常識的に考えればその方がじっくり見れるからとか
停船させるために威嚇する意図があって近接低空飛行をしたとしても
一回攻撃を受ければ遠巻きからの監視に切り替えるよな
(機体が損傷した場合は僚機に引き継ぎ)
けれど先週から吠えてる奴はそれでもなお近接低空飛行をさせろと主張している
けれどそれすると交代した僚機もすぐ一発貰って基地に帰還することになるよな
……監視の継続性、全く無くないか?
まさか数十機でローテーションしながらやるというわけでもあるまいにそんな作戦じゃ
不審船が10分に一本携SAM撃ったら半日で日本のP-1は全滅しちまうぞ
それなら赤外線が通らないぐらいの濃霧でも遠距離からレーダー情報だけで
監視し続けた方が情報の質でも持続性の点でもよほどマシ