F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 09:27:50.16ID:CD9eBgEI
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517746929/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
2019/12/17(火) 21:50:15.66ID:I5yeKti5
>>386
言い負かされたのじゃなくて反論に内容がないから再反論する必要性を感じないからだよ
技術的な証拠の提示もなければ技術的に妥当と思える前提や論証ステップによって組み立てられてもおらず、
単なる個人的な信念つまりは反論者の単なる一種の信仰(F-35B信者のね)のみによる低レベル極まりない反論ばかりだからだよ
2019/12/17(火) 22:04:29.72ID:7zaLu3Ry
>>365
その図の意味をお前が理解していないと言う話だが?
2019/12/17(火) 22:06:39.06ID:7zaLu3Ry
>>380
何処で論破されたんだ?
脳内か?
2019/12/17(火) 22:22:27.20ID:K7N4rYCI
>>388
ジェット機を低空低速で使う必要あるやん(^_-)
393名無し三等兵
垢版 |
2019/12/17(火) 22:50:08.64ID:cyYh1TSD
>>384
ATD-Xでも失速直前の運動性を試験していたんだが・・・
だが、その為に必要な再着火能力をF5エンジンが具備してないから
能力開発の為に数ヶ月飛行試験が遅れ、
結局予定していた試験を完遂できなかったというお粗末。
2019/12/17(火) 22:51:38.18ID:2WziT/bw
お前は理解していない(必ずしも自分が理解しているとは言っていない)
2019/12/17(火) 23:02:24.46ID:9orcHF0U
>>393
低速と失速は別モンでしょうに
396名無し三等兵
垢版 |
2019/12/17(火) 23:36:11.69ID:cyYh1TSD
>>395
低速と失速は表裏一体
2019/12/18(水) 00:51:29.03ID:KIxoeAlm
>>396
高度によっては高速と失速も表裏一体
2019/12/18(水) 14:36:40.47ID:22vGMGiE
アンチの思い込みを解いていくと、必然的にF-35の優位性が明らかになるのは面白かったで
2019/12/18(水) 21:12:03.85ID:EU5kv25/
ハリアーはエンジン抜き取るだけで8時間かかる
2019/12/18(水) 22:58:51.99ID:dnAGcMqj
自分が理解していないのに他人が理解していないと分かるとかエスパースゲー
2019/12/19(木) 00:45:46.02ID:j28DmUQ3
そんな自画自賛しなくても(滝汗
2019/12/19(木) 01:03:00.15ID:j28DmUQ3
ハイコンテクストなレスバ
2019/12/19(木) 12:18:55.12ID:/i6R2Trk
・整備性悪い
・故障多い
・A/B使えない

こういう点を踏まえると、ハリアー方式が引き継がれなかったのは仕方が無い
2019/12/19(木) 14:03:18.22ID:w+xqeyia
A/Bが駄目ならPCBがあるじゃないか
ttp://i.imgur.com/ttuHshR.jpg
ttp://i.imgur.com/SBLQcGi.jpg
2019/12/19(木) 15:37:22.07ID:81S4yIV4
>>385
ベトナム航空戦では米軍機が音速を超えたのはトータルで数分間だったらしい・・・
2019/12/19(木) 16:57:34.76ID:CY71fwAa
>>405
あの頃は電子機器がまだ未発達だったし政治的な理由で航空機運用に制限多かったからなあ
第五世代機運用は第三世代や第四世代機とは変わるだろ
407名無し三等兵
垢版 |
2019/12/20(金) 20:59:41.41ID:ghkYv+At
本日、閣議決定したぜよ

令和元年度及び令和2年度のF-35Aの取得方法の変更について[PDF形式]
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/r01-02_f35a_shutoku.pdf
2019/12/21(土) 18:42:40.15ID:Q5EbswL3
>>406
今は燃費重視のターボファンエンジンが基本
ベトナムのころよりもさらに亜音速飛行重視で航続距離のばしたのがF-15 F-16 F-35等 現在の戦闘機
2019/12/23(月) 11:34:19.02ID:jmxLi/g/
現代においても超音速性能ってどれだけ必要なんだろうね。
第三世代ジェットの時代ならA-7コルセアU程度の速度性能で十分だったのかも?
余剰推力を利用した加速や上昇力を考慮すれば、そんなことないか。
2019/12/23(月) 12:31:20.63ID:rd1D8fqS
瞬間的なトップスピードよりも、持続的な超音速性能を重視する時代にはなったらしいな
AAMやSAMを回避したいなら敵の運動エネルギー以上の機動力はいるという
2019/12/23(月) 21:05:34.70ID:C0bW5L7n
速度 機動性ではもうミサイル回避はできない
ミサイルの回避はステルス性でそもそも撃たせないようにするのと
ALE-50のようなデコイシステムでミサイルを別のものに誘導させる2つ
超音速性能は同じく超音速爆撃機の台頭で追っかけるのに必要になってきてる
具体的にはロシアのTu-160の近代化型が50機程度 再生産されるからそれの対処に必要
2019/12/23(月) 22:37:03.61ID:UqWtfmWY
その事情が変わってきている
発射後ロックオンによるAAM機動最適化は、対象が速度を上げたり高度に変化をつけると一気に悪化する
相互のステルスによる対象確認距離の短縮化と、それが相まって
速度、機動性の重要性は増している
2019/12/23(月) 23:32:57.81ID:6FgPY89i
俺なら、不可視のステルスミサイルを開発するね
2019/12/23(月) 23:33:44.19ID:MC7BjmWX
> ロシアのTu-160の近代化型が50機程度 再生産される
四半世紀前のチタン製の大型溶接ファブリケート構造部品の製造技術がロステクになってる
とか言ってるから、果たして製造技術の開発から設備構築までの金が持つかどうか…
未だに50機分の製造契約締結が出てないんだから2023年〜どころか2030年でも無理だろ
2019/12/24(火) 14:12:00.47ID:s0iqBdYa
真後ろについててもミサイルを撃たれる発射後ロックオンで運動性が重要になったなんて話は聞いた事が無い
格闘戦の時代が終わったって話ならよく聞く
2019/12/24(火) 14:15:56.41ID:ct5xwa0t
F-35が正解例だろうね

曳航式デコイのALE-70、電子位相欺瞞のAN/ASQ-239、次のブロックで載せる赤外線シーカー潰しのDIRCMとミサイル回避手段の欲張りセット戦闘機
2019/12/24(火) 15:53:45.92ID:P8VsQpFT
>>416
F-35はトッピング全部載せみたいなものですね。
これでブロック改良が進みエンジンの推力が上がったら第六世代は必要なくなるかも。
2019/12/24(火) 16:53:06.77ID:qDN/HSXH
>>415
最近は、ミサイルに格闘戦をさせる方向にシフトしてる
初期のサイドワインダーみたいに、横Gに負けて折れる事もないだろうし
ある意味、無人戦闘機化してる…
(おそらく、大出力レーザー兵器が実用化するまでは、第2次ミサイル万能時代が続く…)
2019/12/24(火) 17:13:00.37ID:Bt3Hp+rO
>>418
大出力レーザーが主力武器になる時代は数世紀は先なんじゃないかなぁ?
当面は相手が鏡面仕上しちゃったらお手上げだしさ

鏡面仕上げしていようが一瞬で焼ききるくらいの出力は
なかなか難しい
420名無し三等兵
垢版 |
2020/01/07(火) 08:20:59.88ID:t1IdP1s2
あげあげ
2020/01/08(水) 08:04:03.23ID:DecGoC2q
核融合炉動力戦闘機が必要だな
2020/01/08(水) 08:05:04.33ID:aYNhXhn/
遮蔽が大変だからレーザー吐く親子ミサイルでいいよもう
2020/01/08(水) 21:28:01.15ID:ps11IBNo
>>421
直接タービン回す方法が無いからジェット推進は出来ないぞ。
原子力なら炉心に空気入れて熱膨張でタービン回せるが、核融合となると水素分子を燃料にして熱出すだけになっちゃう。
どっちにしても放射化した空気排出して飛行するんだからまさに「死の翼」になるわな。
2020/01/08(水) 22:57:32.13ID:xXSiuYZw
加圧水か液体金属で間接サイクル炉なら多分、きっと大丈夫
2020/01/11(土) 18:48:33.36ID:IiGC+vtP
よし、水銀を使おう。
426名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 19:17:07.90ID:SU7v+K/j
シンガポールにF35B売却へ 最大12機、3000億円承認 米政府
時事通信 1/10(金) 8:59配信

米政府は9日、シンガポールへの最新鋭ステルス戦闘機F35B売却を承認し、議会に通知した。
最大12機で、総額は約27億5000万ドル(約3000億円)。

中国の海洋進出を警戒する東南アジア諸国と装備品の相互運用性を高めることで、中国を牽制する
狙いがあるとみられる。

国防総省傘下の国防安全保障協力局は声明で「シンガポールは戦略的友好国であり、アジア太平洋
地域の政治的安定と経済発展のために重要な国だ」と指摘。
「F35売却はシンガポールの自衛能力を高めるとともに、国境防衛における抑止力を強化し、同盟・
パートナー国との合同運用にも資する」と説明した。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200110-00000023-jij-n_ame
2020/01/11(土) 19:25:12.56ID:upa+LckE
オーマダーリン、オーマダーリン、オーマダーリ
2020/01/11(土) 19:44:32.27ID:EkrQZ1xn
>>425
沸点が低すぎてのう
2020/01/11(土) 23:35:50.39ID:5CAXkg+K
>>426
シンガポールって全通甲板型の揚陸艦かヘリ空母なんて持ってたっけ?
陸上基地で運用するならF-35Aのほうがお値段も維持費も安いし兵器搭載量も航続性能も上なのだが

それにシンガポールを支配している華僑の中にはチャイナの共産党と繋がってるのも少なくないから
シンガポールにF-35Bなんて売ろうものならステルスだけでなくF135-600エンジンの機密も人民解放軍にダダ漏れになりそう
2020/01/12(日) 12:00:40.65ID:5cqEdDUk
重整備は日本担当かな…
>>429
有事の時、F-35Bは高速道路でも運用出来るから
2020/01/12(日) 13:27:51.30ID:LybHUeLE
ST Marine: Endurance 170 LHD
ttp://i.imgur.com/CxjMQwU.jpg
ttp://i.imgur.com/AlLGcfv.jpg
2020/01/12(日) 16:25:23.07ID:h9hSPZu6
>>430
> 有事の時、F-35Bは高速道路でも運用出来るから

既存の高速道路の路面舗装では、F-35Bの発進の熱ならまだしも着陸の熱には耐えられないだろ
それに単発戦闘機としては異例なほど大柄で大重量のF-35Bの大きな荷重にも
2020/01/12(日) 16:46:24.97ID:Pi7IzyLL
>>432
SRVLすれば良いのでは?離陸距離と同程度で着陸出来るよ。
2020/01/12(日) 19:00:18.84ID:lH7xhWGs
日本の舗装道路は値段の関係でアスファルトが多いけれど、諸外国ではコンクリート舗装も多いよ。日本でも利点の多いコンクリート舗装への変更が進められている。
そしてアスファルトならともかく、コンクリートならF-35Bの垂直着陸にだって耐えられるし、単なるSTOLで使う分にはアスファルトでも概ね問題は出ない。サーブのグリペンが使えるなら、F-35Bでも当然使える。
問題なのは倍近いイニシャルコスト。ランニングコストは現状ではF-35系の方が安いけれど、安定しているグリペンと違って、今後どうなるかはまだ分かっていない点。
2020/01/14(火) 13:06:43.73ID:a8MYZOJb
そのへんの民家が実は格納庫だった!!をやりたいんだろ?
2020/01/15(水) 18:07:02.29ID:NH2Lq1Ix
>>432
「いずも型」や「ひゅうが型」以外の護衛艦のオスプレイの発着訓練の時に使ってた移動式耐熱版使えば大丈夫。
オスプレイとF-35Bじゃ耐熱コーティング変えなきゃなんないみたいだけど
2020/01/15(水) 21:21:00.28ID:VKg4S18j
まぁ米軍もそうしてるしな
438名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 06:13:19.28ID:StU3knop
2020/01/16 三沢基地 空自 F-35A 怒涛の7機連続離陸
https://www.youtube.com/watch?v=Pcg8E-5COZ0
2020/01/27(月) 19:22:25.81ID:9G8vlsFO
        / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ     石破茂 語録
      / ________人   \  「GSOMIA破棄は日本の責任だ!」
     ノ::/━━     ヽ    ヽ 「慰安婦について日本は謝り続けなければならない」
     |/-=・=-  ━━  \/   i 「辺野古に基地を作ることに関しては沖縄県民の了解を得ていない」
    /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i 「第二次世界大戦は日本による侵略戦争」
   |○/ 。  /:::::::::     /⌒) 「外国人参政権について、永住外国人の真摯なニーズに応える道も提示したい」
   |::::人__人:::::○    ヽ )  「日本は中国に謝罪するべきだ」
   ヽ   __ \      /   「日韓関係が悪くなって良いことは一つもない」
    \  | .::::/.|       /   「自民党の歴史的使命は終わった」
     \ ヽ::::ノ丿      /    「小沢一郎は真の改革者」
        _____-イ      「自衛隊の機密以外は中国軍に自由に見せなさい 信頼関係を構築せねばなりません」
440名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 20:40:02.69ID:Sfimd7Kx
ポーランド、今週の金曜日、F-35購入契約にサイン予定
32機購入 契約額4600億円

【ロイター】Poland to sign $4.6 billion F-35 fighter jet deal: minister
https://www.reuters.com/article/us-poland-lockheed/poland-to-sign-4-6-billion-f-35-fighter-jet-deal-minister-idUSKBN1ZQ0T5

Poland to sign F-35 purchase on Friday
https://www.airforce-technology.com/news/poland-f35/
441名無し三等兵
垢版 |
2020/02/01(土) 08:05:54.78ID:28V4K6SJ
運用試験評価局の年次報告書リリースがされました。
DOT&E FY 2019 ANNUAL REPORT F-35 Joint Strike Fighter (JSF)
https://www.dote.osd.mil/Portals/97/pub/reports/FY2019/dod/2019f35jsf.pdf
442名無し三等兵
垢版 |
2020/02/18(火) 05:26:19.97ID:fLwF3gdA
あげ
2020/03/07(土) 13:42:08.10ID:TY3nPqSe
舛添要一「韓国人入国拒否は安倍政治の中でも史上最悪の愚策 今すぐ解除して欲しい」                      
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583551991/ 
    
444名無し三等兵
垢版 |
2020/03/19(木) 23:54:09.95ID:AJ/7Txex
https://twitter.com/i/status/1239151055797022723
韓国市民団体が韓国政府の資金を得てアメリカでヘイトデモを行いヘイトスピーチで嘘を広めています!      
  
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
445名無し三等兵
垢版 |
2020/04/08(水) 03:42:06.78ID:S8CW9cwg
age
2020/04/14(火) 10:20:38.66ID:YJ1XwrwR
抄録
F-35Bの寿命が16000時間のエビデンス
アメリカ軍は現在、それを24000時間まで伸ばそうとしている

456 名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-/RhA) sage 2020/04/13(月) 15:49:11.82 ID:FKK47TXOa
ロッキードマーティンは既に解決済みとの立場
現行F-35Bは16000時間の耐空証明を終えていて、8000時間のサービスライフは余裕とのこと


ttps://www.defenceconnect.com.au/strike-air-combat/3511-lockheed-martin-responds-to-f-35-performance-concerns

876 名無し三等兵 sage 2020/04/07(火) 15:06:28.32 ID:sbCk9My0
>>873
あまり物を知らないんだねとか言う奴がDOT&Eの年次報告書さえ読んでなくて絶望すら覚える
ttp://www.dote.osd.mil/Portals/97/pub/reports/FY2018/dod/2018f35jsf.pdf

879 名無し三等兵 sage 2020/04/07(火) 15:49:30.24 ID:g3mtfVpM
>>877
予想通り全く読んでなくて草
The program suspended testing of the F-35B ground test article (BH-1) after completing
the second lifetime of testing in February 2017.
..... the program declared the F-35B ground test article no longer representative of the
wing-carry-through structure in production aircraft,.....
.....Lot 9 and later F-35B aircraft built with a re-designed wing-carry-through structure,.....
The program has not completed durability testing of the aircraft with the new wing-carry-
through structure to date.
2020/04/14(火) 13:02:32.84ID:1Z4AWmCn
時系列順に正しく訂正しました
DOT&Eの報告→LMの反論の順番です



876 名無し三等兵 sage 2020/04/07(火) 15:06:28.32 ID:sbCk9My0
>>873
あまり物を知らないんだねとか言う奴がDOT&Eの年次報告書さえ読んでなくて絶望すら覚える
ttp://www.dote.osd.mil/Portals/97/pub/reports/FY2018/dod/2018f35jsf.pdf

879 名無し三等兵 sage 2020/04/07(火) 15:49:30.24 ID:g3mtfVpM
>>877
予想通り全く読んでなくて草
The program suspended testing of the F-35B ground test article (BH-1) after completing
the second lifetime of testing in February 2017.
..... the program declared the F-35B ground test article no longer representative of the
wing-carry-through structure in production aircraft,.....
.....Lot 9 and later F-35B aircraft built with a re-designed wing-carry-through structure,.....
The program has not completed durability testing of the aircraft with the new wing-carry-
through structure to date.

881 名無し三等兵 sage 2020/04/07(火) 15:58:34.54 ID:cJ5nCX3Y
>>879
ロッキードマーティンは既に解決済みとの立場
現行F-35Bは16000時間の耐空証明を終えていて、8000時間のサービスライフは余裕とのこと


ttps://www.defenceconnect.com.au/strike-air-combat/3511-lockheed-martin-responds-to-f-35-performance-concerns
2020/04/14(火) 14:10:39.58ID:2uBgZOW1
軍が機体寿命の担保として寿命の3倍の台上試験完了をスペック要求してるんだから
それを終了していない以上、LMが大丈夫と言っても無意味、スペック未達は変わらんと思うが
毎回のチェックで必ずどこかが壊れていて、試験継続の為に補修しまくった供試体では
何を評価してるか分からんからイチから仕切り直したいと軍が言ってるのを
イチャモンと片付けるのもどうかと思うし
これまでのティアダウンで解析モデルや負荷条件の間違いも修正されてるだろうから
先ず間違いなく安全率3でも台上試験をクリアするとは思うけど
これまでの試験でLMが自社の解析精度の低さを露呈してるのも確かなので
大丈夫とか今更言えるのが不思議にさえ感じる
2020/04/14(火) 14:37:13.16ID:9yoy0wh4
>>448
耐空証明は実際の2倍が標準だからとくに問題ないかと
それに16000時間達成した試験機は問題発覚後に修正したロットの個体だから
2020/04/14(火) 15:07:48.84ID:WHQ3Bayr
F-35Bの供試体BH-1は試験開始の2009年から使われていて試験も要求寿命の2倍で中断しているし
耐久試験は何年も掛かるのに修正したロットの個体が現時点で完了出来る訳が無い
2020/04/14(火) 15:17:19.22ID:k5/+uIPY
>>450
BH-1は再設計を反映させて耐久試験やりなおしてるんだとさ
2020/04/14(火) 15:24:51.34ID:WHQ3Bayr
試験で入ったヒビを補修しそこに補強を加えて新設計を反映しましたと言っても
軍が納得する訳が無いし、耐久試験をその後も継続しただけでイチからやり直した訳じゃない
2020/04/14(火) 15:28:46.23ID:3wPzJuUN
>>452
ソース
2020/04/14(火) 15:38:11.80ID:WHQ3Bayr
> 耐空証明は実際の2倍が標準だからとくに問題ない
軍の要求は3倍でF-35B以外の機体は全てこの3倍の要求をクリアしている
LMの他の機体、F-35AやF-16、F-22も当然にクリアしてリリースまで出して
それを誇っていたハズだが、F-35Bだけは2倍で問題無いと言うのは酷いダブスタではないのか?
2020/04/14(火) 15:40:22.62ID:WHQ3Bayr
>>453
DOT&Eの年次報告書に経緯全て書いてある
2020/04/14(火) 15:53:37.38ID:WHQ3Bayr
LMはF-16のSLEPやP-3Cの寿命予想でもやらかしている
これはC-5の様に古い話ではなく最近の話だ(とは言っても大分前だが)
その度にソフトの精度や収集したサンプルが原因とか言い訳して誤魔化してるが
そんな会社の大丈夫を軍やGAO、POGO、議会が信じるとはとても思えない
2020/04/14(火) 15:57:57.65ID:AzBe13Qv
通常8000時間ごとに区切ってテストしてるうちの2サイクルが終わったばかりなので、3サイクル目が終わるまで大人しく1年くらい待つしかないよ
2020/04/14(火) 16:11:27.48ID:j59rSxWV
>>457
2サイクル目が終わったのは2017年の2月だから3年以上も何もしていない事になる
これまでに約1,500時間、7,000時間、9,000時間でそれぞれ大きなひびが発見されているので
8,000時間毎に区切ってとかでは大雑把過ぎて何かあった時に原因究明が困難になる
8,000時間、寿命相当までチェックもティアダウンも無しが通常とはとても思えない
2020/04/14(火) 16:21:13.03ID:ClOhqXzT
米軍は2回目の耐久テスト結果を受け入れちゃってるので、不審感に身悶えしてるなら渡米して説得してこないと(笑)
2020/04/14(火) 16:31:33.54ID:2biiWvOl
テストではなく供試体(=試験サンプル)の素性を受け入れてないから
2サイクル目から先に進めていない訳で
つか去年、一昨年と年次報告書で2年連続で書いてるんだからちゃんと読む様に
>446の引用部だけ読んだって受け入れてないと分かるはずだが
2020/04/14(火) 16:52:10.88ID:R9UOguYv
BH-1の改修を認めてないなら、なんで2回目のテストを許可したんだろう?
2020/04/14(火) 16:56:03.46ID:bxooPBMc
>>The F-35s operating today are delivering exceptional capability, lethality and connectivity around the globe.
>>While we await the full details of the ongoing Operational Test phase,
we are actively enhancing all aspects of the F-35 to ensure it exceeds warfighter demands and outpaces evolving threats.
>> Items identified in the Annual DOT&E report are well understood and have been resolved in partnership with the F-35 Joint Program Office or have an agreed path forward to resolution.


USMC's Older F-35Bs May Only Be Able To Fly Around A Quarter Of Their Expected Service Life (Updated) - The Drive
ttps://www.thedrive.com/the-war-zone/26269/usmcs-older-f-35bs-may-only-be-able-to-fly-around-a-quarter-of-their-expected-service-life
2020/04/14(火) 17:01:15.84ID:bxooPBMc
LM意訳「DOT&Eの報告は理解している」「空軍のJSFオフィスとの協力ですでに解決済み、或いは解決のためのロードマップについて合意しているので問題ナッシンッ」
2020/04/14(火) 17:46:59.27ID:kbYHV8MR
バカなの?
そのLMの主張に対してその記事でも
However, as DOT&E's report noted, the F-35B still needs.....
そんな事言ってもねえ…(以下略)って突っ込み入れてんじゃん
ここは
JPOだけどLMの主張は全て了解してますから議会やGAOが何と言おうともう試験はしません
ぐらいのリリースを持って来ないと
2020/04/14(火) 17:55:48.15ID:DWX4iANC
>>464
>>The U.S. military's F-35 program office did accept the results of that second round of testing.
2020/04/14(火) 18:12:36.81ID:jhOffP3W
で、それのどこがJPOのリリースなんだ?
2020/04/14(火) 18:17:39.90ID:oqIgI+j/
軍が受け入れてるならこれ以上のリリースは必要ないという残酷なロジハラ
2020/04/14(火) 18:24:20.10ID:jhOffP3W
ここで1つ質問したいんだが
なんで米軍はB型のグランドテスト用の新しい機体なんかをLMと契約したんだ?
守銭奴LMが、何に使うんだか知らんけど注文があれば何でも作るよ。は分かるが
そんなゲートガードにもならんドンガラを米軍は何に使うんだ?
2020/04/14(火) 18:26:59.29ID:yZAGWV+9
クスクス
2020/04/14(火) 18:32:14.97ID:jhOffP3W
>>467
DOT&Eは軍の組織だけど受け入れてないが
2020/04/14(火) 18:55:06.84ID:5zGIEmFZ
コラ、メヲアワセチャダメ
472名無し三等兵
垢版 |
2020/04/15(水) 21:22:14.24ID:7oFVdzPt
F35Bの強度問題の話、使ってるソースが古いんじゃないの
なんでFY18のAnnnual Reportで議論してんのよw
473名無し三等兵
垢版 |
2020/04/15(水) 22:03:09.90ID:7oFVdzPt
BH-1は中断。BH-2を作ってもう一度強度試験やりなおし。
バルクヘッドのクラック問題があり、いまだにペンタゴンのSDD要求を満たせていない。特にB型。

DOT&E FY 2019 ANNUAL REPORT F-35 Joint Strike Fighter (JSF)
https://www.dote.osd.mil/Portals/97/pub/reports/FY2019/dod/2019f35jsf.pdf
> The program secured funding and contracted to procure another F-35B ground test article, designated BH-2,
> which will have a redesigned wing-carry-through structure that is production representative of Lot 9 and later F-35B aircraft.

F-35 programme reduces remaining SDD capability requirements, but bulkhead issue remains
https://www.janes.com/article/95042/f-35-programme-reduces-remaining-sdd-capability-requirements-but-bulkhead-issue-remains
> Key Points
> The Pentagon and Lockheed Martin have reduced their outstanding F-35 SDD requirements from 43 to six
> The remaining requirements involve bulkheads cracking early, especially on the F-35B
2020/04/15(水) 23:07:14.07ID:tz0SgVQ4
機体寿命を延ばすのにSRVLはかなり有効らしい
離着陸ダメージがACと比べてもかなりマイルドとか
2020/04/15(水) 23:18:10.07ID:jMdMjmBu
>>472
FY2019にも載ってるのを教えたら遊べなくなってつまらなくなるから
まあ、FY2019に載っててFY2018に載ってない話をしても誰も突っ込まないから意味無かったがw
2020/04/16(木) 01:57:15.39ID:/MJDpR9V
1日かけてちゃんと調べたの本当に偉い(/ω・\)

結局軍とロッキードはBH-2を作る合意>>465をしてたからすんなり事が進んでいるんだね
2020/04/16(木) 02:15:17.97ID:m2P9b3zE
つかどう頑張ってもBH-2の試験の結果まで12年は掛かるから
それまでは両者口を合わせて問題が無い事にしとかないと不味い
GAOやDOT&Eほど議会は物分りが良くないんで
2020/04/16(木) 11:26:10.16ID:+Y24H0+O
とりま16000時間まで終えてるんで20年くらいかけても大丈夫よロッキード
2020/04/16(木) 12:56:30.36ID:tvfjfdD3
しかしそれにしても2019年度版の年次報告書を探し出した功績は素晴らしいな
逆に言えばこれだけの内容なのに誰も話題にしないと言うことは試験評価局自体がオオカミ少年で誰にも相手にされていないと言うことだろうけど
2020/04/16(木) 13:02:37.96ID:HdCfAe0l
諸外国「報告書?F-35Bください」
2020/04/16(木) 21:45:58.68ID:wyizwI3r
>>479
>これだけの内容なのに誰も話題にしないと言うことは
>試験評価局自体がオオカミ少年で誰にも相手にされていないと言うことだろうけど
んなわけない。海外ではいろんなネット記事で引用されてるよ。
日本でも不適合の数だけを一方的に取り上げて、ボロカスにいう極端な記事も出てたりする。
2020/04/16(木) 22:02:37.89ID:wyizwI3r
誰にも相手にされてないんじゃなくて、軍板が話題にしてないってだけだと思う。
>>441に貼ってあっても誰も見向きもしないもの。趣味板だからしゃーない。
さっさと埋めたいこのスレ。
2020/04/16(木) 22:08:47.89ID:2uxgi52T
自尊心を守るために埋めよう
2020/04/16(木) 22:35:39.88ID:Yq6QdLLN
最近は軍板でも踏んだら英文pdf、タブそっと閉じが大半だから仕方ない
殆どが海外の軍事ニュースを翻訳サイトが訳してくれるのを口開けてぼーっと待ってるだけ
サイトも全部、翻訳してたらキリがないからどうしても分かり易い内容の話題だけになる
過去の経緯とかグダグダ説明しないとダメな披露試験ネタとか論外だわな
2020/04/16(木) 23:01:13.04ID:iyFWzKy5
簡単なことじゃん
匿名掲示板で学術的な態度をとることがオワコンになっただけ

知識を披露する場を間違えて、独りよがりに嘆息してる人間が茶化されるのいつの時代も変わらないよ
2020/04/17(金) 00:12:19.11ID:zrpO0NkU
>>485
軍事板は「趣味」カテゴリーだからな…
他人の趣味にあれこれケチ着けるのは野暮ってもんで…
2020/04/17(金) 07:55:48.53ID:BlZjTTSl
>>478
「とりま」「とりま」って連呼してるけど見てて痛いよ
癖になってるんだろうけど、今だに「とりま」なんて使ってるのお前だけだから治した方がいいと思う
2020/04/17(金) 12:58:22.15ID:IV2PXuio
とりまF-35Bの覇権は揺るがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況