民主党ですが脱皮します

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/04(日) 10:01:31.53ID:7WzwFo5Y
我が党も希望から脱皮して再び民主党になって政権批判だ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

会社の老化について語った前スレ
民○党ですが戦車の正しい使い方
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1520076491/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520076491/

ですがスレ避難所 その324
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1519735598/
ですがスレゲーム総合スレ38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518775513/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/03/04(日) 10:22:49.43ID:P1oZ6NfU
??「日本人の技術者を常務取締役にし、リストラされた数万の技術者を全てうちが貰い受ける」

組織・人事コンサルティング会社のマーサ−が125カ国を対象に行った調査によると、
部長クラスの年収は中国とシンガポールが2300万〜2400万円なのに対し、
日本は2000万円未満にとどまっている。ポストが上がるほどその差は広がるという。

その背景には、中国は積極的な成長段階であり、また転職が一般的なことから、企業が高い給料で優秀な人材を引き止めていることがある。
給与水準が逆転したことで、中国企業にとって日本は人材発掘の格好のターゲットになっている。

日本の大手電子機器メーカーから上海の半導体企業に転職した日本人は、
「海外に転職すれば年収が2000万〜3000万円になるケースは少なくない。もとの年収の3倍に増える場合もある」と話した。

https://www.google.co.jp/amp/s/a.excite.co.jp/News/chn_soc/20170902/Recordchina_20170902039.amp.html
2018/03/04(日) 10:24:53.89ID:P1oZ6NfU
【EV】中国車、東南アジア躍進=低価格、EVで攻勢

東南アジア諸国連合(ASEAN)の自動車市場で、中国メーカーの躍進ぶりが目立つ。
地元の有力企業と連携して拠点を設け、安さを売り物にシェアを拡大。
環境規制を強化する流れの中、電気自動車(EV)なども切り札に、先行する日系メーカーに攻勢をかける構えだ。

年間販売台数100万台超でASEAN最大の自動車市場インドネシア。
昨年の国際自動車ショーでは中国の「五菱」ブランド車が注目を集めた。

2017年の中国ブランド車の販売台数は5418台とまだ少ないが、前年に比べて約64倍に急増。
日系メーカーは「今後人気が高まるようなら脅威になりうる」と気を引き締める。

五菱は西ジャワ州に工場を建設し、17年に多目的車(MPV)の量産を開始。
価格を約1億3000万ルピア(約100万円)と競合車より2〜3割安く設定した。

タイでは、上海汽車集団が地元の有力財閥と合弁で、英MGブランド車を生産する新工場を建設。
MGの新モデルを世界に初出荷した。

中国の浙江吉利控股集団はマレーシアで、国産車会社プロトン・ホールディングスに出資。
傘下の吉利汽車の乗用車を生産し、プロトンブランドで販売する計画だ。

インドネシア市場の9割、タイ市場の8割など、東南アジアの新車販売で日系メーカーは圧倒的なシェアを誇る。
現地に強固な部品供給網を築き、「地産地消」の生産・販売体制を取ってきた。

しかし、今後は充電設備の課題などを抱えつつも、EVシフトが強まる見込みで、東南アジアの勢力図が変わる可能性がある。
EVはエンジンで走行する従来の自動車と部品の種類が異なり、各社に供給網の再構築などを迫るからだ。

こうした中、日系メーカーは従来車に関連する多数の下請け企業を抱え、
「EVに思い切ってかじを切れない」(シンクタンク)との見方がある。
対応が後手に回れば、これまでの強みが一転足かせになる恐れも出てきた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018030300449
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況