F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 09:27:50.16ID:CD9eBgEI
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517746929/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
521名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 09:27:45.66ID:3TxHz9zb
521
2020/06/10(水) 04:44:40.21ID:yzQtQrob
早く戦争しようぜ!!!!クソ韓国人を合法的に皆殺しにしたい!!
523名無し三等兵
垢版 |
2020/06/13(土) 14:08:35.28ID:gxSqsehJ
トルコ反発は必至、米議会がトルコ発注分F-35Aの米空軍使用を承認
https://grandfleet.info/us-related/us-congress-approves-us-air-force-use-of-f-35a-ordered-in-turkey/

トルコのF-35Aは、米空軍保有になりそう
2020/06/13(土) 22:26:56.24ID:UHH2deWE
トルコさん激おこファナティックなんちゃらぷんぷん丸
いやマジで主力装備ど真ん中の更新がオジャンはヤバい
2020/06/14(日) 00:37:36.57ID:yefE2ET/
>>524
なに、トルコにとっては100年ぶり2回目の事さ
なお、飛び込んでくるドイツ地中海艦隊に相当する戦力は存在しない模様。全方位敵に回しちゃったからね、シカタナイね
2020/06/14(日) 03:29:38.62ID:qW9+Rina
イランとロシアとカタール辺りがお友達っぽい
2020/06/27(土) 17:57:31.25ID:xHw0fbUO
本スレ119機目が立つまでの避難所として、↓を使おう。
F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517832484/l50
2020/06/28(日) 21:25:40.91ID:Ao6Yr1cK
https://www.youtube.com/watch?time_continue=126&;v=eqgrv2kHQHA&feature=emb_logo
コックピット映像がちらっとあるけど、F-35で問題になった悪振動は無い様に思える
空力的にはさすがスホーイって感じか
ただ機体の表面処理はリベット跡が目立ったりステルス的にいまいちって感じだが
2020/07/02(木) 10:58:03.36ID:mHl7iyHP
日本は結局、40%の部品をつくってるんだろうか?
2020/07/02(木) 11:00:09.61ID:mHl7iyHP
>>524
トルコの地域覇権国化とその後の
トルコvsアメリカは、アメリカ側が何年も前から折り込みずみでしょ
むしろ煽ってる
2020/07/03(金) 00:31:22.27ID:W9oFQSTp
2020.07.2
F-35重整備を担当する日本のMRO&Uが運用開始、米韓F-35受け入れも予定
https://grandfleet.info/japan-related/japanese-mrou-in-charge-of-f-35-heavy-maintenance-started-operation/

(抜粋)
防衛省の説明によれば日本のMRO&Uは航空自衛隊のF-35だけでなく、在日米軍、在韓米軍、韓国空軍の
F-35を受け入れる予定で年間30機以上の重整備を受け持つことになるらしい。

ここで注目されるのは防衛省が韓国空軍のF-35受け入れに言及した点だ。

F-35Aを導入中の韓国は国内に重整備を扱える整備拠点がないため国外のMRO&UにF-35Aを持ち込み
重整備を受けなければならない。
(中略)
結局、韓国では空軍のF-35Aの重整備問題は「日本以外」という文句を繰り返すだけで何も決まっておらず、
防衛省の説明通り日本のMRO&Uに韓国のF-35Aを受け入れることになるのかは未知数だ。

しかし現在開発中のソフトウエア「ブロック4」が完成すれば、韓国も自国のF-35Aを「何処か」のMRO&Uに持ち込み
アップグレードを受ける必要があるので、これまで先延ばしにしてきた問題に答えをださなければならない。
-----

韓国ちゃんのF-35がどこのMRO&Uで整備を受けるかは知らんが、無理に日本にこなくてもええんやで。(ニッコリ
ただ、韓国のF-35Aって、ブロック4へのアップデートが可能なんだっけか?

以前、韓国メディアが、「日本のF-35Aは将来的にミーティアを運用できるのに、我々のF-35Aではできない」
と言って騒いでいたような。(ミーティアはブロック4から運用可能)
2020/07/03(金) 00:35:48.08ID:mjCbuqw0
ええやん、日韓戦争が始まったら韓国のF-35を無力化できる
日本のほうが立場が強いぞ、頭を下げろ韓国、と威圧できる
いいじゃないか
2020/07/03(金) 00:38:42.56ID:B7lih4jt
どうせ受入対象から除外したらまたいつもの様に差別だ不平等だイチャモン付けるに決まってる
2020/07/03(金) 00:46:22.37ID:mjCbuqw0
こんどはイチャモンの相手はアメリカだからな、日本は笑って流すだけで充分さw
2020/07/03(金) 08:43:38.37ID:gGT6BKdZ
異常な状態のものを入庫させてただで直せと出荷後に受け取ったものに無茶な
異常状態が韓国側で発見されて賠償しろだとかうるさいことになると思う。
536名無し三等兵
垢版 |
2020/07/05(日) 10:49:12.71ID:1QXfXSC0
揚げ
537名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 08:05:33.87ID:tSNzftSL
こっちにも貼っておくか

米、日本へのF35売却承認 105機、総額2兆4800億円
https://news.yahoo.co.jp/articles/470fbf2b7f85df7f48f1d898b5f7c4fdb7326d5e
2020/07/10(金) 11:51:17.10ID:2k5FnYgp
単価236億円 やっぱりこれくらいになるか
2020/07/10(金) 13:49:25.90ID:7yqsZZHM
>>538
そのうちの42機はB型だから…
2020/07/12(日) 23:58:51.50ID:AsdqQWvK
記事にもあるとおり関連機器込みで機体のみの調達額ではないし、
英語ソースだとその辺もう少し踏み込んで書いてある
https://www.defensenews.com/smr/2020/07/09/us-gives-the-green-light-to-japans-massive-23b-f-35-buy/
2020/07/13(月) 08:39:23.61ID:Ur1luns1
英語ソースの前にここ毎日チェックすれば良いよ
ttp://www.dsca.mil/major-arms-sales
2020/07/14(火) 22:05:48.50ID:mZ5sUw3o
>>531
イギリスが、名古屋MRO&Uのお得意さんになるかも…

イギリス海軍が空母を極東に常駐配備する可能性を示唆
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20200714-00188083/
 
キッド中将は「イギリス空母の搭載しているF-35戦闘機は日本の整備拠点で面倒を見てもらう」という話をしている点が気に掛かります。
アジア太平洋でのF-35整備拠点(本格的な重整備が可能)は日本とオーストラリアの二カ所がアメリカから指定されているので、
オーストラリアに空母を配備する気なら戦闘機はオーストラリアの整備拠点で面倒を見てもらう筈ですが、そうではないので、
空母の配備場所はシンガポールを考えているのかもしれません。
2020/07/15(水) 00:57:40.53ID:5ng8FqQ+
>>542
シンガポールはオーストラリアの方が近くて、そっちを利用するって話なかったっけ?
でも、イギリスもシンガポールもB型導入だからな。今のところオーストラリアはA型のみだし、ならば自国でもB型を導入し、米海兵隊のB型も整備するであろう名古屋で整備する方が有利か?
2020/07/15(水) 06:00:24.74ID:OLID9pfv
【軍事技術漏洩】F22ラプターの機密を不正持ち出し韓国企業役員、米国で起訴 「無線周波数増幅器、電力増幅器」を偽造中国輸出 [納豆パスタ★]
  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594377554/
545名無し三等兵
垢版 |
2020/07/19(日) 01:38:19.03ID:TKv0Eu9G
韓国人ってホント、敵勢だよな。民族ごと半島の全てを核で焼き払えばいいのに
2020/07/19(日) 05:46:36.70ID:zUUvd/AU
つーかB型はできるのかね?
FACOでの生産は続けるらしいが、B型は輸入するらしいし
2020/07/19(日) 06:50:21.77ID:R3JcODsn
名古屋の場合、海兵隊も第7艦隊もだろうからA,B,C全部受け持つだろう。
548名無し三等兵
垢版 |
2020/08/28(金) 07:21:23.43ID:o2xUdfNu
あげあげ
2020/08/28(金) 09:02:27.47ID:aSrtu8FV
F-35Bって小牧で作るのか?
550名無し三等兵
垢版 |
2020/08/28(金) 09:48:38.03ID:US/GG99X
>>549

Bは輸入で、Aだけ小牧というのが今のところね。

まぁ、日本だけでなく、在日米軍のF-35の面倒を見るようになれば、最初に言われたほど『お荷物』になるどころか、新たなビジネスチャンスな訳で、よくFACOを誘致できななぁ。
2020/08/28(金) 09:53:01.87ID:aSrtu8FV
そういえば近くにBを買う国があったなあ
2020/08/28(金) 10:48:48.14ID:hqFexHo1
>>551
かの国は、日本での整備を拒否してるんで
アメリカか、オーストリアに持ち込んで整備するらしいよ?
2020/08/28(金) 18:13:10.71ID:fZ7XjR0s
>>552
単純に拒否してくれるならいいんだけど、「整備施設を使用してやるのだから、それなりの誠意を示せ」とか言う上から目線の新聞記事が出たりしてる。
日本側が建前上拒否しないのをいいことに、恩着せがましい主張をするつもりかと。
2020/08/28(金) 18:28:22.36ID:1DV+U9/2
拒否しちゃって良いんじゃね?
お客様は神様じゃないんだ
悪質なクレーマーとは
取引を切るべきだ
2020/08/28(金) 21:41:32.81ID:w8NAUs4y
>>553
しまいには「整備施設を使用してやるのだから、竹島は我々の固有の領土ニダ」になるよ
2020/08/28(金) 22:40:20.26ID:SdUt70l/
韓国のことばかり書きこんでる韓国気になってしょうがないマンは本当にF-35の話したいのかね
2020/08/29(土) 10:43:40.27ID:ZTjR5uXq
竹島艦が整備輸送専用船になる。
558名無し三等兵
垢版 |
2020/08/29(土) 15:30:34.87ID:m4Rya0le
来年度予算では、何機調達になるかな・・・
首相交代が影響しなければいいが
2020/08/29(土) 18:58:47.22ID:vpE028w4
>>558
影響するとしたらどっちかっていうと米国大統領選挙でしょ
2020/08/29(土) 19:29:01.74ID:9q2/fsdB
「F-35なんて対地攻撃機だからトランシェ2!」とか言ってた政治家いましたね
561名無し三等兵
垢版 |
2020/08/29(土) 21:08:15.83ID:VwFW6m9B
>>560

でも実は制空戦闘機としても相当な能力があったりするんですよねぇw
確かに、ブロック2Bくらいまでは、F記号よりA記号の方が良さそうな機体ではあったけど。
(海兵隊のハリアーの機種改変を優先したため)
2020/08/30(日) 01:50:42.11ID:q8pRgjrO
 .    ./ ̄ ̄⌒γ⌒ヾ   . 石破茂 語録
   . / ____人   \  「GSOMIA破棄は日本の責任だ!」
   ノ /━━ .   .ヽ   .ヽ 「慰安婦について日本は謝り続けなければならない」
   |/-=・=-  ━━ .\/  i 「辺野古に基地を作ることに関しては沖縄県民の了解を得ていない」
  /.: ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ  .i 「第二次世界大戦は日本による侵略戦争」
 |○/ 。  / :::  .   ./⌒) 「外国人参政権について、永住外国人の真摯なニーズに応える道も提示したい」
 |.::.人__人 ::○   . ヽ ) .「日本は中国に謝罪するべきだ」
 .ヽ   __ \   .   /  .「日韓関係が悪くなって良いことは一つもない」
  .\ .|  .::/| .   .  ./   「自民党の歴史的使命は終わった」
 .  .\ ヽ_::ノ丿 .   ./   .「小沢一郎は真の改革者」
   .  ._____-イ   .  「自衛隊の機密以外は中国軍に自由に見せなさい 信頼関係を構築せねばなりません」
2020/08/31(月) 21:21:39.10ID:jA6e2IRE
対地攻撃はUAVに任せたほうがよくない?
2020/08/31(月) 22:08:54.40ID:TzSdUWgH
いまのUAVって偽のGPS電波流されただけで敵地のド真ん中を米国内だと勘違いして着陸しちゃう程度だからな
簡単に電波で無力化される兵器を大国との戦争では使えない 
2020/08/31(月) 22:48:24.30ID:5lM2X8b2
テロ屋相手ならまだいいけど
ECMや対空兵器をそれなりに保持してる国相手じゃ対地攻撃の主力にはなりえないだろう
2020/08/31(月) 23:50:29.60ID:jA6e2IRE
>>564
それってF-35でも同じ事言えるのでは
偽のGPS電波で迷子になって燃料切れで墜落
2020/09/01(火) 00:05:00.48ID:VFVjIwlf
>>566
人間がそんなド派手な勘違いをするわけないだろ
敵地か否かぐらいは最悪判断できる
2020/09/01(火) 14:10:37.15ID:jQShWXi/
ADI、INS座標、地磁気コンパス、気圧補整の高度計は原理的に外部から干渉できないので
GPSがグダグダでも帰投する位なら何の問題もないだろね

既にINS持ってるミサイルやUAVのGPS妨害対策は
単にアルゴリズムの改良だけの問題の気がする
2020/09/01(火) 15:36:02.56ID:owmFgc0g
天候的要因での少しのズレも許されないミサイルがINSだけでは命中率が落ちるというのと、飛行機がGPS補正無しで迷子になるというのは、全く違う話だよな
例によって量の概念や空間的想像がうまく理解できないタイプ
2020/09/01(火) 16:04:05.73ID:IvW+8k6I
要するに敵が適当な予測位置にミサイル飛ばしてきて、そこで中性子爆発させられたらステルス意味ね―ってことよ。
2020/09/01(火) 20:10:18.58ID:owmFgc0g
何が要するになのか…
2020/09/02(水) 00:26:56.78ID:3bckKeoy
射程外からの先制EMP攻撃にステルスでは対抗手段がない。
大規模な範囲、大戦力が動く大戦レベルの戦争では個々の機体戦術なんかどーでもいいということ。

ステルス機が活躍できるのなんて、紛争レベル。
2020/09/02(水) 00:27:56.87ID:3bckKeoy
そして、これから起ころうとしてるのは米中大戦だ。
2020/09/02(水) 04:46:58.19ID:nzB18siM
電磁パルス攻撃はそこまで万能じゃない
民生品は壊れるけど軍用品はそもそも電磁パルス攻撃に対応して作ってる
もちろんF-35もF-15も10式もイージス艦も電磁パルス攻撃では無力化できない
2020/09/02(水) 06:13:51.86ID:9lNXSjnc
EMPによって引き起こされる効果ととステルス機の優位性が繋がらないんだが
なぜああいう論建てになるのか
2020/09/02(水) 14:50:34.71ID:6OT25q+T
>>575
「ステルス機は不要!」ありきで論ダリングするから
2020/09/02(水) 19:21:18.17ID:k8JnRYOx
>>574
流石にF-15は対応してないだろ。
25年前なのに…
2020/09/02(水) 19:49:16.66ID:oA5VfKQI
核爆弾さえ持ってる国なら簡単に出来るから古くてもEMP位対応してるだろ
新しい攻撃じゃないんだから
2020/09/02(水) 21:39:11.02ID:bpTpvVKm
>>577
電磁パルス攻撃がまさか最新の軍事技術だと思ってるのか?w
昔から想定されてる脅威 冷戦時代から認識されてる脅威だ
2020/09/03(木) 00:14:47.98ID:TZH4xQXb
Mig25が真空管使ってたのは、EPM対策じゃないかって話があったな…
2020/09/03(木) 05:42:15.55ID:fCgHYkKS
>>580
それは後付けの考察で、当時ソ連で安定して動作するレギュレーターが製造出来なかっただけ。
大出力のレーダー回路を安定可動させるレギュレーターが無かった、これは西側も当時そうだった。
立ち上がりで不安定になっても、一旦発熱してしまえば安定する真空管の方が有用だった。
ちなみにミグ25に使われてたとされる6C33を使うと良い自作アンプが作れるそうだ。
2020/09/03(木) 18:35:45.24ID:nmYzZp6m
米軍のF-35はB61核爆弾を運用するので
自由落下の核爆発の爆風の外でも影響を受けるようでは話にならんのでは?
当然F-4もF-16もF-15も運用するので推して然るべしかな

今時B61と思ったが
地下浸透タイプもあるし某政権ごと斬首作戦が有り得るので
可能性はゼロでないということか
2020/09/03(木) 21:08:47.00ID:2Wlb+nsl
バンカーバスターでほぐしたところに追いバンカーバスターしてさらに深いとこを攻撃する実験とかやってんのかな
2020/09/04(金) 09:12:53.37ID:irg4gSB+
F35Bはどっち運用になるの?空自?海自?
2020/09/04(金) 10:15:41.08ID:eYMdihR7
>>584
空自
将来的には海自担当になる可能性も有るが、F-35B導入から更に10年ぐらいは掛かるんじゃないかな?
2020/09/04(金) 11:16:11.55ID:88KJZ6Ip
どうせ統合運用するんだから、あえて移管する必要はなさそうに思う。
587名無し三等兵
垢版 |
2020/09/04(金) 12:08:04.45ID:LEZLS1oP
>>585
ありがとう
2020/09/05(土) 01:26:29.31ID:5da3e53b
>>585
Bはいろいろ使えそうなだけに運用が悩ましそうだな
強襲揚陸艦でパッケージ作るにもいろいろ揃えなあかんし
2020/09/05(土) 06:41:31.36ID:3Z4elEvU
F-35Bはアメリカでは海兵隊のみで日本では空自のみだがイギリスとイタリアでは空軍と海軍の両方で導入するのはなんでだろう?
陸上機として使うとしてもSTOVLの有益性を評価してるんだろうか
アメリカ空軍も一時期A-10の後継機としてF-35B検討してたし
2020/09/05(土) 07:33:29.29ID:rfT9z3pj
滑走路の短い前線の陣地から運用したい需要があるから
2020/09/05(土) 08:06:11.37ID:VNyd6F85
>>589
そもそも海兵隊だって揚陸艦だけで運用するわけではないし。
2020/09/06(日) 17:20:11.62ID:sebM/rds
>>582
B61さんざん改良してて最新のB61-12は別物なので
新規の型番では予算を取りずらい事情で昔の型番のままなだけ
CEP30mの命中率と高度な爆発出力変更が可能なハイテク核爆弾だ
特に最小出力で使えば広島型の2%まで火力を落とせる「実用可能」な核兵器
当然日本では反対意見もあるだろうが少なくとも米国はそう考えてる
2020/09/06(日) 17:24:05.34ID:TWxxAeqJ
B61-12って最強のバンカーバスターやし
2020/09/06(日) 19:17:54.25ID:XJDJLM9r
広島のリトルボーイが20ktだからその2%だと400tクラスか
レバノンの爆発が広島の1/10位だから使用に関しての抵抗はほとんどないかもな
但し威力が小さいってことは精密誘導も必要だね
CEPが数キロな太古の弾道弾ならメガトン級の破壊力で街毎消滅って海苔だけど21世紀に民間人の犠牲者出す訳にゃいかん
2020/09/06(日) 19:24:31.43ID:XJDJLM9r
ところで物理とか全く分からんが爆発出力を落とすってことは燃え残りの核分裂(核融合?)し損ねた放射性物質をばらまくって事にならんのかね?
2020/09/06(日) 20:55:24.34ID:GcBTO5DX
>>595
可変出力は核融合部分だから未反応物質は重水素リチウムとかじゃないか?
2020/09/07(月) 00:35:30.49ID:7I9NPOYY
>>595
基本的にはそうだよ
2020/09/07(月) 15:56:12.44ID:iOL6aoHM
>>594
レバノンの爆発ってそんなにすごかったのか
2020/09/07(月) 17:12:15.90ID:7I9NPOYY
>>598
レバノンの爆発は可変出力小型戦術核のミニマムに近い威力のものが地表面で炸裂したらどうなるかというケーススタディとして、界隈で結構話題になった
600名無し三等兵
垢版 |
2020/09/07(月) 21:11:01.84ID:PSa6XTFZ
転載します。

長射程ミサイル、22年取得 離島防衛、「敵基地攻撃」転用も F35搭載・防衛省
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200907-00000011-jij-pol
2020/09/07(月) 21:21:18.40ID:VF7wC1dx
>>600
JSMなんぞとっくの昔に契約してるのに、いまさら時事が騒いでるだけ。
2020/09/07(月) 21:26:47.82ID:7I9NPOYY
バカなサヨクは同じ事象を何度も報道されるとたくさんあると思い込む
603名無し三等兵
垢版 |
2020/09/07(月) 22:05:45.39ID:t9vLmqPB
>>601 半島系通信社が勝手に憲法問題だとか
国民に問うとか何様?って感じですね。
2020/09/08(火) 00:56:00.10ID:qAkj4xEH
>>600
対地攻撃やらねえならそもそもF35買う意味ねーし
2020/09/08(火) 01:02:38.10ID:UM9YuX1O
>>604
流石にステルス戦闘機って時点でF-22の次点なんだから、対空でも十分役立つでしょ
対地封じだと能力の半分しか使用しない、F-4EJの二の舞になるけどさ
2020/09/08(火) 01:18:24.70ID:qAkj4xEH
>>605
実際の領空侵犯対処にF35使うのってもったいなくね
ワーニングにステルス機使うってのもいまいちピンとこないんだよねえ
607名無し三等兵
垢版 |
2020/09/08(火) 03:35:02.27ID:Zll5ABbF
>>606
米国は、アラスカなどでのロシアの対領空侵犯にF-22使ってるよ
2020/09/08(火) 04:08:53.10ID:gGmgxmKX
敵地 = 韓国
2020/09/08(火) 09:40:48.45ID:8hLkvuhw
>>606
ステルス機であるかどうかより、全周囲交戦能力がある空戦鬼強機体に睨まれる事実がプレッシャーになるわな
2020/09/08(火) 11:07:08.94ID:MiU/kp9B
自機のレーダーって探知できるのは前方120度くらい?
2020/09/08(火) 20:20:37.60ID:G1j0pg+9
韓国もJSM導入するんだっけ?
2020/09/09(水) 16:06:02.84ID:nRO+LC4s
>>600
JSM買うのは良いが、運用する側のF-35Aのアップデートが間に合うのかどうかが微妙らしい。

2020.09.7
日本は2022年3月までに巡航ミサイル「JSM」導入、F-35のアップグレードは間に合うのか?
https://grandfleet.info/japan-related/japan-to-introduce-cruise-missile-jsm-by-march-2022/

テスラのファームアップデートと似たような感じで「配信」で済ませるのか。
まぁ、ハードウェア改修が伴わなければそれでもなんとかなるか。
2020/09/09(水) 16:20:30.95ID:goib/pLZ
>>612
本邦のブロック3i→ブロック3Fのアップデートも特に公開されてなかったので、わかりようがないかと。
2020/09/09(水) 16:27:20.44ID:3nhSUp+G
車と戦闘機が同じレベルのはずはないと思うが
2020/09/10(木) 01:55:26.70ID:bwTLeiGx
アラスカといえば米はF-22と合わせていよいよF-35もアラスカに配備させたし
いよいよF-35の時代がスタートした感じよ 対ロシアの最前線だからな
アラスカ配備の機体こそ その時代の最新鋭の機体だから
2020/09/10(木) 04:09:09.59ID:9Civ0cs+
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/09/09/webw200909-stealth.jpg
「ソーシャルメディアに投稿されたテスト飛行中の中国FC-31ステルス戦闘機の写真」


韓国なんかにF-35を与えるからこういうことになるんだぞ?
2020/09/10(木) 04:12:32.98ID:9Civ0cs+
https://3.bp.blogspot.com/-DLdM8NhHxvg/V-1f0Hs9hzI/AAAAAAABOCE/rMWZm3Sg_7UaV7ysFrCaJp1xFzSreFC9ACLcB/s1600/stealthcompared.jpg
2020/09/10(木) 10:10:05.51ID:vyPaEve8
>>616
韓国にF-35渡ってから2年ちょっとでそこからの情報流出あったとしても、
2年で飛んでるとこまで作れると思ってる坊やはこんなとこ来なくていいから
2020/09/10(木) 11:09:12.08ID:8PGgiVDo
>>616
韓国がF-35買う前から試作機飛んでるぞ?FC-31
2020/09/10(木) 13:07:04.82ID:IelDVRdF
>>616
シナは韓国から情報もらわなくても自力で前から盗んでる
まー足しにはなったろう
2020/09/10(木) 14:51:07.04ID:9Civ0cs+
>>618-619
中身の問題だぞ?坊や達。それとも韓国籍の坊やだったかい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況