!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517746929/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/03/03(土) 09:27:50.16ID:CD9eBgEI84名無し三等兵
2019/05/24(金) 17:20:07.19ID:jxcD8cSA85名無し三等兵
2019/05/24(金) 22:53:55.58ID:qAqop6oZ 冗談抜きでF-2が退役する頃だな。
86名無し三等兵
2019/05/25(土) 12:51:29.34ID:MtybGPUD この戦争・・ミサイルが多いほうが勝つな。
87名無し三等兵
2019/05/25(土) 13:33:47.75ID:TcyTeMNM 白いほうが勝つわ
88名無し三等兵
2019/05/25(土) 13:39:59.87ID:KVRfJNv1 ララァは賢いな
89名無し三等兵
2019/05/28(火) 14:03:23.57ID:UPd4oKA1 せやろか
90名無し三等兵
2019/05/28(火) 23:50:22.98ID:Ha49aPH4 せやなあw
91名無し三等兵
2019/05/29(水) 11:12:39.05ID:C2lRtKOg ララァ・スンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!!
92名無し三等兵
2019/05/29(水) 14:51:01.90ID:7hbsEWTU ドクトル・ジバゴのラーラも素敵な女性だった
93名無し三等兵
2019/05/29(水) 15:15:35.32ID:1j5CtWiR 露文ならソーニャでしょう
94名無し三等兵
2019/05/29(水) 18:02:17.20ID:0hQ1bdW7 母ちゃん病死?だったんだな。
ガンダムオリジン
ガンダムオリジン
95名無し三等兵
2019/06/01(土) 16:31:21.06ID:H51u842q 連邦軍のエースパイロットで高給取りの上級国民になった息子に捨てられ、自分は永遠に難民キャンプ・・・そら死ぬわな。
96名無し三等兵
2019/06/01(土) 17:03:49.22ID:tpwKiZzq カマリアが浮気してた設定を最近初めて知った
97名無し三等兵
2019/06/01(土) 17:29:08.41ID:fiAxBkn6 天パって元々上級かそれに近い階層の出身だろ
親父は軍の開発計画に責任者として召集されるぐらいだし、低くても中流の上ぐらいの出身だろ
まあ、ブライトも天パと同じか似たかよったかの階層出身だろうけど
親父は軍の開発計画に責任者として召集されるぐらいだし、低くても中流の上ぐらいの出身だろ
まあ、ブライトも天パと同じか似たかよったかの階層出身だろうけど
98名無し三等兵
2019/06/01(土) 21:55:57.70ID:R8oFB2d1 親父は上級国民だが、家族に興味が無いので
息子も妻の現状に興味が無い。
なので妻は難民キャンプ暮らしから出てなかった。
アムロも父親の血を受け継いでいるので、
母親と別れた後も、母親の暮らしなどに興味が無かった。
息子も妻の現状に興味が無い。
なので妻は難民キャンプ暮らしから出てなかった。
アムロも父親の血を受け継いでいるので、
母親と別れた後も、母親の暮らしなどに興味が無かった。
99名無し三等兵
2019/06/02(日) 02:40:03.53ID:TSejFQQy ニュータイプと言うよりサイコパスだろ、それ……他人に興味が無い癖に、通じ合う能力なんて持っててどうするの?
100名無し三等兵
2019/06/02(日) 23:16:30.36ID:Y1bGpLjw アムロ 「僕と通じ合える相手のみが、僕と通じ合える資格があるんだ!」
101名無し三等兵
2019/06/02(日) 23:58:55.79ID:O785oSpt 安倍総理と安倍信者がいずも型を空母にすると息巻いているが、
いずもとかがを空母にするとして、元々いずもとかがが担っていたSH-60Kを運用した対潜哨戒任務はどうするつもりなのか考えているの?
F-35Bを効果的に運用するには大量の航空燃料や弾薬、整備用機材や交換部品を積む必要があるけど、
いずも型の狭い艦内にそんな物を載せる余裕はあるの?
安倍と安倍信者は軍事素人だから、その辺りの事は何も考えてなさそうだな。
いずもとかがを空母にするとして、元々いずもとかがが担っていたSH-60Kを運用した対潜哨戒任務はどうするつもりなのか考えているの?
F-35Bを効果的に運用するには大量の航空燃料や弾薬、整備用機材や交換部品を積む必要があるけど、
いずも型の狭い艦内にそんな物を載せる余裕はあるの?
安倍と安倍信者は軍事素人だから、その辺りの事は何も考えてなさそうだな。
102名無し三等兵
2019/06/03(月) 02:29:27.18ID:Vpb8Yov+ 自衛隊は米軍のような打撃群的運用を想定してないので・・・それくらい分かれ。
103名無し三等兵
2019/06/03(月) 03:07:47.24ID:xsv5p6jg マルチコピペやったわ
104名無し三等兵
2019/06/03(月) 10:51:27.41ID:TAW1p7t0 ガンダム F35
割と違和感ないな
割と違和感ないな
106名無し三等兵
2019/06/03(月) 12:54:38.92ID:VzE/OFAh 最後がブーメラン過ぎてネタか本気か区別がつかん
107名無し三等兵
2019/06/05(水) 08:13:26.27ID:pA0Zmae5 J-20量産でもJ-11が飛び続けなければならない理由―中国メディア
レコードチャイナ2019年6月5日 00:20
31日、新浪軍事は、J-20戦闘機が量産体制に入る中、前世代戦闘機のJ-11がいつまで現役を続けるかについて論じた文章を掲載した。写真はJ-20。
(Record China)
2019年5月31日、新浪軍事は、J-20戦闘機が量産体制に入る中、前世代戦闘機のJ-11がいつまで現役を続けるかについて論じた文章を掲載した。
文章は、J-20が現在驚くべきペースで生産されており、今年1年間で15〜20機の納品が行われるとの見方が軍事マニアの間で出ていると紹介。
また、さまざまな条件さえクリアできれば、年間100機を製造する能力も持っていると伝えた。
そのうえで「J-20の量産が始まり、間もなく生産停止となるJ-11が一体いつまで中国空軍で活躍するのかに興味が集まっている。意外かもしれないが、その答えは少なくとも20年、さらには30年になりそうだ。J-20の性能は全面的にJ-11を超越しており、価格も決して高額ではない。
しかし、急速にJ-11と交代するというのは非現実的だ」としている。
その理由について文章は「対地攻撃や日常的なパトロール任務はハードポイントが多く、航続距離が長いJ-11の方が向いているからだ」と説明。
J-11シリーズでも特に派生機であるJ-16は先進的な航空設備を備えているうえ、機体の寿命も長いため軽く20年は就役が可能だとしたほか、
比較的古いJ-11Bについてもレーザー誘導爆弾や衛星誘導爆弾を搭載できる遠距離攻撃機に改装することで、就役期間を延長することができると論じた。
文章は「空中作戦の任務が多様化していることも、旧型の飛行機に大きな生存の余地を与えている。
しかも情報化、ネットワーク化の改造が施されたJ-11B戦闘機は、機体の寿命が尽きるまで引き続き空を飛ぶことができる」と伝えている。(翻訳・編集/川尻)
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20190605000/
レコードチャイナ2019年6月5日 00:20
31日、新浪軍事は、J-20戦闘機が量産体制に入る中、前世代戦闘機のJ-11がいつまで現役を続けるかについて論じた文章を掲載した。写真はJ-20。
(Record China)
2019年5月31日、新浪軍事は、J-20戦闘機が量産体制に入る中、前世代戦闘機のJ-11がいつまで現役を続けるかについて論じた文章を掲載した。
文章は、J-20が現在驚くべきペースで生産されており、今年1年間で15〜20機の納品が行われるとの見方が軍事マニアの間で出ていると紹介。
また、さまざまな条件さえクリアできれば、年間100機を製造する能力も持っていると伝えた。
そのうえで「J-20の量産が始まり、間もなく生産停止となるJ-11が一体いつまで中国空軍で活躍するのかに興味が集まっている。意外かもしれないが、その答えは少なくとも20年、さらには30年になりそうだ。J-20の性能は全面的にJ-11を超越しており、価格も決して高額ではない。
しかし、急速にJ-11と交代するというのは非現実的だ」としている。
その理由について文章は「対地攻撃や日常的なパトロール任務はハードポイントが多く、航続距離が長いJ-11の方が向いているからだ」と説明。
J-11シリーズでも特に派生機であるJ-16は先進的な航空設備を備えているうえ、機体の寿命も長いため軽く20年は就役が可能だとしたほか、
比較的古いJ-11Bについてもレーザー誘導爆弾や衛星誘導爆弾を搭載できる遠距離攻撃機に改装することで、就役期間を延長することができると論じた。
文章は「空中作戦の任務が多様化していることも、旧型の飛行機に大きな生存の余地を与えている。
しかも情報化、ネットワーク化の改造が施されたJ-11B戦闘機は、機体の寿命が尽きるまで引き続き空を飛ぶことができる」と伝えている。(翻訳・編集/川尻)
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20190605000/
108名無し三等兵
2019/06/06(木) 05:28:23.55ID:VnQ8w3i1 ロッキード、400機目のF-35を納入
2019.06.05 ー WING
総飛行時間は20万時間超す
ロッキード・マーティンと米国防総省F-35統合プログラムオフィス(JPO)は6月3日、F-35フリートの全世界での飛行時間が20万時間に達し、400機目のF-35が納入されたことを明らかにした。
サブタイプ別の飛行時間はF-35Aが12万5850時間、F-35Bが5万2410時間、F-35Cが2万2630時間としている。
また、納入完了400機の内訳はF-35Aが283機、F-35Bが87機、F-35Cが30機となっている。
400機目となったのは米空軍向けF-35Aで、ユタ州ヒル空軍基地に納入された。
F-35プログラム統括官のマット・ウインター海軍中将は、「F-35は国家防衛戦略を実現する重要な要素である。
400機納入達成はF-35プログラムの重要な節目と言える。
JPOと米3軍、パートナー社、業界全体が、F-35のコスト削減、品質の向上、納品の迅速化に向けての共同作業に注力している。
今回の記録達成はその努力の成果だ」と述べた。
F-35は現在、世界17ヵ所の拠点で運用され、780人以上のパイロットと7500人以上の整備員が訓練を受けている。
10ヵ国がF-35を飛行させており、そのうち8ヵ国は自国内でF-35を飛行させ、7ヵ国は初度運用能力(IOC)取得を宣言した。
さらに3軍種(米海兵隊、イスラエル空軍、米空軍)が実戦運用に使用したことを明らかにしている。
http://www.jwing.net/news/13630
2019.06.05 ー WING
総飛行時間は20万時間超す
ロッキード・マーティンと米国防総省F-35統合プログラムオフィス(JPO)は6月3日、F-35フリートの全世界での飛行時間が20万時間に達し、400機目のF-35が納入されたことを明らかにした。
サブタイプ別の飛行時間はF-35Aが12万5850時間、F-35Bが5万2410時間、F-35Cが2万2630時間としている。
また、納入完了400機の内訳はF-35Aが283機、F-35Bが87機、F-35Cが30機となっている。
400機目となったのは米空軍向けF-35Aで、ユタ州ヒル空軍基地に納入された。
F-35プログラム統括官のマット・ウインター海軍中将は、「F-35は国家防衛戦略を実現する重要な要素である。
400機納入達成はF-35プログラムの重要な節目と言える。
JPOと米3軍、パートナー社、業界全体が、F-35のコスト削減、品質の向上、納品の迅速化に向けての共同作業に注力している。
今回の記録達成はその努力の成果だ」と述べた。
F-35は現在、世界17ヵ所の拠点で運用され、780人以上のパイロットと7500人以上の整備員が訓練を受けている。
10ヵ国がF-35を飛行させており、そのうち8ヵ国は自国内でF-35を飛行させ、7ヵ国は初度運用能力(IOC)取得を宣言した。
さらに3軍種(米海兵隊、イスラエル空軍、米空軍)が実戦運用に使用したことを明らかにしている。
http://www.jwing.net/news/13630
109名無し三等兵
2019/06/07(金) 22:49:18.05ID:rWFyo29U なんでF-2の後継機にf35の名前が挙がらないの?
どの国も予算を抑えるために制空戦闘機のマルチロール化で配備整備教育のコストを小さくしてるのに。
どの国も予算を抑えるために制空戦闘機のマルチロール化で配備整備教育のコストを小さくしてるのに。
110名無し三等兵
2019/06/08(土) 08:50:23.72ID:69D6DfTQ 墜落した空自F35A戦闘機、パイロットの遺体の一部を発見 岩屋防衛大臣(2019年6月7日)|BIGLOBEニュース :
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0607/abt_190607_5534558896.html
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0607/abt_190607_5534558896.html
111名無し三等兵
2019/06/08(土) 08:51:22.81ID:69D6DfTQ 米海軍のもっとも高価な空母は戦闘機と適合せず ー スプートニク日本
艦載機型の第5世代F35C「ライトニングII」戦闘機は現在、空母「ジェラルド・R・フォード」で展開できない。米議員が明らかにした。
サイト「The Drive」は、空母から戦闘機を加速し発射するための電磁式カタパルトに問題があり、「ライトニングII」を必要な速度まで加速できないことが原因だとの見方を示した。
同サイトによると、米議員はこの問題を受けて、問題が解決されるまで造船中の「ジョン・F・ケネディ」の使用を禁じる方針だ。
空母「ジェラルド・R・フォード」は建造費に130億ドルを要し、世界でもっともコストのかかる空母だと考えられている。
2020年、空母「エンタープライズ」を置き換える予定だ。
「ジェラルド・R・フォード」は4500人を超える兵士と航空機75機を搭載可能。就役年数は50年を超える。
https://jp.sputniknews.com/us/201906076338028/
艦載機型の第5世代F35C「ライトニングII」戦闘機は現在、空母「ジェラルド・R・フォード」で展開できない。米議員が明らかにした。
サイト「The Drive」は、空母から戦闘機を加速し発射するための電磁式カタパルトに問題があり、「ライトニングII」を必要な速度まで加速できないことが原因だとの見方を示した。
同サイトによると、米議員はこの問題を受けて、問題が解決されるまで造船中の「ジョン・F・ケネディ」の使用を禁じる方針だ。
空母「ジェラルド・R・フォード」は建造費に130億ドルを要し、世界でもっともコストのかかる空母だと考えられている。
2020年、空母「エンタープライズ」を置き換える予定だ。
「ジェラルド・R・フォード」は4500人を超える兵士と航空機75機を搭載可能。就役年数は50年を超える。
https://jp.sputniknews.com/us/201906076338028/
112名無し三等兵
2019/06/08(土) 12:22:16.05ID:69D6DfTQ S400購入問題でアメリカがトルコをF-35計画から排除する理由
6月7日、アメリカのシャナハン国防長官代行はトルコがロシア製地対空ミサイルシステム「S400」の購入を進めている問題に対して、
NATOの防衛体制に亀裂を生じさせかねないと警告し、F-35戦闘機計画からトルコを排除する方針を表明しました。
トルコには既にF-35戦闘機4機が引き渡されアメリカで訓練中で11月にトルコに移動する予定でしたが、これが無くなります。
アメリカでトルコ空軍パイロットにF-35操縦訓練を行っているプログラムは7月末に中止されることが宣告され、同日にトルコのF-35関係者はアメリカから出国させられることになります。
このままトルコがロシアからS400購入を中止せず続行すれば、アメリカはF-35をトルコに渡しません。
アメリカが強硬な態度を取った理由は、トルコがロシア製S400防空システムの目の前でF-35戦闘機を飛ばしてレーダー反射のステルス性能データを取った上でロシアに情報が流されてしまう可能性です。
6月7日に国防総省のキャスリン・ホイールバーガー国際安全保障担当国防副次官補は「ロシアが情報収集の機会を逃すはずが無い」とコメントし、
トルコのS400購入問題はアメリカ製ステルス戦闘機とロシア製防空システムが同じ者に渡った場合の機密保持問題であることを示唆しました。
トルコがS400によってF-35を間近で計測したデータを、ロシア技術者がS400のメンテナンスの際に回収していかれては困るのです。
もしもトルコがロシアから買う兵器が戦車などだったら、こんな大きな問題には発展していないでしょう。
S400のような長射程の防空システムの引き渡しは大変重大な意味を持ちます。
トルコは果たしてNATOの一員であり続けることができるのか、そこまでが問われかねません。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20190608-00129259/
6月7日、アメリカのシャナハン国防長官代行はトルコがロシア製地対空ミサイルシステム「S400」の購入を進めている問題に対して、
NATOの防衛体制に亀裂を生じさせかねないと警告し、F-35戦闘機計画からトルコを排除する方針を表明しました。
トルコには既にF-35戦闘機4機が引き渡されアメリカで訓練中で11月にトルコに移動する予定でしたが、これが無くなります。
アメリカでトルコ空軍パイロットにF-35操縦訓練を行っているプログラムは7月末に中止されることが宣告され、同日にトルコのF-35関係者はアメリカから出国させられることになります。
このままトルコがロシアからS400購入を中止せず続行すれば、アメリカはF-35をトルコに渡しません。
アメリカが強硬な態度を取った理由は、トルコがロシア製S400防空システムの目の前でF-35戦闘機を飛ばしてレーダー反射のステルス性能データを取った上でロシアに情報が流されてしまう可能性です。
6月7日に国防総省のキャスリン・ホイールバーガー国際安全保障担当国防副次官補は「ロシアが情報収集の機会を逃すはずが無い」とコメントし、
トルコのS400購入問題はアメリカ製ステルス戦闘機とロシア製防空システムが同じ者に渡った場合の機密保持問題であることを示唆しました。
トルコがS400によってF-35を間近で計測したデータを、ロシア技術者がS400のメンテナンスの際に回収していかれては困るのです。
もしもトルコがロシアから買う兵器が戦車などだったら、こんな大きな問題には発展していないでしょう。
S400のような長射程の防空システムの引き渡しは大変重大な意味を持ちます。
トルコは果たしてNATOの一員であり続けることができるのか、そこまでが問われかねません。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20190608-00129259/
113名無し三等兵
2019/06/08(土) 12:32:42.60ID:SbleoPrO PAC-2の射程が低いのも悪い、S-400と比べて見劣りしてしまう
とはいえ後者選んじゃうのもダメだが・・・
とはいえ後者選んじゃうのもダメだが・・・
114名無し三等兵
2019/06/09(日) 09:58:49.33ID:VbBRxYnP S400をトルコに買わせてNAOで共有しようぜ
115名無し三等兵
2019/06/27(木) 23:36:11.57ID:x/2UCEMi 昔からロシアのSAMは過大評価されてる。
中間誘導を具体的に見ないとね。
まさか打ちっ放しで400km先で当たると誤解してる奴。
いないよ、ね?
中間誘導を具体的に見ないとね。
まさか打ちっ放しで400km先で当たると誤解してる奴。
いないよ、ね?
116名無し三等兵
2019/07/08(月) 20:21:21.37ID:CKin85// そもそもそんな試験じみたことが本当の目的なら
わざわざ目立つ地対空ミサイル納入などするかよ・・・・
わざわざ目立つ地対空ミサイル納入などするかよ・・・・
118名無し三等兵
2019/07/08(月) 20:36:50.16ID:BjNw8ot0 アメリカでは探知と誘導をクリアできず艦対艦トマホークは早々にお払い箱になったな
それから40年も経ってからトマホークに対艦任務が復活されそうだが
それから40年も経ってからトマホークに対艦任務が復活されそうだが
119名無し三等兵
2019/07/29(月) 00:10:53.66ID:OwyjJg4u120名無し三等兵
2019/07/29(月) 20:41:21.44ID:k4by2+r9 あげとく
121名無し三等兵
2019/07/31(水) 14:10:54.03ID:boovxW8o エグゾセ!エグゾセ!
122名無し三等兵
2019/07/31(水) 14:33:24.02ID:2S2NKcgs そんな名前のシューティングゲームあったよな
って調べてみたらエグゼドエグゼスか
って調べてみたらエグゼドエグゼスか
123名無し三等兵
2019/08/08(木) 09:43:40.25ID:eUFn0wjS CAPCOMの縦スクロールシューティングゲームの最盛期のゲームだな。
これ以降、CAPCOMは横スクロールアクションに舵を切る。
これ以降、CAPCOMは横スクロールアクションに舵を切る。
124名無し三等兵
2019/08/08(木) 20:20:02.05ID:8o3nRmTi125名無し三等兵
2019/08/08(木) 20:34:07.67ID:8o3nRmTi126名無し三等兵
2019/08/09(金) 05:02:10.64ID:q1UgjQ/d メスばかりのコブダイの群れの中で一番デカいやつがオスになりそいつがいなくなったら二番目にデカいやつがオスになるようなものか
127名無し三等兵
2019/08/17(土) 12:57:16.30ID:9QiaVmnz >対潜哨戒任務
ひゅうが型のヘリ搭載数は普段4機だっけか?
まあ それで一応務まるだろ
ひゅうが型のヘリ搭載数は普段4機だっけか?
まあ それで一応務まるだろ
128名無し三等兵
2019/09/16(月) 19:32:13.72ID:IHVMQJ0s あげあげ
129名無し三等兵
2019/09/21(土) 14:45:56.92ID:V1UXkQ4l130名無し三等兵
2019/09/21(土) 15:30:43.23ID:Qyk6Bzt9 2機種にしたいから開発するんじゃなく国産機を導入したいからでしょ
以前は10年サイクルくらいで最新の戦闘機が開発され戦闘機の半分くらいが入れ替わった時点で新型機に切り替えてたから必然的に2機種体制だった
しかし戦闘機の性能寿命はどんどん長くなってるからF-2の退役時期でも輸入機で良ければ最善案はF-35のままだと思う
以前は10年サイクルくらいで最新の戦闘機が開発され戦闘機の半分くらいが入れ替わった時点で新型機に切り替えてたから必然的に2機種体制だった
しかし戦闘機の性能寿命はどんどん長くなってるからF-2の退役時期でも輸入機で良ければ最善案はF-35のままだと思う
131名無し三等兵
2019/09/21(土) 15:48:59.83ID:rhTB5i9T まあ、現実的にF-2の後継機種はF-35だからねぇ
F-3はF-15の後継機種として開発したいんだろうな空自は
F-3はF-15の後継機種として開発したいんだろうな空自は
132名無し三等兵
2019/09/21(土) 15:59:26.09ID:Qyk6Bzt9 今導入中のF-35も2050年頃からF-3で代替する気がする
133名無し三等兵
2019/09/22(日) 13:57:58.75ID:yxo8gSmQ 30年も経てば、そりゃF-35なんてやっつけはゴミだろ
134名無し三等兵
2019/09/22(日) 14:06:01.34ID:80LBMixh でも30年後もF-35は生産されてるよ
F-15もF-16もF-18も当分生産されてるように
F-15もF-16もF-18も当分生産されてるように
135名無し三等兵
2019/09/22(日) 14:09:58.41ID:80LBMixh っつか30年後もアメリカの戦闘機はF-16とF-35しか売ってないかもしれん
PCAは生産してても輸出不可の可能性もある
PCAは生産してても輸出不可の可能性もある
136名無し三等兵
2019/09/22(日) 14:12:21.99ID:80LBMixh F-15とF-18は生産中止になってると予想するが
137名無し三等兵
2019/09/22(日) 20:20:28.90ID:2dOvp+V+ >>136
F-15はサウジ向けに作ったラインがまだ残ってて、それを稼働させるので安く仕上がる、サイレントイーグルの売り込みかけてた。
F-15はサウジ向けに作ったラインがまだ残ってて、それを稼働させるので安く仕上がる、サイレントイーグルの売り込みかけてた。
138名無し三等兵
2019/09/22(日) 20:35:48.66ID:Ahhyod7a 30年後の話じゃないの
139名無し三等兵
2019/09/22(日) 20:59:35.32ID:80LBMixh そうなのね
空自のF-35が退役し始める2050年頃だと双発で高価なF-15とF-18は需要がないかと
F-16だけはステルス機に手が出せない貧乏国用に生産されてると妄想
空自のF-35が退役し始める2050年頃だと双発で高価なF-15とF-18は需要がないかと
F-16だけはステルス機に手が出せない貧乏国用に生産されてると妄想
140名無し三等兵
2019/09/23(月) 14:06:46.64ID:zyu2tjlq F-16 block100とか出てくるんだろうな
141名無し三等兵
2019/09/24(火) 03:21:13.54ID:RUrWL4Jc インテークはダイバータレス、エンジンはF135-PW-100をスリム化した感じで推力増強。
期待は極力複合素材を使わず、アルミ合金・チタン合金使用しつつ、極力軽量化・・・。
けっこうお高くなっちゃうな。
期待は極力複合素材を使わず、アルミ合金・チタン合金使用しつつ、極力軽量化・・・。
けっこうお高くなっちゃうな。
143名無し三等兵
2019/09/24(火) 15:51:13.22ID:LJnFr9yZ >>142
サイレントイーグルのことならステルス性は限定的なもの。
サイレントイーグルのことならステルス性は限定的なもの。
144名無し三等兵
2019/09/24(火) 19:52:55.22ID:EojEZ43y 赤色灯を点けてカッ飛ぶイーグル・・・
145名無し三等兵
2019/09/25(水) 18:55:21.25ID:h+NAsGuo 実際の所、制空権とっちまえばステルスなんかいらんのだ
147名無し三等兵
2019/09/25(水) 19:24:21.46ID:h+NAsGuo 気にするな。
犠牲の出ない戦争なんか土台無理な話だ。
犠牲の出ない戦争なんか土台無理な話だ。
148名無し三等兵
2019/09/26(木) 09:49:40.52ID:yScLp2m7 ジョリーロジャースのF-35Cがダイキャストで発売になるとの事で
実機の写真をねだろうと思ってここに来たけど、モックのマーキングだったと判明
せっかく来たから落書きして帰る
実機の写真をねだろうと思ってここに来たけど、モックのマーキングだったと判明
せっかく来たから落書きして帰る
149名無し三等兵
2019/10/21(月) 09:22:51.51ID:H6TIdD4b F-3ってF35に統合した方が調達整備訓練のコストを抑えられると思うんだけど
150名無し三等兵
2019/10/21(月) 09:23:44.08ID:qK8chvmz 用途が違うので無意味
151名無し三等兵
2019/10/21(月) 09:28:48.34ID:H6TIdD4b152名無し三等兵
2019/10/21(月) 09:42:14.79ID:qK8chvmz 外国産では必ずしも最適な性能のものを手に入れられないし、整備部品の確保が手続きで滞ってる
そんなアホで効率の悪いことにするくらいなら自前で作る方がいい
F-35はどうあがいても絶対的なコストが高い
そんなアホで効率の悪いことにするくらいなら自前で作る方がいい
F-35はどうあがいても絶対的なコストが高い
153名無し三等兵
2019/10/21(月) 10:34:18.65ID:KmoLYE86 純国産でも防衛産業は死ぬけどね
輸出自己規制緩和して国際共同開発にしないと防衛産業は一部を除いて死に絶えるよ
まあ、イギリスと一緒にやれば良いんでね?
上手くやんないと儲け殆ど出なくなるけどね
輸出自己規制緩和して国際共同開発にしないと防衛産業は一部を除いて死に絶えるよ
まあ、イギリスと一緒にやれば良いんでね?
上手くやんないと儲け殆ど出なくなるけどね
154名無し三等兵
2019/10/21(月) 10:59:29.07ID:6otW7XVk まぁVTOL技術盗む為にB買ったと思えばいい。
Aはそれを隠すフェイクだ。
値が張ったが日本には欲しい技術。
Aはそれを隠すフェイクだ。
値が張ったが日本には欲しい技術。
155名無し三等兵
2019/10/21(月) 14:00:13.59ID:H6TIdD4b 国産化でアメリカ製戦闘機と同性能の戦闘機が作れないリスク
実績のない高額な戦闘機が輸出で失敗するリスク
高額な戦闘機を防衛に必要な数揃えられないリスク
2030年代から配備開始予定らしいけど、防衛力を高める為の予算であって、将来の為に多額の予算を割いて生産ラインを生かしておくって本末転倒じゃない?
実績のない高額な戦闘機が輸出で失敗するリスク
高額な戦闘機を防衛に必要な数揃えられないリスク
2030年代から配備開始予定らしいけど、防衛力を高める為の予算であって、将来の為に多額の予算を割いて生産ラインを生かしておくって本末転倒じゃない?
156名無し三等兵
2019/10/21(月) 14:16:22.51ID:mHA45uwU 国産やライセンス生産だと、国内メーカーの足元みて気軽に調達打ち切ったり採算取れないような少量発注かけたりする悪癖あるよな
結果、調達事故る→定数掻き乱す確率がFMSに比べて格段に高い
結果、調達事故る→定数掻き乱す確率がFMSに比べて格段に高い
157名無し三等兵
2019/10/21(月) 15:37:38.75ID:Rt2lv+Oc158名無し三等兵
2019/10/21(月) 16:16:18.65ID:KmoLYE86 >>156
今後は数作れる物と民間仕様もできる物と護衛艦だけ国産にするしかないね
つか、特に車両系はファミリー化を前提にして徹底的にやるしかないし、航空機は本当の意味での共同開発するしかないんだが、やらんだろうな…
今後は数作れる物と民間仕様もできる物と護衛艦だけ国産にするしかないね
つか、特に車両系はファミリー化を前提にして徹底的にやるしかないし、航空機は本当の意味での共同開発するしかないんだが、やらんだろうな…
159名無し三等兵
2019/10/21(月) 18:12:37.26ID:P2PVEtTE >>149
不具合発生時の一時飛行停止を避けるために、常に違う機種を二種は装備していないとヤバイ。
全機種F35にした方がはるかに経費安くなるのは判ってても、1機種しか無い時代を作りかねない配備は出来ない。
不具合発生時の一時飛行停止を避けるために、常に違う機種を二種は装備していないとヤバイ。
全機種F35にした方がはるかに経費安くなるのは判ってても、1機種しか無い時代を作りかねない配備は出来ない。
161名無し三等兵
2019/11/06(水) 00:21:48.42ID:QfrGxBDD162名無し三等兵
2019/11/06(水) 00:26:10.80ID:QfrGxBDD163名無し三等兵
2019/11/07(木) 09:12:07.47ID:ED24Tx/4 大型の爆弾が入らない、航続距離が短いというだけであって
空対空なら戦闘力そのものは同じだよ
空対空なら戦闘力そのものは同じだよ
165名無し三等兵
2019/11/07(木) 16:46:52.58ID:Rc4voztf リフトファンや可変ノズルといったSTOVL特有の機器類のせいで空虚重量で1割ほど重いから同等の機動力は不可能
166名無し三等兵
2019/11/07(木) 19:18:35.46ID:OtnjZaBH プラスのLoad factorはF-35Bが7G、F-35Cが7.5G
167名無し三等兵
2019/11/07(木) 21:32:06.21ID:ED24Tx/4 きょうび高Gのかかるドッグファイトもしないだろう
F-35シリーズの真価はそこじゃないからな
F-35シリーズの真価はそこじゃないからな
168名無し三等兵
2019/11/07(木) 22:12:48.39ID:WpW+IAQt169名無し三等兵
2019/11/07(木) 22:16:42.55ID:cyyt/EfH 7G, 7.5Gって通常ならクリーン、燃料8割とかの値だから
増槽や兵装を簡単に放れる非ステルスの機体と違って
そうでないステルスの方が限界が低いとヤバいと思うが
増槽や兵装を簡単に放れる非ステルスの機体と違って
そうでないステルスの方が限界が低いとヤバいと思うが
170名無し三等兵
2019/11/07(木) 23:04:39.85ID:8L9rjdY0 非ステルス機の場合、ミニマルな空対空兵装以外ではそもそも7G足らずの機動しかできないゾ
F-35ABCは弾倉に収まってる限りは限界Gまで機動し放題だが他はそうはいかない
F-35ABCは弾倉に収まってる限りは限界Gまで機動し放題だが他はそうはいかない
171名無し三等兵
2019/11/08(金) 00:16:10.97ID:5CTCQsf5 B型はブロック4でAAM数もA型においていかれる
ブロック3Fまでなら搭載数4発でA型B型で差異はない でもブロック4でF-35AはAAM6発搭載になる
さらにこれ以降の改良でA型は推力 燃費に優れたアダプテイブ・サイクル技術の次世代エンジンに
換装されていくのに対してB型はSTOVLの仕組みを維持するためF135-PW-600を使い続ける必要がある
B型は現状でA型の7割程度 将来的には5割以下の戦闘能力になるかもしれない
ブロック3Fまでなら搭載数4発でA型B型で差異はない でもブロック4でF-35AはAAM6発搭載になる
さらにこれ以降の改良でA型は推力 燃費に優れたアダプテイブ・サイクル技術の次世代エンジンに
換装されていくのに対してB型はSTOVLの仕組みを維持するためF135-PW-600を使い続ける必要がある
B型は現状でA型の7割程度 将来的には5割以下の戦闘能力になるかもしれない
172名無し三等兵
2019/11/08(金) 00:41:41.54ID:IXLl0cI4 イギリスがフォークランド紛争でシーハリアーしか投入出来なかった故事をどう捉えるかよね
173名無し三等兵
2019/11/08(金) 05:47:24.93ID:ma1H8C65174名無し三等兵
2019/11/08(金) 14:47:07.83ID:xac+7pZ8 日本海でTu-160にF-35Aが追いつけなかったと話題になっているぞ
175名無し三等兵
2019/11/08(金) 18:38:41.40ID:dQ0Kr0rk Tu-160はスパクルできるもの
F-35で追いつけるわけないだろ
即撃墜していい戦時ならまだしも平時のアラートでは難しい局面も出てくる
F-15の更なる改良型のエンジン交換するなら追いつけるだろうけどさすがにやらないだろ
F-35で追いつけるわけないだろ
即撃墜していい戦時ならまだしも平時のアラートでは難しい局面も出てくる
F-15の更なる改良型のエンジン交換するなら追いつけるだろうけどさすがにやらないだろ
176名無し三等兵
2019/11/08(金) 18:41:49.93ID:dQ0Kr0rk そもそも数年前からおれはF-35スレで「Tu-160にF-35は追いつけない」と投下してる
そのたびにF-35狂信者に噛み付かれた 事実として結果が出てきただけだ
そのたびにF-35狂信者に噛み付かれた 事実として結果が出てきただけだ
177名無し三等兵
2019/11/08(金) 19:01:19.70ID:bpkqmWNx スパクルの定義がアフターバーナーなしの超音速飛行だとしたら機体が重くてその割にエンジンが小さい大型爆撃機のブラックジャックは無理だろ?
F-35はギリでアフターバーナー使わず超音速出るようだが
F-35はギリでアフターバーナー使わず超音速出るようだが
178名無し三等兵
2019/11/08(金) 20:18:38.09ID:dQ0Kr0rk スパクルの定義は超音速飛行が長時間行えること だ
小型の戦闘機ではアフターバーナーを使うと燃料消費が膨大になり長時間は無理だった
だが大型の爆撃機や大型戦闘機(MIG-31など)はアフターバーナーを使っても
大量の燃料を積み込むことで長時間の超音速巡航を可能にしてる
F-22のスパクル以降 177のような勘違いをしてる人が増えたね
小型の戦闘機ではアフターバーナーを使うと燃料消費が膨大になり長時間は無理だった
だが大型の爆撃機や大型戦闘機(MIG-31など)はアフターバーナーを使っても
大量の燃料を積み込むことで長時間の超音速巡航を可能にしてる
F-22のスパクル以降 177のような勘違いをしてる人が増えたね
179名無し三等兵
2019/11/08(金) 21:34:28.54ID:yC78GdRy180名無し三等兵
2019/11/09(土) 06:18:41.67ID:k/i/fHdG >>167
ロール旋回はミサイル回避に必須起動なんで高G機動出来ないと厳しい。
ミサイルの有効射程範囲は発射地点を起点に細長く伸ばした扇状になる。
撃たれてから探知してそのエリア外に退避出来るとミサイルの機動可能範囲外となり回避出来る。
発射起点から直角にターンして逃げるのが一番距離を稼げるので、ロール旋回力は非常に重要。
ロール旋回はミサイル回避に必須起動なんで高G機動出来ないと厳しい。
ミサイルの有効射程範囲は発射地点を起点に細長く伸ばした扇状になる。
撃たれてから探知してそのエリア外に退避出来るとミサイルの機動可能範囲外となり回避出来る。
発射起点から直角にターンして逃げるのが一番距離を稼げるので、ロール旋回力は非常に重要。
181名無し三等兵
2019/11/09(土) 09:53:54.64ID:TYrdSZGM 瞬間的な速度だけは出せただけのミグ25の体たらくからミグ31の高速性能もかなり怪しいと思う
182名無し三等兵
2019/11/09(土) 09:53:54.84ID:TYrdSZGM 瞬間的な速度だけは出せただけのミグ25の体たらくからミグ31の高速性能もかなり怪しいと思う
183名無し三等兵
2019/11/09(土) 10:47:58.45ID:JnYQv60w その辺考えても、機外搭載していない状態で空力的にクリーンなステルス機は有利だな
スペック上ではなく、実質の数字で高G機動できる
もうひとつ問題は、ミサイルのシーカーでF-22やF-35を果たしてロックできるのかって問題もある
スペック上ではなく、実質の数字で高G機動できる
もうひとつ問題は、ミサイルのシーカーでF-22やF-35を果たしてロックできるのかって問題もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- マッサージ師だが
- 【朗報】例のハメ撮り流出未成年インフルエンサーさん、動画投稿 [455031798]
- 【急募】中国の経済制裁に対抗して日本が切れるカード [163661708]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
