F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 09:27:50.16ID:CD9eBgEI
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517746929/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
2020/10/04(日) 22:00:00.99ID:RW6gTH44
>>893
F-35が買えるなら、台湾もF-35Bの方が欲しいだろうけどな…
2020/10/04(日) 22:09:01.71ID:u270jLlH
>>895
よく読めよ間抜け
2020/10/05(月) 03:56:28.88ID:qe/OPStE
Cは折りたたみで重くなってもカタパルトでぶっ飛ばすからその程度は構わない
主翼が小さいと失速速度が大きくなり着艦が難しい
ラファールはケチって陸上機と艦載機の主翼が共用のため爆弾の持ち帰りが不可で折りたたみもできない
2020/10/05(月) 11:16:16.92ID:lxv8laHW
F35、三沢以外も配備検討 北海道〜九州の戦闘機基地―防衛省予算
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100400251
900名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 14:56:36.88ID:+mZ2DfeI
落ちたF35って引き上げできた?
2020/10/05(月) 15:07:11.93ID:g9Jfmu6u
>>899
そりゃそうだろ、以外の感想が出ない。
2020/10/05(月) 16:18:54.39ID:BwVjlwqi
>>899
ワザワザ報道してる意味が分からんよな

事実の羅列だけで特に報道すべき内容が紙面のどこにも書かれてない・・・
紙面を文字で埋めれば良いという小学生の読書感想文と同じ発想かな
記者、編集としては最低
2020/10/05(月) 17:38:59.14ID:XIxK0c7P
また1機落としたのか
2020/10/05(月) 19:02:23.53ID:mXr1tw5L
千歳、小松と配備先候補が分かったのはいいことだ
2020/10/05(月) 19:15:22.40ID:g9Jfmu6u
>>904
そりゃ、今のところ航空機えん体があるのは三沢以外ではその2箇所しかないからね。
今年度予算(と来年度予算概算要求)に「航空機えん体の整備」というのがあったので、どこかしらには造るのだろうけど。
2020/10/05(月) 19:19:08.26ID:g9Jfmu6u
>>905
航空機えん体を、新しくどこかしらにつくるのだろうな、の意味。
2020/10/05(月) 22:39:01.89ID:yEz5aNPz
意外と分散するんだな、という驚き
2020/10/05(月) 23:05:23.57ID:wQEJSvn0
>>907
F-35、147機だから単純計算で6~7飛行隊だからね。三沢だけでは無理だよね。まあF-15の半分の後継だし。
909名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 23:11:48.65ID:aTxomlJy
>>902
>ワザワザ報道してる意味が分からんよな
事実の羅列だけでも一般人にとっては初めての情報がほとんどだろう
俺らには当然な事でも、それを世間に知らしめる効果としてこの記事は意味があると思うぞね
2020/10/06(火) 00:16:25.26ID:xPQhYpIm
>>908
もうちょっと数が出るまではまとめて配備だと思い込んでた
考えてみれば、次の主力にするんだから運用経験も各基地に積ませないといけないもんな
2020/10/06(火) 04:24:40.28ID:PAzY9uWp
逆に三沢だけに配備したらそっちの方がドン引き
2020/10/06(火) 07:55:04.21ID:N86W01Ua
三沢だけの配備だったら何かあったときパトレイバーみたいな反乱が起きそうだな
2020/10/06(火) 10:02:01.75ID:ueffgJ4L
>>910
今判個飛行隊10機がIOCを取得して、こっちは実戦部隊として稼働してるけど、残りの7機分は教育隊だからな。
いつまでもこんなことやってるわけにはいかんし、他の基地で臨時教育隊を発足させるのは当然といえば当然
2020/10/06(火) 20:26:50.26ID:DGEEzhG8
F-35Bの陸上基地はそれぞれいずも級の母港の横須賀と呉から遠くない場所に置きたいはず
着艦訓練のために日本の端からは端まで飛ぶような無駄はしたくないからね
さらにA型よりも整備に手間のかかるB型を複数の基地に分散するのはナンセンスで集約したいはず
そう考えると横須賀と呉の間にある小松基地にF-35Bを集中配備させるのが合理的だと思うんだけどな
そして北海道の千歳基地と現状でも配備されてる青森の三沢にF-35Aってとこだろ
2020/10/06(火) 20:31:39.03ID:R2BgnXfj
>>914
小松は最前線だし。
新田原という話が前にあったかと。>F-35B
2020/10/06(火) 20:36:47.91ID:8PbVxUBe
>>915
小松じゃなくて小牧に配備したりして…
2020/10/06(火) 20:37:22.40ID:XQ8hvD+o
https://livedoor.blogimg.jp/yamaneforest/imgs/2/2/22faba34.jpg
2020/10/06(火) 20:43:03.17ID:N86W01Ua
増強って何だよ
総数は変わらねえだろ
ほんとこういう印象操作きらい
ほとんどフェイクニュースだろ
2020/10/06(火) 20:46:58.17ID:cM4IoSEM
小松はAだろね
2020/10/06(火) 21:15:21.67ID:R2BgnXfj
>>919
これ>>905だね
2020/10/06(火) 21:24:52.95ID:N86W01Ua
日本は雨が多いから、ラプターほどではないにせよ介護が必要ということなのかな
2020/10/06(火) 22:23:07.40ID:ueffgJ4L
>>914
F-35Bはいずもとかがに近い基地になるだろ。
地上配備機としての任務もこなしつつもある程度の派遣ができるだけの任務量となれば後方の基地。
この条件で南西方面重視なら新田原基地しかない。
ただし、集中配備をリスクと取るなら、新田原配備のみではなく、同じ条件に近い百里が次点の最有力。

小松は最前線基地なのでF-35B配備はまずない。
F-35A2飛行隊配備も微妙なライン。F-35AとF-15の混成配置になる可能性が一番高い。
これは千歳も同じ。
だから、F-15は那覇に2飛行隊、千歳と小松に1飛行隊ずつになるんじゃないかと予想するがね
923名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 00:04:01.55ID:uS58N4d9
F-15SJは用途廃止でゲートガードや部品取りになってしまうのだろうか?
まだ飛べるのにもったいない。
MJ残存飛行時間を兼ねて平時のスクランブル様にSJをスクランブルにガンガン使ってもよいと思うのだが。
F35は虎の子だからしばらくはスクランブル待機無しで。
2020/10/07(水) 00:48:25.64ID:sLEnimmT
>>923
それは俺がもう書いたし、実際SJの退役も近づいてるからもう言わなくて良いよ
2020/10/07(水) 01:41:36.45ID:7Kcq0m+W
SJはまだ飛べるけど、フランカーやJ-20にぶつけるには棺桶すぎるので
賢明な人達がササッと退役させてるんやで


少ない戦闘機定数の中にF-15SJが居座ってたらパイロットが勿体無いからな
2020/10/07(水) 02:26:35.29ID:dgPDqhL0
>>923
パイロットの命は安くない…

お前さんだって、少しでも生き残れる確率の高い方を選ぶだろ?
2020/10/07(水) 04:57:42.15ID:88uUntv7
まだ飛べるのをとっとけば電子戦機にできるかもしれない!!!1!
2020/10/07(水) 09:56:17.54ID:AakMQ4e3
>>927
偵察機ポッドは開発失敗したけど、電子戦ポッドってどうなったんだっけ?
2020/10/07(水) 10:01:38.61ID:88uUntv7
はてなんのことやら
2020/10/07(水) 10:09:53.69ID:vUw5Ur1X
>>928
あれってF-15の改造は最低限で電子戦のほぼ全機能をポッドに集約した物だから大した性能にならないぞ。
2020/10/07(水) 10:13:44.76ID:AakMQ4e3
>>929
F-15をエスコートジャマーや偵察機にする構想は既にあった。大体同じくらいの時期だったと思う。

偵察ポッドの件はこれ。最終的に東芝敗訴の確定判決が出た。
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDG18HA8_Y6A310C1CR8000?s=6
2020/10/07(水) 10:15:42.17ID:AakMQ4e3
>>930
そうかー。
そういえば、F-35にやらせた方がマシとか言われてた気がする。
2020/10/07(水) 11:01:09.73ID:88uUntv7
>>931
あーあーきこえない
2020/10/07(水) 11:01:13.24ID:hymhxpFY
>>928
中止になったRF-15はともかく、戦電妨ってまだ試験中とかじゃなかった?
2020/10/07(水) 11:35:19.63ID:Ivzj59b8
だいたいアナログ配線しかない機体に電子戦ポッド載せても能力はたかが知れてる

100億円以上掛けて改修してもF-35以下の情報収集能力じゃ泣くに泣けんだろ
2020/10/07(水) 18:48:19.77ID:15Z980xE
【単独】F-35・ミサイルなど先端兵器、外国整備士の入国制限に錆びつく

F-35Aステルス戦闘機など外国先端兵器を獲得した後、整備を図り、製造国に支給するお金が2025年1兆6000億ウォンまで急増していることが分かった。

国会国防委員会ダブル漁民一株当たりの薛勳(ソル・フン)議員が7日、国防部から提出された資料を見ると、2015年3524億ウォンだった海外外注整備費は
2019年6969億ウォンに急増した。  海外外注整備費は2025年1兆6252億ウォンにまで急増する見通した。

空軍F-35Aは国内では飛行前後に実施する航空機点検など部隊級整備のみ可能だ。
エンジンモジュール単位の整備等は米国がアジア太平洋地域の整備廠に指定した日本とオーストラリアの整備廠でのみ可能である。

薛議員は"戦闘機の場合、全体の寿命周期費用で初導入費用は30%程度である反面、30年間、運営・維持費用は70%に達する"、"運営維持費は兵器体系
全体の寿命周期で最も長期間発生し、相当の費用を獲得するために武器購入後数年が過ぎれば、運営維持費用が初期購入費用を超過して 腹よりへそが
さらに高まる状況が発生する"と指摘した。

軍の主力外国産兵器整備もコロナ19による海外整備士入国問題で支障をきたした。
海軍は海外技術者が韓国入りした演技で潜水艦アンジュングンハム整備に支障をきたし、修理期間が84日増えた。

海兵隊は、イスラエルから輸入したスパイクミサイル整備を遠隔(画像通話)として、陸軍は追跡レーダー送信機など14品目が海外工場の稼動制限などで
整備に支障を来たした。
https://www.fnnews.com/news/202010061646450170

せっかく買い込んだF−35Aの重整備が国内で行えず、最も近い日本での重整備を断固拒否した上、コロナ禍のせいで米国への整備委託も滞りっぱなしでは、
稼働率5割どころか3割切ったりして。
2020/10/07(水) 19:38:28.63ID:9ACFe0CT
>>936
一番の問題は、日本以外で整備する場合は、フェリーするF-35に必ず空中給油機を随伴させないといけないこと。
ただでさえ数の少ない空中給油機を、ただの整備のためだけに付けるのは負担どころの話じゃない
F-35Bになればこの問題はさらに深刻
韓国のA330はプローブアンドドローグ方式がオミットされていて非対応
A330を新たに改修しないかぎりは、韓国単独で重整備に行くことすらできない
2020/10/07(水) 20:04:11.44ID:vUw5Ur1X
>>937
フライングブームの先端につけるドローグがある。
2020/10/07(水) 20:14:40.09ID:sBkibrym
>>926
ガチ空戦するんじゃないから
生残確率なんて割りとどうでも良くね?
ここはSu-27相手にF-4をスクランブルさせてた国だぞ
2020/10/07(水) 20:20:43.85ID:SFkdGyDH
Su-27相手にF-4って言葉のパワーが強い
しかし相手もSu-35くらいには近いうちに上げてくるだろうし、せめてF-15SJで許せ
グリペンとは言わないから
2020/10/07(水) 21:05:29.39ID:15Z980xE
>>937
もうこうなると韓国のF-35Aは米国や豪州まで船積みして持って行った方が安上がりかもね。

これならフェリー用の給油機やパイロットも要らないし。
2020/10/07(水) 21:06:22.87ID:4QjJxpFn
>>940
15SJよりグリペンの方が圧倒的に有能や
2020/10/07(水) 21:25:07.14ID:CXJJ/ADr
デザインはSJの圧勝やんけ
2020/10/07(水) 21:30:14.21ID:1ht46pT+
>>942
パワーだけはF-15SJの方が上だから!
航続距離と機体重量は見なかったことにしてくれ、あとIRSTの装備も
2020/10/07(水) 22:09:46.16ID:9ACFe0CT
>>938
A330のドーローグは両翼のポッド式だよ
韓国仕様はこれをオミットしてる
2020/10/07(水) 22:29:49.84ID:hrdLu0ge
>>944
グリペンかスーパークルーズできる事実を踏まえると...
2020/10/07(水) 22:51:22.43ID:dgPDqhL0
>>946
E/Fのクリーン状態で…だろ?
2020/10/07(水) 23:53:32.37ID:AakMQ4e3
クリーンでスーパークルーズ出来てもなあ…
2020/10/08(木) 00:01:19.49ID:+kaZ/Eei
そもそもグリペンは足が短すぎて空自の要求に全く適してない品
2020/10/08(木) 00:05:03.76ID:xZ0DQwOh
ttp://i.imgur.com/8HCX6ne.jpg
2020/10/08(木) 00:25:08.82ID:oKladXQl
ぶっちゃけF-15でもクリーン状態ならスパクル出来るらしいしな
2020/10/08(木) 02:09:28.61ID:mifvvHCV
>>947
空対空コンフィギュレーションでスパクル可能よ >>グリペンE

F-15の場合は素の状態かつ、高度12000mなら音速付近を超えたり戻ったりウロウロすることが可能
2020/10/08(木) 02:10:38.90ID:9XX4oIEd
>>949
作戦行動半径1300kで前進配備が前提の野戦機だから
2020/10/08(木) 06:54:05.34ID:DRmE9J/N
意外とイケるか…?
F-35しか入れないところのハイローのローで、F-16より安くそこそこの性能ってことで
日本だとF-3が控えてるし、似たことをしたいならF-2延命ですんじゃうのがなあ…
2020/10/08(木) 07:56:16.03ID:t5kQXo4z
次は↓ね、最後の乱立スレ

F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522363565/l50
2020/10/08(木) 10:36:21.77ID:louCQSfL
カタールがF-35購入をアメリカに要請
2020/10/08(木) 17:29:19.07ID:RQ8lZfal
「空軍の主力戦闘機として導入中のF-35Aの整備を日本戦犯企業が引き受ける憂慮が大きくなった」というOBS報道に対して国防部が「対策を探す」と明らかにしました。

ソ・ウク国防部長官は国会国防委国政監査で「私たちの戦略資産をどうして日本に送れるか」というソル・フン共に民主党議員の質問にこのように答えました。

ソル議員は「来年、米国側で世界各国の整備庫を増やす計画を立てたと理解している。必ず固い覚悟を持って交渉しなければならない」と強調しました。

カル・テウン記者

ソース:OBSニュース<国防部"日戦犯企業のF-35A整備憂慮、対策探すこと">
http://www.obsnews.co.kr/news/articleView.html?idxno=1235721

関連スレ:【軍事】 韓国軍のF-35Aステルス戦闘機、愛知県の三菱重工が整備→韓国否定→米国「整備権取得して」★2[07/03] [蚯蚓φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593837265/
メーカーである米ロッキードマーチン側は「日本、オーストラリアのように自国の整備権限を個別に取得すればよい」という立場ですが、価格などの問題で不透明な状況と伝えられました。
2020/10/08(木) 17:35:23.03ID:gkUJCndb
不満ならF-15SE作れば良いのにな
整備は勿論、生産でも結構な割合を担わせて貰えるぞ
2020/10/08(木) 17:42:54.09ID:LihLzzOe
>>958
現在ピンチのボーイングの仕事増やすことになるから、アメリカとしてもありがたいだろうしな。
2020/10/08(木) 17:52:02.48ID:UumyWYfT
元々アメリカかオーストラリアで整備してもらうという事でF-35を導入したんじゃないの?
2020/10/08(木) 18:13:22.96ID:+6mOa5+s
>>960
元々プランなんてないよ。
「日本の整備施設を使ってやるのだから日本は誠意を見せろ」って新聞記事が出たぐらいだぞ。
2020/10/08(木) 18:42:58.99ID:+kaZ/Eei
>>961
>「日本の整備施設を使ってやるのだから日本は誠意を見せろ」って新聞記事が出たぐらいだぞ。

んで
「日本の整備施設で韓国軍のF-35を整備させて小金を落とす代わりに、日本はウリナラが誇る超高性能練習機T-50を200機買え」
なんて真顔で提案していましたな。

どう見てもそれは日本が兆円単位の金をドブに捨てるだけの丸損にしかなりませんがね。

そんなバカげた取引をするぐらいなら、日本がT-4後継の自前の高等練習機を国産するか、第5/第6世代戦闘機との効率的な
統合運用と訓練を前提にした米国のT-7でもライセンス生産した方がマシでしょう。
2020/10/08(木) 18:52:56.95ID:nzhCVE0w
>>957
「米側と頑張って交渉します!」としか言ってない悪寒
2020/10/08(木) 20:24:56.89ID:E7lSg9CN
ひょっとして安倍政権の一番の功績は、馬鹿なマスコミや特亜三国の発言・要求に、一々取り合わないで済む日本にしたことなのかもな。
2020/10/10(土) 03:34:59.14ID:ZjWXyHn9
韓国人を殺したいと言える日本にしてくれてありがとう。
2020/10/10(土) 03:48:53.71ID:ACHlnp4b
そこまで攻撃的にせんでよい
あいつらレッドチームだから無視な!で十分だ
村八分は死より重いぞ
2020/10/10(土) 06:48:05.53ID:7vlk4VKx
韓国型空母とか言い出したのは日本に対抗するためじゃなくて
実は要整備のF-35をまとめてアメリカ又はオーストラリアに運ぶためだったのか?
2020/10/10(土) 07:46:19.82ID:ACHlnp4b
それじゃ輸送だけでも時間がかかりすぎるし、普通に貨物船にでも乗せたほうが手っ取り早い
むしろ日米中と空母や軽空母もってる国に囲まれて、同質の対抗手段を持たないほうが不思議だ
国力的に割に合うかは知らんが
2020/10/10(土) 11:10:56.27ID:QeGFhdRK
アメリカ級4隻で調達中止で残りが軽空母か。
軽空母っていてもQE級よりでかいらしい…。
いずもは小空母だなこりゃ…
2020/10/10(土) 11:32:05.82ID:5SePbt+S
>>969
フォード級と間違えてね?
まぁ、そっちでも軽空母なんて話は消えたけど。
2020/10/10(土) 13:12:39.31ID:6C5JXvtZ
>>967
aircraft carrierなんだし、ある意味本来の使い方とも言える
2020/10/10(土) 15:09:38.62ID:kgI2exC5
そもそも空母だとF-35Aは輸送できんが
2020/10/10(土) 16:26:44.40ID:HceuRda1
>>972
クレーンを使って積み下ろし…
2020/10/10(土) 17:09:18.37ID:d5+H2nPm
お隣の国ならマジでやりかねんな
975名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 17:16:39.39ID:BwpqQ2bD
少なくともこのスレの住人は韓国じゃなくて昔から使われている朝鮮って名前を使おうぜ。
あるいは南朝鮮とか下朝鮮とか。

名前変えて過去の情けない過去を隠そうとする奴らに合わせてやる必要はない。
学歴ロンダリングならぬ名前ロンダリングだ。
2020/10/10(土) 17:29:22.46ID:AvC7Y5BC
最近の兵器ってハイローミックスでいうとローの方が活躍する事が多いよね
F-22よりF-35
F-15よりF-16
T-90よりT-72
そのうちF-35とF-16でハイローミックスになったりするのだろうか
2020/10/10(土) 17:31:08.26ID:kgI2exC5
>>973
空母が停泊する港に滑走路作らなくてはならんぞ
まあ仁川とか埋め立て空港に空母を横着けするだけのことかもしれんが
2020/10/10(土) 18:05:41.62ID:HM8Vh5/U
>>976
今、ハイローミックスの考え方はない
大昔の考え方を持ち出すな
2020/10/10(土) 18:06:24.41ID:PYsE8zrH
中部国際空港まで飛んできて、そこで空母に積み込みオーストラリアへ
980名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 18:46:42.20ID:PdJow5uj
F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522363565/
981名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 19:39:25.56ID:d5+H2nPm
>>979
意地でも日本で重整備させないために、韓国空母をセントレアに横付けさせるの草
2020/10/10(土) 23:11:32.68ID:ndV6nmjq
>>968
日本は広大な領海を守るために
中国とアメリカは海外の拠点の守備制圧威嚇のために空母が要るけど
韓国には広大な領海もなければ、海外に進出するだけの国力もないじゃん

韓国に空母は不要だよ、純粋に軍事的な意味では
2020/10/10(土) 23:14:19.08ID:fwVq3qaa
>>982
俺らの判断と彼らの判断は違うってことさ
心の独立のためにも、同じような装備は必要なんだろう
たぶんそれだけでもないが、それ以上は考える気も起きんね
2020/10/10(土) 23:33:34.87ID:HM8Vh5/U
>>982
まったくの不要ってわけじゃないぞ。

唯一の保有する理由となるのは、アメリカを頂点とした自由主義連合の世界的な安全保障戦略に加担する場合。
日本も当然これに加担してるからこそ、保有することになった。
アメリカの世界戦略の根幹である、共産社会主義国家のユーラシア封鎖戦略を完成させるには太平洋付属海の全てとインド洋を掌握する必要があるからな。
アメリカ一国で賄っていた時代から、中国の台頭により、アメリカは同盟国にその封鎖戦力を供出させる方針に転換してる。
日本はこれに加担することに決めた。そのための法改正のほぼ全てをこの9年近くにわたる安倍政権で達成してみせたわけだしな。

韓国では本気で対日戦力と考えてる阿呆も大勢いるが、それを口実にしてアメリカの戦略に同盟国に乗ろうとしてる者、純粋に同盟国、自由主義連合の一員として行動を起こしてるもの、様々。
海軍は金食い虫だからな。韓国はそれを一定程度以上のレベルのものを出せる数少ない国であるには違いはない。
アメリカとしても、韓国の内情はどうあれ、結果として戦力を出すのであれば切る理由がない。
もっとも、韓国側が南シナ海、インド洋にいい加減、海軍を派遣させなければ、当然、代償は求めてくるだろうが。
そこまでは知らん
2020/10/11(日) 04:12:50.99ID:DGuUbsOA
日韓ともシーレーン保持とPKOへの参加とか中東への派兵とかじゃね?
英仏のように海外領土があるわけじゃなく自国防衛に空母なんていらんでしょう
日本でも尖閣防衛程度の距離なら給油機増やせば済むでしょう
986名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 10:01:45.43ID:J09Ikgkc
下朝鮮の軽空母は日本への劣等感、対抗心だけですから
日本は情報、電子、宇宙へ投資を振り向けてるから
下朝鮮にはどんどん無駄使いさせておくべき
2020/10/11(日) 12:44:34.24ID:KLCnjDr4
F35BでODINの運用試験開始
First Lockheed Martin F-35s loaded with ODIN hardware
https://www.flightglobal.com/military-uavs/first-lockheed-martin-f-35s-loaded-with-odin-hardware/140551.article
2020/10/11(日) 13:37:12.80ID:R7lBO3oW
>>986
しかも「一つの籠に多くの卵を入れ過ぎる」の例え通りに、仮想敵である日本や中国の強大な海軍力と
対艦攻撃力を考慮すれば、韓国の軽空母と護衛部隊はひどく脆弱であるから、そんな開戦初日に
真っ先に潰されそうな船に大金と貴重な人材と高価な艦載機を投じるのは明らかに割が合いません。

この辺の議論は昭和40年代の海自が1隻の対潜ヘリ空母よりも、複数のヘリコプター護衛艦保有
というドクトリンを選択したのと類似した状況なのですが。

昭和40年代の海自艦艇では防空能力が低過ぎてHUVたる対潜ヘリ空母を到底守り切れないし、
そんな脆い船に当時虎の子の対潜ヘリを集中搭載/運用すれば、対ソ有事には搭載するヘリもろとも
瞬く間に海の藻屑にされる可能性が大でした。

その為一つの籠(対潜ヘリ空母)に全ての卵(ヘリ)を盛るよりも、複数のDDHにヘリを3機づつ
分散搭載する「複数の籠に卵を盛り分ける」事で貴重なヘリの一挙全滅と言う事態を防げると
見なしました。
2020/10/11(日) 19:48:26.71ID:I2vSuFUo
>>985
シーレーンの保持=ユーラシア封じ込め
2020/10/11(日) 21:26:51.31ID:XMyWTs7P
F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522363565/
2020/10/12(月) 11:26:13.79ID:hltDAjls
イスラエル、米のカタールへのF35売却に反対=情報相
ttps://jp.reuters.com/article/qatar-israel-jets-idJPKBN26X04T
2020/10/12(月) 15:39:50.02ID:Scq2bo1n
>>991
まぁ、アメリカがあまりに前のめりすぎるという印象は抱くよな、どうしても
2020/10/12(月) 18:50:23.78ID:Y2jdEqrg
中東も一枚板ではなくサウジとカタールは断交してたりする
2020/10/12(月) 20:59:38.90ID:2E2R6YjL
F-35A 19号機が11ヵ月振りに初テスト飛行
https://www.youtube.com/watch?v=nsl8qMbp9c8
2020/10/12(月) 21:00:37.90ID:2E2R6YjL
埋め
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況