民○党ですが戦車の正しい使い方

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/03(土) 03:08:23.25ID:1xal5HfU
原発に突撃させる、これだ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

東南アジアに派遣する前スレ
民○党ですが国民エエよ賞です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1519985400/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519985400/

ですがスレ避難所 その324
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1519735598/
ですがスレゲーム総合スレ38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518775513/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/03/03(土) 10:39:27.97ID:PZ0yGpyW
F-35Cの立場がないじゃないですか!?
2018/03/03(土) 10:39:39.98ID:lbFxZgPu
>>93
イタリアがいるのにイギリスとフランスがいないんだけど・・・
2018/03/03(土) 10:39:58.95ID:YbugTgsH
あ、今どきのハリアーはAMRAAM積めるんね、すまんかった
155名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 10:40:50.99ID:jBPJ2F6X
>148
>>151
AMRAAM×4、AIM9×2は余裕
対地は、SDB4〜6発なら余裕

もっと大きいのはどうするんだろうね
艦船からのミサイルに頼るのか、それは正規空母の
仕事って割り切るのか
2018/03/03(土) 10:40:59.51ID:r9pGg3PO
>>147
いや、C型と比べると航続距離もだいぶ落ちたような
2018/03/03(土) 10:41:43.18ID:dh+HNE5G
というわけで早期にSTOVL実証機の実現をキボンするであります
2018/03/03(土) 10:44:56.42ID:IxsQbGKH
そろそろ当時はまだマニアと呼ばれていた第一オタク世代の方々が鬼籍に入る年代だと思う。そうなるとコレクションの価値の分からぬ家族が遺品をぞんざいに扱い貴重なコレクションが散逸してしまうんだろうな…これが「詳細不明」かよ…むごいもんだ
https://i.imgur.com/dt4bldY.jpg
https://i.imgur.com/2Q71Ymy.jpg
https://twitter.com/GOSHINGO1/status/968451621884579842
2018/03/03(土) 10:45:43.72ID:JFGVBPmt
>>146
あなたの いる せかいに なごやが あるのでは ありません。
あなたの いる せかいが なごやなのです。
160名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 10:47:27.99ID:uXYpZ3MG
たしか、F-35Bで3倍以上のF/A-18Eに勝てたのじゃなかったっけ?
模擬戦で

そりゃ米海軍や海兵隊は、懐かしの制海艦
でいいかもってなるよね
2018/03/03(土) 10:48:06.26ID:cWmK5k5J
>>158
まあ一般人には無価値だわな
2018/03/03(土) 10:48:19.48ID:z1jNX8C+
生やすな
https://pbs.twimg.com/media/DW9AcJGVQAEHWLz.jpg
2018/03/03(土) 10:49:01.12ID:ffcXLngS
>>147
F-35Bはアメリカ級で10機、ワスプ級で3機
ワスプで格納庫のもん全て撤去して専用整備スペースも潰せば7機は
空間的にはまあ入るけど
2018/03/03(土) 10:50:29.09ID:dvYanHgj
>>147
最近の正規空母、60機搭載ぐらいやで?

(゜ω。) 戦術戦闘機の数だけだと、さらに下がったり
2018/03/03(土) 10:52:35.36ID:bWfkHu+n
>>161
「当人にとってはどれだけ貴重なモノでも当人が死んだらそれはただのゴミと化す」ってのは至言だわな
組む組む言って積んでるプラモも似たようなもんだかんな
2018/03/03(土) 10:53:02.21ID:HeQpLxDv
>>149
住んでいる場所を言わずに阪急沿線といわれてもねー。
十三とかも阪急沿線だよねー  (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
167名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 10:53:17.40ID:jBPJ2F6X
>>156
F-35Bの戦闘行動半径は機内燃料のみで1,000km
増槽付きだと1,400km
F-35Cの戦闘行動半径は機内燃料のみで1422km
増槽付きだと1,700km

同条件比較じゃないかもしれんがスパホだと
増槽付きで1,400km
2018/03/03(土) 10:53:48.49ID:oAiE5zAB
>>158
前にも同じこと書いたけど大ちゃんが大量に保有していたであろう資料の類いは一体どうなったんだろうか
誰か責任もって引き継げたのかな
2018/03/03(土) 10:54:53.95ID:JFGVBPmt
阪急民の選民意識は東京では全く通用しないのが悲しいところ。
2018/03/03(土) 10:55:13.02ID:oaYkkmpk
>>145
もともと落語家に立場なんぞ

って談志ならくさすところやね
2018/03/03(土) 10:55:30.69ID:Rw6HdT08
>>147
これソースなに?
艦載機数や能力で明らかにおかしいんだけど
172名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 10:55:49.37ID:uXYpZ3MG
>>163
確か、揚陸艦として使わず制海艦だけとして
使う場合はどちらも20機ちょい積める
2018/03/03(土) 10:56:20.76ID:fY2Hqrno
>>167
戦闘行動半径で4割違うはでかい
2018/03/03(土) 10:57:39.30ID:dvYanHgj
>>168
積みプラ盛大に形見分けセールしていたので、大丈夫じゃないかなぁ?

(゜ω。)
2018/03/03(土) 10:57:46.43ID:oaYkkmpk
>>150
中の人の進化は遅いからクルーズ中の疲労は変わんないので
空母の役割は無くなんないのじゃまいか

世界中の国が米軍みたいに全大陸に基地持ってるとかじゃないから
2018/03/03(土) 10:57:49.55ID:dh+HNE5G
制海艦兼輸送艦として45000トン型が出てくるかしら。
2018/03/03(土) 10:58:33.95ID:bWfkHu+n
>>168
模型関係はこの前イベントやって売り払ってたよね
ある程度は知人関係に分けられてそうだけど殆どは今じゃあまり価値も無いからって処分されてそう
2018/03/03(土) 10:58:38.52ID:YbugTgsH
>>166
十三は予備校のあった第2の故郷なので宣戦布告と受け取った

聖飢魔Uの蝋人形の館の替え歌で「浪人の館」

霧の立ちこむ淀川のほとり
カバンを運ぶ謎の浪人
みんな知ってる不孝の館

確かに一一戦争の主戦場は阪急沿線だったりするんだけどね
2018/03/03(土) 10:59:18.74ID:r9pGg3PO
強襲揚陸艦ベースの制海艦だけにすると大型機運用能力の不足が足を引っ張る気も
E-2クラス運用出来ないのは使い勝手が悪い
2018/03/03(土) 10:59:41.36ID:ffcXLngS
>>172
F-35は露天繋止はしないから物理的にどこに入れんねん
2018/03/03(土) 10:59:47.59ID:qMC6m85e
>>158
これが後世で、第二の浮世絵案件になるかどうかだな
ならなければ、残酷だがゴミと変わらなくなる

マニアはある程度の年になったら、死後の処分をきっちり決めておくか
そもそも信頼できるところに早めに処分するかだな
2018/03/03(土) 10:59:58.51ID:oaYkkmpk
阪急>JR>阪神の順番でがらが悪いんだっけ
2018/03/03(土) 11:00:14.31ID:oG/rY6Ux
>>145
真打になった時点で師匠はいらんけどね
だいたい海老名が彦六の一門に口出しすることじゃないんだよな
184名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 11:00:20.93ID:uXYpZ3MG
話の話題変わるけど、インドのFAGA計画
なんか苦戦してるみたいやね、インドが求めてた性能じゃない!っていうことに


FAGAって確か、Su-57のプラスアルファ版だったが
Su-57ってそんな微妙な子に育っちゃったの??、
2018/03/03(土) 11:02:44.01ID:xXODqu2D
ヤンジャン新連載の女装魔法少女良いよね(挨拶)
>>181
漫画センターを作るべきだったな
2018/03/03(土) 11:03:13.55ID:oG/rY6Ux
>>178
大阪の情勢は複雑怪奇…
環状線とおけいはんの沿線がヤバいのはなんとなく分かるけど
他のエリアは似たようなもんじゃないのか…
2018/03/03(土) 11:03:17.64ID:oaYkkmpk
>>184
カレー粉をウォッカに入れたら呑みやすくなるとかデマを流した奴が悪い
2018/03/03(土) 11:04:12.00ID:bWfkHu+n
>>185
さあ作者が過去に描いた短編集アマリリスを買ってくるんだ
189ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
垢版 |
2018/03/03(土) 11:06:05.66ID:vhDHGzME
F-35はあれで結構コンパクトなので、制海艦任務の際は20機+ヘリ数機運用を想定していますね
ワスプは改装で本格的F-35運用能力を持たせた第一号なので、とりあえずは運用実績集めたいのでしょう

CVNの方は冷戦終結で無理に多数機を搭載しなくなったので(懐も寂しくなったので)
目減りしているだけで、その気になれば今の5割増しくらいは大して難しくないです
格納庫スペースは40機弱程度しかないけど
ついでにフォード級はあれでニミッツより1割ほど甲板面積広くなったんで、ハンドリングも容易になってます
2018/03/03(土) 11:06:37.92ID:YbugTgsH
>>167
行動半径自体は空中給油でなんとかなるんだろうけどね
F-35ってプローブ持ってるんだっけ?
2018/03/03(土) 11:08:54.00ID:dh+HNE5G
>>184
Su-27プラスアルファ程度の性能?まさか
2018/03/03(土) 11:08:57.99ID:r9pGg3PO
>>190
いや、出来るけど
強襲揚陸艦から飛ばせる機体に空中給油出来るやつが…
2018/03/03(土) 11:09:17.02ID:um0sHsOr
>>189
確か今は航空隊定数を削って60機代で回してるんでしたっけ。

でもニミッツ級だと本気出せば90機近くまでは載せられた筈だったなぁ。
2018/03/03(土) 11:10:11.75ID:dvYanHgj
>>191
カタチできているだけで、現状なにもかも間に合わせですし

(゜ω。)
2018/03/03(土) 11:11:16.75ID:HeQpLxDv
>>169
一部の世田谷民と通じる所が(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

>>170
談志なら「もっとやれ、もっとやれ」って煽ると思うの。
で、「うちも負けないぞ‐!!」って変な事をやりだして弟子がパニックに(ヲイ

>>178
地味にヤバイよなぁ。

>>182
山手>海手=マシ>ヤバイ
2018/03/03(土) 11:11:22.04ID:fY2Hqrno
>>190
プローブはあっても肝心の空中給油機がなぁ。
軽空母ではV-22タンカーしか飛ばせない。

話じゃ200nm進出して10000lbの燃料送れるそうだけど、
これF-35Bの機内燃料搭載量にしておおよそ半分分くらいのはず。
2018/03/03(土) 11:12:42.35ID:tEHIi4Tz
>153
11 台湾 23,240
12 ウクライナ 22,660
13 イラン 21,726
14 メキシコ 20,000
15 フランス 15,506
16 スペイン 14,461
17 カナダ 13,700
18 ポーランド 10,330
19 ベトナム 10,300
20 オーストリア 8,134
21 ベルギー 7,700
22 イギリス 7,508
23 エジプト 6,800
24 オランダ 6,781
25 南アフリカ 6,301
26 オーストラリア 5,328
27 スロバキア 4,980
28 パキスタン 4,950
29 サウジアラビア 4,770
30 スウェーデン 4,713
(単位千トン)

という訳で、フランスもイギリスもさびしい限りなのだ。
つかイギリスちょっとお話にならない。
2018/03/03(土) 11:13:11.53ID:Hy18oyDd
VTOLを用いるけど今の強襲揚陸艦でのVTOL運用とかつての制海艦は方向性違うのでは?
2018/03/03(土) 11:13:51.36ID:Vix3tkMG
>>140
アメリカのフォードがこけた時の代替として計画してる軽空母はアメリカ級にカタパルトつけたもので、
それとは別の軽空母構想もミッドウェイ級相当なんで、BでなくCを運用する軽空母である点に注意が必要かと。
カタパルトエリザベス的な。
200ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
垢版 |
2018/03/03(土) 11:13:52.30ID:vhDHGzME
>>193
標準編成で固定翼機56機+ヘリコプター15機くらいですね
これが将来的には攻撃飛行隊4個48機が定数減で4〜8機程度減る見込み

冷戦期には機体サイズが違うんで単純比較できませんが、100機超載せてたこともありますよ
201名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 11:14:20.77ID:uXYpZ3MG
F-35はセンサーとして居てくれればいいんじゃよ
by アセーナル艦を見たい派
2018/03/03(土) 11:15:53.39ID:xXODqu2D
>>188
置く場所が無いので今は許して下しあ(懇願)
2018/03/03(土) 11:16:17.58ID:PZ0yGpyW
三宮は全路線集まるから結局ヤバい
2018/03/03(土) 11:17:04.47ID:oG/rY6Ux
>>201
ズムたんが艦隊で空母守る姿が見たいよぅ
延々と作り続けられるバーグじゃ電力足りないしなぁ
2018/03/03(土) 11:17:33.81ID:bWfkHu+n
>>202
大丈夫だ、電子書籍でも売っている(笑顔)
2018/03/03(土) 11:17:40.24ID:eK+A9chm
沿線というより今はスーパー玉出がある地域とかドンキがある地域の治安がリアルで
悪いんじゃなかったっけ。
芦田部落や軍艦住宅、今里新地は大分消毒は終わったし。
2018/03/03(土) 11:17:49.81ID:dvYanHgj
>>203
悪の三宮駅ビルは滅びました____

_(゚¬。 _
2018/03/03(土) 11:18:06.10ID:fY2Hqrno
>>204
SM-6!SM-6!
2018/03/03(土) 11:18:08.25ID:ffcXLngS
>>189
LH-6が現在は7機定数体制、アメリカ級が編成上の定数が10機と言っているけど
ワスプ級で20機ってどこかにソースある話なの?
露天繁止すれば出来ん事はないけどやらないはずだし
遠征軍隷下のVMFAの定数が16機だから定数以上の部隊が必要になるけど
2018/03/03(土) 11:19:23.88ID:r9pGg3PO
>>201
E-2Dなら全周見張れます(震え声)
2018/03/03(土) 11:19:53.41ID:oG/rY6Ux
>>208
21世紀っぽくレーザー兵器とレールガンが活躍するのを見たいよぅ
2018/03/03(土) 11:20:02.78ID:XVb4hgWf
>>207
最近行ってなかったけどついに滅んだのか
2018/03/03(土) 11:20:17.66ID:YtfuFp2U
バイクは4輪よりコーナリング遅いって言うけど実例を見た
軽トラでビッグスクーターに煽られたけど軽トラが50kmで曲がるのがやっとの
コーナーを50kmで曲がったらけっこう離せた。スポーツカーに負けるんじゃなくて
軽トラに負けるんだな
2018/03/03(土) 11:20:38.10ID:fY2Hqrno
>>211
レーザ兵器はここ数年でアーレイバークに積むからもう少し待つんじゃよ。
2018/03/03(土) 11:21:56.67ID:HeQpLxDv
>>203
新開地(ボソ
2018/03/03(土) 11:22:18.81ID:rDXD2Vfb
再開発中だけどどうなるのかさっぱり>三宮
2018/03/03(土) 11:22:22.25ID:Zrzu1OJ0
韓中日三国志
2018/03/03(土) 11:23:32.39ID:dvYanHgj
>>213
F-1レーサーの中嶋が軽トラで遊んでいたように、軽トラ峠の速度域なら実はメッチャ速いで?

(゜ω。) 同様にオフ車も速い
2018/03/03(土) 11:23:47.44ID:oAiE5zAB
>>174
>>177
そんなことやってたのか知らなかったよ…
何にしろコレクション持ちの人は万が一に備えて同好の士とコネ作っておくのも大事やね
そいやハンタでもコレクターはレア物とそれを自慢できる仲間を求めるとかあったけど
そういった側面もあるのかな
2018/03/03(土) 11:23:57.14ID:XVb4hgWf
>>216
横浜駅と三宮駅の戦いが始まる
2018/03/03(土) 11:24:24.92ID:eK+A9chm
阪神間よりも川崎市の方がヒエラルキーがひどいと思うがなぁ。
多摩区はほぼ世田谷、海沿いは西成だもん。
2018/03/03(土) 11:25:06.34ID:oaYkkmpk
三國志おっちゃんが例のツイ垢凍結学生だったとは
2018/03/03(土) 11:25:33.38ID:XVb4hgWf
>>219
模型イベントで来た順でタダで配ってたけど、昼ぐらいでもまだありますってツイートしてた
2018/03/03(土) 11:26:43.94ID:r9pGg3PO
>>209
wikiに書いてあるが、ハリアーとごちゃ混ぜだからなんとも
2018/03/03(土) 11:27:26.53ID:rDXD2Vfb
>>220
まあ三宮はまだこれからって感じだけど
阪急神戸線と神戸市営地下鉄の接続も出て来ててカオスですわ
2018/03/03(土) 11:28:08.11ID:wvCBZqvw
バイクはブレーキが利かないからな
軽トラでリヤがホップするくらい突っ込めば圧勝

加速勝負になるとあっという間に置いていかれる
2018/03/03(土) 11:28:16.37ID:Vix3tkMG
>>107
利益が殆どでないのは日本の電気代の話で、電気代半分の米国や3分の1な中国ではまだペイする。
今は春節明けなのとGTX2000シリーズ前夜で一部生産中止と便乗値上げがあいまって最悪の部類だが。
2018/03/03(土) 11:28:51.72ID:xXODqu2D
dアニメストアってKDDIの商標って何でだよ…
2018/03/03(土) 11:29:33.91ID:XVb4hgWf
>>228
グラディウスのおもちゃ類商標がナムコだったようなもん?
2018/03/03(土) 11:30:16.89ID:oaYkkmpk
https://i.imgur.com/dR3c9bl.jpg

では三國志おっちゃんにお土産
2018/03/03(土) 11:31:09.13ID:Zrzu1OJ0
韓日歴史葛藤
2018/03/03(土) 11:31:24.14ID:rDXD2Vfb
>>228
もともと「dアニメ」という商標をなぜかKDDIが持ってたらしい
2018/03/03(土) 11:32:48.96ID:ffcXLngS
2017年の米海兵隊のVMFA16機による開戦初日での航空作戦の計画案
いわゆるハリアーキャリアーのF-35B版ライトニングキャリア
https://i.imgur.com/Wf98h1n.png

開戦初日はアメリカ級1隻に遠征軍のF-35B 16機を14時間集結
他の揚陸艦は上陸・輸送にヘリと揚陸船艇の展開と航空・揚陸に分化効率化を図るもの
これを実現するにはオスプレータンカーが必要な可能性が高いと言っている
また耐熱処理を強化したトリポリ以降の艦でなければライトニングキャリアを実施した場合に
甲板がもたないとしている
2018/03/03(土) 11:32:52.85ID:lM8s4JHN
三国志おじさん良かったね


現在、日本には“韓流ブーム”の第三波が押し寄せている。

2002年ごろ、あの“ヨン様”で有名になった『冬のソナタ』を第一波とすると、その後の『少女時代』、『KARA』、『東方神起』の韓流アイドルブームが第二波。
そしていま、女性アイドルグループ『TWICE(トゥワイス)』による第三波の韓流ブームが起きているのだ。
中略
「ブームの兆しは、数年前から彼女たちの“オルチャンファッション”が女子中高生のあいだで人気になったことです。
韓国語で“顔”を意味する『オルグル』と“最高”を意味する『チャン』を合わせた造語で、
直訳だと“顔が最高”という意味ですが、“かわいい一般人”と訳されています」

メイクの特徴は、目をパッチリに、眉は並行で太め、チークはさらっと、といった特徴があり、ファッションは体のラインを強調している。
若者が集まる東京の原宿にある竹下通りはいまや、オルチャンファッションの女性だらけだ。

「コリアンタウンといわれた東京の新大久保は、かつてはおばさんが目立ちましたが、現在は若い女性が押し寄せるようになっています。
韓国料理店もチーズタッカルビの流行にみられるように、“オルチャン向き”にアレンジされたものが増えています」

2004年ごろまでは、韓国の女子大学生や女子高校生などが日本の女の子のメイクを真似ていた。
だがいまは逆に、日本の女の子が韓国のメイクやファッションに憧れる時代となっている。

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12156-44715/
235ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
垢版 |
2018/03/03(土) 11:32:53.83ID:vhDHGzME
>>209
そうね、例えば
The Encyclopedia of Middle East Wars
なんて如何?

制海艦任務時には20機程度運用する想定と書かれてます
20機という数字はかなりあちこちで確認できますが、実際にそれだけ積んだ実績は多分まだないですね
(訓練ではあるかもですが)
実際に打撃群編成して積むのであれば、今回が初めてでしょう
2018/03/03(土) 11:33:41.61ID:XxUEN8L9
>>111
老い先短いてめえのことなんぞ知るかさっさとくたばれ
2018/03/03(土) 11:34:28.08ID:Zrzu1OJ0
TWICEよいよね
2018/03/03(土) 11:35:29.88ID:ffcXLngS
>>235
ああいやそれはステルス機以前のAV-8Bなどでやってた時代の話じゃないの?
2018/03/03(土) 11:36:47.13ID:Vix3tkMG
>>238
横レスだがF-35が高すぎて予定定数が入れられないため飛行隊定数が20から16に減ったから編成もそうなっただけじゃね。
2018/03/03(土) 11:37:00.95ID:eK+A9chm
>>227

日本で品薄や価格の大幅上昇が起きるのはなぁ。理不尽すぎる。
中華がASICのためにnVさしおいてラインを押えてるとか。
なので2000はリネーム説も。
2018/03/03(土) 11:37:06.09ID:9rbvqXbP
>三国志おじさん良かったね

 自 演 乙
2018/03/03(土) 11:39:23.67ID:ffcXLngS
>>239
いや知りたいのはワスプにF-35Bを20機を積んで運用する(アメリカ級でも)
制海艦というのがどこかにソースある話なの?ってところ
2018/03/03(土) 11:39:28.24ID:lM8s4JHN
>>241
IDが違うじゃん
2018/03/03(土) 11:39:49.30ID:sMZVJ7A8
三國志より八王の乱やろう
245ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
垢版 |
2018/03/03(土) 11:40:54.01ID:vhDHGzME
>>238
両方です
ただ繰り返しですが、実際に積んだ実績はまだないはずです
今回のワスプがテストケースになるんでしょう
2018/03/03(土) 11:41:52.31ID:u8q2eEDv
IDはあてにならないコロコロコミック
2018/03/03(土) 11:42:38.15ID:HeQpLxDv
>>234
KARA良かったんよなぁ。(´・ω・`)
2018/03/03(土) 11:42:56.83ID:/f7ed34m
レスにカラテが有ればコテが無くても区別はできる
2018/03/03(土) 11:44:17.55ID:u8q2eEDv
>>247
半島に帰って!まじでかえって!

もう日本人の振りするの止めて
2018/03/03(土) 11:44:17.88ID:Vix3tkMG
>>240
まあ海外まで買い出しというのは市場がグローバル化した弊害よね。
GPU購入に戸籍チェックでも入れるしかない。

2000自体はTSMC7nmが来ない限りリフレッシュしかないとも。
一応リークでは12nm(配線サイズは16nm流用だが)でGDDR6へ換装とされているんで、
600・700シリーズから900シリーズくらいの性能向上は期待しても良さげ。
2018/03/03(土) 11:44:25.13ID:LmL8BnhL
F-35Bはおおすみ級で15機、ひゅうが級で30機積めるんだし米軍もそれぐらい詰めて当然
20円くんはF-35Bが揚陸艦に詰めるという事実を否定したいようだが日本の空母化は止まりません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況