!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517746929/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ e3c3-2SO9)
2018/03/03(土) 09:59:20.23ID:kg6HPxiT0766名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-BHHQ)
2018/03/26(月) 12:45:48.09ID:Yk+XmIXlp 充分か不充分かを問う前に、なぜ今出来る事を今やらないの。いずも型で試すだけ試して、問題点を洗い出す方が、明らかに無駄が少ないだろうに。
それとも、まず必要充分と思われるサイズで建造したあと、改めて問題点を洗い出すのか? それこそ二度手間で余計な手間と金が掛かるよ。
それとも、まず必要充分と思われるサイズで建造したあと、改めて問題点を洗い出すのか? それこそ二度手間で余計な手間と金が掛かるよ。
767名無し三等兵 (ドコグロ MM4b-my0i)
2018/03/26(月) 15:01:08.00ID:RSMvN9VJM768名無し三等兵 (ワッチョイ 4e81-zkh5)
2018/03/26(月) 15:18:05.71ID:XVY0wRWt0769名無し三等兵 (ワイモマー MM5f-zkh5)
2018/03/26(月) 15:28:37.04ID:+5xNcoASM 単なる日の丸空母厨がスパホ厨のクラスチェンジしたもの出敷かないってだけの話
スパホの真の性能がばれて擁護できなくなったからF-35C厨に逃げただけ
スパホの真の性能がばれて擁護できなくなったからF-35C厨に逃げただけ
770名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-IJwJ)
2018/03/26(月) 17:50:02.37ID:pOyeH+n5d >>762
それな
離島防衛目的なら離島の防御力を強化するべきだし、既存基地のF-35Aが中国の弾道弾で飛べなくなるというなら、飛べるように対空ミサイルや掩体壕を増やして防御力を強化するのが先
既に購入決まっているF-35Aは地上撃破されるために買ってるんですかって話で、
新しく空母導入ってのは費用対効果でもの凄く効率悪い
それな
離島防衛目的なら離島の防御力を強化するべきだし、既存基地のF-35Aが中国の弾道弾で飛べなくなるというなら、飛べるように対空ミサイルや掩体壕を増やして防御力を強化するのが先
既に購入決まっているF-35Aは地上撃破されるために買ってるんですかって話で、
新しく空母導入ってのは費用対効果でもの凄く効率悪い
771名無し三等兵 (ワッチョイ cae0-Xq+N)
2018/03/26(月) 18:06:41.14ID:DjUs5e1H0772名無し三等兵 (ワッチョイ 97d5-zkh5)
2018/03/26(月) 18:37:17.34ID:x3cauioL0 米F-35B、強襲揚陸艦で発着訓練 自衛隊導入予定の戦闘機は機動力がウリ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/03/f-35b.php
日本政府など複数の関係者によると、自衛隊もF35Bの取得を検討している。現在はヘリコプターを運用している「いずも」型護衛艦を改修し、F35Bを搭載する構想がある。
南西諸島唯一の軍用滑走路である那覇基地(沖縄県那覇市)が使えなくなった場合でも、離島の短い滑走路や、洋上の艦艇で運用できるF35Bで制空権を失わないようにする。
日本政府は、2019年4月から始まる5カ年の中期防衛力整備計画でF35Bの取得を始めたい考え。関係者の1人は、「2個飛行隊ないと戦力にならない」としており、20機以上のF35Bを取得する可能性があると指摘する。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/03/f-35b.php
日本政府など複数の関係者によると、自衛隊もF35Bの取得を検討している。現在はヘリコプターを運用している「いずも」型護衛艦を改修し、F35Bを搭載する構想がある。
南西諸島唯一の軍用滑走路である那覇基地(沖縄県那覇市)が使えなくなった場合でも、離島の短い滑走路や、洋上の艦艇で運用できるF35Bで制空権を失わないようにする。
日本政府は、2019年4月から始まる5カ年の中期防衛力整備計画でF35Bの取得を始めたい考え。関係者の1人は、「2個飛行隊ないと戦力にならない」としており、20機以上のF35Bを取得する可能性があると指摘する。
773名無し三等兵 (ワッチョイ 5bea-zkh5)
2018/03/26(月) 19:21:01.30ID:vz0yEOmE0 >>770
ところが特定の拠点基地の防備をいくら固めても限度があるので、最近は分散配置によって
残存性の向上と即時反撃能力の確保するやり方がトレンドだそうだ。
掩体壕と言っても現代では生半可な代物じゃあっさりぶち抜かれるからな。
ところが特定の拠点基地の防備をいくら固めても限度があるので、最近は分散配置によって
残存性の向上と即時反撃能力の確保するやり方がトレンドだそうだ。
掩体壕と言っても現代では生半可な代物じゃあっさりぶち抜かれるからな。
774名無し三等兵 (スフッ Sdba-z4KS)
2018/03/26(月) 19:25:49.69ID:0NtnoRctd 在日米軍も基地が使えなくなること想定して離島に分散して展開する訓練してるな
基地は脆弱だからね
基地は脆弱だからね
775名無し三等兵 (ワッチョイ aa0b-kSjP)
2018/03/26(月) 19:28:00.75ID:+AhXpFsX0 >>770
ダウト
F-35Aみたいな新鋭機はそんな前方基地に置かない、いや怖くて置けない
対爆庵体をいくら整備しても座標位置が暴露してる以上現代の精密攻撃の前にどれだけ意味が有るのか?
無いよりはましなレベルだろう
那覇とかに戦闘機を置いとくと開戦劈頭で地上撃破されるか、機能停止している間は飛べないと想定すべき
その意味では正しいけどね
既存の戦闘機部隊も尖閣方面か、もしかして沖縄本島上空の防空に上がったきり降りる空港が果たして残存してるのかってこと
基地に残った機もミサイル警報出てすぐ空中退避して後方基地に下がれるだけの燃料持って上がれるか、空中給油機の即応対応が可能なのかってこと
とても心細い
いずれにしても、南西諸島上空における我が国の戦闘機は一時的に極度に不足する
ならばどうするかが、F-35B といずも改修の出発点
ダウト
F-35Aみたいな新鋭機はそんな前方基地に置かない、いや怖くて置けない
対爆庵体をいくら整備しても座標位置が暴露してる以上現代の精密攻撃の前にどれだけ意味が有るのか?
無いよりはましなレベルだろう
那覇とかに戦闘機を置いとくと開戦劈頭で地上撃破されるか、機能停止している間は飛べないと想定すべき
その意味では正しいけどね
既存の戦闘機部隊も尖閣方面か、もしかして沖縄本島上空の防空に上がったきり降りる空港が果たして残存してるのかってこと
基地に残った機もミサイル警報出てすぐ空中退避して後方基地に下がれるだけの燃料持って上がれるか、空中給油機の即応対応が可能なのかってこと
とても心細い
いずれにしても、南西諸島上空における我が国の戦闘機は一時的に極度に不足する
ならばどうするかが、F-35B といずも改修の出発点
776名無し三等兵 (ワッチョイ cae0-Xq+N)
2018/03/26(月) 19:39:16.45ID:DjUs5e1H0 三沢基地も普通に中国の弾道弾の射程内だし
弾道弾のCEPなんて100mかそこらなんだからシェルター化の意味はある
弾道弾のCEPなんて100mかそこらなんだからシェルター化の意味はある
777名無し三等兵 (オイコラミネオ MM06-qLaD)
2018/03/26(月) 19:43:50.41ID:HPzZmMkUM779名無し三等兵 (ワッチョイ 7ab8-+yq1)
2018/03/26(月) 19:52:57.90ID:VlZ8mJFS0 >>776
>弾道弾のCEP
精密攻撃可能なDF-21 (終末レーダー誘導)も配備開始した、パーシングII 相当ぐらいは覚悟しよう。
巡航ミサイルは悪くても10mぐらいで着弾するだろう。
弾道弾の数は知れているが、巡航ミサイルは数100発は覚悟かな。
中国は古代からそうだし、露の影響もあり「数」で勝負のドクトリンだろう。中国軍は、数で脅しても狼狽しない自衛隊と日本政府に驚いているはず(こんなハズでは・・)
>弾道弾のCEP
精密攻撃可能なDF-21 (終末レーダー誘導)も配備開始した、パーシングII 相当ぐらいは覚悟しよう。
巡航ミサイルは悪くても10mぐらいで着弾するだろう。
弾道弾の数は知れているが、巡航ミサイルは数100発は覚悟かな。
中国は古代からそうだし、露の影響もあり「数」で勝負のドクトリンだろう。中国軍は、数で脅しても狼狽しない自衛隊と日本政府に驚いているはず(こんなハズでは・・)
780名無し三等兵 (ワッチョイ 5bea-zkh5)
2018/03/26(月) 19:55:09.61ID:vz0yEOmE0 >>776
正確には、無意味ではないが、それによって貫通力の高い長射程の精密誘導兵器による攻撃を防ぎきる事は難しい、だな。
最近の物は1.5〜2m程度のコンクリートなら貫通してくるからな。
無論、無いよりはあった方が絶対に良い訳だが、それだけでは不足だという話。
正確には、無意味ではないが、それによって貫通力の高い長射程の精密誘導兵器による攻撃を防ぎきる事は難しい、だな。
最近の物は1.5〜2m程度のコンクリートなら貫通してくるからな。
無論、無いよりはあった方が絶対に良い訳だが、それだけでは不足だという話。
781名無し三等兵 (ワッチョイ cae0-Xq+N)
2018/03/26(月) 20:03:39.55ID:DjUs5e1H0 航空戦力にとって、弾道弾に比べれば巡航ミサイルの脅威は低い
30分待機で空中退避が間に合う
ところでSAMを潰すのってCM飽和攻撃と高精度弾道弾、どっちのほうが有効なんだろう?
30分待機で空中退避が間に合う
ところでSAMを潰すのってCM飽和攻撃と高精度弾道弾、どっちのほうが有効なんだろう?
782名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-FEgR)
2018/03/26(月) 20:07:20.89ID:q/AbxEvQa 脅威でないというのはあくまで亜音速巡行ミサイルであってkh-22みたいなゲテモノは手に負えない。
例によってウクライナが破棄したとする同ミサイルはどっかの国に流れている
例によってウクライナが破棄したとする同ミサイルはどっかの国に流れている
783名無し三等兵 (ワイモマー MM5f-zkh5)
2018/03/26(月) 20:10:19.11ID:LeM9+FxzM 開戦当日にどこにあるかわからなくするという意味でF-35Bの分散配置には価値がある
784名無し三等兵 (ワイモマー MM5f-zkh5)
2018/03/26(月) 20:11:42.81ID:LeM9+FxzM F-35Aだと基地のどこのハンガーにだいたいおかれてるかわかってるので
開戦初日にそのハンガーに弾道弾落とすだけで結構な効果を見込めるが
分散配置の場合本当にそこに置かれてるかわからないので巡航ミサイルをばらまかざるを得ないという
出血を強いられるのは結構大きい
開戦初日にそのハンガーに弾道弾落とすだけで結構な効果を見込めるが
分散配置の場合本当にそこに置かれてるかわからないので巡航ミサイルをばらまかざるを得ないという
出血を強いられるのは結構大きい
785名無し三等兵 (スフッ Sdba-z4KS)
2018/03/26(月) 20:16:22.81ID:HhsdQv/Dd Bに拘る必要はない
分散運用は米軍だってF-15でやってるし
Bが欲しいのは将来の空母持ちたい派がいるんだろうな
分散運用は米軍だってF-15でやってるし
Bが欲しいのは将来の空母持ちたい派がいるんだろうな
786名無し三等兵 (ワッチョイ cae0-Xq+N)
2018/03/26(月) 20:21:46.55ID:DjUs5e1H0 いやBがなけりゃ短距離の滑走路を被害担当艦にできないでしょ
787名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-BHHQ)
2018/03/26(月) 21:05:59.94ID:Yk+XmIXlp イギリスも艦載機とは別に、小規模な空港での利用を考えて導入するそうだしね。
788名無し三等兵 (ワイモマー MM5f-zkh5)
2018/03/26(月) 21:08:39.41ID:LeM9+FxzM >>785
だからF-15が運用できる基地や空港ってのは大体決まってるってのがまずい
F-35Bやグリペンに価値があるのはどこから運用されるかって範囲が非常に広くて
ピンポイント攻撃で無力化しづらいってのがある
よくそういうのにもゲリコマで地上撃破とかいうのがでてくるが
敵地内にその戦力を出すってのはものすごいリソースをつぎ込むってことなんだけどな
だからF-15が運用できる基地や空港ってのは大体決まってるってのがまずい
F-35Bやグリペンに価値があるのはどこから運用されるかって範囲が非常に広くて
ピンポイント攻撃で無力化しづらいってのがある
よくそういうのにもゲリコマで地上撃破とかいうのがでてくるが
敵地内にその戦力を出すってのはものすごいリソースをつぎ込むってことなんだけどな
789名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdc-XrH+)
2018/03/26(月) 21:18:50.71ID:6ve3b0u20 アメリカの海兵隊がA2AD下でもF-35Bなら戦えるぜっとか言ってるしね。
790名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-XI/w)
2018/03/26(月) 21:49:55.28ID:tD2WpvlPd 何機、F-35B買うのかわからんが、それだけで中国が使えるのかどうかわからんのにコストだけはやたらかかる空母をバンバン増やしてくれそうだし。それだけで十分価値がありそう
791名無し三等兵 (ワッチョイ a3b6-AXfa)
2018/03/26(月) 21:49:59.39ID:JD4dGWYX0792名無し三等兵 (ワイモマー MM5f-zkh5)
2018/03/26(月) 22:02:06.73ID:LeM9+FxzM 敵に出血を強いることのできる軍備はそれだけで戦略的政治的価値があるって話で
コスト増加分のリターンが高いと
少なくともスパホやF-15MSIPなどの第四世代機よりもコスパがいいことになる
コスト増加分のリターンが高いと
少なくともスパホやF-15MSIPなどの第四世代機よりもコスパがいいことになる
793名無し三等兵 (オッペケ Srbb-27z8)
2018/03/26(月) 22:50:00.00ID:UM9w0sCVr なんか話聞いてると
日本と中国の距離とか、想定戦域の広さとか
そのあたりのスケール感の認識がどうもおかしい
中東紛争とかアフリカの内戦みたいな地理感覚で考えてないか?
日本と中国の距離とか、想定戦域の広さとか
そのあたりのスケール感の認識がどうもおかしい
中東紛争とかアフリカの内戦みたいな地理感覚で考えてないか?
794名無し三等兵 (ワイモマー MM5f-zkh5)
2018/03/26(月) 23:06:02.31ID:LeM9+FxzM なんでアメリカがグアム後退を検討してるのか
ってことに帰結するんだがな
日本は下がれる後背地がないんだな
対中戦の線上になりかねない
ってことに帰結するんだがな
日本は下がれる後背地がないんだな
対中戦の線上になりかねない
795名無し三等兵 (オッペケ Srbb-iWW/)
2018/03/26(月) 23:35:47.11ID:gBniCpY0r >>794
あのコウタイの話って何か進展あるの?
あのコウタイの話って何か進展あるの?
796名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdc-XrH+)
2018/03/27(火) 00:05:23.25ID:ckvcHS2b0 日本は一応列島線沿いに下がれるから、縦深はそれなりにあると思うけど。
それに比べたら台湾とかは絶望的。
それに比べたら台湾とかは絶望的。
797名無し三等兵 (オイコラミネオ MM06-7DYr)
2018/03/27(火) 00:06:15.27ID:bRmplZb1M 計画が変わったと言うニュースは無いな
アメリカはまだグアムを確保するつもりらしい
アメリカはまだグアムを確保するつもりらしい
798名無し三等兵 (オッペケ Srbb-iWW/)
2018/03/27(火) 00:08:25.84ID:Oyq3WwsIr >>797
どんな計画だ?
どんな計画だ?
799名無し三等兵 (オイコラミネオ MM06-7DYr)
2018/03/27(火) 00:13:03.37ID:bRmplZb1M これ
米軍、対中衝突想定で日本に役割
「第1列島線」委ねる案、検討
米国が南シナ海や東シナ海で中国と軍事衝突した場合に米軍が米領グアムまで一時移動し、
沖縄から台湾、フィリピンを結ぶ軍事戦略上の海上ライン「第1列島線」の防衛を
同盟国の日本などに委ねる案が検討されていることが15日分かった。
昨年7月に陸上幕僚長を退職した岩田清文氏がワシントンのシンポジウムで明らかにした。
米軍を中国近海に寄せ付けない中国の「接近拒否戦略」に対応するためで、
中国が開発した「空母キラー」と呼ばれる対艦弾道ミサイル「東風21D」による空母撃沈を避ける狙いがある。
https://this.kiji.is/281553990917833825
米軍、対中衝突想定で日本に役割
「第1列島線」委ねる案、検討
米国が南シナ海や東シナ海で中国と軍事衝突した場合に米軍が米領グアムまで一時移動し、
沖縄から台湾、フィリピンを結ぶ軍事戦略上の海上ライン「第1列島線」の防衛を
同盟国の日本などに委ねる案が検討されていることが15日分かった。
昨年7月に陸上幕僚長を退職した岩田清文氏がワシントンのシンポジウムで明らかにした。
米軍を中国近海に寄せ付けない中国の「接近拒否戦略」に対応するためで、
中国が開発した「空母キラー」と呼ばれる対艦弾道ミサイル「東風21D」による空母撃沈を避ける狙いがある。
https://this.kiji.is/281553990917833825
800名無し三等兵 (オッペケ Srbb-iWW/)
2018/03/27(火) 00:14:23.11ID:Oyq3WwsIr801名無し三等兵 (オイコラミネオ MM06-7DYr)
2018/03/27(火) 00:17:21.55ID:bRmplZb1M すまぬこれしか知らないや
802名無し三等兵 (オッペケ Srbb-iWW/)
2018/03/27(火) 00:18:15.63ID:Oyq3WwsIr 計画って、結局何の事指してるんだ?
803名無し三等兵 (オイコラミネオ MM06-7DYr)
2018/03/27(火) 00:26:52.42ID:bRmplZb1M804名無し三等兵 (オッペケ Srbb-iWW/)
2018/03/27(火) 00:27:13.62ID:Oyq3WwsIr つまり、良く分からんと。
805名無し三等兵 (ワッチョイ 0ee9-zkh5)
2018/03/27(火) 00:29:52.73ID:M/E7kpCO0 それって漁夫の利を狙ってるだけじゃん
806名無し三等兵 (ワッチョイ 7ab8-+yq1)
2018/03/27(火) 01:16:19.73ID:98aPVp5d0807名無し三等兵 (ワッチョイ 331a-aumg)
2018/03/27(火) 01:26:42.08ID:GfuLe1Z20809名無し三等兵 (ワッチョイ 7ab8-+yq1)
2018/03/27(火) 01:37:30.94ID:98aPVp5d0810名無し三等兵 (ワッチョイ 9ad2-MGLQ)
2018/03/27(火) 01:57:49.94ID:svKbmdwZ0 > それやるよりF−35BとDDH改修の方が安いし強力。
あーもう早く春休み終わんないかなーー
あーもう早く春休み終わんないかなーー
811名無し三等兵 (ワッチョイ aa0b-kSjP)
2018/03/27(火) 02:22:32.87ID:EyOI/Hx80 >>777
それが無ければ制空権を取ったも同然なのだから、この間みたいに爆撃機6機と電子戦機1機の襲撃パッケージを複数個で、弾道弾と巡航ミサイルの適度な時間差てまのミサイル攻撃の後、すぐ押し込んでくると思う
こいつが精密攻撃出来る対地ミサイルと爆弾が山盛り持って落として来る
誘導だって国内潜入してる中国の特殊部隊がレーザー指示器で支援して来るだろうから対爆ブンカーのごく小さいエアダクトとかの開口部に爆弾が飛び込んでくるかもよ
湾岸戦争とかイラク戦争よろしくね
それが無ければ制空権を取ったも同然なのだから、この間みたいに爆撃機6機と電子戦機1機の襲撃パッケージを複数個で、弾道弾と巡航ミサイルの適度な時間差てまのミサイル攻撃の後、すぐ押し込んでくると思う
こいつが精密攻撃出来る対地ミサイルと爆弾が山盛り持って落として来る
誘導だって国内潜入してる中国の特殊部隊がレーザー指示器で支援して来るだろうから対爆ブンカーのごく小さいエアダクトとかの開口部に爆弾が飛び込んでくるかもよ
湾岸戦争とかイラク戦争よろしくね
812名無し三等兵 (ワッチョイ 9a91-l0C+)
2018/03/27(火) 02:28:36.96ID:bCE2OBiA0 ハリアーの運用思想をF-35に適用するんだから贅沢なもんよ
813名無し三等兵 (ワッチョイ 3673-IJwJ)
2018/03/27(火) 03:17:09.08ID:fCm/oRkR0 >>773
何言ってるんだ?
そもそも格納庫と違い掩体壕ってのは一機一機別々に格納する物だぞ
中距離弾道弾の通常弾頭は2000ポンド程度、DF-26のCEPは150m程度
2000ポンドの弾頭の威力は砂土で22ftの穴を開けるレベルで直撃した掩体壕しか破壊できない
何言ってるんだ?
そもそも格納庫と違い掩体壕ってのは一機一機別々に格納する物だぞ
中距離弾道弾の通常弾頭は2000ポンド程度、DF-26のCEPは150m程度
2000ポンドの弾頭の威力は砂土で22ftの穴を開けるレベルで直撃した掩体壕しか破壊できない
816名無し三等兵 (ワッチョイ 331a-aumg)
2018/03/27(火) 05:23:09.04ID:EGm+8L5e0 >>813
飛行場に穴開けられたら、飛び立てないから、結局、役に立たないじゃん。
飛行場に穴開けられたら、飛び立てないから、結局、役に立たないじゃん。
817名無し三等兵 (ワッチョイ cae0-Xq+N)
2018/03/27(火) 05:48:54.66ID:/x1NktXV0 弾道弾で滑走路が潰されてからCMがSAMを突破して飛んでくるまでの時間に滑走路復旧が間に合うかが勝負
土嚢と鉄板による最低限の応急措置でいいので、これを30分以内に済ませられる体制が欲しい
ただ弾道弾を釣瓶打ちされたら流石にきついな
土嚢と鉄板による最低限の応急措置でいいので、これを30分以内に済ませられる体制が欲しい
ただ弾道弾を釣瓶打ちされたら流石にきついな
818名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdc-XrH+)
2018/03/27(火) 06:09:12.51ID:ckvcHS2b0 掩体壕も分散配置も両方やるに決まってるじゃん。
いざとなれば嘉手納も使うし、民間空港も使うし。
それにこっちも向こうの空軍基地を巡航ミサイルで叩くし。
弾道弾もあればいいけどな。
いざとなれば嘉手納も使うし、民間空港も使うし。
それにこっちも向こうの空軍基地を巡航ミサイルで叩くし。
弾道弾もあればいいけどな。
820名無し三等兵 (ワッチョイ aa0b-kSjP)
2018/03/27(火) 07:37:21.13ID:EyOI/Hx80 >>818
分散配置しても爆撃機で精密攻撃されたら意味ないね
潜入してきてる特殊部隊のレーザー指示器でひとつひとつ特定化されてんやられるでしよ
それに戦闘機使える長さの空港は軍民関係無く攻撃くらうよ
向こうだって必死で手をうつさ
滑走路を修復するまで降りること出来ないから出撃した我が方の戦闘機部隊が降りるとこあるのかな
米軍がすぐに大陸方面の敵ミサイル基地を叩いてくれればよいが、どうも初めは下がって様子見てるんじゃないの
第一、中国も移動式の発射器を装備してるだろうし反撃で敵の反復攻撃を封じ込めるのは希望的過ぎないかな
分散配置しても爆撃機で精密攻撃されたら意味ないね
潜入してきてる特殊部隊のレーザー指示器でひとつひとつ特定化されてんやられるでしよ
それに戦闘機使える長さの空港は軍民関係無く攻撃くらうよ
向こうだって必死で手をうつさ
滑走路を修復するまで降りること出来ないから出撃した我が方の戦闘機部隊が降りるとこあるのかな
米軍がすぐに大陸方面の敵ミサイル基地を叩いてくれればよいが、どうも初めは下がって様子見てるんじゃないの
第一、中国も移動式の発射器を装備してるだろうし反撃で敵の反復攻撃を封じ込めるのは希望的過ぎないかな
821名無し三等兵 (ササクッテロリ Spbb-V7YZ)
2018/03/27(火) 07:37:25.17ID:+YpPBe4hp 空母ではない。航空機搭載護衛艦である。←空母否定論者
822名無し三等兵 (オッペケ Srbb-iWW/)
2018/03/27(火) 07:40:56.58ID:Oyq3WwsIr >>820
対空ミサイル増やせば良いんじゃない?
対空ミサイル増やせば良いんじゃない?
823名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdc-XrH+)
2018/03/27(火) 07:54:55.60ID:ckvcHS2b0 >>820
特殊部隊がうんぬんは、戦略レベルの話だと思うんで、そんな重大なことだとは思わないな。
そんないっぱい潜入して全部無力化できないよっていう。第一地続きでもないし、後方に潜入するのがむっちゃムズイような。
他はウチラも同じことやって、頑張るんでしょ。
特殊部隊がうんぬんは、戦略レベルの話だと思うんで、そんな重大なことだとは思わないな。
そんないっぱい潜入して全部無力化できないよっていう。第一地続きでもないし、後方に潜入するのがむっちゃムズイような。
他はウチラも同じことやって、頑張るんでしょ。
824名無し三等兵 (ワッチョイ 7ab8-+yq1)
2018/03/27(火) 07:56:56.53ID:98aPVp5d0825名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-BHHQ)
2018/03/27(火) 08:14:54.79ID:Cr03xeInp いくら頑張っても、F-35Bの導入といずもの空母化は既定路線
826名無し三等兵 (オッペケ Srbb-iWW/)
2018/03/27(火) 08:26:31.22ID:Oyq3WwsIr827名無し三等兵 (ワイモマー MM5f-zkh5)
2018/03/27(火) 09:10:25.40ID:nnbhHCM2M828名無し三等兵 (ワイモマー MM5f-zkh5)
2018/03/27(火) 09:12:06.81ID:nnbhHCM2M830名無し三等兵 (ワッチョイ aa0b-kSjP)
2018/03/27(火) 09:55:21.43ID:EyOI/Hx80 >>827
2〜3人の班を複数個飛行場の周辺部に潜ませてるだけでいいのでそんな大人数なんか全然必要ない
だいたい見つからないように潜んでレーザー指示器を庵体とか重要施設でハードカバーしているとこをある程度距離置いて照射するのみだし
湾岸戦争とかイラク戦争でもそうだったでしょ
当然中国ならできるしやってくるよ
既に何度か照射テストしてみてるんじやないの?
2〜3人の班を複数個飛行場の周辺部に潜ませてるだけでいいのでそんな大人数なんか全然必要ない
だいたい見つからないように潜んでレーザー指示器を庵体とか重要施設でハードカバーしているとこをある程度距離置いて照射するのみだし
湾岸戦争とかイラク戦争でもそうだったでしょ
当然中国ならできるしやってくるよ
既に何度か照射テストしてみてるんじやないの?
831名無し三等兵 (オイコラミネオ MM06-qLaD)
2018/03/27(火) 10:11:52.75ID:ezjBa8kwM832名無し三等兵 (アウーイモ MMc7-kEyS)
2018/03/27(火) 10:17:22.13ID:rjxsmJ83M アショアスレのゲリコマキチガイか
833名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-amWW)
2018/03/27(火) 10:22:24.41ID:H+hXvUHC0834名無し三等兵 (スフッ Sdba-kSjP)
2018/03/27(火) 10:26:12.37ID:yEp8pqUPd835名無し三等兵 (スフッ Sdba-kSjP)
2018/03/27(火) 10:30:56.86ID:yEp8pqUPd836名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7c-zL8s)
2018/03/27(火) 10:45:18.04ID:7q1BfoVT0 F35Bは民間空港へ退避出来ても出撃に不可欠な整備・補給部隊がどうにもならないし策源地を叩くには航続力が足りない
F35C・MQ25・空中発射型巡航ミサイルを組み合わせる事で長距離対地攻撃能力を得られるCATOBAR型空母の方が良い
ひゅうが型護衛空母やいずも型軽空母では味方が航空優勢を奪還するまで対艦弾道ミサイルの攻撃圏外に逃れるしかない
F35C・MQ25・空中発射型巡航ミサイルを組み合わせる事で長距離対地攻撃能力を得られるCATOBAR型空母の方が良い
ひゅうが型護衛空母やいずも型軽空母では味方が航空優勢を奪還するまで対艦弾道ミサイルの攻撃圏外に逃れるしかない
837名無し三等兵 (ドコグロ MMba-my0i)
2018/03/27(火) 10:54:05.96ID:BvxHUi8aM838名無し三等兵 (オイコラミネオ MM06-qLaD)
2018/03/27(火) 11:10:01.64ID:ezjBa8kwM839名無し三等兵 (スプッッ Sd92-IJwJ)
2018/03/27(火) 11:12:56.56ID:UPrneqicd レーザー誘導弾道弾なんて無い
巡航ミサイルの話してるの?
巡航ミサイルなら母機が飛んできた時点でスクランブルかかって迎撃機が上がるんだが
巡航ミサイルの話してるの?
巡航ミサイルなら母機が飛んできた時点でスクランブルかかって迎撃機が上がるんだが
840名無し三等兵 (ワイモマー MM5f-zkh5)
2018/03/27(火) 11:16:44.93ID:nnbhHCM2M841名無し三等兵 (ワイモマー MM5f-zkh5)
2018/03/27(火) 11:18:04.01ID:nnbhHCM2M デコイは初歩の初歩だけど自衛隊はそのあたりの研究も立ち遅れてるよね
842名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7c-pscf)
2018/03/27(火) 11:21:45.87ID:7q1BfoVT0843名無し三等兵 (ワッチョイ 9a91-l0C+)
2018/03/27(火) 11:28:55.27ID:bCE2OBiA0 ロートルH-6で本土爆撃
844名無し三等兵 (ワイモマー MM5f-zkh5)
2018/03/27(火) 11:29:11.82ID:nnbhHCM2M だから日本においてゲリコマによる物流麻痺作戦をすること自体難易度高くないかって話を言ってる
日本の警察も自衛隊もそういうことができる程度には人数いるわけだし
なんでできると確信してるのかが自分は理解できない
日本の警察も自衛隊もそういうことができる程度には人数いるわけだし
なんでできると確信してるのかが自分は理解できない
845名無し三等兵 (ワイモマー MM5f-zkh5)
2018/03/27(火) 11:30:33.09ID:nnbhHCM2M まず武器はどこからくるのか
それを持ってた時点で即通報が入って自衛隊が飛んでくるだろうということも
それを持ってた時点で即通報が入って自衛隊が飛んでくるだろうということも
846名無し三等兵 (オイコラミネオ MM06-qLaD)
2018/03/27(火) 11:34:40.41ID:ezjBa8kwM847名無し三等兵 (ワイモマー MM5f-zkh5)
2018/03/27(火) 11:40:56.81ID:nnbhHCM2M まあやろうと思えばやれるだろうけどそれやりすぎると速攻ペルソナノングラータ食らう件
やれるけどやらないのよどこもな
やれるけどやらないのよどこもな
848名無し三等兵 (ワイモマー MM5f-zkh5)
2018/03/27(火) 11:41:37.70ID:nnbhHCM2M 特に北朝鮮の外交官とかヤバいことしすぎたせいで事実上任意での荷物確認常時要求される事態になってるしなどこも
849名無し三等兵 (ワイモマー MM5f-zkh5)
2018/03/27(火) 11:47:35.29ID:nnbhHCM2M それに名古屋や新潟の領事館の件でもわかる通り公安はちゃんと見てるからね
850名無し三等兵 (ワッチョイ aa0b-kSjP)
2018/03/27(火) 12:12:50.77ID:EyOI/Hx80 >>840
イラクとかアフガンでは白人というだけで見つかると命が危ない状況下でSASは単独や少人数で山野や砂漠に潜んでみつからないで目標にレーザー照射して任務を果たしてる
ある種のスナイパーみたいなものだから
公安や警察の目に付く状況下で決して行動しないだろ
装備も直接的な破壊工作はともかく、目標へのレーザー照射、ミサイルや爆撃の弾着の戦果確認なら装備は国内で民生用のものをベースに若干の改造で十分だろうし
そんな赤穂浪士でもあるまいし、ゲリコマでごさいと物々しいことはしないよ
というか陽動として国内調達の捨て駒テロリストを組織して基地を襲撃させるのはありかも
守備隊がそっちにかまけてる間にプロが基地内に侵入することくらいはあるかな
イラクとかアフガンでは白人というだけで見つかると命が危ない状況下でSASは単独や少人数で山野や砂漠に潜んでみつからないで目標にレーザー照射して任務を果たしてる
ある種のスナイパーみたいなものだから
公安や警察の目に付く状況下で決して行動しないだろ
装備も直接的な破壊工作はともかく、目標へのレーザー照射、ミサイルや爆撃の弾着の戦果確認なら装備は国内で民生用のものをベースに若干の改造で十分だろうし
そんな赤穂浪士でもあるまいし、ゲリコマでごさいと物々しいことはしないよ
というか陽動として国内調達の捨て駒テロリストを組織して基地を襲撃させるのはありかも
守備隊がそっちにかまけてる間にプロが基地内に侵入することくらいはあるかな
851名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-BHHQ)
2018/03/27(火) 12:18:23.71ID:Cr03xeInp お前らは、いつまで下痢便衣兵に付き合う気なんだ?
852名無し三等兵 (ドコグロ MM92-my0i)
2018/03/27(火) 12:22:36.51ID:5TjUJHpDM >>841
日本が作ると懲りずぎて値段が高くなりすぎて数を揃えられなくなりそう
日本が作ると懲りずぎて値段が高くなりすぎて数を揃えられなくなりそう
853名無し三等兵 (ワッチョイ bb9f-tuMU)
2018/03/27(火) 12:28:11.80ID:Oycqm7Ut0 そこまで好き放題出来るなら国の中枢部一気に破壊出来ると思うけど
854名無し三等兵 (オッペケ Srbb-iWW/)
2018/03/27(火) 12:29:33.64ID:Oyq3WwsIr855名無し三等兵 (ワッチョイ aa0b-kSjP)
2018/03/27(火) 12:36:39.16ID:EyOI/Hx80 >>854
その状況下なら空中給油機を近くまで呼び寄せてるだろうから、けっこうしつこく上空にいるんじゃないの
その状況下なら空中給油機を近くまで呼び寄せてるだろうから、けっこうしつこく上空にいるんじゃないの
856名無し三等兵 (オッペケ Srbb-iWW/)
2018/03/27(火) 12:37:24.70ID:Oyq3WwsIr858名無し三等兵 (バットンキン MM8a-aQcj)
2018/03/27(火) 13:20:20.49ID:ukf3B5EsM >>850
アメリカも英国も今やあらゆる人種がいて、アメリカでは数十年後には白人は少数派になるのがほぼ確実なんですが…
アメリカも英国も今やあらゆる人種がいて、アメリカでは数十年後には白人は少数派になるのがほぼ確実なんですが…
860名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-6yVe)
2018/03/27(火) 16:41:33.68ID:cIjGXqe9M 正式発表まだ?
861名無し三等兵 (ワッチョイ 97d5-zkh5)
2018/03/27(火) 16:55:37.63ID:DaHeovRb0 F─35戦闘機の台湾への売却許可を、共和党の有力議員らが要請
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKBN1H30N3.html
米共和党の有力上院議員2人は26日、トランプ政権に対して、ロッキード・マーチン<LMT.N>製のF─35戦闘機の台湾への売却を許可する
よう要請した。その理由として、中国からの安全保障上の脅威が増す中、台湾が「民主主義を維持」する上で助けになるとの見方を示した。
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKBN1H30N3.html
米共和党の有力上院議員2人は26日、トランプ政権に対して、ロッキード・マーチン<LMT.N>製のF─35戦闘機の台湾への売却を許可する
よう要請した。その理由として、中国からの安全保障上の脅威が増す中、台湾が「民主主義を維持」する上で助けになるとの見方を示した。
862名無し三等兵 (ワッチョイ 5bea-zkh5)
2018/03/27(火) 19:32:11.31ID:yj5HTFbS0863名無し三等兵 (オッペケ Srbb-27z8)
2018/03/27(火) 19:41:18.85ID:CZ+LXwKGr >>862
そりゃ無限に金があって道楽でやってんならすべてのリスク回避に散財してもいいだろう
そりゃ無限に金があって道楽でやってんならすべてのリスク回避に散財してもいいだろう
865名無し三等兵 (ワッチョイ 5bea-zkh5)
2018/03/27(火) 20:18:46.00ID:yj5HTFbS0 >>863
ロジックの方向性が間違っているので皮肉にすらなっていない。
現在想定される攻撃に対して、基地単独では必要十分な防御体制を構築する事が現実的に困難、
もしくはコストがかかり過ぎて割に合わない、という背景の中での分再配置によリスクの希薄化という流れな訳で。
道楽じゃないからからこそ、最も合理的な手段としてそれが選択されているという話。
ロジックの方向性が間違っているので皮肉にすらなっていない。
現在想定される攻撃に対して、基地単独では必要十分な防御体制を構築する事が現実的に困難、
もしくはコストがかかり過ぎて割に合わない、という背景の中での分再配置によリスクの希薄化という流れな訳で。
道楽じゃないからからこそ、最も合理的な手段としてそれが選択されているという話。
866名無し三等兵 (オッペケ Srbb-27z8)
2018/03/27(火) 21:09:55.94ID:CZ+LXwKGr■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- 俺の代わりに中国がバカウヨを倒してくれる [805596214]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 高市が首相になってから進次郎の評価が爆上がりしてる件について
- ウンコシュタイナー
