J-20量産でもJ-11が飛び続けなければならない理由―中国メディア
レコードチャイナ2019年6月5日 00:20
31日、新浪軍事は、J-20戦闘機が量産体制に入る中、前世代戦闘機のJ-11がいつまで現役を続けるかについて論じた文章を掲載した。写真はJ-20。
(Record China)
2019年5月31日、新浪軍事は、J-20戦闘機が量産体制に入る中、前世代戦闘機のJ-11がいつまで現役を続けるかについて論じた文章を掲載した。
文章は、J-20が現在驚くべきペースで生産されており、今年1年間で15〜20機の納品が行われるとの見方が軍事マニアの間で出ていると紹介。
また、さまざまな条件さえクリアできれば、年間100機を製造する能力も持っていると伝えた。
そのうえで「J-20の量産が始まり、間もなく生産停止となるJ-11が一体いつまで中国空軍で活躍するのかに興味が集まっている。意外かもしれないが、その答えは少なくとも20年、さらには30年になりそうだ。J-20の性能は全面的にJ-11を超越しており、価格も決して高額ではない。
しかし、急速にJ-11と交代するというのは非現実的だ」としている。
その理由について文章は「対地攻撃や日常的なパトロール任務はハードポイントが多く、航続距離が長いJ-11の方が向いているからだ」と説明。
J-11シリーズでも特に派生機であるJ-16は先進的な航空設備を備えているうえ、機体の寿命も長いため軽く20年は就役が可能だとしたほか、
比較的古いJ-11Bについてもレーザー誘導爆弾や衛星誘導爆弾を搭載できる遠距離攻撃機に改装することで、就役期間を延長することができると論じた。
文章は「空中作戦の任務が多様化していることも、旧型の飛行機に大きな生存の余地を与えている。
しかも情報化、ネットワーク化の改造が施されたJ-11B戦闘機は、機体の寿命が尽きるまで引き続き空を飛ぶことができる」と伝えている。(翻訳・編集/川尻)
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20190605000/
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
107名無し三等兵
2019/06/05(水) 08:13:26.27ID:pA0Zmae5■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- VIPでアズールレーン
- 「▇▇▇▇▇▇▇®」 ビゴーーーン
- 中国専門家の興梠一郎先生「実は中国が一番焦ってるのが総領事の暴言だ。中国は今かなり追い詰められている」 [904151406]
- 【悲報】グーグル、すべてを過去にするジェミニ3発表で株価最高値へ [733893279]
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
