>>212>>215

>>207補足すると
これはF-35Bの艦上運用と基地外の臨時発着場での運用を
どれだけ本気で検討してるかの補助線になるから

エンジン補機類と地上に臨時設営する発着場での運用に備える機材
全般輸送と捜索救難AW101だけでするのん? みたいな

あとベル日本法人のブリーフィングの報道出てたけど
そっち見てどーもV-280は別枠っぽい(次世代向け)と見てるかな


>>204
ウリはどちらかとゆーと国外メーカー不信派
とゆーか売り口上と納期信頼できない派と先に宣言しとくけどw

ターター向けシステムの国内開発の動きが出た際に国産に備えて
レーダーシステムの技術料払ったりパテント買ってもロビーで刺されてたってのがあるので
今のイージスへの国内産業の参画に関しては、素子やパーツ構成要素超えた
システム開発面に強くコミットした際のマイナス点を経験した世代の引継ぎが
どの程度為されているのかに不安がある気はする
特に契約条項と政治的な意思次第で覆る点を軽く見過ぎてないかとかねー