民○党ですが国民エエよ賞です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/02(金) 19:10:00.82ID:3KYDRoc3
ここか?ここがええのんか?(σ゚∀゚)σエークセレント!

文句言いたいだけの前スレ
民○党ですが労働生産性が上がります
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1519913180/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519913180/

ですがスレ避難所 その324
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1519735598/
ですがスレゲーム総合スレ38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518775513/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/03/03(土) 01:49:01.96ID:XFrW3XPR
>羽生(スケートの方)叩き

書いてあることの内容は真偽不明ソースも無しだが、俺でも判るのは

『あの転倒時の映像からして絶対に足首は無事では済まない』

なので、

『捻挫って言ってるけど診断書も出さずに自己申告だけなんだよねー』

と言われてもバカジャネーノとしか思わない。


まあ成りすましというか、似たコテ付けて攪乱目的の馬鹿だとは思うが。
2018/03/03(土) 01:49:04.50ID:dVdd8COQ
>>779
流石に置く場所が無さそうな悪寒>4〜5個連隊

>>781
今明かされるモンゴル―一党の真実……

>>782
前から74式程度が現状の7D以外の整備能力で手に負える限界とか言われてました押し
800名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 01:49:33.80ID:hxoihUHD
>>789
日本はシギントは専ら、P3CやYS11、大型護衛艦のESMでやってるよね

ドイツやスウェーデンが専用電子収集艦備えてるのは戦闘艦艇が小さくて
長期作戦やりづらいってのもあるみたい
2018/03/03(土) 01:50:35.44ID:hQQJLxae
>>790
政治的には便利そうだが現場的には悪夢だろうな、それ
今のBMD統合任務部隊と同じで常時フル稼働になりそう
しかも予備なしとか捨て肝状態ですがな
2018/03/03(土) 01:50:37.35ID:vaY9L/aY
>>796
これからは130mm砲の時代・・・(欧州の方を見ながら
2018/03/03(土) 01:50:55.04ID:M0v6wG6R
>>795
SASは実際大したもんらしい (*'ω'*) 植民地の量産型特殊部隊とは年季が違うのだよ!
SBS? 私には何も見えないな・・・
2018/03/03(土) 01:51:01.11ID:MUkXrgOk
>>794
安倍さんが存命中に予算をできるだけ通してもらうんだ。
2018/03/03(土) 01:51:07.36ID:z1jNX8C+
>>792
市街地戦特化部隊とか考えだすとエグい
敵も肉壁や肉弾で対抗できそうなのがもっとエグい
2018/03/03(土) 01:51:09.86ID:WBma6jQj
>>288
まあ変な憲法問題を回避するために6万トン級の航空駆逐艦ができるかもしれん。
2018/03/03(土) 01:51:14.54ID:4GqTfUQT
>>788
海外派遣と国防で分かれそうだな>装備
>>794
AAM-4C開発しないかな
2018/03/03(土) 01:52:48.06ID:4GqTfUQT
>>806
ロシア「なかまー」
2018/03/03(土) 01:53:08.04ID:Lmn7jEry
>>797
逆に考えるんだ、工場も運搬可能なレベルにしてしまえばいい、と考えるんだ(錯乱)
2018/03/03(土) 01:53:18.92ID:SdMbfQJq
帰宅。
今週も仕事終わった(終わってない)
2018/03/03(土) 01:53:37.91ID:be9eMiXz
おフランスのデュピュイ・ド・ローム並みの規模の情報収集艦欲しいね
後、自前での衛星、宇宙活動支援と上半島や中共のミサイル実験監視観測用にミサイル追跡艦とか
2018/03/03(土) 01:54:10.03ID:SdMbfQJq
うーむ急激な価格変動で指値入りまくりだな。
まぁいいんだが。
2018/03/03(土) 01:55:27.02ID:MUkXrgOk
>>799
ヤマハ先輩のバイクにサンドペーパーがけをしたり、74さんのアメリカ巡洋艦史を引き裂いたり、
リコール同期のマークXに釘で卑猥なマークを描いたりした時に中国人を交えて聞き取り調査をしたら
”そう言うことだった”と言うことが判明して、ですがで書いたりもしました。

リコール同期のマークXはボンネットと右フェンダーをペイントし直しでした。
2018/03/03(土) 01:55:46.44ID:vaY9L/aY
>>807
AAM-4CはJNAAMに形を変える予定
2018/03/03(土) 01:57:13.41ID:4GqTfUQT
>>814
F-35専用にしてくれないかなと
2018/03/03(土) 01:57:13.89ID:S2FGQT+B
>>719
スイッチは普通に手に入るようになったのかしら。
2018/03/03(土) 01:58:11.61ID:2HokTA3M
かばんちゃんに生やす
サーバルちゃんに生やす

そこになんの違いもねぇだろうが!
2018/03/03(土) 01:58:55.91ID:Lmn7jEry
>>804
今どっと増やすより、今後十数年くらい増加傾向を既定路線にして貰う方がいいな(ワガママ)
2018/03/03(土) 01:58:56.99ID:vaY9L/aY
サーバルちゃん、中の人も結構有名になっちゃって・・・
2018/03/03(土) 01:59:26.48ID:WBma6jQj
>>461
つまり成立したら吉報なのだ。
2018/03/03(土) 02:01:22.23ID:KY3ONJIU
対中共戦役では南西諸島で地上戦を含む複数回の大小の戦闘が予想されるんだから、
海自はちゃんと補給船団を送り届けない行けないし、
陸自の奪還部隊とその増援も送り込まないといけないんだからちゃんと強化しないとね。
空母は間に合わないからスーパーアメリカ級数隻を含む両用戦部隊と船団護衛部隊を用意しなくちゃね。
2018/03/03(土) 02:02:23.72ID:SdMbfQJq
英語に堪能なですが民いたら教えてくれ。
https://youtu.be/Afb_C1fAjRk?t=287

これなんて言ってるんだ?”はずれた!”のところの声。Jesus Christ!かと思ってたけど違うっぽい
2018/03/03(土) 02:03:00.61ID:MEZrXFZi
>>788
なお、電気自動車も同じな模様
2018/03/03(土) 02:03:29.64ID:MUkXrgOk
ヤマハ先輩は娘が大学卒業してようやくお金がかからなくなったので嫁さんに臨時予算案で
オールペイントが許されてて
先輩「モンゴルーには感謝しないといけないのかな」
と笑顔でピースをくゆらしていたので改めで人間性の大きさを感じた。
2018/03/03(土) 02:05:19.61ID:yVQudQUV
今日の刀使ノ巫女
・のっけから貴重な入浴シーン(健全)
・乳袋だったりミニスカだったりするのに、露骨なお色気は一切なしというこだわり
・クールに去るのかと思ったらあっさり祭りに参加するひよりちゃんマジチョロイン
・ノロウイルスを封じるための祭りwithスウェーデントーチ的なナニカ
・「〜の軍事利用」で事態がややこしくなったという、よくある普通のファンタジーRPGの世界の定番設定
・荒魂を封じるための御刀の製造過程で荒魂のモトが生み出されるという酷いループ
・ファンタジー世界に米軍が登場するのはよくある事(川越基準)
・「あいつら荒魂だってよ」「じゃあ撃つか」
・一応警察なのに米倉ほどの躊躇もせずにJKにマシンガンぶっぱするというロシアじみたすさまじい練度である
・リョナ担当で序列最下位で四天王の中でも最強な病弱サイコロリというお得感のある属性盛り
・次回、「明日への決意 SLBM米倉爆誕!」(違
2018/03/03(土) 02:05:22.57ID:SdMbfQJq
>>823
ECUデータ書き換えでエンジンチューン出来た時代が懐かしい。
2018/03/03(土) 02:05:30.74ID:V3fXqTFu
>>802
ラインメタルの新型か
長すぎて取り扱いにくそうだけどどうなんかね
2018/03/03(土) 02:05:52.04ID:WBma6jQj
>>568
正直、付き合いで国外展開をやることはあっても、それ以上に日本本土の要塞化、島嶼部および台湾、
北方領土、千島、樺太などへの戦力投射って方が優先じゃないかな?ただでさえ正面戦力が日本周辺に、
嫌ってほど集中してるんですし。
2018/03/03(土) 02:06:08.46ID:H2yoAeWU
腰痛もおさまらない
デコリホグスもデパスもダメ、バンテリン塗ってもダメ
フェイタステープ貼ったがこれで治らないとなると…
2018/03/03(土) 02:06:58.83ID:MEZrXFZi
>>826
今は、連携機能が多すぎて、ECU交換はハッキングと同じ扱いですし。
2018/03/03(土) 02:07:11.21ID:MUkXrgOk
>>829
明日のアサイチで病院行くしかないかもね。

うちの職場で離職する人も腰痛を市販薬で根治させようとして失敗したのとかだし。
2018/03/03(土) 02:07:15.87ID:SdMbfQJq
>>827
よし大口径短砲身の152mm的なガンランチャー作ろうぜ
2018/03/03(土) 02:08:15.11ID:N0MbbdVs
>>801
うん
やっぱ前提>>568での運用なんで

存立危機事態において策源地攻撃と同時に
敵国領土に最低限の地上軍投入し切り取れる姿勢
相手国政府と国民に見せることで
事態のエスカレーション妨げ政治的に妥協強いるための駒
かつ最低限で平時での運用上維持できるのはどのあたりかって方向での考えやから

ぶっちゃけノリの根底にある発想は
冷戦時に印パが核戦争やらかしてる最中にソ連との関係悪化したときに、
本邦が浦塩逆上陸かます姿勢取るブラフ取っても真実味が出るレベルってどのくらいよってとこ
陸上戦力の投射能力整備はほんと別なとこでも覚悟要るわな

>捨て肝状態
周辺情勢がどうなってるか知れたものじゃない、って前提で
「下手すると君ら戦果上げず全滅したら日本終わるから」って
隊員に強いる状況見据えてるようで嫌んな話ではあるやね……
2018/03/03(土) 02:09:30.85ID:z1jNX8C+
>>822
コメ欄
2018/03/03(土) 02:09:36.32ID:MUkXrgOk
>>832
次の20式戦車で採用しましょう。
2018/03/03(土) 02:09:59.53ID:4GqTfUQT
>>828
台湾島を正式に米国領になったほうがいいきがするな
2018/03/03(土) 02:10:11.21ID:S2FGQT+B
ビートレスの妹はアライさんなんだな。

しかし、けもフレ二期は本当にあるんだろうか?
2018/03/03(土) 02:10:40.44ID:4GqTfUQT
終わった方が良いのでは?>けもふれ
2018/03/03(土) 02:10:40.96ID:SdMbfQJq
>>834
jesus manか!長年の疑問が解けたわ。
やってた当時はイイデスネ!って聞こえてたぜ・・・。
2018/03/03(土) 02:12:13.50ID:WBma6jQj
>>763
ベトナムは弾道ミサイル既に保有してるよ。スカッドだけど。
2018/03/03(土) 02:13:55.01ID:z1jNX8C+
>>839
もうちょい下 :D
2018/03/03(土) 02:15:38.84ID:2HokTA3M
>>826
お前らメーカーを魔法のランプかなんかだと思ってるだろ!(血涙)
設計者だってユーザーと等しくアスクルとミスミの奴隷に過ぎないのだぞ!
2018/03/03(土) 02:16:16.07ID:MUkXrgOk
ヤマハ先輩もモンゴル―が男性だったら全治一年コースの打撃を入れてたってこないだ目が笑っていない笑顔で
言っていた。
2018/03/03(土) 02:17:14.69ID:WBma6jQj
>>795
ルトワックおじさんが言ってたやつ?大統領の電話一本で、殺し屋がタクシーでテロリストの許にデリバリーされ、
素早くぶっ殺して姿をくらますのが理想だ、とか何とか。
>>804>>807
金がないのは金玉がないのと同じだからね。ついでにニューク!
>>808
アナタのところには、鈴谷や熊野の親戚がいるらしいですね。すぱしーば!
2018/03/03(土) 02:17:40.67ID:iqdcc5aw
中共がやたら紀伊半島沖やフィリピン海うろちょろしてるの見るに
あからさまに南側から太平洋岸への攻撃狙ってる臭いのがね
やはり四国、東海、硫黄島への戦闘機部隊配置と
高射部隊増強は必須

>>825
刀使の巫女は良い文明
2018/03/03(土) 02:18:09.71ID:N0MbbdVs
>>828
そこいらは>>833
>本邦が浦塩逆上陸かます姿勢取るブラフ
なんて書いたけど

判断の基礎は
「本邦の地勢上、守勢の要塞化は見合わない
敵根拠地策源地含め沿海域の正面戦力維持基盤を攻撃すべき」
(整備すれば北方領土および千島樺太への投射能力は付随的に獲得できる)

で、これ実現するステップはたくさんあるけど、輸送能力で求められると思うのは
「彼の把握し得る域内から離れ行動秘匿し得る、
機動運用可能な戦力輸送手段を獲得維持する必要がある」って話になる

で、これ一番近い形で運用してるのは米の遠征打撃群(ESG)になるのよな
なもんで大筋では>>790って感じにいくかもね、って方向
2018/03/03(土) 02:18:12.42ID:SdMbfQJq
>>841
Jesus missed!!か!
2018/03/03(土) 02:18:49.52ID:M0v6wG6R
イエス様がミスドに居た(違
2018/03/03(土) 02:19:09.10ID:2HokTA3M
>>844
金玉が無いのは願ったり叶ったりではないか?(TS派)
2018/03/03(土) 02:19:16.09ID:z1jNX8C+
>>842
ユーザーもモノタロウとヤフオクの奴隷やで
2018/03/03(土) 02:20:18.76ID:SdMbfQJq
>>850
なんでや!オレンジブックえぇやん!
2018/03/03(土) 02:20:21.13ID:N0MbbdVs
>>845
正直斬首戦同様の先制首都圏攻撃想定してると見てるね>中共の動き
2018/03/03(土) 02:21:38.50ID:iqdcc5aw
太平洋岸の防備強化は東海、東南海、南海地震対策にもなるし大変良いですね
2018/03/03(土) 02:23:02.20ID:WBma6jQj
>>836
何、普通に独立したらええではないか
>>846
それは非常によく分かるし、まあ3個師団を日本近隣に揚陸して戦えるようにするくらい、
日本の国力からしたらできて然るべきでしょくらいには思っていますけど、近隣にやたらと
長距離兵器の整備に熱心なのがいて、航空戦力も数は結構でかいともなると、まずはその、
戦闘機を増やしてSAMを大量に配置しまくり、同時に巡航ミサイル等による反撃能力を、
まずは保有する…という方が優先されやしませんか?
2018/03/03(土) 02:24:16.91ID:WBma6jQj
>>849
戦史には詳しいが戦は素人なオカマさんは帰って!
2018/03/03(土) 02:25:03.67ID:N0MbbdVs
>>854
何言ってんの?
それは当たり前の前提でしょ?

(いやマジで、それ達成した上でないと構築できないってごく当然の話がなんで伝わってないのかなーとオモタ、すまん
2018/03/03(土) 02:26:57.61ID:iqdcc5aw
ヒィエェェ……いきなりID変わった……
こ、怖い!!
2018/03/03(土) 02:29:55.21ID:S+ziEwNh
>>837
あの世界、マトリックスの世界一歩手前みたいになってるな。
2018/03/03(土) 02:30:12.93ID:MUkXrgOk
ナナシヘッズさんへ

トンカツ屋での宴会の映像を弁護士さんから見せられたモンゴル―は涙と鼻水を流して喜んでいたそうです。

ナナシヘッズさんのおかげでとても良いことをした。
2018/03/03(土) 02:30:45.55ID:5IHoBaox
>>854
蹂躙イズじゃすちす
https://i.imgur.com/0lnbZEj.gif
2018/03/03(土) 02:32:49.38ID:vaY9L/aY
>>837
けもフレ二期?
もうやってるんじゃないですか?
ええ、「キリング・バイツ」という名前で・・・
2018/03/03(土) 02:33:00.10ID:2HokTA3M
>>860
絵的にはグッドだけどこんなに密集したらMLRSの餌食だよな…
2018/03/03(土) 02:33:59.89ID:WBma6jQj
>>860
いいねこれ。何の作品?
>>856
おお…最初から自衛隊を3つ分作る想定でしたか。
2018/03/03(土) 02:34:50.12ID:N0MbbdVs
>>854
すまん
>>856は言い方悪かった気がするので

正直アショア等含む全般防空能力獲得と敵策源地攻撃能力は既定の路線かつ前提として、
その後の、今の防衛大綱の基礎となっている統合機動防衛力整備の方針推し進めていくと
機動運用能力獲得する過程で整備されるであろう両用戦向け輸送戦力と比較するとさ

>>790のこれって、航空機輸送運用除くと倍にギリ達しない程度なのよね
MLPとか導入されるまで予算と人員の手当て増加したら、下手したら素で超えかねないんやで
既存民間船舶の無法な徴発が許されるなら海上作戦輸送能力のみなら達成できるから
2018/03/03(土) 02:35:14.15ID:Lmn7jEry
>>857
wifiの仕業では?
2018/03/03(土) 02:36:23.56ID:WBma6jQj
というかここまで文明力に差があったら戦車をわざわざ突撃させるまでもなさそうよね。
民間のブルドーザー借りてきて、それで町ごと耕して更地にするとか、塩素ガスを撒くとか、
無人機関銃座を置いておくとか、ピアノ線と落とし穴を作っておくとかで、軽く百万は殺せる。
示威効果を考えるなら敵国首都を原爆で焼くのがベターだ。
2018/03/03(土) 02:37:45.74ID:MUkXrgOk
>>863
迷彩君の作者の作品ですね。
2018/03/03(土) 02:37:52.27ID:NZp2d0Nd
>>865
普通にキャリアの回線通信だからそんな筈はないのじゃが……
2018/03/03(土) 02:38:11.56ID:S2FGQT+B
>>858
しかし、人類の生物的な寿命・生命維持やら生殖から解放されたAIというのは
人間の知性とはまったく違う知性になるのではないだろうか。
2018/03/03(土) 02:38:45.31ID:5IHoBaox
>>866
敵の将軍格をお笑い番組の芸人のように
戦車でひたすら後ろから追い回す自営業の優しさ気遣い
2018/03/03(土) 02:39:48.27ID:S2FGQT+B
>>861
かばんちゃんもサーバルちゃんも出てないよ(´・ω・`)

カバはカバ顔のおっさんになってるし(´;ω;`)ブワッ
2018/03/03(土) 02:39:50.59ID:Lmn7jEry
戦列歩兵みたいに横隊で並んで機関銃掃射しようや。

>>868
そこらのノラwifiに捕まったとかでは?
2018/03/03(土) 02:40:35.40ID:WBma6jQj
>>864
きっと半自衛隊分使ってアショア、先進SAMとF-3によるスーパー防空コンプレックスと、
同時数百発射撃可能な長距離地対地/艦ミサイル部隊、それらの護衛たる機動連隊とか、
そんなのが当然の如く整備される前提なんだな…
2018/03/03(土) 02:42:21.87ID:WBma6jQj
>>867
フムン…タイトルは何だろう?
>>870
優しい気遣いだね。まだ敵と認識してる。私はガスで殺して死体をドーザーで埋めろと言いそうですが、
そりゃただの土木工事と害獣駆除程度のものになるでしょう。
2018/03/03(土) 02:44:08.24ID:gixBw6L2
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    けものフレンズは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
2018/03/03(土) 02:44:10.45ID:S+ziEwNh
>>861
ゴリラのフレンズが真っ二つにされた。
2018/03/03(土) 02:44:31.46ID:6nxWvqcn
>>872
てか、また変わった……
しかしWiFiではないぞw
2018/03/03(土) 02:45:27.23ID:WBma6jQj
>>877
基地局の覆域の、ちょうど境界にでもいるんじゃないですか?
2018/03/03(土) 02:45:54.96ID:4GqTfUQT
>>857
固定回線使えば?
2018/03/03(土) 02:47:03.80ID:Lmn7jEry
>>877
大きく移動すると変わるし、会社によっては機嫌によって変わるという都市伝説的なのは聞いたことあるが…
2018/03/03(土) 02:47:41.47ID:6nxWvqcn
>>878
何ですかね?
書き込む度に変わるし

>>879
今、使えなくて……
2018/03/03(土) 02:47:42.11ID:lRBS87Bd
>874
GATEのコミック版ぢゃ
2018/03/03(土) 02:48:19.33ID:N0MbbdVs
>>863
実のところそこまではいかん、一個半強程度やで
(教育等に要するとこまでぶち込んだ戦力ってわけだから、
存立危機事態以外で恒常的運用出来ない
やるならさらに拡大することになるけど)

って書いてたら>>873出てた
ぶっちゃけそんな感じ(予算GDP2%視野になるかぬ)
輸送艦群に帯同する防空中枢艦・DD・SS込みでミサイルVLS・ランチャが
300基は行くような部類になる

ま、そこいら置いといても、現状ですら、水陸機動団の
水陸機動連隊(3個連隊)分3,000名規模の部隊装備輸送能力は
整備する方向のようなので、この先どうなるか怖いとこはあるわな……
2018/03/03(土) 02:49:54.11ID:dVdd8COQ
>>866
法的扱いでは一応国内なので…>塩素ガス
まあ、マジもんの神か赤いの以上の神話生物でもなきゃ現代兵器で普通に押しかえせるのは確かなんやけど
2018/03/03(土) 02:50:10.72ID:2HokTA3M
>>869
現時点で人類が発見している以上の考えるって行為は、この宇宙の物理法則下では存在しないのではないかって気もすりゅ。
AIに出来るのは単にクロックを上げることだけで、処理そのものは変わりようがないのでは。
2018/03/03(土) 02:51:26.90ID:hQQJLxae
>>862>>863>>866
これゲートの漫画版だぞ
東京に突然幅16フィートの「門」が現れて、そこからローマ帝国軍(+ファンタジーな魔法やモンスター)がわらわら出てきて銀座を蹂躙、
このシーンは銀座を失地回復したばかりの自衛隊が、「門」を確保すべく攻勢に転じたっていう状況
要するに自衛隊が初めて異世界に第一歩を踏み入れたシーン
門は幅16フィートしかないんで、戦車で密集して突撃仕掛けるのは軍事の専門家が見ても正解って言うかと
2018/03/03(土) 02:52:31.22ID:vaY9L/aY
>>883
あの〜、その予算の中に空母の分は・・・
2018/03/03(土) 02:53:46.03ID:4GqTfUQT
>>887
下手すると空母買うならF/A-18のほうが正解ぽい感じはあるよね。
2018/03/03(土) 02:54:10.56ID:WBma6jQj
>>884
あれだよ、ちょっとGに対する殺虫スプレーがでかくなったような感じだよ。
>>883
1個半規模でそこまで拡大できますかね…ちょっと金額的に厳しいのではないか?となりまして。
でも部隊輸送能力は…1万と5000人を運搬しちゃうくらいがいいんじゃないかなwあと戦闘機は…
もういっそ500とか600とかにしてしまおう。何、CIVで言えば改善作り切ったような時代なんだ、
ダイジョブダッテ
>>882
ああ、それか。なるほど。
>>881
imgurさんの呪いかもしれん。
2018/03/03(土) 02:56:51.56ID:z1jNX8C+
>>886
16フィートで10式並走できるっけ?(小姑感)
2018/03/03(土) 02:56:54.86ID:RMU8+WH6
>>807
現状の動きを鑑みるに、将来的には遠征軍と守備軍のような形で、戦略的な役割の違いで任務や編制、装備体系が
かなり明確に区分されるだろう、という分析をする人も出てきていたりする。
2018/03/03(土) 02:58:51.72ID:S2FGQT+B
>>885
超SFな新エネルギーとか新素材とか開発してくれないのか(´・ω・`)
2018/03/03(土) 02:59:09.92ID:hQQJLxae
因みにこのシーン、よく考えられて描かれてるんだよなあ
敢えて74式ではなく90と10で突撃したのは、多分NBC防護を想定したからじゃないかね
敵が魔法で毒ガス的な何かを撒いてくるかもしれんし、そもそも異世界は地球と大気組成が違う可能性あるしな
車内陽圧式の74式じゃ戦えなかっただろ

部隊マーク見たら分かる通り教導団を投入してるんで政府的には総力戦と認識してたっぽい
2018/03/03(土) 02:59:19.28ID:WBma6jQj
>>886
あ、門出た直後なのね。把握把握。ついでに村も町も避難民も戦車でひき潰すのとか見たい。
2018/03/03(土) 03:00:54.71ID:WBma6jQj
>>893
総力戦?総力戦と言ったか、アナタ?敵国への無差別爆撃や艦砲射撃、動くものは猫車でも機銃掃射、
港には機雷、洞窟という洞窟に火炎放射、とどめに都市に核攻撃!といったメンタリティがないのでは?
2018/03/03(土) 03:04:19.48ID:Hjky694W
>>894
アナタの家と職場をバイド汚染しながらモリッツGが蹂躙する。わかったか。
2018/03/03(土) 03:04:25.48ID:hQQJLxae
>>895
戦車教導団ってその名の通り教官で編制された部隊なんよ
教官が戦死してしまったら新兵を教育できる者がいなくなるし、戦術研究もできなくなる
そのリスクを冒してまで教導団を投入したってことは・・・
日本政府は相当の覚悟をしてたって意味かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況