民○党ですが皇帝が生えてきそうです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/26(月) 22:58:57.12ID:r5jyQ1fF
なんか大陸にディストピア爆誕とか聞いて(σ゚∀゚)σエークセレント!

箱絵がやんちゃな前スレ
民○党ですがカレーにすればいいんです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1519592545/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519592545/

ですがスレ避難所 その323
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518277335/
ですがスレゲーム総合スレ38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518775513/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/02/27(火) 00:34:11.44ID:6Pll4xZB
>>62
電池切れはとほほの始まりでしか無かったのだ。

犬のウンコを踏んだり、自動販売機の前で小銭を落としたり
タンスの角で足の小指をぶつけたり。

トホホな事が次々と……。
2018/02/27(火) 00:34:13.69ID:4SbOpma9
◆魔素一気飲み◆

遥かに良いです
2018/02/27(火) 00:35:15.09ID:nQ6i+dda
>>68
そんな技術があるなら全世界で大活躍だよ
南沙でも当然使うだろうな
2018/02/27(火) 00:35:25.65ID:4DNPDY3m
>>62
す、吸われている。完璧なまでに! 無慈悲に容赦なく!

Σ( ̄ロ―iii
2018/02/27(火) 00:36:02.08ID:uRSqHZgT
imgurの人のスタンド攻撃により土曜日夜勤の子会社社員が人的障害を発生した。

今でもハラワタ煮えくり返ってる。
2018/02/27(火) 00:38:21.24ID:uRSqHZgT
仕事中に脳が曖昧模糊となって自分でも知らないうちにキーボードからコマンドを入力してJOBを落としてしまった。

などと申しており…。
2018/02/27(火) 00:38:29.93ID:Qym3P8kl
>>55
その為の海上浮動式原発ですよ
2018/02/27(火) 00:39:18.34ID:R8D/1qzc
>>55
中華イージス多数を鎖で繋げば、一夜にして中華イージスアショアが沖縄に出現!
その鉄壁の対空防御の前では日帝や米帝のミサイル攻撃など歯が立たないのだ!

まあ普通に潜水艦で魚雷攻撃すればいいよねw
2018/02/27(火) 00:40:17.47ID:uRSqHZgT
まさか空気から脳をハックする通称「空気使い」が我が社にも…!と思いました(・д・`;|||)
2018/02/27(火) 00:40:34.82ID:P5ikGaOb
将来戦闘機の開発体制に関する調査ってあるけどやはり細かく精緻に
実現性を視野に入れて調査するわけだな。
やる前提で調査してるとしたら相当細かい話が今後出てきそうだな
2018/02/27(火) 00:41:27.21ID:hvNIgNhf
>>69
言われてみればあずさの特急券だけ券売機で受け取ってルンルン気分で帰ってきてから
しなのの特急券買い忘れてたことに気づいたり…
2018/02/27(火) 00:45:01.65ID:uRSqHZgT
WW2で国土が敗退したオランダでも使えるレベルの空母と言うと鰤の護衛空母だったという笑えない落ちが…。
2018/02/27(火) 00:45:41.66ID:8mjv8sHI
>>1
>>39
勝利条件次第。
単に、尖閣を取りに来た中国艦隊&上陸部隊を撃退できれば良いなら勝てる。
しかし、中国軍を完膚なきまでに叩くという条件なら無理。
なんせ、「日本側から攻撃を仕掛ける」というオプションがないので。
2018/02/27(火) 00:45:50.08ID:R9uL3QXi
夜中に腹減るのもとほほの能力ぞ
2018/02/27(火) 00:46:19.08ID:4EkXBAJW
>>79
長野に行ったらその足で名古屋ですか。お疲れ様です。

E-4掘りはくまりんこしか出てないけど、もう寝ますノシ
2018/02/27(火) 00:46:49.62ID:uRSqHZgT
ttps://pbs.twimg.com/media/DW9rwX-VQAAJRxp.jpg
2018/02/27(火) 00:48:33.93ID:8RkMwZ1v
とほほは災厄そして福音
2018/02/27(火) 00:48:35.50ID:PkWFiGXY
黙忍…用意してるでゴワス
https://i.imgur.com/iIjBzsq.jpg
https://i.imgur.com/Pwi7Y3x.jpg
2018/02/27(火) 00:49:18.65ID:hvNIgNhf
>>83
逆です
松本から長野へ行くのです

電車のシミュレーターの腕が落ちたなぁ…誤差が50cmぐらいある
国鉄の車は難しい
2018/02/27(火) 00:50:28.92ID:k00vrplQ
艦これ運営は、
松竹梅桃と続く雑木林をガンガン生やすべし。

可愛いなら男の娘でも可「男の娘の松子でーす!」
いわゆるオカマバーである
2018/02/27(火) 00:50:29.97ID:uRSqHZgT
うちのOLさんのミニクーパーのバテリをノックダウンさせたのも妖怪とほほ電池さんではないかと…。

バテリは信頼と安心の日本製のはずなんだが…。
2018/02/27(火) 00:51:19.90ID:jtFzI3sR
列車の運転士がカーリングしたら最強じゃね?
2018/02/27(火) 00:52:22.33ID:knigfCyx
>>81
取りに来た艦隊を生きて返さない想定ですぞ
尖閣沖海戦なので
2018/02/27(火) 00:52:29.06ID:XV7WOiSD
東武東上線でDRC相手にバトルしてくるわ
2018/02/27(火) 00:53:30.83ID:tM3EeVIr
日本中心の同盟が中共のスプラトリー諸島侵攻に先んじて通商破壊作戦を繰り広げるつー内容のアメリカ火葬だと…
最後の方に最終兵器「遺憾の意」が本当に登場するのであった。あとキャラの名前がアニメから取られてる。
2018/02/27(火) 00:53:57.17ID:SzaTOldz
>>89
レギュレーターがボッシュでもない謎メーカーなんでは?
ゲルマンスキーの電装系がショボイのは伝統芸
2018/02/27(火) 00:54:11.09ID:8mjv8sHI
自動車バッテリーといえば、昨夜のテレ東「未来世紀ジパング」で、中国の自動車メーカー
BYDを取り上げていたなぁ。
中国の深センではBYD製のEVタクシーがたくさん走っていて空気がキレイとかw

ちなみにEVタクシー、バッテリーの充電に2時間ほどかかって、その間のタクシードライバーの賃金は
政府が補填してくれるんだと。毎日2時間、休憩しているだけで賃金がもらえる美味しい仕事と。
2018/02/27(火) 00:55:24.80ID:8mjv8sHI
>>91
え?殲滅戦ですか?
日本海海戦レベルの一方的な勝利は難しいかも・・・
2018/02/27(火) 00:55:32.25ID:tM3EeVIr
>>95
なんか見るからにやばそうなネーミングの企業だな…
2018/02/27(火) 00:56:31.22ID:WZNPmObK
ミニならローバーのA型だからルーカスのウンコオルタだろ?
下手すりゃダイナモ回して電気作っててもおかしくねえぞ
2018/02/27(火) 00:56:43.26ID:uRSqHZgT
>>94
BMW製ではなく鰤製のほうなのよ(´・ω・`)
ttp://ccsrpcma.carsensor.net/CSphoto/cat/RV/S001/RV_S001_F001_M002_1_L.jpg
2018/02/27(火) 00:57:09.23ID:Hy0TgPVA
>>97
ブリーフ屋さんでしょ()
2018/02/27(火) 00:57:48.92ID:8mjv8sHI
>>97
BYDはアメリカでもEV売ってるそうですが、CEOがアメリカでの演説で曰く、
「BYDは、Build Your Dreamの略だ。」

個人的には、乾いた笑いしか湧いてこない・・・

あと、日本の京都とかでも、BYDの電気バスが走ってるそうです。
2018/02/27(火) 00:59:07.70ID:knigfCyx
中国側は「中国海軍は強大!アメリカを抜くのももうすぐ!日本など相手にならぬ!」とチップ積み上げすぎてるので
いったん戦端を開けば自衛隊など鎧袖一触、電撃的に尖閣を取れて当たり前であり
まかり間違って海軍大被害で尖閣も取れませんでしたなんてことになったら大変なことになる
2018/02/27(火) 01:00:21.40ID:hvNIgNhf
>>96
想定海域に機雷をばらまきますか
なお流出して護衛艦の方へと波に運ばれていく機雷
2018/02/27(火) 01:01:03.34ID:SzaTOldz
>>99
そりゃバッテリーが上がらない方がおかしい
あがるのが仕様です
2018/02/27(火) 01:01:26.21ID:iO0CqfJ5
>>95
日本のタクシー業界だって、行政指導により、
一日あたりの時間規制と走行距離規制で、
空車で都心を流せなくなっている。

こちらは給料は出ないけど、
無理と無駄はするな、とにかく休め、という通達で、
プロパン車でも強制休憩である。
2018/02/27(火) 01:02:09.38ID:nQ6i+dda
>>103
中共の安物ならともかく自衛隊の機雷でそんなことが起こるだろうか?
2018/02/27(火) 01:02:24.55ID:cLoW0k8Q
>>95

あの手の業務車両なんて下から充電済みの電池と交換すればいいのにと思うよ。
パテント安くすれば一気に世界標準になると思うんだがな。数が数だし
リースを駆使すれば。
2018/02/27(火) 01:02:49.08ID:uRSqHZgT
>>104
その前はブレーキが効かなくて門柱めがけてダイナミック車庫入れをしてバンパーをへこましたりと
英国面を次々と披露している。
2018/02/27(火) 01:03:34.25ID:8mjv8sHI
>>102
その失敗を覆い隠すために、習近平体制下ではより一層の弾圧が始まる、と。
まぁ、独裁国家ではよくあることです。
2018/02/27(火) 01:03:51.36ID:IgSV7wet
>>95
EVなんか無くても日本も空気はキレイですがそれは・・・・
2018/02/27(火) 01:03:52.32ID:JBMhJcOV
>>107
バッテリーの寿命管理がとってもめんどい予感
まだ燃料電池車の方が良さげな感じ
2018/02/27(火) 01:04:08.83ID:8RkMwZ1v
>>95
空気に関してはもっと先にやることあんだろ
2018/02/27(火) 01:04:38.23ID:hvNIgNhf
>>106
さあ?
実戦は思いがけないまさかの積み重ねともいいますからなんとも
2018/02/27(火) 01:05:21.63ID:8mjv8sHI
>>107
もう10年以上前になりますか、日産がイスラエルのバッテリー企業と組んで、
レンタカーのバッテリーを充電済みのものと簡単に換装できるサービスを
都内で試験的に始めたんですよ。
で結果は、いつの間にかサービス終了となってしまいましたが。
2018/02/27(火) 01:05:27.89ID:TA7vKaNa
>>18
商船構造がベースの護衛空母ですから、それでも先制対潜爆撃できる
先制対潜爆撃できる子が50以上もあるとなると
潜水艦娘視点でみても対米戦争は無理ゲー

アメリカ版艦これって母港数が一桁違いそうだ、札など悩まなさそうだが…いや支援艦隊はもちろん装備単位で札つくとかかな
2018/02/27(火) 01:06:15.36ID:MemVFN8n
>>95
深センの空気が新鮮とか、タクスーしか走ってないのかと。
2018/02/27(火) 01:06:17.17ID:SzaTOldz
尖閣を占領されたら1か月以内に憲法改正案が国民投票もコミで通る気も
手のひら返しには定評がある国民性ですし
2018/02/27(火) 01:07:05.72ID:knigfCyx
>>109
なお圧力をかければかけるほど爆発したときに威力が大きくなる模様
2018/02/27(火) 01:07:40.56ID:qpX2MrZC
地雷原処理車の対人使用は実際強力よね
https://video.twimg.com/ext_tw_video/967778147251998720/pu/pl/240x320/FbOynSymii5QnjBt.m3u8
2018/02/27(火) 01:08:06.94ID:TA7vKaNa
>>57
条約前の軽装甲大型巡洋艦や巡洋戦艦みたいなポジション
2018/02/27(火) 01:09:13.03ID:IgSV7wet
>>118
そのセリフ30年前にも聞いたわ、聞いたわー。
2018/02/27(火) 01:10:23.38ID:SzaTOldz
独裁なら中華元のドルペッグ外せるよね はずせるよね はずそうよ
2018/02/27(火) 01:10:50.44ID:phAlvLXv
哀号……(仕事できないの図)
2018/02/27(火) 01:11:14.68ID:AmmxMuoy
尖閣有事か
一応世界第二位と第三位の経済大国の衝突であり、第一位の大国も参戦することが確実視され
世界第二位の核大国や世界第二位の人口大国の動向も怪しい。
最低でも株式市場とグローバルサプライチェーンの動揺間違いなし。
台湾海峡や朝鮮半島という連鎖反応を起こしかねない爆弾あり。

正直中国海軍のせん滅は政治レベルでの決着をつけるのにおいてむしろ障害になりそうな予感。
いや、中国のメンツを文字通り叩き潰したほうが楽かもしれないけど。
2018/02/27(火) 01:11:26.14ID:cLoW0k8Q
>>111

コンテナと同じ方法が使えるよ。燃料と燃料タンクを貸すリース会社が管理すればいい。
寿命なんて交換時に走行距離で推定できるだろ。リユースも数社くらいならスケールメリットが出る。

ただ、問題は街中給電が難しいことだが。リース屋に利益が出ないので専用スタンドで必ず交換
外部端子をださないようになるかと。
2018/02/27(火) 01:11:26.87ID:TA7vKaNa
>>117
掌返しというか、右から左、左から右への横移動がはやいのでは
まさに整列の前ならえ、右向け右、休め、まわれ左、の教育が根付いている
2018/02/27(火) 01:11:47.61ID:Hy0TgPVA
>>107
交換機構と予備の電池のコスト>充電中は稼働できないことによるロス、ということかもよ。
どっちにしろ休憩時間は設定しないといけないし、走らせる距離が計画できて多数運行されるタイプの業務車両に交換式はいらないでは。
2018/02/27(火) 01:12:36.01ID:knigfCyx
>>117
新九条:日本国政府は国家防衛の為に必要な戦力整備を行う義務を負う
新九条一項:日本国政府は国家防衛の為に戦力を適切に運用する義務を負う

◆分かりやすい◆単純明快◆議論の余地のない◆
2018/02/27(火) 01:13:08.32ID:phAlvLXv
>>124
でも殲滅しないと尖閣の防衛を達成できないニダ。
2018/02/27(火) 01:15:38.52ID:knigfCyx
>>124
そうやって中国は人質に使って好き勝手してきた
2018/02/27(火) 01:16:22.87ID:c5QeDgpQ
>>57
個人的にはサイパン級好き
2018/02/27(火) 01:16:59.86ID:knigfCyx
本来は法律とか決め事は単純明快であることが望ましい
2018/02/27(火) 01:17:53.44ID:4SbOpma9
私に解釈させれば如何なる条文もご安心です
2018/02/27(火) 01:19:17.28ID:cLoW0k8Q
>>114
実はその案件に微妙に絡んでた。日産フィナンシャルサービスだろ。
あれの欠点は交換設備が大規模でレンタカー営業所程度ではペイしなかったのが
最大の理由。あと事故ったりこすったら危ないので頑丈なんだが重さが犠牲になってな。
数百台クラスのタクシー営業所ならペイラインに乗るよ。ただ、タクシーだと
一日に数回の交換が必要になる。ドライバーの水揚げに影響が。あとクーラーやヒーターが犠牲に。
結局急速充電スタンドが必要になるという理由で日本では没。
2018/02/27(火) 01:20:16.59ID:knigfCyx
>>133
たいへん頼もしい
憲法審査会のメンバーに入ってよい
2018/02/27(火) 01:21:21.07ID:nQ6i+dda
>>124
逆に殲滅しないほうがこじれそう
殴りつければ平伏する国民性だから
2018/02/27(火) 01:21:56.51ID:kptoo+Zs
>>129
こんな時間まで残業かい
2018/02/27(火) 01:23:16.77ID:kptoo+Zs
>>132
盗むな殺すな騙すな、か

ですがなら

吸うな生やすなそこは出口だ、だな
2018/02/27(火) 01:23:21.28ID:hvNIgNhf
>>125
遠出してうっかり上限を超えちゃったら厄介そうね
2018/02/27(火) 01:23:24.44ID:8mjv8sHI
>>134
お、中の人きた!
やはりコストパフォーマンスと施設の課題、ってことですかね。
今後、雨後の筍のように充電スタンドが至るところにできて、10分程度でフル充電できるなら
普及する可能性も微レ存?
2018/02/27(火) 01:24:47.10ID:c5QeDgpQ
実際問題対倭国戦で前線にて人民解放軍大敗とかになったら
中共大変そうw
2018/02/27(火) 01:26:23.68ID:nhRe1CPU
>>727
同じ系列のシールドライガーMK2のほうが
2018/02/27(火) 01:26:25.82ID:kptoo+Zs
(電池を)吸うな
(チンコを)生やすな
(入り口じゃない)そこは出口だ
2018/02/27(火) 01:26:37.95ID:knigfCyx
>>139
バブルの時代にはよくいたらしい超長距離利用者(通称:オバケ)を取りこぼしますね
2018/02/27(火) 01:27:34.06ID:8mjv8sHI
「揉むな、入れるな、弄くるな」ではなくて?
2018/02/27(火) 01:27:58.41ID:TA7vKaNa
>>143
座薬をいれるから入り口にもなる
たいていの専用出口は誰かが出るときは入り口にもなる
2018/02/27(火) 01:28:32.93ID:8mjv8sHI
>>144
夜の繁華街でタクシーを止める時には、1万円札をヒラヒラさせたらしい。
(私は知らない、知らない、知らない・・・)
2018/02/27(火) 01:31:35.04ID:5mdvVMbn
>>141
大変だから間違いなく中共は核の飽和攻撃してでも勝ちに来る
2018/02/27(火) 01:32:57.28ID:knigfCyx
>>148
なにその使用人のケンカがイクサに拡大みたいなメソッドは
2018/02/27(火) 01:33:06.31ID:uRSqHZgT
ttps://twitter.com/mc_axis/status/968083138034384896
2018/02/27(火) 01:35:14.20ID:cLoW0k8Q
>>140

取引先でNFSの人と喫煙室でだべってたときに聞いた話だよ。
充電スタンドはどうしても鶏と卵問題だし、借家が多いのでPureEVは
第二の足にしかなりえないと思うよと。その流れでその話を聞いた。

でも、レンタとディーラーに口を出せる日産ができなきゃ他社も無理だろうとは言ってた。
トヨタは販社とレンタは別会社だしレンタの車のために急速充電器を導入する動機がない。

で実際、イオンがスタンド作ったらご家庭充電できないのが並んで使い物にならんと。
本音としてはPHVからマイルドHVまでだろうかねえと。エネルギーソースは炭化水素系。
2018/02/27(火) 01:37:48.48ID:C1L8HH3s
>>117
話せばわかる枠での対応と話にならないと見切った時では反応が違って当然では?
2018/02/27(火) 01:41:18.40ID:4e5GY8M6
原発をジャンジャン作って電気代をメチャクチャ安くすれば
EVが一気に普及するんじゃねw
2018/02/27(火) 01:41:30.51ID:kptoo+Zs
>>145
それ、バーナータンとかヒジョーキンとか74とかが死んじゃう
2018/02/27(火) 01:43:22.57ID:skKCEHCl
AMDのマルチダイ戦略の先駆けとなるZeppelinアーキテクチャ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1108270.html

先日の記事の続き
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1107967.html
レイアウトもよく考えられてるよねと
2018/02/27(火) 01:44:13.66ID:knigfCyx
話せばわかる枠での対応:「甲案と乙案を持っていこう。気に入ってくれるといいな」
話にならないと見切った時:「太平洋艦隊死ねええええええええ!!!」
2018/02/27(火) 01:44:28.42ID:jtFzI3sR
車一台一台にリアクター搭載しようず
2018/02/27(火) 01:44:32.07ID:uRSqHZgT
>>154
中州通いを禁止とする。
2018/02/27(火) 01:47:47.45ID:yRa+e36w
実際、海自の前身である日本海軍は太平洋戦争でボッコボコにされたわけだし海戦のセンスないだろ
中国は空母も原潜も持ってるし日本負けると思うわ
2018/02/27(火) 01:50:17.46ID:knigfCyx
そうだね定遠、 鎮遠持ってるから清国海軍は強かったね___
2018/02/27(火) 01:50:51.56ID:6Pll4xZB
あぁ、20円か。
2018/02/27(火) 01:52:16.83ID:knigfCyx
【議題】アメリカ海軍にボコボコにされない海軍の所在について
2018/02/27(火) 01:52:39.47ID:TA7vKaNa
極力、日本の領海から離れないで防衛に徹すれば
敵地進攻は難しいのは確かに
2018/02/27(火) 01:55:04.82ID:qpX2MrZC
太平洋戦争以外に経験したアメリカの海戦って南房戦争?
2018/02/27(火) 01:55:15.42ID:NQDSfZ0T
帰宅。
キ党の支持率が0%になったと聞いて飛んできた。
2018/02/27(火) 01:56:23.57ID:JBMhJcOV
空母と原潜持ってるだけで勝てるなら誰も苦労せんわw
2018/02/27(火) 01:56:53.33ID:knigfCyx
重巡洋艦を4隻も持っていたのに駆逐艦艦隊に蹴散らされたライト少将は腹を切って死ぬべきと言うことか
2018/02/27(火) 01:57:32.07ID:RdO4wJBL
>>110
海洋性気候で循環がめっちゃ早い本邦と比較するのはさすがにちょっと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況