞き流してくれ
2018/02/26(月) 19:12:19.93ID:yUwfAzSp
こんばんわ、ですがスレ。気温がそこそこ上がってきて特に朝の通勤時が助かりました

>>421
でも押井が台無しにしちゃったし…
2018/02/26(月) 19:12:27.44ID:63qB7Pji
前スレ
純粋だった頃、名無し滑空氏と同じこと考えていた
クラクションや点滅以外でのお礼の合図打つ方法

今のフェイスブックのいいね表示みたいのに喜怒哀楽をつけて、コメントはいっさい書けないようにするもの
2018/02/26(月) 19:13:12.35ID:QOi2gFC9
>>418
改修が自由ならF-2のJ/APG-2とのスパイラル開発でとっくにAESA化出来ていただろうなあ。
2018/02/26(月) 19:13:36.59ID:4Y7nB8Kc
軍事や工学の知識知欲があって
なおかつそれをエンタメ作品として落とし込める設定登場人物演出が考えられなきゃ
結局何と言おうと抜けないよね
2018/02/26(月) 19:13:51.33ID:TS6KvbUu
>>425
マジか。すげえなあ。
2018/02/26(月) 19:14:33.66ID:63qB7Pji
>>421
つくりてはヲタクではないけど一般に知られていない軍事知識豊富な昔のゾイドは?
通報メカに電子戦など
2018/02/26(月) 19:14:33.99ID:yUwfAzSp
>>426
でも昼になんか話題になっていた空母いぶきクラスに荒唐無稽、読者を騙せなくなるとね…
2018/02/26(月) 19:15:05.42ID:kVSYjDqr
>>423
それ以前に企画が固まってから参加した「雇われ監督(本人談)」でしかないし。
原作者ズラして出渕を叩いてるから忘れさられがちだが。
2018/02/26(月) 19:15:58.12ID:x/Xse9j1
>>405
ジャンボーグA「せやろか?」
2018/02/26(月) 19:16:50.97ID:QLInWUIE
>>425
15トンのLCVやねー。
105mmデュアルリコイル砲には期待せざるを得ない。
あれも一回、車両全体まで作ってくれないかしらん。
コンポーネント単位の試験でも意味あるの分かるんだけどさ。
https://i.imgur.com/zuOXiID.jpg

>>428
書き方に既視感あってそのあとに幼女ネタに食いついてたから(キッパリ
海外掲示板にまでホル氏進出してたのね……
なるほど。俺も可能な限り調べてみるかな。

>>431
これでコンポーネント共用してるv3に改修するのもかなり高価らしいから二の足踏んじまうのよね。
2018/02/26(月) 19:16:55.86ID:Zt74hiu/
>>433
デュアルリコイル様々である…
2018/02/26(月) 19:17:43.70ID:63qB7Pji
>>341
作者が兵器含む模型マニアで西部劇マニアのロボットアニメ それがドラえもん
2018/02/26(月) 19:18:27.10ID:4R1CbN6a
>>425
ハンヴィーの後ろに積んだやつがありましたね
フレームの金属疲労の早そうな悪寒
2018/02/26(月) 19:19:32.79ID:yUwfAzSp
昔の106mm無反動砲みたいな感覚で105mmL7を積めるようになるのか…
2018/02/26(月) 19:19:35.94ID:x/Xse9j1
>>423
モーターカノン()だからな。ここでその話を知って画像ググったとき草生えたわ。
2018/02/26(月) 19:20:42.23ID:TS6KvbUu
>>434
ゾイドはフタバスズキリュウの仲間をさっさと水上、水中艦に設定すべし。背中のVLSから誘導弾を発射したりお腹から魚雷を発射するビィジュアルを発表するんだ。
2018/02/26(月) 19:21:16.33ID:54q6dNMU
F-2のレーダーとF-15の電子戦系統もろもろのすり合わせとか通信もそうだけど
ちゃんと安くつくかなぁ…
F-16用の改修用レーダーの方がマシなような
2018/02/26(月) 19:21:43.64ID:kemZ2nz3
そのうち戦車に本気で140ミリ砲積みそうだ
2018/02/26(月) 19:21:48.11ID:4Y7nB8Kc
別にメイン客層釣る為に不自然な萌キャラ出さなくても
設定から作り込んでるケレン味ある世界観あれば
アビスや宝石みたいに海外で評価されて国内でもそれなりの円盤はうれるんだからさ
2018/02/26(月) 19:22:38.48ID:tE+7ftFa
>>418
個人的な嗜好だけど、俺はF-15が苦手なんだよね…
かねてよりですがスレで再三主張しているように、F-4EJ改改改を実戦化するべきだ

エンジンをHSEに、レーダーを先進統合センサシステムに換装し、アビオニクスを近代化。ESM装置、統合電子戦システム、および機体6箇所にIRSTとESM装置を設ける
操縦系統にはフライバイライトを採用し、機体配線としてEthernetを敷設。
エンジンスタート用のAPUを搭載し、外部コンプレッサー要らずにする
機体余命を延伸して、来世紀まで日本の空を守らせるのだ
2018/02/26(月) 19:23:28.20ID:QLInWUIE
>>435
あたごからボフォース対潜ロケットぶっぱしてようがミリネタわからん人にはわからんさ……
いや酷いとは思うがアレ。

>>441
ハンヴィーの後ろに積んだのはイスラエル・エルビットシステム社のランス120mm重迫撃砲やな。
https://youtu.be/4OrlIIiZJJk
車体が!軋む!!!
2018/02/26(月) 19:24:18.14ID:QLInWUIE
>>448
え?退役した護衛艦のマリンスペイを載せるって?(難聴
2018/02/26(月) 19:25:15.90ID:54q6dNMU
F-15改修するよりスパホ完成機導入した方がみんな幸せになるかもしれないW
2018/02/26(月) 19:26:03.47ID:QLInWUIE
>>451
スパホはカッコ悪いからいらない
2018/02/26(月) 19:27:11.06ID:Zt74hiu/
>>448
エアフレームの経年劣化が問題なので(パイプカット)
2018/02/26(月) 19:27:48.24ID:mtqOjkwV
>>422
リングオブレッドは歩兵ゲー
ロボものというにはあまりにも人が強すぎる
2018/02/26(月) 19:27:55.64ID:4R1CbN6a
>>449
おや失礼、重迫でしたか
野砲だと思ってました
2018/02/26(月) 19:28:47.25ID:TS6KvbUu
PCゲームならフィギュアヘッズがあらあ!!
2018/02/26(月) 19:29:43.03ID:QLInWUIE
>>455
野砲をそのまま車体に載せたのは韓国ちゃんのやつですなー。
余ってるトラックに倉庫で眠ってた105mm榴弾砲載せてGPSだの管制装置のせた、安い!性能それなり!数そろう!っていう背伸びしてない奴。
2018/02/26(月) 19:29:50.50ID:tE+7ftFa
>>438
このLCV火砲型には、俺も期待している
普通科連隊の重迫撃砲中隊を自走化・装甲化するには、まさにうってつけの機材じゃないか
別件として、ハイブリッド装軌の研究開発も進んでいるので、そのうちデュアルリコイル砲が搭載された装軌迫撃砲もお目見えするかもしれないね
2018/02/26(月) 19:29:55.23ID:oHFOD3VN
>>417
ドクトリン考え出したら人型である必要性がたいてい溶けるんで
2018/02/26(月) 19:30:22.15ID:/y71jVIG
>>377
もともとML機関で電力が有り余るXG-70搭載が前提だからね……

>>379
反動を殺す為に発射時は跳躍ユニットを使うんだけど、不知火壱型丙以上の出力がないと抑えきれないみたい。TDAで狭いハイヴ内で電磁投射砲を使ったのが青と赤の武御雷なのも恐らくこの為(黒だと出力不足)
2018/02/26(月) 19:30:23.95ID:x/Xse9j1
>>446
反動はデュアルリコイルとかセミアクティブサスで抑え込むにしても、弾がデカくなるぶん弾庫のスペースを食う。
更にライフサイクル内で仮想敵の戦車が同クラスの砲を積んできた時のことも考慮せにゃならんから、それに抗堪しうる装甲も備えにゃならなくなって車体が今以上にでかく重くなる気が。
設計する側も運用する側も頭痛かろうね。
2018/02/26(月) 19:31:12.19ID:x/Xse9j1
>>448
それ、もうファントムとは言えんやろw
2018/02/26(月) 19:31:13.76ID:BIZhtHcz
スペインが採用しているけどホークアイは旧式になった105mm砲や120mm迫撃砲を
民生のピックアップクラスの車両をぶった切って砲架牽引で扱うタイプ
http://files.ctctcdn.com/df512c26101/1954eaa8-61b7-45f6-85cd-fd1394b1bf7f.jpg
http://files.ctctcdn.com/df512c26101/46d480fc-f375-4a5c-b82e-cec5accda5b0.jpg

イラク戦の戦訓で後方にも必要になり、対砲兵能力なんぞオミットして
砲も車両も安くしてとにかく数を用意ってのが現在の主流
2018/02/26(月) 19:31:54.88ID:j3CeuZa2
>>436
最近は攻殼世界は俺が作ったみたいな顔をして一人5000円の講演会を開いたりしてるぞ
客が来るのかどうかは知らない
2018/02/26(月) 19:32:01.11ID:w01+/+iQ
>>402
そもそもF-15J改形態3型と改修してなおか改修できるかっていう問題もあるかと
Pre-MSIPを比較的お手軽改修できるんなら別だけどさ
>>413
下手するとF-3の試作型だってあたりで日本では見取られている節すらありそうなのが>F-15J改形態3型
レーダー関係は下手するとJ/APG-3を搭載してアビオ関係もセントラルコンピューターはF-3で使う物とか使いそうだし
>>444
セイスモでもうおなかいっぱいなんです。勘弁してください。
>>451
せめてF-15Eにしてやれよ
2018/02/26(月) 19:32:38.02ID:2oBrm47Y
>>428
海外でもここみたいなところがあんのか
2018/02/26(月) 19:32:55.88ID:YC0EZZ0G
>>463
なんかISISが持ってる奴みたいな…
正規軍が持つなら迷彩くらい欲しい
2018/02/26(月) 19:33:04.45ID:P3tq8uBQ
ゾイドにミリタリー()とかお前らコイツら相手にそれ言えるの?w
https://youtu.be/05ZTqD0GTvY
2018/02/26(月) 19:33:25.61ID:w01+/+iQ
>>460
A-12でも運用予定らしいけどね。
2018/02/26(月) 19:33:34.10ID:Zt74hiu/
>>456
序盤にポストトリガー取り返そうとしてたら裏取られててタレットトリガー潰されーの
コア凸食らって瞬殺

fhあるある()
2018/02/26(月) 19:34:11.11ID:YC0EZZ0G
F-15Eって日本国内で整備できましたっけ
確か韓国で整備してるはず
2018/02/26(月) 19:34:24.37ID:c0S09raW
武器の口径のデカさならacXがぶっちぎりでデカイと思う。
これでもネクスト機相手には火力が足りないんだろうけどね

カルバス(4連機関銃)   110mm
ジェイサップ(APライフル) 120mm
ロータス(HEAT砲)      220mm
ストレコザ(HEAT砲)     360mm
イサカ(APFSDS狙撃砲)  355mm
P08武器腕(HEAT砲)     400mm

355mmスナイパーキャノン
240mmバトルライフル 
150mmライフル
2018/02/26(月) 19:34:25.16ID:BIZhtHcz
>>467
ハンヴィー搭載モデルもあるよ
http://www.mandusgroup.com/wp-content/uploads/2016/11/Two-HMMWVs-at-Mandus-6-22-17-closeup.jpg
2018/02/26(月) 19:34:58.34ID:NqxJwArl
>>275
扶桑は角度によってはかっこいいのでもうそのままで良いのではないか
http://www.geocities.jp/tokugawa_navy/C-fusou.jpg
2018/02/26(月) 19:35:39.18ID:w01+/+iQ
>>471
そもそもいまだとF/A-18も一部韓国製造だし
2018/02/26(月) 19:35:49.09ID:2oBrm47Y
>>446
>>461
装填は自動化でなんとかなっても積み込みは手積みなんでしょ?ヤダー
2018/02/26(月) 19:36:21.00ID:QLInWUIE
>>458
LCVは課題も多いだろうインホイールモーター採用だったりするけど、
15トンでこんなスペックなら欲しいよなぁ。
CH-53Kなら下手すりゃ空輸できるんじゃないか?
そういや共通装軌についてはここ数ヶ月で試作品納品っぽいねー。

>>460
反動制御に跳躍ユニット使うのも、単発とかパルス電源とか考えてないのの一貫かもしれぬ。
超高速連射すれば電力も反動もピーク値がずっと続くから制御楽だぜー!!
みたいな超雑な。
2018/02/26(月) 19:38:03.89ID:QLInWUIE
>>472
>武器の口径のデカさならacXがぶっちぎりでデカイと思う。

よろしい。ならば1200mmウルトラキャノンだ。
https://i.imgur.com/g0RPz0B.jpg
2018/02/26(月) 19:38:09.90ID:2oBrm47Y
>>457
ボンネットトラックに105mm、白黒映像にしたらWW2で使ってたって言ってもわからん外見だったな
2018/02/26(月) 19:38:19.63ID:1FSk94mr
>>464
なんで他人の褌シリーズの中では一番印象が薄い奴を選ぶだ?
2018/02/26(月) 19:39:10.36ID:w01+/+iQ
>>477
XG-70での運用だけを考えて単体運用考えなかった弊害なんだろうなぁ
A-12運用予定のアメリカ製はもっとマシなのであってほしいが

あとCPUも国連の他の部署から流用計画だしてもよかったとはおもうけどね
2018/02/26(月) 19:39:50.08ID:thX+lAXa
人の死を利用して魔人攻撃をやらかしてる玉木の必死さにさすがに笑いをこらえれなくなったらしいね安部首相。おちょくられて顔真っ赤にして怒ってたらしい玉木
2018/02/26(月) 19:39:51.21ID:IE3Mxtnb
>>438
>C-2 2両

これはとても大きい。
一度に2両運べるなんて、メチャクチャ運用性高いじゃないですかー
2018/02/26(月) 19:40:01.07ID:x/Xse9j1
>>476
自動装填装置なんか採用したらアメリカで装填手労働組合がストライキ起こすから弾込めも人力だわかっているのか!

#そして全米自動車労組並みの圧力団体と化す米陸軍装填手労働組合。
2018/02/26(月) 19:41:11.87ID:w01+/+iQ
>>483
NATO構成国が採用しないかなぁ>C-2
2018/02/26(月) 19:42:32.02ID:/QiOTBEU
>>384
燃費
2018/02/26(月) 19:43:11.19ID:QLInWUIE
>>481
あー、マブラヴ世界のレールガン、
パルス電力制御放棄して、ひたすら最大出力の電気叩き込んでパルスエンジンよろしく発生する反動を跳躍ユニットで抑え込むスタイルだろし、
A-12のも似たような代物でないかなー。
冷却に海水使えるから、バースト射撃中心かもしれんけど。
基本的にマブラヴの敵でレールガンの「威力」が単体に求められるのって要塞級かそれ以上やし、連射による弾幕展開がメインでないかね。

>>484
そーいや米帝、30トン程度の軽量120mm搭載車両を今更既存品ペースで調達するとか言うてたけど大丈夫かしらん?
2018/02/26(月) 19:43:16.35ID:kNE+0zzV
>459
そうか?
逆に人型兵器が「確実に使われる状況」さえ仕込めば
あとは既存兵器の間に嫌でも「人型兵器と対面する想定」や「人型兵器が取る戦術に対応した設計」が出現して
いくらでもネタが湧き出てくると思うけどなあ。

ロボットアニメは作画めんどくさがって十把一絡げに「人型兵器以外は廃れた」をやりたがるけどな。
2018/02/26(月) 19:43:21.61ID:HMc1VMCk
>>478
_ノフ(、冫、)_ ……これ、本気で売り出そうとしてたって聞いてますです。
          ……絶対、買ってたなぁ。
2018/02/26(月) 19:43:29.84ID:w01+/+iQ
そういえばゾイドって結局全員滅んだのが記録とかが発掘された設定だったけ?
2018/02/26(月) 19:43:32.04ID:h+JJJN0H
数十年後、創作で安倍総理が極秘裏に編成した設定の
異能部隊モノ乱発される。裏柳生ノリで
2018/02/26(月) 19:43:56.10ID:2oBrm47Y
>>452
んだんだ
>>485
A400Mの押し付け愛があるから無理だべさ
2018/02/26(月) 19:44:00.97ID:1bQ24Pzm0
>>478
砲神エグザクソンの4096ミリ砲に比べればまだまだ
2018/02/26(月) 19:44:15.40ID:R61YNg7Q
>>388
ふむ
ttps://i.imgur.com/ITF8xBV.jpg
2018/02/26(月) 19:45:05.51ID:TS6KvbUu
>>470
>fhあるある
勘弁してください……Orz
カジュアルだとたまに秒殺されるだよなあ。
2018/02/26(月) 19:45:11.76ID:x/Xse9j1
>>485
こちらから売る気は見せずにおいて、いよいよA400Mがどうにもならなくなって向こうから泣きついてきたら三割増しや五割増しで売りつけるべし。えげつなくケツの毛まで毟るのだ。
2018/02/26(月) 19:45:17.79ID:IE3Mxtnb
>>463
このレベルでよければ、トヨタのピックアップトラックに150mm載せるだけで
直ぐに大量生産できるな>本邦
2018/02/26(月) 19:45:59.45ID:oHFOD3VN
>>488
>人型兵器が「確実に使われる状況」さえ仕込めば

そんな状況はない
2018/02/26(月) 19:46:48.58ID:/y71jVIG
>>469
A-12だって原子炉つける予定だったやん
2018/02/26(月) 19:46:50.29ID:w01+/+iQ
>>496
イギリスあたりがはいってきそうだな
2018/02/26(月) 19:46:50.62ID:fkyc5Cuu
>>222
けものフレンズは死んだんだ。
いくら呼んでも帰ってはこないんだ。
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ。
2018/02/26(月) 19:48:44.58ID:h9ZS0i38
>>495
ランクマでも頻発しますが何か()

味方小隊と十字砲火してたら背後からモツ抜かれるとかもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況