>>202
> そしてそれが不足している部門、特にソフトウェア部門のそれは深刻でが
> あるという東郷氏の意見を自分は提示した。
>
> そして自分は東郷氏の意見に説得力があると感じている。

その根拠の意見は古いと言っている。

軍事技術は性能の優先度が高くHPCの技術の流用は有効だ。
京は登場時には世界一だったが、その後逆転を許している。
しかし、ハードはそのままでソフトの改善で世界一に返り咲き現在まで維持している。
これで、何故日本のソフトが弱いと思えるのか?

応用ソフトの資産は余り意味はないが、HPCのソフト資産(OS+ツールチェイン+最適化技術)は比較的長く利用できる。
これはHPCを踏襲したアーキテクチャが下位のシステムに採用されるからだ。
この分野で6年も前に稼働し始めたシステムがいまでもトップなのは驚異的なこと。
既に書いたが、京ベースのFX100はP-1に搭載出来る規模だ。
P-1の処理にはベクトルプロセッサが有利かも知れないが、日本はNECがES(地球シミュレーター)後継のベクトルプロセッサを持っている。
ベクトルのHPCは世界でNECだけだ。
当然、ベクトル機のソフト技術は日本が一番だよ。