第九話サブタイ「ヒー様とアー様とイー様」だった西郷どんオワタ
・ちょっと高速参勤交代でスタート
・このゴリゴリの体育会系的なノリがいかにも薩摩
・16「よし38番くん、キミは今日からサンパチだ!」
・ブラックというか綱紀粛正気にしてるだけだったがそれ吉之助達じゃなくお前らのせいじゃない?
・まあ千人いるのに一人一部屋は無いよな…しかし偶然にしてはなかなかの冒険だな!アタック!
・雪斎(直虎)vs雪斎(風林火山)
・大河は毎年かわいいショタを入れてくる
・あのー、一足飛びでそういうことされると直属の上司に睨まれるんですけど…
・暗にあれはアホの子ですよって言ってないこの人
・薩摩は遊び倒すくせに金払いが悪いと説明した後にコレ
・「金田朋子でございます(メチャ甲高い声で)」
・あの時のロリがシンケンピンクに!
・風俗行った時に昔の同級生が出てきたら色々と微妙な気分になるよね
・随分シティ感あるBGMだな
・メタルギアセゴドン!失敗!
・なんだその洒落たデザインの和式便器
・山田様ちっちぇえ!
・やる事は結局掃除だが主君のお側に近づいたって点ではまあありがたいような
・正助どんナイスフォロー
・(その割には普通に相撲を取っていたような…)
・実際この時期に斉彬が薩摩にいた記録は無いからな…
・それつまり汚れ仕事もやれよって言ってるのでは
・やっぱ標準語作らないとだめだなって痛感するシーン
・破るのも下手なら撒くのも下手だな!
・いや証拠隠滅図るならせめてそれは燃やしてもらえませんか…
・風俗通いを親の目の前でバラすなや!
・今週はチェストなかった
・今週のまとめ:「秘密を守れん時はこれを使うとええ」「つ…使えばどうなりもんそ?」「ヘッヘッヘッヘッヘ…」

家茂に後白河に慶喜と松田翔太は相変わらず主人公と妙な因縁のあるキャラだな
今回はどれだけ西郷に絡んでくるだろうか