【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ12機目【P-8A】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 18:32:04.18ID:opID8QEJ
※前スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ11機目【P-8A】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1456563857/

過去スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ9機目【P-8A】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1371818110/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ【ニムロッド】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1163604139/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ2機目【P-X】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1187622143/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ3機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1206186271/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ4機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1226390154/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ5機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1247058162/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ6機目【XP-1】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1269056966/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ7機目【XP-1】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1292592714/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ8機目【XP-1】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328170910/

関連スレ
XC-2/P-1、その派生型を語るスレ量産138号機
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1399193568/
2018/03/04(日) 18:36:45.74ID:L3hNerEb
>>1
乙!
2018/03/04(日) 19:37:50.71ID:+ya5gYPk
一物w
2018/03/04(日) 23:37:41.51ID:S2RhGvJ7
P/B-1登場マダー?
5名無し三等兵
垢版 |
2018/03/09(金) 07:52:25.32ID:0qvNUMY2
蚊帳のそと。しずか
6名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 07:19:54.28ID:s1Mucj0C
対潜関係ってドンガラの情報は公開されても中身の情報が公開されない
7名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 10:39:49.19ID:mfdi5X4V
そら当たり前
8名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 14:31:33.46ID:9hbVmHX/
高価なA400Mの生産縮小は、当然とも言うべき結末。

日本は、英国?を拠点にして、P−1やC−2のメンテナンス付きリースをしたらいい。
一部では、喜ばれるだろう。さらに英国やスペインで生産すると感謝されるかも・
9名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 14:49:45.86ID:mfdi5X4V
対潜哨戒機と戦術輸送機だが、前者についてはコスパの事情でP-8が有力。
後者については、ターボブロップの方に人気があり、アメリカ製C-130の新型が売れるはすだ。
あるいは苦境のエアバス社救済のために、何か造らせるかもしれない。
特にNATO諸国は近隣の軍事力をアテにしていて、自国の方は発言力を維持する程度に止めつつある。

日本ほど原潜の脅威に晒されてないし、戦略核は別の問題である。
10名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 17:31:35.33ID:9hbVmHX/
>>コスパの事情でP-8が有力。
なんだ、そうだったのか。
アメリカ嫌いの欧州が買うような、10年比較の費用をおしえてよ。
2018/03/11(日) 17:35:39.56ID:Y8hTyLAj
P-8はUAVもセットのシステムだから、イニシャルコストもランニングコストも、明らかにP-1より高く付くだろ?
そのコストを加味しても、P-1を遥かに上回るパフォーマンスだから、トータルのコストパフォーマンスが高いって事なの?
……肝心のUAVが完成してないのに?
2018/03/11(日) 17:37:58.26ID:qqirgwY1
エアバス救済対策ならA319MPA
になるんじゃないの
2018/03/11(日) 18:07:53.26ID:83Wnyr+2
アメリカにヤバくなったら助けてと言ってるんだよ。コスパ最高だろ
2018/03/11(日) 18:16:25.75ID:QiMpx2PH
>>13
それだよね。
それが一番大きい。

ヨーロッパは陸路で補給がだいたいできるから、
イギリスや日本、アメリカと事情が異なるし。
2018/03/11(日) 18:38:38.19ID:s1Mucj0C
アメリカとの共同作戦能力のためにP-8Aの中身が欲しい
→中身がP-8Aだと結局ドンガラもP-8Aとなる

このパターン
16名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 20:36:31.77ID:mfdi5X4V
そうか。エアバス社製は、たった20時間の飛行でエンジンのオーバーホールが必要となった上、要求仕様を引き上げ完成を遅らせた張本人のドイツが
買わないと言い出したのか。
それでも日本のC-2には不整地着陸性能が無いってからな。
アフリカとか中東での作戦を考えてる、欧州としてはいい買い物とはならないだろう。
17名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 21:12:20.92ID:9hbVmHX/
それで、P-8の優れたコスパの費用はどうしたんだい。

別のレスで言われたように、
パフォーマンスという成果は、高価なコストが付き物という面で優れてると言うの。
訳の解らない評論家より、理解しづらいね。
2018/03/11(日) 21:13:48.75ID:s1Mucj0C
パフォーマンスがわかる資料が公開されてないので、
コスパが計算不能なんだよな

コストはわかるがパフォーマンスがわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況