!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517746929/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ e3c3-2SO9)
2018/03/03(土) 09:59:20.23ID:kg6HPxiT0619名無し三等兵 (ワッチョイ 37e3-vbe/)
2018/03/24(土) 23:13:07.33ID:O+4O45zM0 >>618
お前ほどアホじゃないよ。防衛省も政治家も。
お前ほどアホじゃないよ。防衛省も政治家も。
620名無し三等兵 (ワッチョイ cae0-Xq+N)
2018/03/24(土) 23:13:58.95ID:7fBVXGHa0 数機ねえ・・・まあ、防空に特化する空母なら8機は即応体制に置きたいな
ビーストモードで128発のASM迎撃能力を持つとなればイージス艦に匹敵する(しかも再補給可能)
ASM迎撃ならそこまでの長射程はいらないから今F-35A用に買ってるAMRAAMを流用できるし、スクランブルならB型の足の短さも気にならないし
いずも改良の場合、艦橋の前部にも待機させて後ろ向きに離陸することはできるかな?
ビーストモードで128発のASM迎撃能力を持つとなればイージス艦に匹敵する(しかも再補給可能)
ASM迎撃ならそこまでの長射程はいらないから今F-35A用に買ってるAMRAAMを流用できるし、スクランブルならB型の足の短さも気にならないし
いずも改良の場合、艦橋の前部にも待機させて後ろ向きに離陸することはできるかな?
621名無し三等兵 (ワッチョイ 1a30-jgWG)
2018/03/24(土) 23:23:56.29ID:NDdSF/sK0622名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-FEgR)
2018/03/24(土) 23:25:52.15ID:SyzAbFIXa >>619
VTOL機を軽空母に搭載して艦隊防空させるなんて構想自体は1980年代にもあったと思うがな。
今回のはイージスシステムの防空能力では超音速空対艦ミサイルの飽和攻撃を防ぎきれないから護衛艦隊の指揮下に入れられる艦載機が欲しいからF35Bなんでしょう。
対艦攻撃用ならハープン積めない機体をチョイスはないからな。
VTOL機を軽空母に搭載して艦隊防空させるなんて構想自体は1980年代にもあったと思うがな。
今回のはイージスシステムの防空能力では超音速空対艦ミサイルの飽和攻撃を防ぎきれないから護衛艦隊の指揮下に入れられる艦載機が欲しいからF35Bなんでしょう。
対艦攻撃用ならハープン積めない機体をチョイスはないからな。
623名無し三等兵 (ワッチョイ aa80-Wsaw)
2018/03/24(土) 23:46:23.89ID:AjupSak50624名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3KaU)
2018/03/24(土) 23:54:15.21ID:lAV7GIbYa625名無し三等兵 (ワッチョイ 1a30-jgWG)
2018/03/24(土) 23:55:37.79ID:NDdSF/sK0 う〜ん、ここには馬鹿しか居ないのか?
過去には、艦上早期警戒機を持たなかった英国艦隊が、海面すれすれを突っ込んでくるアルゼンチン軍の攻撃機
の肉薄を許し、その搭載する対艦ミサイル「エグゾセ」により甚大な被害を被ってる経験が有るのにな(笑)
この時の英国海軍の上層部も、陸上から早期警戒機を飛ばしてカバーすれば良い、なんて強弁してたらしいわ、結果は悲惨な事になったがな(笑)
>ハリヤーだけならまだしも、限定的とはいえCAP、AEW、CASなどにマルチに使えるF-35Bの登場とCECの発展によって、
>軽空母+VTOVL機の組み合わせが割に合うようになってきている、というのはが昨今流れなのだろう。
よくこんな馬鹿な事が書けるよな。
F35にそこまでの早期警戒能力が有るなら、そもそも米海軍はE2Dのような物は開発しようとしなかったはずだし
空母から早期警戒機を降ろすわな。
米空母から早期警戒機が降ろされる予定が無い事が、F35には
早期警戒機としての能力が本物の早期警戒機より低い事を証明してるわな(笑)
まずお前ら馬鹿は、何故中国の空母がポンコツと云われるのかをちゃんと理解しようね、
そうすれば、たとえF35Bを20〜30載っけた所でポンコツ部隊になる事理解できる、かもしれないから。いや、理解できないかな(笑)
過去には、艦上早期警戒機を持たなかった英国艦隊が、海面すれすれを突っ込んでくるアルゼンチン軍の攻撃機
の肉薄を許し、その搭載する対艦ミサイル「エグゾセ」により甚大な被害を被ってる経験が有るのにな(笑)
この時の英国海軍の上層部も、陸上から早期警戒機を飛ばしてカバーすれば良い、なんて強弁してたらしいわ、結果は悲惨な事になったがな(笑)
>ハリヤーだけならまだしも、限定的とはいえCAP、AEW、CASなどにマルチに使えるF-35Bの登場とCECの発展によって、
>軽空母+VTOVL機の組み合わせが割に合うようになってきている、というのはが昨今流れなのだろう。
よくこんな馬鹿な事が書けるよな。
F35にそこまでの早期警戒能力が有るなら、そもそも米海軍はE2Dのような物は開発しようとしなかったはずだし
空母から早期警戒機を降ろすわな。
米空母から早期警戒機が降ろされる予定が無い事が、F35には
早期警戒機としての能力が本物の早期警戒機より低い事を証明してるわな(笑)
まずお前ら馬鹿は、何故中国の空母がポンコツと云われるのかをちゃんと理解しようね、
そうすれば、たとえF35Bを20〜30載っけた所でポンコツ部隊になる事理解できる、かもしれないから。いや、理解できないかな(笑)
626名無し三等兵 (ワッチョイ 1ac7-MGLQ)
2018/03/24(土) 23:55:51.75ID:E4gv224H0 ID:NDdSf/sk0からキヨの臭いがする
627名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3KaU)
2018/03/25(日) 00:07:37.83ID:STC4M3LUa628名無し三等兵 (ワッチョイ 1a30-jgWG)
2018/03/25(日) 00:16:00.23ID:CX7evuop0 >>626
喜べ、お前とキヨは同レベルの似た者同士なんだよ。
同レベルの者同士でしか争いは起きない(笑)
ここに居る人々にこの言葉を贈ろう。
歴史は繰り返す。一度目は悲劇として、二度目は喜劇として。
(笑)
喜べ、お前とキヨは同レベルの似た者同士なんだよ。
同レベルの者同士でしか争いは起きない(笑)
ここに居る人々にこの言葉を贈ろう。
歴史は繰り返す。一度目は悲劇として、二度目は喜劇として。
(笑)
629名無し三等兵 (ワッチョイ c787-suXi)
2018/03/25(日) 00:17:26.93ID:61CT4kSf0630名無し三等兵 (ワッチョイ a392-z4KS)
2018/03/25(日) 00:30:27.26ID:8aJGlDGF0 MADLは試験的にイージス艦に搭載しただけで実際の運用じゃ無理だぞ
現状NIFC-CAに対応してるのはCEC搭載したE-2Dだけじゃないかな
現状NIFC-CAに対応してるのはCEC搭載したE-2Dだけじゃないかな
631名無し三等兵 (ワッチョイ 36e7-fzSc)
2018/03/25(日) 00:33:57.02ID:5NcHtzyv0 >>624
ハリアーみたいに空軍機も空母に載せられるようにしときたいんじゃね
ハリアーみたいに空軍機も空母に載せられるようにしときたいんじゃね
632名無し三等兵 (ワッチョイ c787-suXi)
2018/03/25(日) 00:35:58.36ID:61CT4kSf0 F35→E-2D→イージスで行けるんじゃない
633名無し三等兵 (ワッチョイ cae0-Xq+N)
2018/03/25(日) 00:41:51.49ID:qpSZxnK30 ていうかそれ言ったら空自のE-2DもCECアンテナ装備してないから・・・
将来的にイージス艦にMADLアンテナ搭載改修とかするんでないの
>>631
空母艦載機の消耗を本土の予備機で補う、てのは考えてるだろうね
将来的にイージス艦にMADLアンテナ搭載改修とかするんでないの
>>631
空母艦載機の消耗を本土の予備機で補う、てのは考えてるだろうね
634名無し三等兵 (ワッチョイ aa80-Wsaw)
2018/03/25(日) 00:48:53.64ID:/AEOGMWL0 625は自分が説いてるのは早期警戒機の必要性であってF3TB艦載についての反論は一切無いんだよな
CAPとかについての反論は一切無いからね
CAPとかについての反論は一切無いからね
635名無し三等兵 (ワッチョイ a392-z4KS)
2018/03/25(日) 00:50:23.29ID:8aJGlDGF0 将来的にはTTNTっていうデータリンクを使ってやる予定
これがまだ未完成でCECを使ってるので、今のとこE-2Dしか出来ないはず
これがまだ未完成でCECを使ってるので、今のとこE-2Dしか出来ないはず
636名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-zkh5)
2018/03/25(日) 01:08:46.84ID:kHHgSnSF0 >>625
>う〜ん、ここには馬鹿しか居ないのか?
馬鹿なのはお前1人だけな
巣に帰れ !!
【反空母厨】成仏を祈るスレ - 隔離用1【ppZの墓】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
>う〜ん、ここには馬鹿しか居ないのか?
馬鹿なのはお前1人だけな
巣に帰れ !!
【反空母厨】成仏を祈るスレ - 隔離用1【ppZの墓】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
637名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-zkh5)
2018/03/25(日) 01:34:42.19ID:kHHgSnSF0 >>612
そうなんだけどね。
ただその場合、舞台は南シナ海からインド洋にかけてのシーレーン防衛で、そこで中華空母と対峙するという構造になる。
国土防衛と直接関係が無い日本を遠く離れた外洋で中国を牽制するという話よりは島嶼防衛の方が話が通りやすいんでそれが強調されているだけ。
アメリカが日本に期待しているのもおそらくこの辺にあるのだろう。
南シナ海は日本の重要なシーレーンである。
ここで中国が覇権主義的傾向を強め、アジアに中国に対抗出来る海軍力を持つ国が日本以外に無い以上、日本が中国の覇権を認めるつもりが無いのなら
この流れはある意味必然であろう。
そうなんだけどね。
ただその場合、舞台は南シナ海からインド洋にかけてのシーレーン防衛で、そこで中華空母と対峙するという構造になる。
国土防衛と直接関係が無い日本を遠く離れた外洋で中国を牽制するという話よりは島嶼防衛の方が話が通りやすいんでそれが強調されているだけ。
アメリカが日本に期待しているのもおそらくこの辺にあるのだろう。
南シナ海は日本の重要なシーレーンである。
ここで中国が覇権主義的傾向を強め、アジアに中国に対抗出来る海軍力を持つ国が日本以外に無い以上、日本が中国の覇権を認めるつもりが無いのなら
この流れはある意味必然であろう。
638名無し三等兵 (ドコグロ MM92-my0i)
2018/03/25(日) 02:17:16.84ID:fS/Si+G9M639名無し三等兵 (ワッチョイ cae0-Xq+N)
2018/03/25(日) 03:45:30.22ID:qpSZxnK30 F-35B+3胴艦空母というのはダメコン面でも利点がありそうだ
側面からASMが突入しても残り2胴で浮力と艦のバランスを維持でき、戦力発揮に重要な中央胴を守れる
ASMのトップアタックや対艦弾道弾で甲板が損傷しても垂直離陸で最低限のスクランブル能力を維持(ASM迎撃なら20分滞空できれば十分)
全機が甲板上で待機するなら着弾前に空中退避も可能、迎撃に失敗して被弾沈没しても艦載機は離島から作戦を継続できる
弾薬・燃料庫は被弾誘爆を両サイド胴で防げる後方に配置、かわりにウェルドックは艦の前方に配置
側面からASMが突入しても残り2胴で浮力と艦のバランスを維持でき、戦力発揮に重要な中央胴を守れる
ASMのトップアタックや対艦弾道弾で甲板が損傷しても垂直離陸で最低限のスクランブル能力を維持(ASM迎撃なら20分滞空できれば十分)
全機が甲板上で待機するなら着弾前に空中退避も可能、迎撃に失敗して被弾沈没しても艦載機は離島から作戦を継続できる
弾薬・燃料庫は被弾誘爆を両サイド胴で防げる後方に配置、かわりにウェルドックは艦の前方に配置
640名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-FEgR)
2018/03/25(日) 06:41:38.59ID:BPsJRmdia 艦隊を陸上機で護衛するといっても艦隊の進路は艦隊司令官が下すまでは不明なままなので
連携なんて取れずはずもなく机上の空論なんだよ。
出来ることはローテーション組んで空中哨戒して燃料切れたら帰ることくらいだよ
連携なんて取れずはずもなく机上の空論なんだよ。
出来ることはローテーション組んで空中哨戒して燃料切れたら帰ることくらいだよ
641名無し三等兵 (ワッチョイ 5bea-zkh5)
2018/03/25(日) 07:56:12.52ID:WUpeu84k0 >>637
日本が開かれたインド太平洋戦略を推し進めるなら、その地域における安全保障に対しても関与していく必要があり、
その為に日本もその地域で軍事プレゼンスを発揮する事が不可欠なのは明白だしな。
となれば、5年後はともかく、10〜20年後あたりを目途に当該地域での戦力投射能力を段階的に整備していく事になる。
現在の流れからすると、政治サイドとしては次の大綱に盛り込まれるであろう離島防衛のための戦力を雛型として、
そこから拡大発展させていく事を意図している、と見做すべきだろうな。
日本が開かれたインド太平洋戦略を推し進めるなら、その地域における安全保障に対しても関与していく必要があり、
その為に日本もその地域で軍事プレゼンスを発揮する事が不可欠なのは明白だしな。
となれば、5年後はともかく、10〜20年後あたりを目途に当該地域での戦力投射能力を段階的に整備していく事になる。
現在の流れからすると、政治サイドとしては次の大綱に盛り込まれるであろう離島防衛のための戦力を雛型として、
そこから拡大発展させていく事を意図している、と見做すべきだろうな。
642名無し三等兵 (ワッチョイ f3e9-h0dl)
2018/03/25(日) 08:53:26.64ID:qp1qxPei0 TTNTはF-35は対応してないぞ
643名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-6yVe)
2018/03/25(日) 08:55:49.06ID:Qn41B98YM じゃあE-2D導入してない国のF-35は糞って事か。
644名無し三等兵 (ワッチョイ 4eea-jgWG)
2018/03/25(日) 09:01:21.96ID:MP2BybGL0 E2Dを導入しててもf35は糞だけどな(笑)
ニフカの話は過去スレで散々俺がしてやったが、未だに全く理解すら出来てないんだな(笑)
ニフカの話は過去スレで散々俺がしてやったが、未だに全く理解すら出来てないんだな(笑)
645名無し三等兵 (オッペケ Srbb-iWW/)
2018/03/25(日) 09:02:08.67ID:zmmsVYF5r 誰だよお前定期
646名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3KaU)
2018/03/25(日) 09:43:52.68ID:4Jp/GvfZa647名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdc-XrH+)
2018/03/25(日) 09:45:24.55ID:ZY0g/Bka0 >>637
原潜はどうすんの?
そうりゅうの速度でインド洋まで行くの?
というかだいたい向こうのほうが数段金持ってるんだから、非対称戦を繰り広げないと勝てないぜ。
こっちも極超音速対艦弾道弾持ちますとか。
原潜はどうすんの?
そうりゅうの速度でインド洋まで行くの?
というかだいたい向こうのほうが数段金持ってるんだから、非対称戦を繰り広げないと勝てないぜ。
こっちも極超音速対艦弾道弾持ちますとか。
648名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-amWW)
2018/03/25(日) 09:57:11.34ID:xf6VnGxy0 艦隊の随伴で行くなら普通に15~20ノットじゃねえの?
勝敗で言うなら戦争起こらなけりゃこっちの勝ち、相手牽制するなら非対称装備より同等装備や
周りへのアピール込みでな
勝敗で言うなら戦争起こらなけりゃこっちの勝ち、相手牽制するなら非対称装備より同等装備や
周りへのアピール込みでな
649名無し三等兵 (ワンミングク MM5f-6yVe)
2018/03/25(日) 10:10:41.50ID:so6DWuPEM リチウム電池にしても遅いもんなのか?
650名無し三等兵 (ドコグロ MMba-my0i)
2018/03/25(日) 10:20:32.16ID:9Jf93WZQM >>647
大戦中潜水艦みたい海上航行できる波浪型船首にして海上をディーゼルエンジンで走れば20ノットで走れる。
単独作戦ならそんな事したらすぐに航空機にやられるけど、
随伴するならイージス艦でエアカバーが完全なら海上航行しても全然問題無い。
大戦中潜水艦みたい海上航行できる波浪型船首にして海上をディーゼルエンジンで走れば20ノットで走れる。
単独作戦ならそんな事したらすぐに航空機にやられるけど、
随伴するならイージス艦でエアカバーが完全なら海上航行しても全然問題無い。
651名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdc-XrH+)
2018/03/25(日) 10:23:19.61ID:ZY0g/Bka0 >>648
ずっとシュノーケル出してインド洋を爆走するの?
早期警戒機が欠けて、原潜も欠けて、STOVL空母で格下、搭載戦闘機は勝ってる、数で劣勢。
でアピールになるの?
対艦弾道弾で空母みたいなのを撃ち抜くデモすれば、アピールすごいよ。まぁ対艦弾道弾は衛星とかかなり用意しないといけないらしいから、ただの一例なんだけど。
ずっとシュノーケル出してインド洋を爆走するの?
早期警戒機が欠けて、原潜も欠けて、STOVL空母で格下、搭載戦闘機は勝ってる、数で劣勢。
でアピールになるの?
対艦弾道弾で空母みたいなのを撃ち抜くデモすれば、アピールすごいよ。まぁ対艦弾道弾は衛星とかかなり用意しないといけないらしいから、ただの一例なんだけど。
652名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-amWW)
2018/03/25(日) 10:24:36.76ID:xf6VnGxy0653名無し三等兵 (ドコグロ MM4b-my0i)
2018/03/25(日) 10:26:03.55ID:oPas8kVRM655名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdc-XrH+)
2018/03/25(日) 10:31:53.32ID:ZY0g/Bka0 攻撃型原潜はずっと海上にいるのか?
あまえら考えてんの?
全然海の中守れてないじゃん。
だからノロノロで行くのかなと思ったら、15~20ノットは出せるよとか言うし、なんなんだよ。
あまえら考えてんの?
全然海の中守れてないじゃん。
だからノロノロで行くのかなと思ったら、15~20ノットは出せるよとか言うし、なんなんだよ。
656名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-amWW)
2018/03/25(日) 10:34:49.87ID:xf6VnGxy0657名無し三等兵 (ワッチョイ 4eea-jgWG)
2018/03/25(日) 10:38:00.81ID:MP2BybGL0 だから、空母も空母擬きも、日本には運用できないよ。
ってか空母をまともに運用できる国はアメリカだけ。
それ以外の国が空母・軽空母・空母擬きを運用しても、金食うばかりで国防力が落ちる。
面子で空母を運用してる馬鹿国家(アメリカ除く)には大いに軍事費の
浪費をしてもらって弱体してもらえば良い。
空母運用は、他国に侵略して、その国の資源を奪う事が可能なアメリカ以外の国にとって、
ただの自己満オナニー玩具だから
ってか空母をまともに運用できる国はアメリカだけ。
それ以外の国が空母・軽空母・空母擬きを運用しても、金食うばかりで国防力が落ちる。
面子で空母を運用してる馬鹿国家(アメリカ除く)には大いに軍事費の
浪費をしてもらって弱体してもらえば良い。
空母運用は、他国に侵略して、その国の資源を奪う事が可能なアメリカ以外の国にとって、
ただの自己満オナニー玩具だから
658名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdc-XrH+)
2018/03/25(日) 10:38:21.67ID:ZY0g/Bka0659名無し三等兵 (オッペケ Srbb-iWW/)
2018/03/25(日) 10:40:45.68ID:zmmsVYF5r >>657
中国の場合は、台湾危機時のトラウマが多分に影響してるんだろうね
中国の場合は、台湾危機時のトラウマが多分に影響してるんだろうね
660名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-amWW)
2018/03/25(日) 10:43:11.13ID:xf6VnGxy0661名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-zkh5)
2018/03/25(日) 10:44:12.05ID:kHHgSnSF0 中国の原潜を補足・殲滅できる能力があればいいのであって、こちらが原潜を持たなければならないってわけじゃない。
空母機動部隊というのは非常に強力な対潜部隊でもある。
空母機動部隊というのは非常に強力な対潜部隊でもある。
662名無し三等兵 (スフッ Sdba-z4KS)
2018/03/25(日) 10:44:42.25ID:4zLmAP6ld663名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-amWW)
2018/03/25(日) 10:47:16.89ID:xf6VnGxy0664名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7c-pscf)
2018/03/25(日) 10:48:04.18ID:cDegANLM0 >>625
そもそもF35を搭載するQE級でもヘリAEWのMH.2を搭載する予定だから代替は難しいんだよね
そもそもF35を搭載するQE級でもヘリAEWのMH.2を搭載する予定だから代替は難しいんだよね
665名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdc-XrH+)
2018/03/25(日) 10:56:33.31ID:ZY0g/Bka0666名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-amWW)
2018/03/25(日) 11:17:02.62ID:xf6VnGxy0 >>665
そうりゅうが20ノットで長期潜航できないのなんて当たり前だろ、いまさら誰でも知ってる話で答えたつもりか
自分で原潜の話ふっといて勝手にすり替えてんだもんなあ…
質問しても他人は都合よくなってはくれないよ、オツカレサン
そうりゅうが20ノットで長期潜航できないのなんて当たり前だろ、いまさら誰でも知ってる話で答えたつもりか
自分で原潜の話ふっといて勝手にすり替えてんだもんなあ…
質問しても他人は都合よくなってはくれないよ、オツカレサン
667名無し三等兵 (ワッチョイ 4e81-zkh5)
2018/03/25(日) 11:17:21.89ID:C+uBP39l0 平成16年の大綱で原潜の導入が検討されていたという話がある
そうりゅう型の同型艦として随伴用原潜を作ることも可能なのでは?
そうりゅう型の同型艦として随伴用原潜を作ることも可能なのでは?
668名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdc-XrH+)
2018/03/25(日) 11:24:15.16ID:ZY0g/Bka0669名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-00YW)
2018/03/25(日) 11:28:59.15ID:IikYgQGMa 米式の空母運用にこだわる必要あるか?
中国ロシア相手なら今までの潜水艦運用で充分だと思うが
地の利があるのにわざわざわ随伴させる必要はない。
米海軍みたいに外征艦隊なわけでは無いし
仮に中東や欧州に派遣されても先進国海軍なんて数ヵ国だけだ心配するか
中国ロシア相手なら今までの潜水艦運用で充分だと思うが
地の利があるのにわざわざわ随伴させる必要はない。
米海軍みたいに外征艦隊なわけでは無いし
仮に中東や欧州に派遣されても先進国海軍なんて数ヵ国だけだ心配するか
670名無し三等兵 (ワッチョイ 0ee9-zkh5)
2018/03/25(日) 11:30:15.37ID:S2fia3e40 そうりゅうと護衛艦をワイヤで繋いで作戦海域まで30ノットで引っ張ってもらえば
671名無し三等兵 (ワッチョイ 5bea-zkh5)
2018/03/25(日) 11:31:45.27ID:WUpeu84k0672名無し三等兵 (ワッチョイ f3e9-h0dl)
2018/03/25(日) 11:33:00.28ID:qp1qxPei0673名無し三等兵 (ワッチョイ 9a91-l0C+)
2018/03/25(日) 11:33:39.35ID:k9aGMbBn0 そうりゅうに原潜並の電動機積んだら5分と持たないだろう
674名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3KaU)
2018/03/25(日) 11:45:39.88ID:4Jp/GvfZa 今回のB導入は島嶼防衛用が大義名分、役人はそれだけで充分理由を書けるだろう
東シナ海だけならそうりゅう数隻並べてローテーションすれば充分
南シナ海やインド洋まで自前で考えるなら原潜必須は常識だろうな
東シナ海だけならそうりゅう数隻並べてローテーションすれば充分
南シナ海やインド洋まで自前で考えるなら原潜必須は常識だろうな
675名無し三等兵 (ワッチョイ 5bea-zkh5)
2018/03/25(日) 12:01:28.24ID:WUpeu84k0 >>674
その辺の議論をするには、最初に想定する時間軸を合わせておかないと、話がとっ散らかるだけになる。
5年後なのか、10年後なのか、それとも四半世紀後あたりなのかで中身が大分変ってくるしな。
例えば日本の原潜保有が5年後の話なら確かに非現実的だろうが、25年後なら可能性としては十分にあり得る話な訳で。
逆に直近のテーマである離島防衛用としてのF-35Bと多用途空母の導入に関して原潜云々はナンセンスでしかない。
その辺の議論をするには、最初に想定する時間軸を合わせておかないと、話がとっ散らかるだけになる。
5年後なのか、10年後なのか、それとも四半世紀後あたりなのかで中身が大分変ってくるしな。
例えば日本の原潜保有が5年後の話なら確かに非現実的だろうが、25年後なら可能性としては十分にあり得る話な訳で。
逆に直近のテーマである離島防衛用としてのF-35Bと多用途空母の導入に関して原潜云々はナンセンスでしかない。
676名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-qxxQ)
2018/03/25(日) 12:18:49.43ID:N+t3Gk2B0 日本近海ならいらんかもしれんが出張るなら原潜必須だろうね
フォークランドでも原潜なければ戦局少し変わってただろう
原潜は攻撃型の兵器とも限らんし空母よりむしろ必要なんじゃね?
フォークランドでも原潜なければ戦局少し変わってただろう
原潜は攻撃型の兵器とも限らんし空母よりむしろ必要なんじゃね?
677名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-FEgR)
2018/03/25(日) 12:25:23.12ID:BPsJRmdia >>673
残念なことに当初搭載予定だったリチウムイオン電池すら搭載実現していないんだよな
残念なことに当初搭載予定だったリチウムイオン電池すら搭載実現していないんだよな
678名無し三等兵 (ワッチョイ 1a25-zkh5)
2018/03/25(日) 12:34:15.02ID:HLnS7LIu0 リチウムなんて爆発物だからなそりゃ慎重にもなるよ
679名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-qxxQ)
2018/03/25(日) 12:54:24.80ID:N+t3Gk2B0 リチウムイオンバッテリーは危険ではあるがディーゼルエンジンや原子炉よりは圧倒的に安全だよ
エネルギー密度が高く安全性も高い全固体電池ができたらなおいいが
でもやっぱり空母より原潜欲しい
エネルギー密度が高く安全性も高い全固体電池ができたらなおいいが
でもやっぱり空母より原潜欲しい
680名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-FEgR)
2018/03/25(日) 13:03:30.43ID:BPsJRmdia しかし2005年ごろは日本の技術力でリチウムイオン蓄電池を安定運用できるようになって
日本近海の防衛は安泰などという技術神話を信じきっていたんだよなあ
日本近海の防衛は安泰などという技術神話を信じきっていたんだよなあ
681名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-6yVe)
2018/03/25(日) 13:07:47.94ID:mc74fwmbM それが出来ないからこその
いずも空母改修。
いずも空母改修。
682名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-FEgR)
2018/03/25(日) 13:09:47.77ID:BPsJRmdia683名無し三等兵 (ワッチョイ 03b3-LINY)
2018/03/25(日) 13:28:49.49ID:o55JGz/q0 むしろ原潜は浮上時は抵抗が増して速度が大幅に落ちるよ
684名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-amWW)
2018/03/25(日) 14:09:09.77ID:n9maoLX70685名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-amWW)
2018/03/25(日) 14:12:45.43ID:n9maoLX70686名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdc-XrH+)
2018/03/25(日) 15:01:25.70ID:ZY0g/Bka0687名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-amWW)
2018/03/25(日) 15:14:59.56ID:n9maoLX70 >>686
原潜はどうすんの?と書いてるんだから原潜の速度の話だろ
そのあとそうりゅうの速度で、なんて書いてるから「否定の意味で」「そうりゅうじゃ出せない持続巡航速度」
を書いたのにこれだよ…
米ロ原潜が作戦区域への移動時の巡航速度速いだけで、通常動力の艦隊に随伴する時は同じ速度だぞ、状況にもよるけどな
艦隊を置いていくなよw
移動時はともかく、随伴時に大速力でノイズぶちまけたらダメだって思考が何故出てこないんだ
あと、英仏…とくにフランスの原潜は少し遅いな
原潜はどうすんの?と書いてるんだから原潜の速度の話だろ
そのあとそうりゅうの速度で、なんて書いてるから「否定の意味で」「そうりゅうじゃ出せない持続巡航速度」
を書いたのにこれだよ…
米ロ原潜が作戦区域への移動時の巡航速度速いだけで、通常動力の艦隊に随伴する時は同じ速度だぞ、状況にもよるけどな
艦隊を置いていくなよw
移動時はともかく、随伴時に大速力でノイズぶちまけたらダメだって思考が何故出てこないんだ
あと、英仏…とくにフランスの原潜は少し遅いな
688名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-6yVe)
2018/03/25(日) 15:19:37.87ID:mc74fwmbM 原潜持ってる国
米露中、英仏しかないじゃん。
それ以外の空母又は強襲揚陸艦保有国
スペイン、イタリア、インド
ブラジル、タイ、オーストラリア
後何かあったっけ?
米露中、英仏しかないじゃん。
それ以外の空母又は強襲揚陸艦保有国
スペイン、イタリア、インド
ブラジル、タイ、オーストラリア
後何かあったっけ?
689名無し三等兵 (ワッチョイ 1a1b-amWW)
2018/03/25(日) 15:21:59.89ID:8Kwm+jFj0 インドも国産の原潜とロシアからアクラのリースしてるぜ
690名無し三等兵 (オッペケ Srbb-iWW/)
2018/03/25(日) 15:22:15.93ID:zmmsVYF5r >>677
今年の3月進水するんじゃないの?
今年の3月進水するんじゃないの?
691名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdc-XrH+)
2018/03/25(日) 15:33:21.44ID:ZY0g/Bka0692名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-FEgR)
2018/03/25(日) 15:49:30.21ID:BPsJRmdia そうりゅう型は水中航行中で8000馬力だがシーウルフ級のタービン出力は52000馬力もあるので質量対比でみても35ノット普通に出せるな。
原潜は航行中に酸素を消費しないどころか余剰電力で酸素や真水をつくれるので巡航速度に圧倒的な差が出てしまう。
原潜は航行中に酸素を消費しないどころか余剰電力で酸素や真水をつくれるので巡航速度に圧倒的な差が出てしまう。
693名無し三等兵 (オッペケ Srbb-iWW/)
2018/03/25(日) 15:51:50.10ID:zmmsVYF5r >>692
バージニア級はどうなんだ?
バージニア級はどうなんだ?
694名無し三等兵 (ドコグロ MMf7-my0i)
2018/03/25(日) 15:55:02.31ID:z+8NXnUdM 原潜って防御には役に立たないだろ?
攻撃するのもだよ?
アホだなあ
攻撃するのもだよ?
アホだなあ
695名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-amWW)
2018/03/25(日) 15:55:10.88ID:n9maoLX70696名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-qxxQ)
2018/03/25(日) 15:57:12.04ID:N+t3Gk2B0 原潜スレになったな
ところで原潜は必要と思うけど空母の護衛用としてもなくちゃならんのか?
原潜が空母艦載機やイージス艦より役立つ要素ってどの辺りなんだろう?
ところで原潜は必要と思うけど空母の護衛用としてもなくちゃならんのか?
原潜が空母艦載機やイージス艦より役立つ要素ってどの辺りなんだろう?
697名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdc-XrH+)
2018/03/25(日) 15:57:31.46ID:ZY0g/Bka0698名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-amWW)
2018/03/25(日) 15:58:03.97ID:n9maoLX70699名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3KaU)
2018/03/25(日) 15:58:49.67ID:4Jp/GvfZa700名無し三等兵 (ドコグロ MMf7-my0i)
2018/03/25(日) 15:59:10.10ID:z+8NXnUdM701名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-amWW)
2018/03/25(日) 16:01:44.93ID:n9maoLX70704名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdc-XrH+)
2018/03/25(日) 16:06:52.45ID:ZY0g/Bka0705名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-amWW)
2018/03/25(日) 16:08:47.34ID:n9maoLX70 >>703
艦載ソナーと違って変温層の下にもぐれるし、その特性上有利な部分あるぞ?
巡航速度と最大速度の違いすら理解できない質問チャンらしい認識ミスだなw
それに、攻撃するものって…
おいおい護衛哨戒で自分から噛み付きまくるのか、意味不明だなあw
艦載ソナーと違って変温層の下にもぐれるし、その特性上有利な部分あるぞ?
巡航速度と最大速度の違いすら理解できない質問チャンらしい認識ミスだなw
それに、攻撃するものって…
おいおい護衛哨戒で自分から噛み付きまくるのか、意味不明だなあw
706名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-qxxQ)
2018/03/25(日) 16:10:27.55ID:N+t3Gk2B0 初歩的な疑問だが潜水艦が水上艦をソナーで探知できるなら水上艦も潜水艦をソナーで探知できるんじゃないの?
フォークランドみたいなアルゼンチンのポンコツ巡洋艦相手なら敵にバレることなく一方的にボコれるだろうけど
フォークランドみたいなアルゼンチンのポンコツ巡洋艦相手なら敵にバレることなく一方的にボコれるだろうけど
707名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-amWW)
2018/03/25(日) 16:10:35.29ID:n9maoLX70 >>704
カンチガイをベースに他人非難するの情けないし、相手からバカにされるだけだからやめたら?
原潜なら普通に水中を20ノットで移動できるだろ、それを言ってるんだが…馬鹿だねえ…
心底馬鹿だねえ…
文字読めてないのに、相手の主張理解できないのに2chいて悲しくならん?
カンチガイをベースに他人非難するの情けないし、相手からバカにされるだけだからやめたら?
原潜なら普通に水中を20ノットで移動できるだろ、それを言ってるんだが…馬鹿だねえ…
心底馬鹿だねえ…
文字読めてないのに、相手の主張理解できないのに2chいて悲しくならん?
708名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-amWW)
2018/03/25(日) 16:15:36.07ID:n9maoLX70 >>706
状況と位置と相手の装備と練度にもよるからなんとも
先の変温層のところもそうだし、それぞれの距離がある場合は艦載ヘリ潤沢に使えないと水上艦は不利
だから速度と潜航時間と出力に余裕ある原潜は脅威だし、話戻すけどF-35をいずもなり何なりに載せたとして
対潜ヘリを使用するリソースもそれなりに残さないといかん
通常の搭載は他の水上艦に任せるとしても、ね
状況と位置と相手の装備と練度にもよるからなんとも
先の変温層のところもそうだし、それぞれの距離がある場合は艦載ヘリ潤沢に使えないと水上艦は不利
だから速度と潜航時間と出力に余裕ある原潜は脅威だし、話戻すけどF-35をいずもなり何なりに載せたとして
対潜ヘリを使用するリソースもそれなりに残さないといかん
通常の搭載は他の水上艦に任せるとしても、ね
709名無し三等兵 (ドコグロ MM92-my0i)
2018/03/25(日) 16:17:18.68ID:uBxaJDImM >>705
潜水艦のソナーの性能知らないの?
潜水艦がたまたま敵潜水艦を発見する可能性がゼロではないとしても、それをどうやって艦隊に知らせるんだろなあ。
運用面で潜水艦のソナーに頼って艦隊防御するのはありえない。
ちなみに私は20ノットの人とは別人
お前の敵は1人じゃないって事。
それだけ突っ込みどころ満載なんだよ(笑)
潜水艦のソナーの性能知らないの?
潜水艦がたまたま敵潜水艦を発見する可能性がゼロではないとしても、それをどうやって艦隊に知らせるんだろなあ。
運用面で潜水艦のソナーに頼って艦隊防御するのはありえない。
ちなみに私は20ノットの人とは別人
お前の敵は1人じゃないって事。
それだけ突っ込みどころ満載なんだよ(笑)
710名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-FEgR)
2018/03/25(日) 16:19:14.20ID:BPsJRmdia アスロックの射程がイマイチなので音響探知されようが水上艦を振り切れる速力だせて
ハープンミサイルの撃てる原潜は艦隊の脅威ですよ。
ハープンミサイルの撃てる原潜は艦隊の脅威ですよ。
711名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-amWW)
2018/03/25(日) 16:21:58.59ID:n9maoLX70 >>709
一つ聞くけど、潜水艦のソナーに「頼る」なんて誰が言い出したんだい?
自分で条件を勝手に変えるのを最近は突っ込むと言うのか、勉強になるなあ
潜水艦は一応長波通信できる、それを陸上で受信し衛星か短波経由で伝えることは可能
コレに関しては一回やらかしがあってな…まあいいけど
一つ聞くけど、潜水艦のソナーに「頼る」なんて誰が言い出したんだい?
自分で条件を勝手に変えるのを最近は突っ込むと言うのか、勉強になるなあ
潜水艦は一応長波通信できる、それを陸上で受信し衛星か短波経由で伝えることは可能
コレに関しては一回やらかしがあってな…まあいいけど
712名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdc-XrH+)
2018/03/25(日) 16:22:44.16ID:ZY0g/Bka0 >>707
勘違い?
647名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdc-XrH+)2018/03/25(日) 09:45:24.55ID:ZY0g/Bka0
>>637
原潜はどうすんの?
そうりゅうの速度でインド洋まで行くの?
648名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-amWW)2018/03/25(日) 09:57:11.34ID:xf6VnGxy0
艦隊の随伴で行くなら普通に15~20ノットじゃねえの?
これのどこが勘違いなの?
お前がそうりゅうは水中を20ノットでインド洋まで行けると思ってる馬鹿なだけだろ。
挙句にcarrier strike groupは15ノットで移動するって意味でしたって、まずそれが成り立ってないんだよ。馬鹿に馬鹿を上塗りしなくていいよ。
勘違い?
647名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdc-XrH+)2018/03/25(日) 09:45:24.55ID:ZY0g/Bka0
>>637
原潜はどうすんの?
そうりゅうの速度でインド洋まで行くの?
648名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-amWW)2018/03/25(日) 09:57:11.34ID:xf6VnGxy0
艦隊の随伴で行くなら普通に15~20ノットじゃねえの?
これのどこが勘違いなの?
お前がそうりゅうは水中を20ノットでインド洋まで行けると思ってる馬鹿なだけだろ。
挙句にcarrier strike groupは15ノットで移動するって意味でしたって、まずそれが成り立ってないんだよ。馬鹿に馬鹿を上塗りしなくていいよ。
713名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-amWW)
2018/03/25(日) 16:26:51.25ID:n9maoLX70 >>712
原潜はどうすんの?
→艦隊の随伴で行くなら普通に15~20ノットじゃねえの?
そっくりかえすけど、これのどこが「そうりゅうは水中を20ノットでインド洋」
なんてバカでマヌケな結論になるんだw
まずそこからお前の解釈は意味不明で不自然なんだよ、何をどう読んでそうなるんだお前
それと、通常の巡航では大抵の艦が15ノットとかそんなもんだよ
それともcarrierナントカグループ(笑)が護衛防空艦ふくめ、全艦艇原子力で30ノット常に出して巡航するとでも思ってるのか
何なんだお前意味わかんねえ…何世紀から来てんだ
原潜はどうすんの?
→艦隊の随伴で行くなら普通に15~20ノットじゃねえの?
そっくりかえすけど、これのどこが「そうりゅうは水中を20ノットでインド洋」
なんてバカでマヌケな結論になるんだw
まずそこからお前の解釈は意味不明で不自然なんだよ、何をどう読んでそうなるんだお前
それと、通常の巡航では大抵の艦が15ノットとかそんなもんだよ
それともcarrierナントカグループ(笑)が護衛防空艦ふくめ、全艦艇原子力で30ノット常に出して巡航するとでも思ってるのか
何なんだお前意味わかんねえ…何世紀から来てんだ
714名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdc-XrH+)
2018/03/25(日) 16:29:24.62ID:ZY0g/Bka0715名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-amWW)
2018/03/25(日) 16:34:26.78ID:n9maoLX70 >>714
15~20ノットな
某ブログのNHKニュースからの孫引きだが、くらまの速度が「外洋と同じ17ノット」という話だ
http://obiekt.seesaa.net/article/132498207.html
あと、原油高のときに速度を落としたニュースがどこかにあったはずだが、ちょっと探すには難航だ
艦にもよるが、持続的に移動時に出す巡航速度は案外遅いんだよ
最大出力で主機動かすとそれなりに負担もでかいしな
15~20ノットな
某ブログのNHKニュースからの孫引きだが、くらまの速度が「外洋と同じ17ノット」という話だ
http://obiekt.seesaa.net/article/132498207.html
あと、原油高のときに速度を落としたニュースがどこかにあったはずだが、ちょっと探すには難航だ
艦にもよるが、持続的に移動時に出す巡航速度は案外遅いんだよ
最大出力で主機動かすとそれなりに負担もでかいしな
716名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdc-XrH+)
2018/03/25(日) 16:44:15.71ID:ZY0g/Bka0 >>715
>>それにしても・・・海上自衛隊の護衛艦が外洋を巡航する場合は20ノット巡航が基準です。
もうこう書いてるけど。
15ノットはくらまが関門海峡を通るときに速度超過した速度であって、それを巡航速度ってことだと思えと。いや絶対違うし。
>>それにしても・・・海上自衛隊の護衛艦が外洋を巡航する場合は20ノット巡航が基準です。
もうこう書いてるけど。
15ノットはくらまが関門海峡を通るときに速度超過した速度であって、それを巡航速度ってことだと思えと。いや絶対違うし。
717名無し三等兵 (ドコグロ MM92-my0i)
2018/03/25(日) 16:44:44.58ID:7SI9utX/M >>713
>フォークランド紛争でアルゼンチンの空母がやられたのは原潜を持っていなかったから
そこから間違っている。
ただしくは強力な対戦能力が無かったから。が正しい。
もしそこに、ひゅうがをはじめとする日本の護衛艦隊がいれば原潜は空母に近づけ無いよ
>フォークランド紛争でアルゼンチンの空母がやられたのは原潜を持っていなかったから
そこから間違っている。
ただしくは強力な対戦能力が無かったから。が正しい。
もしそこに、ひゅうがをはじめとする日本の護衛艦隊がいれば原潜は空母に近づけ無いよ
718名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-amWW)
2018/03/25(日) 16:44:59.84ID:n9maoLX70 あと、アサヒソースなんで話半分で見てくれればいいが、あたご衝突事案のときは10ノットだった
http://www.asahi.com/special/080219/TKY200802200120.html
これは夜間だったし長距離遠洋航海だし、12ノットの制限航路近いしのもあるし純粋に参考になるソースじゃないが…
最新鋭艦で衝突とか船乗りの恥だ、どうしようもねえ
ま、こっちも人の事は言えんけど
http://www.asahi.com/special/080219/TKY200802200120.html
これは夜間だったし長距離遠洋航海だし、12ノットの制限航路近いしのもあるし純粋に参考になるソースじゃないが…
最新鋭艦で衝突とか船乗りの恥だ、どうしようもねえ
ま、こっちも人の事は言えんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市副首都】 維新「副首都は人口200万人を超える都市と条件を付けろ! 福岡と札幌を除外だ!」 ※残るのは横浜、名古屋、大阪のみ [485983549]
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- 犯罪者たち「刑事罰受けて罪は償った!被害者への賠償金?もう反省済みだから一円も払わねーよばーかwww」 [177178129]
- ㊗157円 [194819832]
- ヒロアカって面白いの?????????????????????????????????????🤔
- 瑛太の父、首吊り自殺
