!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517746929/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵
2018/03/03(土) 09:27:50.16ID:CD9eBgEI859名無し三等兵
2020/10/03(土) 21:32:31.45ID:6IfsEcLg862名無し三等兵
2020/10/03(土) 21:38:41.84ID:5/kA1pCc 125m × 21mで3000平米ってちょっと変じゃない?
865名無し三等兵
2020/10/03(土) 21:55:23.56ID:xxF6i1l8 こっちが正解っぽい
857 名無し三等兵 sage 2020/10/03(土) 21:22:48.31 ID:TKoYG90M
格納庫の面積って出雲級2600u、アメリカ級2800uでアメリカ級のほうがデカいんだね
857 名無し三等兵 sage 2020/10/03(土) 21:22:48.31 ID:TKoYG90M
格納庫の面積って出雲級2600u、アメリカ級2800uでアメリカ級のほうがデカいんだね
866名無し三等兵
2020/10/03(土) 22:01:42.39ID:e/G1TOzw いずも型って幅21mだからF-35Bがすれ違えないな
アメリカ級は分からんが仮にワスプ級と同じなら25.9mだから問題ないか
アメリカ級は分からんが仮にワスプ級と同じなら25.9mだから問題ないか
867名無し三等兵
2020/10/03(土) 22:29:25.27ID:91paTazp ワスプより広いんだから格納庫面積は問題ないでしょ
868名無し三等兵
2020/10/03(土) 22:36:44.66ID:1Lkw2HmP ・・・え?
869名無し三等兵
2020/10/03(土) 23:39:10.07ID:QDTfKn4Z 上で橋梁ブロックの話をした者だけどちょっと荒れたようで申し訳ない
略称を使った書き方が悪いしソースを省略したのも良くなかったですね
鋼構造って意外と軽いんだよ、いかに軽い自重で重いもの支えるかが
鉄鋼屋の仕事よってのが言いたかったです
>>855
https://www.kkn.co.jp/ja/business/bridge/construction/main/010/teaserItems2/00/linkList/0/link/edogawaBC.pdf
私が知っている物だとこれが例に挙げた100t物のブロック
このブロックの上に線路・石のバラスト・電車が載り静荷重だけで相当なものです
通過する電車の車両重量も30t/両程度なので近しいものがあるし
目安にちょうどいいかなと挙げた次第です
略称を使った書き方が悪いしソースを省略したのも良くなかったですね
鋼構造って意外と軽いんだよ、いかに軽い自重で重いもの支えるかが
鉄鋼屋の仕事よってのが言いたかったです
>>855
https://www.kkn.co.jp/ja/business/bridge/construction/main/010/teaserItems2/00/linkList/0/link/edogawaBC.pdf
私が知っている物だとこれが例に挙げた100t物のブロック
このブロックの上に線路・石のバラスト・電車が載り静荷重だけで相当なものです
通過する電車の車両重量も30t/両程度なので近しいものがあるし
目安にちょうどいいかなと挙げた次第です
872名無し三等兵
2020/10/04(日) 01:07:48.78ID:x2uHyusx その辺の話は以前荒れなかったか
873名無し三等兵
2020/10/04(日) 01:11:46.21ID:Z6GZTxRQ アメリカ級の格納庫面積は確かに2800平米で、ウェルドッグを復活させたフライトTでも床面積は変わらないとのこと
874名無し三等兵
2020/10/04(日) 03:42:40.42ID:RZbL1OAy F-35Bの最大離陸重量での離陸速度と離陸距離はどれくらいなんだろう
それとも艦上では最大離陸重量での離着陸は運用不可能?
それとも艦上では最大離陸重量での離着陸は運用不可能?
876名無し三等兵
2020/10/04(日) 07:53:19.29ID:j/zSonKH >>874
多くの艦載機だと無理、燃料離陸分だけで上がって、上空待機してる空輸機で燃料入れる。
何でこうなるかというと、飛べて速度上がれば積載重量は離陸時よりも多く詰めるから。
だから燃料削って上がってでも最大重量詰める分だけのパイロン付けちゃう。
飛んでから爆装出来ない以上、燃料削って上がるってわけだ。
多くの艦載機だと無理、燃料離陸分だけで上がって、上空待機してる空輸機で燃料入れる。
何でこうなるかというと、飛べて速度上がれば積載重量は離陸時よりも多く詰めるから。
だから燃料削って上がってでも最大重量詰める分だけのパイロン付けちゃう。
飛んでから爆装出来ない以上、燃料削って上がるってわけだ。
877名無し三等兵
2020/10/04(日) 08:40:44.65ID:roRFBYCf >>874
The F-35B is designed to takeoff with a full payload in only 550 ft,
というところに変更があるわけではないし、最大離陸重量自体はスーパーホーネットより3t軽い
推力は1tだけF-35Bがやっぱり少ないが、20tと19tならそう大きな差ではないしな
問題は着陸だ、こればかりは最大離陸重量だと厳しいんじゃないかな
The F-35B is designed to takeoff with a full payload in only 550 ft,
というところに変更があるわけではないし、最大離陸重量自体はスーパーホーネットより3t軽い
推力は1tだけF-35Bがやっぱり少ないが、20tと19tならそう大きな差ではないしな
問題は着陸だ、こればかりは最大離陸重量だと厳しいんじゃないかな
878名無し三等兵
2020/10/04(日) 08:56:26.76ID:yeG8rTEP879名無し三等兵
2020/10/04(日) 08:59:48.14ID:yeG8rTEP >>876
そもそも、TERやMERを使わなくなった結果、ひとつのパイロンに積める爆弾の数が減りペイロード最大まで兵装を装備するような事も無くなった。
スパホの場合、爆弾を最大まで積むよりも、空中給油装備の方が重いがそれでも最大離陸重量にはならない。
そもそも、TERやMERを使わなくなった結果、ひとつのパイロンに積める爆弾の数が減りペイロード最大まで兵装を装備するような事も無くなった。
スパホの場合、爆弾を最大まで積むよりも、空中給油装備の方が重いがそれでも最大離陸重量にはならない。
880名無し三等兵
2020/10/04(日) 09:13:06.54ID:RZbL1OAy 米軍は給油機前提での運用だしそれに関しちゃ陸上機でも一緒だよね?
それとフル爆装で給油すれば最大離陸重量をオーバーすることも可能だけど実際にそういう運用も行っているんかなあ
それとフル爆装で給油すれば最大離陸重量をオーバーすることも可能だけど実際にそういう運用も行っているんかなあ
881名無し三等兵
2020/10/04(日) 09:19:48.99ID:roRFBYCf 本体14t、燃料6t、搭載物7t
この7tを単純に500ポンド爆弾に換算したら28個に相当するんだよな…
F-35Bは2000ポンド6個搭載はできないが、それに近い搭載をする需要は果たしてあるのか、って気もする
この7tを単純に500ポンド爆弾に換算したら28個に相当するんだよな…
F-35Bは2000ポンド6個搭載はできないが、それに近い搭載をする需要は果たしてあるのか、って気もする
882名無し三等兵
2020/10/04(日) 09:24:56.50ID:RZbL1OAy STOBARはスキージャンプによるアシストしても最大離陸重量での発艦は不可能だろうな
航続距離が短いなら専用給油機がないからミグ29KやJ-15同士による空中給油してる?
航続距離が短いなら専用給油機がないからミグ29KやJ-15同士による空中給油してる?
883名無し三等兵
2020/10/04(日) 12:40:56.58ID:E6Dfvogt884名無し三等兵
2020/10/04(日) 13:50:55.52ID:qyWCNrdV ラファールも着艦時は爆弾投棄での運用だね
885名無し三等兵
2020/10/04(日) 17:06:43.31ID:o9FxQcEr ちょっとお聞きしたい。
C型は空母で積載スペースを稼ぐのに主翼を折りたたみできるようにしてある訳だけど、空母よりも小さい強襲揚陸艦で運用されるB型はなぜ翼を折りたたみできないの?
素人判断でいけばB型の方がより翼を折りたためて小さい強襲揚陸艦にはよいと思うのだけど。
C型は空母で積載スペースを稼ぐのに主翼を折りたたみできるようにしてある訳だけど、空母よりも小さい強襲揚陸艦で運用されるB型はなぜ翼を折りたたみできないの?
素人判断でいけばB型の方がより翼を折りたためて小さい強襲揚陸艦にはよいと思うのだけど。
886名無し三等兵
2020/10/04(日) 17:08:36.05ID:03eL3ZC7 強襲揚陸艦のF-35Bは空母のF-35Cほどの役割を望まれていないからね
多く積む必要そのものがないし、折りたたみで発生する使い勝手の悪化を嫌ったんだろうよ
多く積む必要そのものがないし、折りたたみで発生する使い勝手の悪化を嫌ったんだろうよ
887名無し三等兵
2020/10/04(日) 17:13:17.82ID:xaKpF5qv888名無し三等兵
2020/10/04(日) 17:19:28.02ID:6irTUJU3 ただでさえ重量超過でポシャりかけたのに折り畳み機構なんて付けれるわけもない
889名無し三等兵
2020/10/04(日) 17:23:35.92ID:E6Dfvogt >>885
揚陸支援と艦隊防空にしか基本的には使わないから。
翼の折り畳みっていうのは、収納能力向上の目的以外にも、大きな翼をもたせるってことも意味がある。
大きな翼を持てば、それだけ揚力が発生し、航続距離が延びる。
正規空母は敵地に向けた航空戦力投射という目的があるけれど、強襲揚陸艦に求められる航空戦力投射は限定的だから。
敵陣深くまで潜り込んで、大戦力を展開するってコンセプトじゃないからだよ。
揚陸支援と艦隊防空にしか基本的には使わないから。
翼の折り畳みっていうのは、収納能力向上の目的以外にも、大きな翼をもたせるってことも意味がある。
大きな翼を持てば、それだけ揚力が発生し、航続距離が延びる。
正規空母は敵地に向けた航空戦力投射という目的があるけれど、強襲揚陸艦に求められる航空戦力投射は限定的だから。
敵陣深くまで潜り込んで、大戦力を展開するってコンセプトじゃないからだよ。
890名無し三等兵
2020/10/04(日) 18:08:37.68ID:1dnWd5qH >>885
C型はB型よりも主翼が大型化されているCTOL型で折り畳み機構分の重量増加よりも小型化の方を取っただけ
C型はB型よりも主翼が大型化されているCTOL型で折り畳み機構分の重量増加よりも小型化の方を取っただけ
891名無し三等兵
2020/10/04(日) 18:11:07.14ID:NYcuVPu9 >>885
ハリアーIIの全幅 9.4m
F-35Bの全幅 10.7m
あまり変わらんので折れる必要性が低い
ハリアーよりF−35のほうが3倍ほど搭載できるので
少数のF−35でハリアー編隊と同等の(陸上部隊の)近接支援が実施できる
すでにハリアー本体はクタクタの上スペアパーツもとうの昔に払底していた
マリンコが羽折B型を要求してもプロジェクトに余分な時間が掛かるだけで
誰得状態だった
オスプレイはボーイング・バートルと同等のスペースに押し込むために
めっちゃ豪勢な折り畳み機構を備えてる
マリンコは常識にとらわれずに
ひたすら我が道を行くw
ハリアーIIの全幅 9.4m
F-35Bの全幅 10.7m
あまり変わらんので折れる必要性が低い
ハリアーよりF−35のほうが3倍ほど搭載できるので
少数のF−35でハリアー編隊と同等の(陸上部隊の)近接支援が実施できる
すでにハリアー本体はクタクタの上スペアパーツもとうの昔に払底していた
マリンコが羽折B型を要求してもプロジェクトに余分な時間が掛かるだけで
誰得状態だった
オスプレイはボーイング・バートルと同等のスペースに押し込むために
めっちゃ豪勢な折り畳み機構を備えてる
マリンコは常識にとらわれずに
ひたすら我が道を行くw
892名無し三等兵
2020/10/04(日) 18:49:42.84ID:bMCkkWue 海兵隊はF-35Bの開発が更に遅れると予想して、2030年までAV-8Bを運用すべく、早期退役した英海軍のハリアーIIを部品も含め大枚叩いて全て引き取った
この潤沢な部品鳥のお陰でAV-8Bの運用は順調だったが、予想外にF-35Bの開発は順調に進んだのと、F/A-18の延命に予算を回す為、今度は退役を2025年に前倒しにする事に…
この潤沢な部品鳥のお陰でAV-8Bの運用は順調だったが、予想外にF-35Bの開発は順調に進んだのと、F/A-18の延命に予算を回す為、今度は退役を2025年に前倒しにする事に…
894名無し三等兵
2020/10/04(日) 20:03:23.14ID:o9FxQcEr 皆さんレスありがとうございます。
それぞれメリットとデメリットがあって比較した上で現在の形が決まったということなのですね。
感謝です。
それぞれメリットとデメリットがあって比較した上で現在の形が決まったということなのですね。
感謝です。
898名無し三等兵
2020/10/05(月) 03:56:28.88ID:qe/OPStE Cは折りたたみで重くなってもカタパルトでぶっ飛ばすからその程度は構わない
主翼が小さいと失速速度が大きくなり着艦が難しい
ラファールはケチって陸上機と艦載機の主翼が共用のため爆弾の持ち帰りが不可で折りたたみもできない
主翼が小さいと失速速度が大きくなり着艦が難しい
ラファールはケチって陸上機と艦載機の主翼が共用のため爆弾の持ち帰りが不可で折りたたみもできない
899名無し三等兵
2020/10/05(月) 11:16:16.92ID:lxv8laHW F35、三沢以外も配備検討 北海道〜九州の戦闘機基地―防衛省予算
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100400251
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100400251
900名無し三等兵
2020/10/05(月) 14:56:36.88ID:+mZ2DfeI 落ちたF35って引き上げできた?
902名無し三等兵
2020/10/05(月) 16:18:54.39ID:BwVjlwqi >>899
ワザワザ報道してる意味が分からんよな
事実の羅列だけで特に報道すべき内容が紙面のどこにも書かれてない・・・
紙面を文字で埋めれば良いという小学生の読書感想文と同じ発想かな
記者、編集としては最低
ワザワザ報道してる意味が分からんよな
事実の羅列だけで特に報道すべき内容が紙面のどこにも書かれてない・・・
紙面を文字で埋めれば良いという小学生の読書感想文と同じ発想かな
記者、編集としては最低
903名無し三等兵
2020/10/05(月) 17:38:59.14ID:XIxK0c7P また1機落としたのか
904名無し三等兵
2020/10/05(月) 19:02:23.53ID:mXr1tw5L 千歳、小松と配備先候補が分かったのはいいことだ
905名無し三等兵
2020/10/05(月) 19:15:22.40ID:g9Jfmu6u >>904
そりゃ、今のところ航空機えん体があるのは三沢以外ではその2箇所しかないからね。
今年度予算(と来年度予算概算要求)に「航空機えん体の整備」というのがあったので、どこかしらには造るのだろうけど。
そりゃ、今のところ航空機えん体があるのは三沢以外ではその2箇所しかないからね。
今年度予算(と来年度予算概算要求)に「航空機えん体の整備」というのがあったので、どこかしらには造るのだろうけど。
907名無し三等兵
2020/10/05(月) 22:39:01.89ID:yEz5aNPz 意外と分散するんだな、という驚き
908名無し三等兵
2020/10/05(月) 23:05:23.57ID:wQEJSvn0 >>907
F-35、147機だから単純計算で6~7飛行隊だからね。三沢だけでは無理だよね。まあF-15の半分の後継だし。
F-35、147機だから単純計算で6~7飛行隊だからね。三沢だけでは無理だよね。まあF-15の半分の後継だし。
909名無し三等兵
2020/10/05(月) 23:11:48.65ID:aTxomlJy >>902
>ワザワザ報道してる意味が分からんよな
事実の羅列だけでも一般人にとっては初めての情報がほとんどだろう
俺らには当然な事でも、それを世間に知らしめる効果としてこの記事は意味があると思うぞね
>ワザワザ報道してる意味が分からんよな
事実の羅列だけでも一般人にとっては初めての情報がほとんどだろう
俺らには当然な事でも、それを世間に知らしめる効果としてこの記事は意味があると思うぞね
910名無し三等兵
2020/10/06(火) 00:16:25.26ID:xPQhYpIm911名無し三等兵
2020/10/06(火) 04:24:40.28ID:PAzY9uWp 逆に三沢だけに配備したらそっちの方がドン引き
912名無し三等兵
2020/10/06(火) 07:55:04.21ID:N86W01Ua 三沢だけの配備だったら何かあったときパトレイバーみたいな反乱が起きそうだな
913名無し三等兵
2020/10/06(火) 10:02:01.75ID:ueffgJ4L >>910
今判個飛行隊10機がIOCを取得して、こっちは実戦部隊として稼働してるけど、残りの7機分は教育隊だからな。
いつまでもこんなことやってるわけにはいかんし、他の基地で臨時教育隊を発足させるのは当然といえば当然
今判個飛行隊10機がIOCを取得して、こっちは実戦部隊として稼働してるけど、残りの7機分は教育隊だからな。
いつまでもこんなことやってるわけにはいかんし、他の基地で臨時教育隊を発足させるのは当然といえば当然
914名無し三等兵
2020/10/06(火) 20:26:50.26ID:DGEEzhG8 F-35Bの陸上基地はそれぞれいずも級の母港の横須賀と呉から遠くない場所に置きたいはず
着艦訓練のために日本の端からは端まで飛ぶような無駄はしたくないからね
さらにA型よりも整備に手間のかかるB型を複数の基地に分散するのはナンセンスで集約したいはず
そう考えると横須賀と呉の間にある小松基地にF-35Bを集中配備させるのが合理的だと思うんだけどな
そして北海道の千歳基地と現状でも配備されてる青森の三沢にF-35Aってとこだろ
着艦訓練のために日本の端からは端まで飛ぶような無駄はしたくないからね
さらにA型よりも整備に手間のかかるB型を複数の基地に分散するのはナンセンスで集約したいはず
そう考えると横須賀と呉の間にある小松基地にF-35Bを集中配備させるのが合理的だと思うんだけどな
そして北海道の千歳基地と現状でも配備されてる青森の三沢にF-35Aってとこだろ
917名無し三等兵
2020/10/06(火) 20:37:22.40ID:XQ8hvD+o918名無し三等兵
2020/10/06(火) 20:43:03.17ID:N86W01Ua 増強って何だよ
総数は変わらねえだろ
ほんとこういう印象操作きらい
ほとんどフェイクニュースだろ
総数は変わらねえだろ
ほんとこういう印象操作きらい
ほとんどフェイクニュースだろ
919名無し三等兵
2020/10/06(火) 20:46:58.17ID:cM4IoSEM 小松はAだろね
921名無し三等兵
2020/10/06(火) 21:24:52.95ID:N86W01Ua 日本は雨が多いから、ラプターほどではないにせよ介護が必要ということなのかな
922名無し三等兵
2020/10/06(火) 22:23:07.40ID:ueffgJ4L >>914
F-35Bはいずもとかがに近い基地になるだろ。
地上配備機としての任務もこなしつつもある程度の派遣ができるだけの任務量となれば後方の基地。
この条件で南西方面重視なら新田原基地しかない。
ただし、集中配備をリスクと取るなら、新田原配備のみではなく、同じ条件に近い百里が次点の最有力。
小松は最前線基地なのでF-35B配備はまずない。
F-35A2飛行隊配備も微妙なライン。F-35AとF-15の混成配置になる可能性が一番高い。
これは千歳も同じ。
だから、F-15は那覇に2飛行隊、千歳と小松に1飛行隊ずつになるんじゃないかと予想するがね
F-35Bはいずもとかがに近い基地になるだろ。
地上配備機としての任務もこなしつつもある程度の派遣ができるだけの任務量となれば後方の基地。
この条件で南西方面重視なら新田原基地しかない。
ただし、集中配備をリスクと取るなら、新田原配備のみではなく、同じ条件に近い百里が次点の最有力。
小松は最前線基地なのでF-35B配備はまずない。
F-35A2飛行隊配備も微妙なライン。F-35AとF-15の混成配置になる可能性が一番高い。
これは千歳も同じ。
だから、F-15は那覇に2飛行隊、千歳と小松に1飛行隊ずつになるんじゃないかと予想するがね
923名無し三等兵
2020/10/07(水) 00:04:01.55ID:uS58N4d9 F-15SJは用途廃止でゲートガードや部品取りになってしまうのだろうか?
まだ飛べるのにもったいない。
MJ残存飛行時間を兼ねて平時のスクランブル様にSJをスクランブルにガンガン使ってもよいと思うのだが。
F35は虎の子だからしばらくはスクランブル待機無しで。
まだ飛べるのにもったいない。
MJ残存飛行時間を兼ねて平時のスクランブル様にSJをスクランブルにガンガン使ってもよいと思うのだが。
F35は虎の子だからしばらくはスクランブル待機無しで。
925名無し三等兵
2020/10/07(水) 01:41:36.45ID:7Kcq0m+W SJはまだ飛べるけど、フランカーやJ-20にぶつけるには棺桶すぎるので
賢明な人達がササッと退役させてるんやで
少ない戦闘機定数の中にF-15SJが居座ってたらパイロットが勿体無いからな
賢明な人達がササッと退役させてるんやで
少ない戦闘機定数の中にF-15SJが居座ってたらパイロットが勿体無いからな
927名無し三等兵
2020/10/07(水) 04:57:42.15ID:88uUntv7 まだ飛べるのをとっとけば電子戦機にできるかもしれない!!!1!
929名無し三等兵
2020/10/07(水) 10:01:38.61ID:88uUntv7 はてなんのことやら
930名無し三等兵
2020/10/07(水) 10:09:53.69ID:vUw5Ur1X >>928
あれってF-15の改造は最低限で電子戦のほぼ全機能をポッドに集約した物だから大した性能にならないぞ。
あれってF-15の改造は最低限で電子戦のほぼ全機能をポッドに集約した物だから大した性能にならないぞ。
931名無し三等兵
2020/10/07(水) 10:13:44.76ID:AakMQ4e3 >>929
F-15をエスコートジャマーや偵察機にする構想は既にあった。大体同じくらいの時期だったと思う。
偵察ポッドの件はこれ。最終的に東芝敗訴の確定判決が出た。
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDG18HA8_Y6A310C1CR8000?s=6
F-15をエスコートジャマーや偵察機にする構想は既にあった。大体同じくらいの時期だったと思う。
偵察ポッドの件はこれ。最終的に東芝敗訴の確定判決が出た。
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDG18HA8_Y6A310C1CR8000?s=6
935名無し三等兵
2020/10/07(水) 11:35:19.63ID:Ivzj59b8 だいたいアナログ配線しかない機体に電子戦ポッド載せても能力はたかが知れてる
100億円以上掛けて改修してもF-35以下の情報収集能力じゃ泣くに泣けんだろ
100億円以上掛けて改修してもF-35以下の情報収集能力じゃ泣くに泣けんだろ
936名無し三等兵
2020/10/07(水) 18:48:19.77ID:15Z980xE 【単独】F-35・ミサイルなど先端兵器、外国整備士の入国制限に錆びつく
F-35Aステルス戦闘機など外国先端兵器を獲得した後、整備を図り、製造国に支給するお金が2025年1兆6000億ウォンまで急増していることが分かった。
国会国防委員会ダブル漁民一株当たりの薛勳(ソル・フン)議員が7日、国防部から提出された資料を見ると、2015年3524億ウォンだった海外外注整備費は
2019年6969億ウォンに急増した。 海外外注整備費は2025年1兆6252億ウォンにまで急増する見通した。
空軍F-35Aは国内では飛行前後に実施する航空機点検など部隊級整備のみ可能だ。
エンジンモジュール単位の整備等は米国がアジア太平洋地域の整備廠に指定した日本とオーストラリアの整備廠でのみ可能である。
薛議員は"戦闘機の場合、全体の寿命周期費用で初導入費用は30%程度である反面、30年間、運営・維持費用は70%に達する"、"運営維持費は兵器体系
全体の寿命周期で最も長期間発生し、相当の費用を獲得するために武器購入後数年が過ぎれば、運営維持費用が初期購入費用を超過して 腹よりへそが
さらに高まる状況が発生する"と指摘した。
軍の主力外国産兵器整備もコロナ19による海外整備士入国問題で支障をきたした。
海軍は海外技術者が韓国入りした演技で潜水艦アンジュングンハム整備に支障をきたし、修理期間が84日増えた。
海兵隊は、イスラエルから輸入したスパイクミサイル整備を遠隔(画像通話)として、陸軍は追跡レーダー送信機など14品目が海外工場の稼動制限などで
整備に支障を来たした。
https://www.fnnews.com/news/202010061646450170
せっかく買い込んだF−35Aの重整備が国内で行えず、最も近い日本での重整備を断固拒否した上、コロナ禍のせいで米国への整備委託も滞りっぱなしでは、
稼働率5割どころか3割切ったりして。
F-35Aステルス戦闘機など外国先端兵器を獲得した後、整備を図り、製造国に支給するお金が2025年1兆6000億ウォンまで急増していることが分かった。
国会国防委員会ダブル漁民一株当たりの薛勳(ソル・フン)議員が7日、国防部から提出された資料を見ると、2015年3524億ウォンだった海外外注整備費は
2019年6969億ウォンに急増した。 海外外注整備費は2025年1兆6252億ウォンにまで急増する見通した。
空軍F-35Aは国内では飛行前後に実施する航空機点検など部隊級整備のみ可能だ。
エンジンモジュール単位の整備等は米国がアジア太平洋地域の整備廠に指定した日本とオーストラリアの整備廠でのみ可能である。
薛議員は"戦闘機の場合、全体の寿命周期費用で初導入費用は30%程度である反面、30年間、運営・維持費用は70%に達する"、"運営維持費は兵器体系
全体の寿命周期で最も長期間発生し、相当の費用を獲得するために武器購入後数年が過ぎれば、運営維持費用が初期購入費用を超過して 腹よりへそが
さらに高まる状況が発生する"と指摘した。
軍の主力外国産兵器整備もコロナ19による海外整備士入国問題で支障をきたした。
海軍は海外技術者が韓国入りした演技で潜水艦アンジュングンハム整備に支障をきたし、修理期間が84日増えた。
海兵隊は、イスラエルから輸入したスパイクミサイル整備を遠隔(画像通話)として、陸軍は追跡レーダー送信機など14品目が海外工場の稼動制限などで
整備に支障を来たした。
https://www.fnnews.com/news/202010061646450170
せっかく買い込んだF−35Aの重整備が国内で行えず、最も近い日本での重整備を断固拒否した上、コロナ禍のせいで米国への整備委託も滞りっぱなしでは、
稼働率5割どころか3割切ったりして。
937名無し三等兵
2020/10/07(水) 19:38:28.63ID:9ACFe0CT >>936
一番の問題は、日本以外で整備する場合は、フェリーするF-35に必ず空中給油機を随伴させないといけないこと。
ただでさえ数の少ない空中給油機を、ただの整備のためだけに付けるのは負担どころの話じゃない
F-35Bになればこの問題はさらに深刻
韓国のA330はプローブアンドドローグ方式がオミットされていて非対応
A330を新たに改修しないかぎりは、韓国単独で重整備に行くことすらできない
一番の問題は、日本以外で整備する場合は、フェリーするF-35に必ず空中給油機を随伴させないといけないこと。
ただでさえ数の少ない空中給油機を、ただの整備のためだけに付けるのは負担どころの話じゃない
F-35Bになればこの問題はさらに深刻
韓国のA330はプローブアンドドローグ方式がオミットされていて非対応
A330を新たに改修しないかぎりは、韓国単独で重整備に行くことすらできない
939名無し三等兵
2020/10/07(水) 20:14:40.09ID:sBkibrym940名無し三等兵
2020/10/07(水) 20:20:43.85ID:SFkdGyDH Su-27相手にF-4って言葉のパワーが強い
しかし相手もSu-35くらいには近いうちに上げてくるだろうし、せめてF-15SJで許せ
グリペンとは言わないから
しかし相手もSu-35くらいには近いうちに上げてくるだろうし、せめてF-15SJで許せ
グリペンとは言わないから
941名無し三等兵
2020/10/07(水) 21:05:29.39ID:15Z980xE943名無し三等兵
2020/10/07(水) 21:25:07.14ID:CXJJ/ADr デザインはSJの圧勝やんけ
944名無し三等兵
2020/10/07(水) 21:30:14.21ID:1ht46pT+948名無し三等兵
2020/10/07(水) 23:53:32.37ID:AakMQ4e3 クリーンでスーパークルーズ出来てもなあ…
949名無し三等兵
2020/10/08(木) 00:01:19.49ID:+kaZ/Eei そもそもグリペンは足が短すぎて空自の要求に全く適してない品
950名無し三等兵
2020/10/08(木) 00:05:03.76ID:xZ0DQwOh ttp://i.imgur.com/8HCX6ne.jpg
951名無し三等兵
2020/10/08(木) 00:25:08.82ID:oKladXQl ぶっちゃけF-15でもクリーン状態ならスパクル出来るらしいしな
952名無し三等兵
2020/10/08(木) 02:09:28.61ID:mifvvHCV954名無し三等兵
2020/10/08(木) 06:54:05.34ID:DRmE9J/N 意外とイケるか…?
F-35しか入れないところのハイローのローで、F-16より安くそこそこの性能ってことで
日本だとF-3が控えてるし、似たことをしたいならF-2延命ですんじゃうのがなあ…
F-35しか入れないところのハイローのローで、F-16より安くそこそこの性能ってことで
日本だとF-3が控えてるし、似たことをしたいならF-2延命ですんじゃうのがなあ…
955名無し三等兵
2020/10/08(木) 07:56:16.03ID:t5kQXo4z 次は↓ね、最後の乱立スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522363565/l50
F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522363565/l50
956名無し三等兵
2020/10/08(木) 10:36:21.77ID:louCQSfL カタールがF-35購入をアメリカに要請
957名無し三等兵
2020/10/08(木) 17:29:19.07ID:RQ8lZfal 「空軍の主力戦闘機として導入中のF-35Aの整備を日本戦犯企業が引き受ける憂慮が大きくなった」というOBS報道に対して国防部が「対策を探す」と明らかにしました。
ソ・ウク国防部長官は国会国防委国政監査で「私たちの戦略資産をどうして日本に送れるか」というソル・フン共に民主党議員の質問にこのように答えました。
ソル議員は「来年、米国側で世界各国の整備庫を増やす計画を立てたと理解している。必ず固い覚悟を持って交渉しなければならない」と強調しました。
カル・テウン記者
ソース:OBSニュース<国防部"日戦犯企業のF-35A整備憂慮、対策探すこと">
http://www.obsnews.co.kr/news/articleView.html?idxno=1235721
関連スレ:【軍事】 韓国軍のF-35Aステルス戦闘機、愛知県の三菱重工が整備→韓国否定→米国「整備権取得して」★2[07/03] [蚯蚓φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593837265/
メーカーである米ロッキードマーチン側は「日本、オーストラリアのように自国の整備権限を個別に取得すればよい」という立場ですが、価格などの問題で不透明な状況と伝えられました。
ソ・ウク国防部長官は国会国防委国政監査で「私たちの戦略資産をどうして日本に送れるか」というソル・フン共に民主党議員の質問にこのように答えました。
ソル議員は「来年、米国側で世界各国の整備庫を増やす計画を立てたと理解している。必ず固い覚悟を持って交渉しなければならない」と強調しました。
カル・テウン記者
ソース:OBSニュース<国防部"日戦犯企業のF-35A整備憂慮、対策探すこと">
http://www.obsnews.co.kr/news/articleView.html?idxno=1235721
関連スレ:【軍事】 韓国軍のF-35Aステルス戦闘機、愛知県の三菱重工が整備→韓国否定→米国「整備権取得して」★2[07/03] [蚯蚓φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593837265/
メーカーである米ロッキードマーチン側は「日本、オーストラリアのように自国の整備権限を個別に取得すればよい」という立場ですが、価格などの問題で不透明な状況と伝えられました。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★2 [お断り★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「二枚舌は許されない」中国外務省 高市総理の発言を批判… ★2 [BFU★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 「一般人じゃないでしょ」と批判…Perfumeあ~ちゃん、吉田カバン社長を「一般男性」と表現した“真意”と“誤算” [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちお子様ランチ🛸💜🥀🧪🍃★2
- イライラしたネトウヨ・ウク信・和製シオニストがすること、それは「犯罪」 [805596214]
- 【男磨き】ハウスルール汁遊び禁止🈲🏡【ジョージメンズコーチ】
- 【悲報】イチゴ高騰で、ショートケーキからイチゴが消える🍰 [966095474]
- 奈良高専「ぼくらは、ほんとに負けたんでしょうか…」ロボコンで旭川1up周回作戦に敗北、涙ながらに語る。奈良OBからも疑問の声 [776365898]
- 【画像】中国軍、高市早苗の新作画像を公開wwwwwwwwww [834922174]
