!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517746929/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/03/03(土) 09:27:50.16ID:CD9eBgEI785名無し三等兵
2020/09/25(金) 12:40:08.37ID:wFQf/2wm とは言え開発中の小型AAMのペリグリンが戦力化されれば、6発化拡張の状態から
更に搭載数を増やせますね。
アムラーム1発分の搭載スペースにペリグリン2発を積めるのが売りなのだから。
更に搭載数を増やせますね。
アムラーム1発分の搭載スペースにペリグリン2発を積めるのが売りなのだから。
786名無し三等兵
2020/09/25(金) 12:44:59.97ID:15M0usZj >>783
ウェポンベイは体積はAAM4発じゃなくて、2000lb爆弾2発とAAM2発が基準なので別に過剰な訳ではない。
手っ取り早く要求を満たすため、爆弾とAAMの兼用を一ヶ所、AAM専用を一ヶ所にしているだけ。
AAMを追加するならイラストにあるようにあちこちにランチャーを追加しなきゃならないが、当然コストが上がる。
ウェポンベイは体積はAAM4発じゃなくて、2000lb爆弾2発とAAM2発が基準なので別に過剰な訳ではない。
手っ取り早く要求を満たすため、爆弾とAAMの兼用を一ヶ所、AAM専用を一ヶ所にしているだけ。
AAMを追加するならイラストにあるようにあちこちにランチャーを追加しなきゃならないが、当然コストが上がる。
787名無し三等兵
2020/09/25(金) 13:12:41.47ID:J3UJgymx アムラーム10発なんていけるんかなあ?
物理的に不可能な気がするが
物理的に不可能な気がするが
788名無し三等兵
2020/09/25(金) 14:49:20.84ID:iEXeyT8S >>783
F-35Bと内部構造を共通化したせい
F-35BはウェポンベイがF-35A F-35Cよりも小さいけど量産による価格低減を図るには共通部分を多く作る必要がある
そしてF-22の補助としての対空戦闘能力しか初期には考えられてなかったF-35には必要十分って判断
それがF-22の調達打ち切りでF-35が対空戦闘の主兵力として活動する必要が出て共通部分減らしてでも対空ミサイルの搭載数増やす方向に行った
F-35Bと内部構造を共通化したせい
F-35BはウェポンベイがF-35A F-35Cよりも小さいけど量産による価格低減を図るには共通部分を多く作る必要がある
そしてF-22の補助としての対空戦闘能力しか初期には考えられてなかったF-35には必要十分って判断
それがF-22の調達打ち切りでF-35が対空戦闘の主兵力として活動する必要が出て共通部分減らしてでも対空ミサイルの搭載数増やす方向に行った
790名無し三等兵
2020/09/25(金) 18:06:40.10ID:15M0usZj >>789
今の戦闘機は燃料満載したうえに、最大限爆弾を積んでも最大離陸重量にならない。
ついでに言うと、F-16や18が搭載重量7tだ8tだってやってるけど、爆弾なんて4tぐらいしか積めないからな。
今の戦闘機は燃料満載したうえに、最大限爆弾を積んでも最大離陸重量にならない。
ついでに言うと、F-16や18が搭載重量7tだ8tだってやってるけど、爆弾なんて4tぐらいしか積めないからな。
791名無し三等兵
2020/09/25(金) 18:10:37.88ID:3yJ6hAxm 同じ部隊で対空やら対地、ミサイルキャリアーができるのは運用しやすいってのはあるかもね
793名無し三等兵
2020/09/25(金) 22:55:17.70ID:/7ntkRpa794名無し三等兵
2020/09/26(土) 20:50:17.61ID:2rdygzBO 防衛省のシミュレーションでも機動性なんかより弾数が空戦を支配すると出てるからなあ
もちろんステルス、BVR前提なんだろうが
もちろんステルス、BVR前提なんだろうが
795名無し三等兵
2020/09/27(日) 09:21:13.31ID:DA8mYLPG むむむ!
796名無し三等兵
2020/09/27(日) 16:14:34.91ID:oMrR+Chp 三浦春馬、芦名星、竹内結子でさえ自殺するのにお前らときたら…
797名無し三等兵
2020/09/30(水) 11:44:14.20ID:gNABSY3o F-35B墜落したって
ttps://www.thedrive.com/the-war-zone/36806/reports-say-a-military-aircraft-has-crashed-near-the-salton-sea-in-california
ttps://www.thedrive.com/the-war-zone/36806/reports-say-a-military-aircraft-has-crashed-near-the-salton-sea-in-california
798名無し三等兵
2020/09/30(水) 11:47:18.16ID:lmww7y4K KC-130との空中給油訓練中に接触したみたいだな
幸いパイロットは脱出出来たようだ
幸いパイロットは脱出出来たようだ
799名無し三等兵
2020/09/30(水) 16:36:44.53ID:2ZTO25hd 勿体無い…
800名無し三等兵
2020/09/30(水) 16:42:24.35ID:2ZTO25hd かがスキージャンプ改修きたな!
801名無し三等兵
2020/09/30(水) 17:20:54.98ID:7oQLdusM802名無し三等兵
2020/09/30(水) 17:27:56.41ID:l4PSPNI9 スキージャンプじゃなく艦首形状を四角形に変えるだけでは
803名無し三等兵
2020/09/30(水) 17:32:56.41ID:mmzlRctF >>802
>スキージャンプじゃなく艦首形状を四角形に変えるだけ
スキージャンプなら、明示的に書きそうだよね。
米海兵隊がスキージャンプを使う訓練をどれくらいやっているかですが、少なくとも西太平洋の米F-35B部隊が毎日スキージャンプ訓練をしているわけが無いので → 四角くするだけ説に一票。
>スキージャンプじゃなく艦首形状を四角形に変えるだけ
スキージャンプなら、明示的に書きそうだよね。
米海兵隊がスキージャンプを使う訓練をどれくらいやっているかですが、少なくとも西太平洋の米F-35B部隊が毎日スキージャンプ訓練をしているわけが無いので → 四角くするだけ説に一票。
804名無し三等兵
2020/09/30(水) 17:36:57.71ID:gNABSY3o 日本の防衛費、過去最大5兆4900億円を要求 長射程の攻撃力を強化 (ロイター 9/30)
防衛省は30日、2021年度予算の概算要求について、過去最大の5兆4897億円を計上することを決定した。
専守防衛を掲げる日本は他国の領土に届く長距離ミサイルなどを保有してこなかったが、中国をはじめ周辺国が武器の長射程化を進める中、
敵の脅威を受けない遠方から攻撃可能な装備を揃える。
要求額は前年度の当初予算に比べ3.3%増。 年末の財務省との折衝で認められれば9年連続で増加し、7年連続で過去最大を更新する。
日本はレーダーに捕捉されにくいF35戦闘機を米国から計105機調達する方針を決めており、来年度は6機分の購入費666億円を要求する。
うち2機は短距離滑走による離陸と垂直着陸が可能なBタイプ。 甲板の広いいずも型護衛艦を改修し、空母艦載機として運用する。
F35のステルス性を損なわないよう、胴体内に格納するノルウェー製の巡行ミサイルの取得費172億円も計上する。射程距離は500キロ。
敵の攻撃を受けにくい場所から海上や地上の目標を狙うことが可能で、「スタンド・オフ・ミサイル」と呼ばれる。
900キロとさらに射程の長いのミサイルを搭載できるよう、F15戦闘機の改修費213億円も要求する。
また、発射したミサイルが迎撃されないよう、遠方から敵のレーダーを無力化できる電子戦機を開発する。153億円を要求する。 (後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cc21e84e4b63f51a6be8eb58ea345ee4db413d1
今年のF-35の調達数はA型4機B型2機の合計6機に戻りました。
てっきり去年同様年9機調達で行くと思ったんだけどなー。
防衛省は30日、2021年度予算の概算要求について、過去最大の5兆4897億円を計上することを決定した。
専守防衛を掲げる日本は他国の領土に届く長距離ミサイルなどを保有してこなかったが、中国をはじめ周辺国が武器の長射程化を進める中、
敵の脅威を受けない遠方から攻撃可能な装備を揃える。
要求額は前年度の当初予算に比べ3.3%増。 年末の財務省との折衝で認められれば9年連続で増加し、7年連続で過去最大を更新する。
日本はレーダーに捕捉されにくいF35戦闘機を米国から計105機調達する方針を決めており、来年度は6機分の購入費666億円を要求する。
うち2機は短距離滑走による離陸と垂直着陸が可能なBタイプ。 甲板の広いいずも型護衛艦を改修し、空母艦載機として運用する。
F35のステルス性を損なわないよう、胴体内に格納するノルウェー製の巡行ミサイルの取得費172億円も計上する。射程距離は500キロ。
敵の攻撃を受けにくい場所から海上や地上の目標を狙うことが可能で、「スタンド・オフ・ミサイル」と呼ばれる。
900キロとさらに射程の長いのミサイルを搭載できるよう、F15戦闘機の改修費213億円も要求する。
また、発射したミサイルが迎撃されないよう、遠方から敵のレーダーを無力化できる電子戦機を開発する。153億円を要求する。 (後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cc21e84e4b63f51a6be8eb58ea345ee4db413d1
今年のF-35の調達数はA型4機B型2機の合計6機に戻りました。
てっきり去年同様年9機調達で行くと思ったんだけどなー。
805名無し三等兵
2020/09/30(水) 17:37:10.32ID:7ZHE6j3V 海上幕僚監部広報室が艦首形状を四角にするだけと言ってるからスキージャンプ無しで確定
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200930-00200844/
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200930-00200844/
806名無し三等兵
2020/09/30(水) 17:48:17.15ID:Qv79NzX+ >>804
この電子戦機ってEC-2?
この電子戦機ってEC-2?
807名無し三等兵
2020/09/30(水) 17:55:45.90ID:mmzlRctF808名無し三等兵
2020/09/30(水) 18:07:29.08ID:PNzL6SHH >>805
そもそもいずも級(ひゅうが級もそうだが)スキージャンプを付けると艦の前後のバランスが変わってしまってよろしくないとか。
まぁ、元々30kt+の速度が出せる艦なので、スキージャンプは要らない、という判断なんだろう。
アメリカ級強襲揚陸艦より速度がでるなら、F-35Bの離着艦はかなり楽かも。
そもそもいずも級(ひゅうが級もそうだが)スキージャンプを付けると艦の前後のバランスが変わってしまってよろしくないとか。
まぁ、元々30kt+の速度が出せる艦なので、スキージャンプは要らない、という判断なんだろう。
アメリカ級強襲揚陸艦より速度がでるなら、F-35Bの離着艦はかなり楽かも。
809名無し三等兵
2020/09/30(水) 18:12:19.37ID:YdOl3+qo ついにグロウラー導入か…
811名無し三等兵
2020/09/30(水) 19:02:52.42ID:Ac5tUc9T EF-15DJの夢ふたたび?
812名無し三等兵
2020/09/30(水) 19:06:33.52ID:RcHoJ7ni グラウラー
813名無し三等兵
2020/09/30(水) 19:15:25.31ID:AqcBHxyR814名無し三等兵
2020/09/30(水) 19:51:03.03ID:bbrGkgIP エリザベスにクロスデッキしてるんだが…
815名無し三等兵
2020/09/30(水) 20:08:07.18ID:AqcBHxyR >>814
派遣部隊や地域が違うでしょ。
欧州地域はフランスのドゴール以外はジャンプ台空母なんだから、そっちが基準になる。
太平洋地域はアメリカ以外で西側空母無かったんだからアメリカが基準になる。
で、地域毎に必要な訓練内容も異なるんだから、必要が無ければ省かれる。
派遣部隊や地域が違うでしょ。
欧州地域はフランスのドゴール以外はジャンプ台空母なんだから、そっちが基準になる。
太平洋地域はアメリカ以外で西側空母無かったんだからアメリカが基準になる。
で、地域毎に必要な訓練内容も異なるんだから、必要が無ければ省かれる。
816名無し三等兵
2020/09/30(水) 20:32:37.12ID:PNzL6SHH817名無し三等兵
2020/09/30(水) 21:21:09.12ID:Z3rEgQqR A型4機、B型2機かあ、もう少し多くてもよかったかも
818名無し三等兵
2020/09/30(水) 21:25:13.91ID:Z3rEgQqR 既出だったらすまん
F-35B戦闘機が墜落 空中給油機と接触 アメリカ海兵隊
https://news.yahoo.co.jp/articles/10aa4dd5eb204ae3c6bb15adfd7b44541e4ea304
F-35B戦闘機が墜落 空中給油機と接触 アメリカ海兵隊
https://news.yahoo.co.jp/articles/10aa4dd5eb204ae3c6bb15adfd7b44541e4ea304
819名無し三等兵
2020/09/30(水) 23:28:51.26ID:5A9AZFZO >>813
スキージャンプ付けると、駐機に使える面積減りますからね。それに、上に反っている分、重量も四角く整形より嵩むだろうし
「いずも」のサイズや速度だと、スキージャンプ付けない方が総合的に得かと。ヘリにオスプレイも載せますし
スキージャンプ付けると、駐機に使える面積減りますからね。それに、上に反っている分、重量も四角く整形より嵩むだろうし
「いずも」のサイズや速度だと、スキージャンプ付けない方が総合的に得かと。ヘリにオスプレイも載せますし
820名無し三等兵
2020/10/01(木) 01:57:19.45ID:xPBO5xDr 艦首のファランクスってそのままかな?
821名無し三等兵
2020/10/01(木) 11:19:08.51ID:DRMYIymU >>796
全員知らん。
全員知らん。
822名無し三等兵
2020/10/01(木) 11:33:50.92ID:DRMYIymU >>800
なんで、「F−35Bを安全に運用するため、艦首形状を四角形に変更する」
と明記しているのに、
訳の判らん事書くんだ?
安全に運用する為の変更だよ。
スキージャンプ台は搭載量を増やす為の工夫だろ。
なんで、「F−35Bを安全に運用するため、艦首形状を四角形に変更する」
と明記しているのに、
訳の判らん事書くんだ?
安全に運用する為の変更だよ。
スキージャンプ台は搭載量を増やす為の工夫だろ。
823名無し三等兵
2020/10/01(木) 13:27:14.53ID:uorJI+Tv824名無し三等兵
2020/10/01(木) 13:42:13.54ID:j9jcTlUc でも防衛省の選択は「艦首形状を四角形に変更する」
825名無し三等兵
2020/10/01(木) 14:09:05.67ID:w2/9fvjY 滑走位置をより外側にしたいから四角くするんだろね
その方が安全だし駐機スペースも確保できるし
その方が安全だし駐機スペースも確保できるし
826名無し三等兵
2020/10/01(木) 14:52:54.29ID:Reoxcxu8 数tでスキージャンプ作れるとか俺様設計士スゲー
827名無し三等兵
2020/10/01(木) 16:08:30.77ID:uorJI+Tv828名無し三等兵
2020/10/01(木) 16:37:01.25ID:cYaJMXdo830名無し三等兵
2020/10/01(木) 18:16:16.23ID:uorJI+Tv831名無し三等兵
2020/10/01(木) 18:23:28.46ID:KkFZwKBF ジャンプ台設置しないからどうでもいい
はい終わり
はい終わり
834名無し三等兵
2020/10/01(木) 19:28:35.34ID:w2/9fvjY 本格的に改修するのはかがだけでいずもは簡易的な改修に留まるのかな
836名無し三等兵
2020/10/01(木) 19:48:43.24ID:87bYqzPF バルサ材で作れば軽く作れるよ
837名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:36:49.50ID:3+HUHKfE 電子戦機は何なの?
838名無し三等兵
2020/10/01(木) 22:11:20.63ID:0CFMLEB0 空母の飛行甲板って耐熱素材のモルタルだから、平面なら補修楽だけど、斜面はコスト掛かると思うの。
特にスキージャンプは一番痛みそうな所だし。
特にスキージャンプは一番痛みそうな所だし。
839名無し三等兵
2020/10/01(木) 22:36:10.37ID:nYGF83Zw840名無し三等兵
2020/10/02(金) 13:58:43.99ID:09qjYlXj 艦首の設計浮力より重くなってしまうと
高速艦は最高速力に影響する可能性大だから嫌だろうな
でも本気でやるならアルミ合金でも機器移設でもアリと言えばアリ
軽量アルミは疲労の寿命あるしメンテも必要だし火災で溶け落ちる
DDHは艦首やCICがよく燃えるみたいだしw
B型導入は政治決断なのに海自が、どこまでヤル気があるかだけどw
高速艦は最高速力に影響する可能性大だから嫌だろうな
でも本気でやるならアルミ合金でも機器移設でもアリと言えばアリ
軽量アルミは疲労の寿命あるしメンテも必要だし火災で溶け落ちる
DDHは艦首やCICがよく燃えるみたいだしw
B型導入は政治決断なのに海自が、どこまでヤル気があるかだけどw
841名無し三等兵
2020/10/02(金) 18:42:04.12ID:ejwZr6Jo842名無し三等兵
2020/10/02(金) 19:43:44.51ID:EQZD57bl843名無し三等兵
2020/10/02(金) 20:20:58.33ID:72N5Lynw 突然の巨大釣り針
844名無し三等兵
2020/10/03(土) 00:55:23.14ID:QDTfKn4Z >>838
甲板にモルタルはガセで鋼板に直接耐熱塗料
https://i2.wp.com/usmilitaryupdate.com/wp-content/uploads/2018/10/4694122.jpg?ssl=1
https://www.navyrecognition.com/index.php/news/defence-news/2018/september-2018-navy-naval-defense-news/6511-f-35-pax-river-itf-team-nears-historic-testing-with-royalnavy-s-hms-queen-elizabeth.html
>>839
100tって言ったら50x12x4mのPC橋梁ブロックと同じ
QEクラスのジャンプ台なら重く見積もっても50tってとこか
装甲板(米空母以外で甲板に採用してるの?)と鋼板で密度が倍半違うわけでもなし
あのサイズの鋼構造に100tも使うほど欧米の技術者もバカではないと信じてる
甲板にモルタルはガセで鋼板に直接耐熱塗料
https://i2.wp.com/usmilitaryupdate.com/wp-content/uploads/2018/10/4694122.jpg?ssl=1
https://www.navyrecognition.com/index.php/news/defence-news/2018/september-2018-navy-naval-defense-news/6511-f-35-pax-river-itf-team-nears-historic-testing-with-royalnavy-s-hms-queen-elizabeth.html
>>839
100tって言ったら50x12x4mのPC橋梁ブロックと同じ
QEクラスのジャンプ台なら重く見積もっても50tってとこか
装甲板(米空母以外で甲板に採用してるの?)と鋼板で密度が倍半違うわけでもなし
あのサイズの鋼構造に100tも使うほど欧米の技術者もバカではないと信じてる
845名無し三等兵
2020/10/03(土) 02:08:50.26ID:LMB9Zb+t >>844
>100tって言ったら50x12x4mのPC橋梁ブロックと同じ
>QEクラスのジャンプ台なら重く見積もっても50tってとこか
>装甲板(米空母以外で甲板に採用してるの?)と鋼板で密度が倍半違うわけでもなし
鋼板で出来てる前提で語ってるのに、何故PC橋梁ブロックを例えに出すの?
>100tって言ったら50x12x4mのPC橋梁ブロックと同じ
>QEクラスのジャンプ台なら重く見積もっても50tってとこか
>装甲板(米空母以外で甲板に採用してるの?)と鋼板で密度が倍半違うわけでもなし
鋼板で出来てる前提で語ってるのに、何故PC橋梁ブロックを例えに出すの?
846名無し三等兵
2020/10/03(土) 04:06:26.70ID:hJPfzH9r そもそもジャンプ台設置じゃなく、船首甲板形状の変更だけだって明らかになってるのに何を噛み付きあってるんじゃ
847名無し三等兵
2020/10/03(土) 08:46:06.69ID:fbDUKs8P スキージャンプ台が数tでできると言った俺様設計士がいたからでしょ
848名無し三等兵
2020/10/03(土) 11:57:55.74ID:QDTfKn4Z849名無し三等兵
2020/10/03(土) 16:51:13.91ID:AS8rba+B >>848
あんまり専門化目線で書かないほうがいいんだよ、ほとんどの人間は素人だから本物の知識を判別できないし
感覚と違えばただただ叩きにかかる奴もいっぱいいる、だから語るのは決定した事実だけでいい
露天運用はギリギリまでやめてほしいな…いや米軍はやってるだろうけど
多少の性能悪化は飲み込んでるんじゃないかね
あんまり専門化目線で書かないほうがいいんだよ、ほとんどの人間は素人だから本物の知識を判別できないし
感覚と違えばただただ叩きにかかる奴もいっぱいいる、だから語るのは決定した事実だけでいい
露天運用はギリギリまでやめてほしいな…いや米軍はやってるだろうけど
多少の性能悪化は飲み込んでるんじゃないかね
850名無し三等兵
2020/10/03(土) 18:39:06.08ID:LMB9Zb+t >>848
>同じ荷重を想定した構造物でRCとSならSの方が確実に軽いってが一般なのよ
お前の狭い世界ではそれが一般的で常識なのかも知れないけど
広い世間一般ではPCとかRCやSといきなり言われても「何それ?」で終わるんだよ
中学生が覚えたての専門用語を無闇に使ってイキってるようにしか見えないから気をつけた方が良いよ
>同じ荷重を想定した構造物でRCとSならSの方が確実に軽いってが一般なのよ
お前の狭い世界ではそれが一般的で常識なのかも知れないけど
広い世間一般ではPCとかRCやSといきなり言われても「何それ?」で終わるんだよ
中学生が覚えたての専門用語を無闇に使ってイキってるようにしか見えないから気をつけた方が良いよ
851名無し三等兵
2020/10/03(土) 18:49:00.84ID:LMB9Zb+t >>849
>あんまり専門化目線で書かないほうがいいんだよ、ほとんどの人間は素人だから本物の知識を判別できないし
ここには自称専門家も多いからね
一見具体的な数字を出して(例:100tって言ったら50x12x4mのPC橋梁ブロックと同じ)マウント取ったつもりになるやつもいるけど
その数字を裏付ける資料を出した試しが無いって言うね
>あんまり専門化目線で書かないほうがいいんだよ、ほとんどの人間は素人だから本物の知識を判別できないし
ここには自称専門家も多いからね
一見具体的な数字を出して(例:100tって言ったら50x12x4mのPC橋梁ブロックと同じ)マウント取ったつもりになるやつもいるけど
その数字を裏付ける資料を出した試しが無いって言うね
852名無し三等兵
2020/10/03(土) 19:52:13.60ID:AS8rba+B853名無し三等兵
2020/10/03(土) 20:15:31.36ID:08n/I71F ワスプ級やアメリカ級が堂々と露天駐機できるのは
恵まれた船形とそれに伴う余裕のあるハンガーで、エンジン整備から機体洗浄まで悠々とできるからじゃないの?
それでもニミッツ級に比べたらキッツキツだし、いずも級は二周りくらい狭いけど
恵まれた船形とそれに伴う余裕のあるハンガーで、エンジン整備から機体洗浄まで悠々とできるからじゃないの?
それでもニミッツ級に比べたらキッツキツだし、いずも級は二周りくらい狭いけど
854名無し三等兵
2020/10/03(土) 20:19:28.10ID:xchRz3Li >>851
お前余裕なさすぎだな?自称設計士クンか典型的な軍オタクンか?
素人から見りゃ正確な数字は分からなくても手持ちの知識で考えれば少しは想像はつくだろ
その中で自称とは言えそれなりの話し方出来るヤツがいればそいつはそれなりに
正しい知識持ってるんだろうなくらいの判断はつくだろ
それが出来ないお前みたいのが無知を武器に明後日のレスしてかみつくんだよな
たとえ話の意味も全く理解できないようだしマジで馬鹿なのか?
お前余裕なさすぎだな?自称設計士クンか典型的な軍オタクンか?
素人から見りゃ正確な数字は分からなくても手持ちの知識で考えれば少しは想像はつくだろ
その中で自称とは言えそれなりの話し方出来るヤツがいればそいつはそれなりに
正しい知識持ってるんだろうなくらいの判断はつくだろ
それが出来ないお前みたいのが無知を武器に明後日のレスしてかみつくんだよな
たとえ話の意味も全く理解できないようだしマジで馬鹿なのか?
855名無し三等兵
2020/10/03(土) 20:26:10.20ID:3JdskqUj そもそも質量30t、接地点3つだけ、時速200km以上の運動エネルギーを曲げるジャンプ台の強度って、PC橋梁ブロックなんかとは比較にならんのでは?
856名無し三等兵
2020/10/03(土) 20:46:26.51ID:3P7KADH7857名無し三等兵
2020/10/03(土) 21:22:48.31ID:TKoYG90M 格納庫の面積って出雲級2600u、アメリカ級2800uでアメリカ級のほうがデカいんだね
859名無し三等兵
2020/10/03(土) 21:32:31.45ID:6IfsEcLg862名無し三等兵
2020/10/03(土) 21:38:41.84ID:5/kA1pCc 125m × 21mで3000平米ってちょっと変じゃない?
865名無し三等兵
2020/10/03(土) 21:55:23.56ID:xxF6i1l8 こっちが正解っぽい
857 名無し三等兵 sage 2020/10/03(土) 21:22:48.31 ID:TKoYG90M
格納庫の面積って出雲級2600u、アメリカ級2800uでアメリカ級のほうがデカいんだね
857 名無し三等兵 sage 2020/10/03(土) 21:22:48.31 ID:TKoYG90M
格納庫の面積って出雲級2600u、アメリカ級2800uでアメリカ級のほうがデカいんだね
866名無し三等兵
2020/10/03(土) 22:01:42.39ID:e/G1TOzw いずも型って幅21mだからF-35Bがすれ違えないな
アメリカ級は分からんが仮にワスプ級と同じなら25.9mだから問題ないか
アメリカ級は分からんが仮にワスプ級と同じなら25.9mだから問題ないか
867名無し三等兵
2020/10/03(土) 22:29:25.27ID:91paTazp ワスプより広いんだから格納庫面積は問題ないでしょ
868名無し三等兵
2020/10/03(土) 22:36:44.66ID:1Lkw2HmP ・・・え?
869名無し三等兵
2020/10/03(土) 23:39:10.07ID:QDTfKn4Z 上で橋梁ブロックの話をした者だけどちょっと荒れたようで申し訳ない
略称を使った書き方が悪いしソースを省略したのも良くなかったですね
鋼構造って意外と軽いんだよ、いかに軽い自重で重いもの支えるかが
鉄鋼屋の仕事よってのが言いたかったです
>>855
https://www.kkn.co.jp/ja/business/bridge/construction/main/010/teaserItems2/00/linkList/0/link/edogawaBC.pdf
私が知っている物だとこれが例に挙げた100t物のブロック
このブロックの上に線路・石のバラスト・電車が載り静荷重だけで相当なものです
通過する電車の車両重量も30t/両程度なので近しいものがあるし
目安にちょうどいいかなと挙げた次第です
略称を使った書き方が悪いしソースを省略したのも良くなかったですね
鋼構造って意外と軽いんだよ、いかに軽い自重で重いもの支えるかが
鉄鋼屋の仕事よってのが言いたかったです
>>855
https://www.kkn.co.jp/ja/business/bridge/construction/main/010/teaserItems2/00/linkList/0/link/edogawaBC.pdf
私が知っている物だとこれが例に挙げた100t物のブロック
このブロックの上に線路・石のバラスト・電車が載り静荷重だけで相当なものです
通過する電車の車両重量も30t/両程度なので近しいものがあるし
目安にちょうどいいかなと挙げた次第です
872名無し三等兵
2020/10/04(日) 01:07:48.78ID:x2uHyusx その辺の話は以前荒れなかったか
873名無し三等兵
2020/10/04(日) 01:11:46.21ID:Z6GZTxRQ アメリカ級の格納庫面積は確かに2800平米で、ウェルドッグを復活させたフライトTでも床面積は変わらないとのこと
874名無し三等兵
2020/10/04(日) 03:42:40.42ID:RZbL1OAy F-35Bの最大離陸重量での離陸速度と離陸距離はどれくらいなんだろう
それとも艦上では最大離陸重量での離着陸は運用不可能?
それとも艦上では最大離陸重量での離着陸は運用不可能?
876名無し三等兵
2020/10/04(日) 07:53:19.29ID:j/zSonKH >>874
多くの艦載機だと無理、燃料離陸分だけで上がって、上空待機してる空輸機で燃料入れる。
何でこうなるかというと、飛べて速度上がれば積載重量は離陸時よりも多く詰めるから。
だから燃料削って上がってでも最大重量詰める分だけのパイロン付けちゃう。
飛んでから爆装出来ない以上、燃料削って上がるってわけだ。
多くの艦載機だと無理、燃料離陸分だけで上がって、上空待機してる空輸機で燃料入れる。
何でこうなるかというと、飛べて速度上がれば積載重量は離陸時よりも多く詰めるから。
だから燃料削って上がってでも最大重量詰める分だけのパイロン付けちゃう。
飛んでから爆装出来ない以上、燃料削って上がるってわけだ。
877名無し三等兵
2020/10/04(日) 08:40:44.65ID:roRFBYCf >>874
The F-35B is designed to takeoff with a full payload in only 550 ft,
というところに変更があるわけではないし、最大離陸重量自体はスーパーホーネットより3t軽い
推力は1tだけF-35Bがやっぱり少ないが、20tと19tならそう大きな差ではないしな
問題は着陸だ、こればかりは最大離陸重量だと厳しいんじゃないかな
The F-35B is designed to takeoff with a full payload in only 550 ft,
というところに変更があるわけではないし、最大離陸重量自体はスーパーホーネットより3t軽い
推力は1tだけF-35Bがやっぱり少ないが、20tと19tならそう大きな差ではないしな
問題は着陸だ、こればかりは最大離陸重量だと厳しいんじゃないかな
878名無し三等兵
2020/10/04(日) 08:56:26.76ID:yeG8rTEP879名無し三等兵
2020/10/04(日) 08:59:48.14ID:yeG8rTEP >>876
そもそも、TERやMERを使わなくなった結果、ひとつのパイロンに積める爆弾の数が減りペイロード最大まで兵装を装備するような事も無くなった。
スパホの場合、爆弾を最大まで積むよりも、空中給油装備の方が重いがそれでも最大離陸重量にはならない。
そもそも、TERやMERを使わなくなった結果、ひとつのパイロンに積める爆弾の数が減りペイロード最大まで兵装を装備するような事も無くなった。
スパホの場合、爆弾を最大まで積むよりも、空中給油装備の方が重いがそれでも最大離陸重量にはならない。
880名無し三等兵
2020/10/04(日) 09:13:06.54ID:RZbL1OAy 米軍は給油機前提での運用だしそれに関しちゃ陸上機でも一緒だよね?
それとフル爆装で給油すれば最大離陸重量をオーバーすることも可能だけど実際にそういう運用も行っているんかなあ
それとフル爆装で給油すれば最大離陸重量をオーバーすることも可能だけど実際にそういう運用も行っているんかなあ
881名無し三等兵
2020/10/04(日) 09:19:48.99ID:roRFBYCf 本体14t、燃料6t、搭載物7t
この7tを単純に500ポンド爆弾に換算したら28個に相当するんだよな…
F-35Bは2000ポンド6個搭載はできないが、それに近い搭載をする需要は果たしてあるのか、って気もする
この7tを単純に500ポンド爆弾に換算したら28個に相当するんだよな…
F-35Bは2000ポンド6個搭載はできないが、それに近い搭載をする需要は果たしてあるのか、って気もする
882名無し三等兵
2020/10/04(日) 09:24:56.50ID:RZbL1OAy STOBARはスキージャンプによるアシストしても最大離陸重量での発艦は不可能だろうな
航続距離が短いなら専用給油機がないからミグ29KやJ-15同士による空中給油してる?
航続距離が短いなら専用給油機がないからミグ29KやJ-15同士による空中給油してる?
883名無し三等兵
2020/10/04(日) 12:40:56.58ID:E6Dfvogt884名無し三等兵
2020/10/04(日) 13:50:55.52ID:qyWCNrdV ラファールも着艦時は爆弾投棄での運用だね
885名無し三等兵
2020/10/04(日) 17:06:43.31ID:o9FxQcEr ちょっとお聞きしたい。
C型は空母で積載スペースを稼ぐのに主翼を折りたたみできるようにしてある訳だけど、空母よりも小さい強襲揚陸艦で運用されるB型はなぜ翼を折りたたみできないの?
素人判断でいけばB型の方がより翼を折りたためて小さい強襲揚陸艦にはよいと思うのだけど。
C型は空母で積載スペースを稼ぐのに主翼を折りたたみできるようにしてある訳だけど、空母よりも小さい強襲揚陸艦で運用されるB型はなぜ翼を折りたたみできないの?
素人判断でいけばB型の方がより翼を折りたためて小さい強襲揚陸艦にはよいと思うのだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★5 [お断り★]
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 置き配受け取り人さん、配達員に冷え冷えの飲み物を差し入れしネット大荒れ、ちょっとした善意なのにどうして😭 [152212454]
- 俺、学童職員、異動になって4ヶ月前の職場の子供たちに会いたい......
- なんかアレな漫画家が見つかる
