民○党ですが国民エエよ賞です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/02(金) 19:10:00.82ID:3KYDRoc3
ここか?ここがええのんか?(σ゚∀゚)σエークセレント!

文句言いたいだけの前スレ
民○党ですが労働生産性が上がります
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1519913180/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519913180/

ですがスレ避難所 その324
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1519735598/
ですがスレゲーム総合スレ38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518775513/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/03/02(金) 22:13:13.48ID:EWDW1xsp
>>393あの嫁に合わせられるのはめったにいない。それにしても世界の軍人が
階級が上がってないのを不思議がっていた。普通なら一階級北みたいな国な
ら二階級は上がる
2018/03/02(金) 22:13:50.15ID:jM1MLtVd
>>387
青葉噂には上がったけど来ないねえ
2018/03/02(金) 22:14:02.53ID:JNW3Ti7v
>>398
しかも一時期は工作艦として運用されていたとか。
明石「当鎮守府では貴方のような艦を待っていました。週180時間労働です・
2018/03/02(金) 22:14:36.01ID:ZLlZXy3Y
>>83
これは興味深い記事だね。
まさかSM-6を戦闘機搭載化するとは…

その昔、AGM-78というミサイルがあった
1960年代に運用された対レーダーミサイルだ
何を隠そう、これは艦載武器であるRIM-66 SM-1(SM-6のご先祖にあたる)をベースに開発されたミサイルであり、当時としては珍しくCOTS概念も活用されて設計されたから、コストが低くて使い勝手が良かったらしい。
ベトナム戦争のワイルドウィーゼル任務にも投入され、最終的に三千基あまりが生産されたそうだ

同様にSM-6も、空対空戦闘のみならず、あらゆる用途に活用することが出来るんじゃないか?
但し、重量はLRASM並みなので、一機あたりに搭載できる基数は少なくなりそうだけどね
2018/03/02(金) 22:15:29.29ID:oYR7Y/40
P-1FOS+STOVL空母
フルCATOBAR空母
どっち
2018/03/02(金) 22:15:35.73ID:txNae5jk
24時間働けますか。
2018/03/02(金) 22:15:50.49ID:ZLlZXy3Y
>>114
俺って信用できる人間か…?
2018/03/02(金) 22:15:54.11ID:4mIWrU2U
>>375
当面、E-2Dの有無は決定的なアドバンテージとなる
E-2D抜きのSTOBAR軽空母でステルス機を運用するより強いと思う
2018/03/02(金) 22:16:06.37ID:NpUsjYva
>>370
まあ
>官邸・NSCの顔を立てながら折り合いを付けていく方向
ならそれこそV-22よな。
だからこそこのネタの元ソースが首傾げたくなるわけだがw
ちぐはぐなのよなこの点。
2018/03/02(金) 22:16:16.29ID:ex+vpA1f
>>397
ロシアは航空機の開発能力は高いし、中共だって旧西側の情報にアクセスできる(未来はどうなるかわからないけれど)。
2018/03/02(金) 22:16:17.66ID:oqcPo3pE
>>405
重対空ミサイルか…下地島迎撃基地を思い出した
2018/03/02(金) 22:16:40.33ID:oYR7Y/40
>>405
こちらも新艦対空を戦闘機なり哨戒機から飛ばしますかね。
414名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 22:17:20.15ID:GbYG4Qjq
書留で送るテロはやめるんだ
http://pbs.twimg.com/media/DWyrQ6zVAAAd8Nk.jpg
https://twitter.com/NkskTttt/status/969557155509489664
2018/03/02(金) 22:17:30.72ID:rAqmAsvA
ヤバい、南極カチコミ大冒険録画し忘れた
2018/03/02(金) 22:17:39.20ID:NpUsjYva
>>408
勝手に信頼できる枠にぶち込まれた仲間として気持ちはわかる。
2018/03/02(金) 22:18:32.23ID:Y+nL/0FC
>>411
現状から推察できる範囲ではF-35B/Cは中露のステルス機に優位に立てる
中露はいまだ米にキャッチアップできておらず
米のアップデートを考慮すればF-35B系列は今後長期間に渡って優位を保持し続ける
2018/03/02(金) 22:18:42.25ID:txNae5jk
>>414
ヒドイな、家族持ちなら家族会議待った無しでは?
2018/03/02(金) 22:18:50.56ID:JNW3Ti7v
>>398
主砲が19.1cm砲で7門を搭載しておりカテゴリ的に重巡洋艦ですからね。<ホーキンズ級
艦形は古いですが舷側76mmを傾斜装甲で装備し、バルジの奥に石炭層と水層を組み合わせた
多層水雷防御はWW2時の英重巡洋艦よりも強固な防御力を持っていました。
2018/03/02(金) 22:19:10.80ID:bQTOYhuJ
リアルでも信用してるのなんて家族ぐらいだわ
2018/03/02(金) 22:19:31.18ID:R3UViO7s
>>414
これはひどい
2018/03/02(金) 22:19:44.89ID:OhYH6rDG
>>418
風俗に理解のある嫁もいるだろう
2018/03/02(金) 22:19:58.40ID:8TtBf2xG
>>395
やっぱ日米部隊置くしかないな…(白目
2018/03/02(金) 22:20:22.53ID:twvaXHFq
>>401
何故かサイドワインダー二発積めますからね……>T−1

M2も込みで考えると大戦直後の第一世代ジェット機空位の戦力にはなったかも?
2018/03/02(金) 22:21:19.08ID:jIOVfhiO
>>400
戦後の中型が今や小型じゃないが、戦後は艦載機の大型化が進んだ時期だしねえ。
最後のF-35が2070年ぐらいまで飛ぶような現状じゃ艦載機のサイズは一段落したから
中型もリスク無く選択肢に入れられるのだろう。
2018/03/02(金) 22:23:07.53ID:EWDW1xsp
>>401T1に旧陸軍機塗装を施して14式戦とかやったなあ。
2018/03/02(金) 22:23:32.12ID:ex+vpA1f
>>409
それには同意できる。
艦上機の能力に信頼が置けないのだから数多く積め余裕がある方がいいと思うんだよね。
日本の航空機開発能力の薄さが痛い。
トランプ氏はF-35A/Bを売ってくれる様だけど、次の大統領はどうなんだろう。
(オバマ氏は中共と話し合いができると信じて、軍縮を行いF-22を売ってくれなかった。)
2018/03/02(金) 22:23:46.19ID:4mIWrU2U
>>395
空自E-2Dは翼の折りたたみ機構の代わりに翼内燃料タンクをつけた「空軍型」とも言える仕様と聞いた
艦載機に転用できない模様
2018/03/02(金) 22:23:52.22ID:JNW3Ti7v
>>422
うちの職場に嫁さんがホストクラブで120諭吉の借金を追っても笑って代金を払ってやって
離婚したアラフィフ先輩がいますね。
2018/03/02(金) 22:24:25.38ID:eBktVr3f
軽空母も中型空母も正規空母も全部作ったらええやない
2018/03/02(金) 22:24:40.17ID:ZLlZXy3Y
>>132
米軍基地のある三沢や横田、横須賀、厚木、岩国、佐世保、嘉手納には、
同基地内または近郊に、きまってPAC-3部隊が配置されているからねえ。
北朝鮮の保有するMRBMを全弾投入し、一箇所の目標を攻撃して飽和を狙う…などといった奇手でも打たない限り、迎撃されてしまうだろうな
2018/03/02(金) 22:26:10.15ID:gsiigajN
カブールで売られていた日本の駄菓子。
「コーラだソーダ」のうしろの肖像は、2001年に爆殺された北部同盟のマスード司令官。
アフガニスタンの麻薬が闇ルートで国際市場に流れる一方、日本の駄菓子が謎ルートで
アフガンに流入、「ふしぎな粉」(コーラ味)が子供の心を魅了していた(2002年撮影)
ttps://twitter.com/RojhatRizgar/status/969473067704500224

ほたるさん、出番がないと思ったらアフガンへ行ってたのか…w
2018/03/02(金) 22:26:19.27ID:bsPIgwDq
>>371
あの米軍でも訓練時間が無い、使える兵隊が取れない、予算がない、新装備が揃わないと言うとるからなぁ
2018/03/02(金) 22:26:38.67ID:qq1bgL8+
>>415
南極カチコミ大冒険なんて放送されていないぞ___
ドラえもん達が南極へカチコミしにいった大長編なら放送されていたが__
2018/03/02(金) 22:26:42.92ID:F8rkJEW3
>>335
フィリピンは中華との係争地域を共同開発に路線変更しちゃったのよ


圧力負け
2018/03/02(金) 22:27:22.17ID:0tClh2iD
MAR 1
米海軍F/A-18スーパーホーネット新規生産を発注へ
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2018/03/fa-18_1.html

MAR 2
いずも級は新しい日本の姿の象徴になる---固定翼機運用を最初から想定した設計でF-35B運用は最短で2024年開始か
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2018/03/f-35b2024.html


米軍はスパホを2040年代まで使い続ける一方、
日本はいずもでF-35B運用か・・・

時代は変わった(´・ω・`)
2018/03/02(金) 22:27:33.57ID:PlDEnMpn
ツイッターにホルさん並みの文章力と変態度を兼ね備えた垢を見つけてしまった
本人ではなさそうだけど脳に深刻なダメージを負った
2018/03/02(金) 22:27:35.60ID:oYR7Y/40
将来導入するかも知れない艦載戦闘機には多分早期警戒機能(専用レーダ・IRST・リンク)
がついたものだろうから、捜索専用艦載機は平時の戦闘機の負担を減らすことに重きを置いた
滞空能力に重きを置いたものだろうか。
無人化出来ればと思うが、どんな形態のものになろうか。
2018/03/02(金) 22:27:47.28ID:NpUsjYva
ちょっと古い記事だが


スペースX、次世代大型ロケット「BFR」開発に今後は集中へ
http://sorae.info/030201/2018_02_08_bfr.html/amp?
> BFRは再使用可能なブースターと宇宙船を組み合わせた宇宙輸送機で、全長106m、直径9mと超大型ロケットに相当。
> 31基の「ラプター」エンジンを搭載します。宇宙船部分は全長48m、直径9m、重量85トン、ペイロードは150トン。
> 4基のラプターエンジンと2基の「シー・レベル」エンジンを搭載し、有人宇宙船として利用すればほぼ100人が搭乗可能です。
 
ここで
> さらに、マスク氏はBFRのテスト打ち上げを来年にも実施する可能性があると述べています。
と書かれてるのが気になったが、
どうも弾道飛行させる(軌道に乗せない)っぽい?
来年飛ばすのかよ……

https://i.imgur.com/wQDPzN2.jpg
https://i.imgur.com/OxUNIUc.jpg
こんなクソでかい代物を……
ホント、あのオッさんは……(震え
2018/03/02(金) 22:29:30.31ID:txNae5jk
もうテスラは諦めたんかな
2018/03/02(金) 22:30:05.09ID:SSO5o1Bp
>>340
前作は銀河声優伝説と言われたくらい声優をたくさん使っていた
今作だって登場人物は変わらないのだから考えすぎというものだ
2018/03/02(金) 22:30:24.43ID:gsiigajN
ドラえもん劇場版はTV放送を一度見逃すと二度と見れないイメージがある。
クレしんは良くやるのに。
2018/03/02(金) 22:30:24.72ID:JNW3Ti7v
>>437
バーチャルユーチューバーサブカル委員長の人ですか?。
良識のある日常系変態というか…。
2018/03/02(金) 22:31:02.81ID:0tClh2iD
>>441
もう既に、鬼籍に入られた声優さんたちが大勢・・・
2018/03/02(金) 22:31:11.81ID:gsiigajN
>>340
相変わらず男性の中の人は少ない人数で回ってるなぁw
2018/03/02(金) 22:32:18.14ID:0HtjTSWs
>>340
BLアニメなら当たり前なキャスティングだぬ
2018/03/02(金) 22:32:30.12ID:NpUsjYva
また日本の声優業界使い尽くす勢いやろし(銀英伝
2018/03/02(金) 22:32:35.39ID:ex+vpA1f
>>431
北朝鮮は弾道弾のMIRV化をするし、中共は弾道弾から巡航ミサイルまで使って来るから どこまで耐えられるのかな。少し心配なんだよね。
2018/03/02(金) 22:32:54.88ID:OhYH6rDG
HP、世界でもっとも安全なノートPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1109381.html

これ自体が穴になる可能性も否定できないが良い取り組みだと思う
2018/03/02(金) 22:33:09.80ID:txNae5jk
いざとなれば舞台俳優引っ張ってくるやろ(棒
2018/03/02(金) 22:33:37.39ID:oYR7Y/40
ブラックパンサーって映画が評判らしいが
アレな人らがやたら絶賛してるのと、社会風刺がきついという話だけでお腹いっぱい。
2018/03/02(金) 22:33:55.63ID:beb0cfIb
>>423
台湾には米国軍おいてほしい気がしなくもない。
アメリカだけはその権利があるから
>>424
なぜかT-4を戦闘機にするのが多いけどね
2018/03/02(金) 22:34:38.55ID:twvaXHFq
>>437
前本人が言ってたけど別名義(作家名義だったか?)でTwitterやっとるそうだからもしかして
2018/03/02(金) 22:34:58.20ID:0HtjTSWs
>>448
中朝が連携して飽和攻撃仕掛けてきたら第三次世界大戦の始まりだからなあ
2018/03/02(金) 22:35:21.35ID:gsiigajN
>>450
本当に棒だから困るw
まぁ何度か出てればマシになるんだが。
2018/03/02(金) 22:36:44.92ID:beb0cfIb
>>455
それよか有名俳優を引っ張ってくるのでは?
あとは元声優な人
SNEのベーテとか元声優らしいし
2018/03/02(金) 22:36:50.38ID:pkwlLNCI
>>373
そもそも論として、最初から時間経過による状況変という観点が思考から欠落している、という指摘は
昔から度々されているしのう。

ジャンルにもよるが、軍事趣味は多くの場合、情報が出そろった過去の出来事を神の視点で俯瞰するという
物の見方になりがちなので、現在進行形で情報が断片的かつ不確定要素が多い事象に対する思考が
苦手になるのではないかと。
2018/03/02(金) 22:37:39.40ID:dp+M1FWW
ドラ○もんの映画って、ほぼ戦争モノでラストが、救世主的裁きでジャンジャンな感じなんでデスネwのび太対ジャイアンで、ミサイル対抗戦とか有ったしw
2018/03/02(金) 22:37:51.00ID:0tClh2iD
女性の太ももの写真展中止、東京
ネット上で批判の声
2018/3/2 22:18
https://this.kiji.is/342295361173423201?c=39546741839462401

 百貨店「池袋マルイ」(東京都豊島区)は2日、女性の太ももの写真を展示するイベント「ふともも写真の世界展」の
開催を中止すると発表した。同店は理由を「諸般の事情」とだけ説明し、詳細は明らかにしていない。インターネット上では
「未成年者を思わせる」と批判の声が上がっていた。

 同店や企画会社のウェブサイトによると、イベントは9日から26日まで開催予定で、女子学生の制服や水着を思わせる
衣装を身に着けた女性の太ももの写真約500点で構成するとしていた。

 池袋マルイは公式サイトで「お客さまにご迷惑をおかけしましたこと、深くおわび申し上げます」とコメントしている。
-----

太もも写真展・・・見たかったなぁ・・・
2018/03/02(金) 22:38:00.46ID:VI4psvw3
>>401>>452
ただ最初に架空戦記で艦載T-4改出した羅門の場合
作中ゲストで出てるらしいFの担当が
「無茶だがやるならこう改造」と推してたんじゃなかったかな
タイムスリップものだったからかもだが

T-4はともかく同クラスのホークは、80年代にT-45開発ネタ出た際に
西側軽空母DDVクラスのセンサ兼ミサイル発射機としてどうよ、みたいな
ネタじみたものもあったとオモタので、あんまり笑えないとこはあるのよな

F-4みたいな大型機を嚮導機にしてホークで近距離局地防空するコンセプトは
英が陸上運用で実際に使ってたし、
艦載SAMの性能が頭打ちになる可能性指摘されてた時期に取り沙汰された
艦載戦闘システムのもとで戦闘展開するミサイルの一段目扱いの軽戦って
コンセプト自体は、それなりに説得力はある

コストと能力のわりに他の用途に転用し難いので実現性は置いとくが
(近代戦ならもっと別なとこに金使えよ、みたいな)

>>405
F-15&F-4向けのXAIM-97A Seek Bat以降
割と折に触れて出てくるで>スタンダード転用戦闘機搭載AAM

ペトリとスタンダードは新型出るたびにお約束的に一度は蒸し返される感
2018/03/02(金) 22:38:08.18ID:eBktVr3f
米国で「台湾旅行法」成立すれば、戦争に発展も=中国英字紙
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180302-00000063-reut-cn

死ニ方用意アル (;`ハ´)
2018/03/02(金) 22:40:07.27ID:eBktVr3f
>>457
そこが所詮オタクなのかと思ったら、実はプロの軍人も結構そうらしいですな
「将軍たちは昨日の戦争を見ながら明日の戦争を語る」とか何とか昔から言われてるようで
2018/03/02(金) 22:40:13.52ID:duwivetP
>>404
つ秋津洲。
こいつ沈没するまで工作艦の経験があるので改二で工作艦扱いされる可能性あり。
2018/03/02(金) 22:40:38.83ID:OhYH6rDG
仮想通貨交換業者が新団体 登録16社が自主規制へ【質疑応答あり】
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/02/news113.html

折り合いなど前途多難だと思うけど期待はしておく
2018/03/02(金) 22:40:53.67ID:NpUsjYva
>>457
んで、現在の限られた状況から未来予想するには、
軍事は関連するパラメータが公開非公開含めて多すぎて、
とても個人でどうにかなるレベルではなくなるというのもあるわな。

>>460
PAC-3を戦闘機に積もうず!
とかもあったよなぁ。あれはBMD用ではあったが。
どちらかといえばウリはESSMじゃなくてPAC-3をクァッドパック搭載の方が好き(
2018/03/02(金) 22:43:00.01ID:twvaXHFq
>>442
往年(ドラえもんズとか)と比べるとだいぶ減ったとはいえ毎年劇場版やってるからでねーかな>ドラ

>>452
まあブルーの機体なので何だかんだ知名度はあります押し>Tー4
新規製造した零戦に自動式の後部旋回機銃積むよかマシでないかな……(白目
2018/03/02(金) 22:43:25.53ID:N+yDtRtP
米軍はミサイルの実物大模型を国会議事堂に常設展示したほうが良いのではないか感
2018/03/02(金) 22:43:46.00ID:SSO5o1Bp
>>414
livedoor.blogimg.jp/panda_translator/imgs/5/f/5f6daf75.jpg
2018/03/02(金) 22:45:37.23ID:twvaXHFq
>>460
FGA.50「ミサイル積んだホークをお探しと聞いて」
http://livedoor.blogimg.jp/janome_gotyou/imgs/f/c/fc87121e.jpg
2018/03/02(金) 22:45:52.36ID:ex+vpA1f
>>454
トランプ氏は怪しい素振りしたら核兵器だからと言ったけれど、別の大統領は別のことを言うかもしれない。
2018/03/02(金) 22:45:55.26ID:VI4psvw3
>>465
将来予想はなー
むしろ政府が表明した政治的な意思もとにして
おおよそあり得そうなルート見た方がまだあたりがつく希ガス

個々の装備・兵器は所詮は道具に過ぎないし
技術的なものもドクトリンも状況変わるので、
ハードで行くなら↑の補助線に戦闘システムと通信中継機
周辺監視体制、同盟国間の交流動向から攻める方がまだマシよね
2018/03/02(金) 22:46:36.14ID:ZLlZXy3Y
>>207
もう一つ念頭に置いておくべきことがあるね
V-22を海上自衛隊が導入する場合、この機体によってF135エンジンを輸送することができるかもしれないということだ
もちろん現有の、陸自に納入されているタイプのV-22ではF135のコンテナを運ぶことはできない
しかし何年か前のフライトグローバル紙によれば、ベル社とLM社は、V-22のフレームとF135エンジンの輸送コンテナを改良することにより、これに対応していくそうだ
アメリカ海軍向けのCOD機、CMV-22は、この対応改修を受けているらしい
こういった動きは、海自の戦略にも影響を及ぼすんじゃないかな?
2018/03/02(金) 22:46:49.84ID:BRd2UE0Q
>>前ヌレコリエイト

チャンネル桜が渋谷ほか数ヵ所で追試を行ったところ
実際ほぼその通りの結果が出ていたのだなあ。
なお井尻=サンがブチ切れなのだ。

◆安い肉でもそこそこ美味く食うにはキムチ鍋は良い調理法◆

「辛味と旨味成分山盛り」「鮮度がよく分からない」「私はポーラ=サンと河豚鍋」
2018/03/02(金) 22:47:17.05ID:NpUsjYva
>>471
短期将来予測ならそれくらいしか手はないわなー。

「何をしたいだろうか」で見るしかない。
2018/03/02(金) 22:47:49.62ID:Y+nL/0FC
>>466
クレしんやコナンも毎年やってるんだけど
ドラは長いからな
2018/03/02(金) 22:48:21.41ID:4mIWrU2U
だから直感は馬鹿にならないんだよね
おおすみ→ひゅうが→いずもと来てF-35Bといううってつけの機種が有る
自分はひゅうがの時点で導入しないわけないと決め打ちしてた
不可能を主張する説が全てセコい屁理屈に思えた
2018/03/02(金) 22:48:57.40ID:4mIWrU2U
>>468
ワッキー…
2018/03/02(金) 22:51:18.43ID:pkwlLNCI
>>465
なので断片的な情報から全体像をイメージして、今度はそこから逆算して欠落部分を推測する、
あるいは今の推移を予測するという思考が必要になるのよな。

で、全体像をイメージするには上位階梯である政治外交経済などの情報を幅広く集める必要があって、
下位の軍事情報だけを見ていてはそれは無理だったり。
2018/03/02(金) 22:51:31.38ID:ZLlZXy3Y
>>219
もう少し早くなるのではという観測もあるけれどね
もともとV-280は、JMRTD計画のコンペに参加するためのプロトタイプ機だ
しかしベル社の広報によれば、プロトタイプ機と実用機には殆ど違いがないらしい
いつだったか、ベル社の副社長はV-280を日本にも売り込む予定だと語っていた
近々、動きがあるんじゃないか
2018/03/02(金) 22:52:36.54ID:NpUsjYva
>>479
>しかしベル社の広報によれば、プロトタイプ機と実用機には殆ど違いがないらしい

それと同じようなことをX-35の時にも聞いたよ……orz
2018/03/02(金) 22:53:10.59ID:txNae5jk
不可能とは言ってなかったが、それまでの説明と整合はつくのかな?と言う疑念はある。
建前だったとしても今まではASWの中核としてのDDHだったわけで
DDVあるいはLCV整備とは別物なわけで
2018/03/02(金) 22:54:11.00ID:G+Ps1HZc
>>288
DDHだっつってんだろ!
2018/03/02(金) 22:54:31.42ID:4mIWrU2U
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSFSbS_4MojCnKmnA0PdmVmXf_O3BKjRjEnNbbXCW12HhyZyA_-dz0z5tJr
2018/03/02(金) 22:55:13.31ID:NpUsjYva
>>478
ただ細かな軍事情報もわからんと兵器のセレクトなどあれこれズレてくるので、
一般人にはやはりきつい話ではある。
2018/03/02(金) 22:55:13.79ID:Y+nL/0FC
>>481
別名目で開発するなんて軍事に限らずどこでもあること
言葉遊び以上のなにかではない
2018/03/02(金) 22:56:25.38ID:NpUsjYva
>>485
単に「一応使えるようにはしておこうぜ。使うなら使うで改造しようや」以上の意味はなかった感はある。
実際、DDHとしての仕事が消えたわけでもなし。
2018/03/02(金) 22:57:06.08ID:JNW3Ti7v
ttps://blog-imgs-13-origin.fc2.com/a/r/m/armkawakami/1355463_1544904645.jpg
2018/03/02(金) 22:57:31.51ID:XSAHNuDa
>>83
F-15JにCFT積む理由から出来たな
2018/03/02(金) 22:58:32.92ID:BRd2UE0Q
>>288
DDにSTOVL機が載ることに何か問題でも?
ありませんね? わかったか?
2018/03/02(金) 22:58:36.96ID:4mIWrU2U
九条改正でも奥ゆかしい用語レトリックよ永遠に
2018/03/02(金) 22:59:01.09ID:pkwlLNCI
>>481
政治的は「状況が変わったので、求められる役割も変わった」で済んでしまう話でしか無かったりする。
2018/03/02(金) 22:59:28.91ID:XSAHNuDa
転用するならESSMかと思ったらまさかスタンダードとは
これでも対戦闘機に使用出来るよな
2018/03/02(金) 22:59:29.80ID:4Hvch9bn
>>473
臭いも味も強烈なせいで痛んだ材料でも気付かない事もありえて実際危険なのでは?ボブは訝しんだ

まあ好みは人それぞれだし多様性!
ついでにトックリ・サケを熱燗にしてもう一本だ
2018/03/02(金) 23:00:22.92ID:ZLlZXy3Y
>>480
俺はベルを信じる(´・_・`)
君もベルを信じろ
2018/03/02(金) 23:01:41.50ID:oqcPo3pE
船体規模のわりに艦載機定数が少ないなとは就役当初から思っていましたっけ
2018/03/02(金) 23:02:43.93ID:JNW3Ti7v
あれ、ホルスタインさんに見てもらおうと思ってた精液の噴出で空を飛ぶふたなり微乳エルフさんの
URLが見当たらない…。
2018/03/02(金) 23:03:24.55ID:txNae5jk
>>491
政治サイドを否定するつもりはないよ。
でもそれとASWの問題は別に検討しないとあかんよねとは思うけど
2018/03/02(金) 23:03:41.91ID:NpUsjYva
>>492
ところで後2年でアクティブレーダシーカーなESSM block2がだね……

>>494
信じられません(キッパリ
2018/03/02(金) 23:03:42.64ID:9XOL+/NR
いずもが「基本設計段階から空母への転換を想定していました」みたいにF-3も「こんなこともあろうかと脚を強化しておきました」のような展開はないのだろうか
2018/03/02(金) 23:04:43.20ID:6MPqTnKf
ちょっと聞いてくださいよ、歯医者行ったんです歯医者、定期健診の最中に
「タバコ吸ってますか?」とか言われてもう、全人格を否定された気分ですよ。

茶渋とヤニの区別もつかないとか。
2018/03/02(金) 23:04:54.03ID:txNae5jk
>>498
ベルを信じるホルスタインさんなら…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況