みんす党ですが北朝鮮に朝貢です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/04(日) 21:03:54.66ID:uW8+i60O
貢ぐのは得意なんです(σ゚∀゚)σエークセレント!

一皮むけた前スレです
民主党ですが脱皮します
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1520125291/

ですがスレ避難所 その324
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1519735598/
ですがスレゲーム総合スレ38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518775513/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/03/05(月) 10:23:58.48ID:gP+z65Bd
>>674
C-1使うのでは?
そうでなかったらそれようのC-2使うか
2018/03/05(月) 10:23:59.55ID:W39QT1Gu
>>642
F-22もたいがいだったがF-35の実用化までの道のりを考えると、F-22後継とやらが使い物になるまで
何年掛かる事やら・・・

まだF-22の製造ラインを再建して、F-35のアビオを突っ込んだF-22C作るよと言い出す方が信ぴょう性が
高いと思うぞ。
2018/03/05(月) 10:24:37.91ID:As0+tf5C
もしや米国がF-3を輸入するために共同開発という体を取ってくれと言っているのでは(適当)
2018/03/05(月) 10:24:39.58ID:piiT/41B
>>677
そら本邦だったらC-1FTBかそれの後継機だろなって
2018/03/05(月) 10:25:06.19ID:+UjTH6Wj
>>666 >>674
こういうのですか。これはJAXA保有の機体だけども。
http://www.aero.jaxa.jp/research/basic/flight/jetftb/
2018/03/05(月) 10:25:57.94ID:5efeLV4p
>>674
杖をもった者というか、二本足の歩行を補助するため義足を備えた(生やした)ような感じ
2018/03/05(月) 10:26:07.02ID:xYMskynv
>>662
ところで由来はわからんがツイッターでP-1FOS向けと思われる遠距離センサシステムの研究、
SARHミサイルへのイルミネータ機能が要求されてる模様。
誰か鍵アカで書いたんかな?

>>671
名無しをアテにしてどうすんですかね……
しかも他人をダシにして自分の主観のレッテル貼るのいくない。
2018/03/05(月) 10:27:04.50ID:wADFB114
ボーイングの戦闘機系はどれも他社を買収したやつばっかだからな
ボーイング単体でどれだけ能力があるか…
2018/03/05(月) 10:27:18.22ID:8SPD7UYU
XF9−1エンジンはテストしてお蔵入りかもな
2018/03/05(月) 10:27:53.15ID:jWh4afO5
もう一部のアビオはF-2に載っけて飛ばしとるやろ、エンジンはどうすんじゃろ
>>683
魔法鳩氏
2018/03/05(月) 10:28:06.84ID:gP+z65Bd
>>684
X-32「ちぃーす。」
688名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 10:28:44.01ID:YWPnmqgo
REI要求=国産機開発断念て、いくらなんでも飛躍しすぎじゃないですかね…
2018/03/05(月) 10:28:53.19ID:wADFB114
>>687
何年まえだよお前
2018/03/05(月) 10:29:12.25ID:piiT/41B
>>681
JAXAの飛翔は飛行システムを中心にしたFTBであって先の757や747SPとは少し違うぬ
本邦だと現時点ではC-1FTB(この画像では付いてないがエンジン試験時は主翼下に試験用エンジンが増設される)とかが代表的
https://i.imgur.com/D10G2Bg.jpg
2018/03/05(月) 10:29:23.19ID:ziXX0GO7
こんな装着位置
http://imgproc.airliners.net/photos/airliners/7/9/5/4611597.jpg

日本は貧乏症なので、この程度の気もする
https://cdn.jetphotos.com/full/2/72223_1150458436.jpg

なお英連邦の作例(Dash-8用ターボプロップFTB)
http://imgproc.airliners.net/photos/airliners/5/2/9/1907925.jpg
2018/03/05(月) 10:30:30.15ID:xYMskynv
>>686
あの人か。
鍵アカなってたから可能性高くはあったが……

つか、SARHミサイル誘導機能とかどうみてもただのAEWじゃ(ry
バトルプレーンの一歩手前でも目指してたんか?
2018/03/05(月) 10:30:47.05ID:+UjTH6Wj
>>690
>飛翔は飛行システムを中心にしたFTB

御指摘サンクス
2018/03/05(月) 10:31:31.90ID:xYMskynv
エンジンのFTBなら、
C-1FTBもあるけど、UP-3とUP-1もあるでよ。
十分対応できるはず。
2018/03/05(月) 10:32:05.15ID:7lCOYMXq
>>670
軍事部門もあのザマなのに頼みの綱の旅客機部門も不穏だとねって話
まー737が元気なうちは死ぬとかはないとは言い切れるが
2018/03/05(月) 10:32:24.33ID:piiT/41B
>>683
なんか何処かで見かけたけど誰だったか思い出せない…
ただUP-3がテストしてた機械は実は空自国産AEW向けでなくP-1FOS向けだったんじゃないかって話を言ってたのが誰だったかは覚えてる
2018/03/05(月) 10:34:52.30ID:piiT/41B
>>684
ここ最近T-Xが必要最低限の飛行時間しかこなしてなかったのに対してUCAVだけはやけに力入れてるのは見ると無人機枠で生き残りかけてるのかと思えてきた>B社
2018/03/05(月) 10:34:54.30ID:xYMskynv
>>696
ウリが見たのと同じな希ガス。
確かにSARHミサイルは今使ってるのもっぱら海自やしな。
2018/03/05(月) 10:36:52.25ID:llBa+ou4
>>678
F-22とF-35の知見で再設計されたエアフレームに
新規開発要素無しで組み込める案件だけを組み合わせたF-22改で行こう。
2018/03/05(月) 10:37:19.14ID:wADFB114
オスカー賞日本人がとったらしい、メーキャップ賞だとか
2018/03/05(月) 10:37:24.60ID:G8/7xI7a
>>683
航空機からのイルミネータ機能が必要になるSARHミサイルって何なのかね?
SM-2くらいしか思いつかん
702名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 10:38:29.51ID:qNa7OZyO
http://pbs.twimg.com/media/DXdJRUFU0AEpjbw.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DXdJSRXUQAAPg9a.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DXdJTCvVMAEcE07.jpg
2018/03/05(月) 10:38:32.35ID:7lCOYMXq
>>700
おー特殊メイクで特集組まれてた人が獲ったか
2018/03/05(月) 10:39:10.44ID:q0OOhK2I
ファイターの国際教導開発ってアメチャンとやんの?
アメリカ議会を爆破しないとダメなんじゃね?
2018/03/05(月) 10:39:28.39ID:llBa+ou4
>>688
オータムクラウド先生がどうした
2018/03/05(月) 10:40:10.21ID:8SPD7UYU
そういうFTBの開発費とか、地上試験施設とか
予算を積み上げると膨大になるので難しいよね

財務省「第5世代機ならF−35でいいですよね?」
防衛省「はっ!何の話ですか?」
財務省「F−3は第5世代機ですよね?第5世代機ならわざわざ開発しなくてもF−35がありますよね?」
防衛省「でも、完全国産戦闘機はわが社の悲願なんです!」
財務省「第5世代機のままじゃ認めるわけにはいきませんね、ジェット機の時代にプロペラ機を開発するみたいな話だから」
防衛省「でも、第6世代戦闘機は世界的にも方向性が定まっておらず」
財務省「F−35の予算はつけておきますのでよろしく」
2018/03/05(月) 10:41:01.43ID:piiT/41B
>>701
DDGの見通し線外の目標に対してのSM-6の誘導?かと思ったけどそらなかSARHである必要はないか
2018/03/05(月) 10:41:06.76ID:ziXX0GO7
C-1FTBもいつまで飛べるんだろ
もうすぐ50歳だったような
2018/03/05(月) 10:41:54.68ID:7giXiLIM
>>702
うん、だからお前はそれについてどう思うんだよ?
2018/03/05(月) 10:42:58.66ID:wADFB114
金以前に土地収用のめんどくささ知らんガキやろな…
2018/03/05(月) 10:43:23.49ID:q0OOhK2I
>>702
世田谷も一回ガラス化して、徳島みたいに作り直せばいいな。
2018/03/05(月) 10:44:01.52ID:piiT/41B
>>708
後継機話はまだイマイチ出てきてないしどうなるか不透明感
まあC-1FTBより高齢のYSが現状何機も飛んでるしまだまだ(白目)
2018/03/05(月) 10:45:46.42ID:xYMskynv
>>707
ただSM-6もSARHモードあるからなぁ。
低空撃破確実性を考慮してのことかもしれん。
714名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 10:47:12.70ID:64UfNQFc
全角英数使う奴にはきちがいしかいない
2018/03/05(月) 10:47:17.87ID:W39QT1Gu
>>702
この身の回り30cmの範囲しか見えてない感じがw
2018/03/05(月) 10:47:42.02ID:llBa+ou4
>>709
黒潮を膝の上に乗せてイチャついているところを
陽炎と不知火に見られて冷たい目で見られたいということだ
2018/03/05(月) 10:48:00.42ID:G8/7xI7a
>>713
そうか用途によってはSARHモードが必要になる場合もあるのか
2018/03/05(月) 10:50:09.64ID:piiT/41B
>>713
あー米海軍がaim-7運用継続してるのて同じ感じのアレか
2018/03/05(月) 10:50:32.43ID:7giXiLIM
>>716
私なら黒潮ちゃんと陽炎を膝の上に乗せてぬいぬいを肩車して親潮をおんぶしてしまう
2018/03/05(月) 10:51:08.34ID:BH/MIJtM
ロシアが北朝鮮に輸出しているハープーンスキーのシーカーヘッドが
3M-54のものが積まれて大幅に性能向上しているのか
中国は旧式化の進むキロ級の近代化に3M-54主力にしているし
YJ-18の実戦配備が完了しているしで対艦ミサイル祭りだな
2018/03/05(月) 10:52:08.86ID:piiT/41B
何かさっきからタッチパネルの調子がおかしい
一つボタンずれて入力されてるんかこれ、ちゃんと読み直してからカキコしないと恥ずかしか
2018/03/05(月) 10:52:16.11ID:xYMskynv
>>716
陽炎と黒潮が仲良く遊んでるのを遠目に見ながら執務してる不知火を、
執務室から追い出して輪の中に入れてやりたいということだ。
なお俺提督残業確定の模様。
2018/03/05(月) 10:53:38.80ID:q0OOhK2I
>>722
働け!働け!
2018/03/05(月) 10:57:02.57ID:7giXiLIM
>>722
https://i.imgur.com/yt63iNy.jpg

頑張りましょう、アナタ
2018/03/05(月) 10:58:21.75ID:7lCOYMXq
>>702
なるほど徳島に首都移転か
いい考えだと思います!
2018/03/05(月) 11:01:14.86ID:Cq5BAwKF
>>674
へー
4基のうちの一基を交換するんじゃないのか
2018/03/05(月) 11:01:20.43ID:ziXX0GO7
>>722
https://pbs.twimg.com/media/DKn51lMUQAEkMtp.jpg
https://i2-prod.mirror.co.uk/incoming/article4021922.ece/ALTERNATES/s810/An-Orthodox-priest-gestures-with-a-stick-and-shouts.jpg
2018/03/05(月) 11:02:05.61ID:q0OOhK2I
>>725
官僚が軒並み糖尿や高脂血症でしむ。
2018/03/05(月) 11:06:49.64ID:As0+tf5C
>>728
治療法に予算が割かれて完治する病になる可能性
2018/03/05(月) 11:07:32.49ID:iL2xb8rs
>>702
道路は歩道の幅についても決まりがあるので
それに従ってるだけだろ
世田谷は住宅が建て込んでて移転させられないとか
地価が高いとか色んな事情で道路や歩道を拡幅出来ないだけだろう
2018/03/05(月) 11:09:20.05ID:5mhnnS5q
>>729
法でアノ悪魔の食べ物を規制するだけですけどぬ。
2018/03/05(月) 11:09:26.49ID:gP+z65Bd
>>689
他にボーイングの作った新造機ないじゃあないですか
>>697
T-Xはどうなるやら
2018/03/05(月) 11:10:39.87ID:piiT/41B
世田谷にも環七環八とかでかい道路あるだろ(ハナホジ
世田谷代田の辺りの環七沿いにポプラがあったのが未だに印象に深く残ってる
734名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 11:11:38.11ID:qNa7OZyO
漫画村ガッチャガチャに煽りまくってるな
http://pbs.twimg.com/media/DXeuVzmVAAAsY5D.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DXeuWXsUMAA2kuL.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DXeuWwNVoAAKuxL.jpg
https://twitter.com/Nukimizu1/status/970464804463759360
2018/03/05(月) 11:13:32.38ID:NQsPYVAo
個人の権利()を優先した結果が中央線沿線の有様だよ
森ビルの偉い人が地図を指して「これ全部戦後のバラックですわ」って言ってた
2018/03/05(月) 11:13:52.46ID:xYMskynv
>>723-724
>>727
アアアアアアアアアラララララララララララララライイ!!!(仕事の山に突撃
2018/03/05(月) 11:15:05.31ID:W39QT1Gu
>>734
どういう仕組みか知らんがそのうちすげえ額の損害賠償請求されるんじゃね?
2018/03/05(月) 11:16:19.39ID:hY5xtczt
>>737
その為に放置してるのかもね
プロ版で金稼がせて、潰れる額の請求
2018/03/05(月) 11:21:49.22ID:BH/MIJtM
今の徳島のインフラの充実っぷりは後藤田さん親子の尽力の賜物
酷道で知られる193号線は三木→後藤田父→後藤田子で三度目の大改修で
すげえ道がよくなった、まあ台風来ると人がいないから保守メンテは相変わらずだけど
後藤田家の出身の村までの県道がめっちゃ整備されたおかげで吉野川市への
移動がすげえ楽になったのは有り難い
2018/03/05(月) 11:21:50.23ID:J/6bzcq/
>>702
県民からすると極端な例えしかしてないから悪意しか感じんな
2018/03/05(月) 11:22:16.63ID:vic5qVk3
ですがスレは社畜に厳しい
https://i.imgur.com/I9rHWva.jpg
2018/03/05(月) 11:25:25.04ID:HsAuI6Wa
徳島は人口増えてるとこもあった筈。市町村合併が美味くいったとこもある
後、ローカルスーパーが結構頑張ってる
平地でもたまに雪が降るし、山の方はスタッドレスが要るようだが
2018/03/05(月) 11:26:20.84ID:B/DRyf1Q
合見積とるだけで、方向に入った事項とプレスリリースや情報漏洩とか、部品発注時に飛ばすサプライヤーっているよね、うん。
2018/03/05(月) 11:28:11.66ID:B/DRyf1Q
>>702
世田谷区の道路をディスっているのがポイントかね。
2018/03/05(月) 11:28:23.81ID:BZRU0E+/
>>652
水上レーダーじゃミサイルの探知はできてもFCSを向ける精度の追尾は出来ないんですかね?
じゃああきづき以前のDDはどうやってたのか
2018/03/05(月) 11:29:08.13ID:B/DRyf1Q
>>729
糖尿病学会の大御所パージしないと、多分無理
2018/03/05(月) 11:31:01.18ID:BH/MIJtM
>>742
松茂町なら昔は唯一人口増えてると自慢になったけど
今はもう人口減少の町になってる…
2018/03/05(月) 11:31:19.71ID:y4Ioz7z7
今さら緯度おじさんに触るのもなぁ。
2018/03/05(月) 11:33:43.43ID:B/DRyf1Q
ネタ提供。すげーな
7 日出づる処の名無し sage 2018/03/04(日) 21:33:49.29 ID:3FCPMxA5
402:名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/03/01(木) 21:42:57.82 ID:+QuPxsTk0
静岡県知事の輝かしい業績
・就任後空港を初めて視察しての第一声は、ペットボトル茶の広告に「何であんな広告を出すのか」。慌てて担当者が広告主の伊藤園に土下座するハメに
・搭乗率補償をケチる以外何の策もなかったことが判明。新幹線との競合の経緯も分からず「静岡空港新駅」を提案して笑われる
・JAL社長を怒らせ開港3ヶ月でJAL線撤退、知事の発言に憤慨したANAが撤退示唆
・何の説明も無く突然草薙体育館を静岡学園跡地に移設すると発言、静岡市民と衝突
・民間会社からの本山茶の暫定規制値超えの報告に発表を控えるように圧力
・規制値越えのお茶も「少しずつ薄めて飲めば安全」との暴論を吐く
・「(荒茶の)検査はしない」と政府暫定規制値の拒否を明言、後の二番茶、椎茸、EU汚染波及の元をつくる
・ほぼ決着が付いていた沼津駅高架化事業をちゃぶ台返し
・モーダルシフトを真っ向から否定。貨物列車の必要性が理解できないと公言
・「天竜川、川下り死亡事故」の事故原因も分からないまま、「天下り」倍増で対処
・浜岡原発再稼働に関する住民投票条例案を出した団体の代表個人を人格攻撃「あの人は嘘つき」
・民主党大敗を受け自民党に擦り寄り、呼ばれてもいない祝賀会場に突然現れて祝辞を述べる
・突如「静岡都構想」をぶち上げ、県内自治体の首長のみならず他県の知事にも馬鹿にされる
・浜松の沿岸地域に新しい野球場の建設を推進。津波避難施設としても使えると強弁し県費200億円を投入予定
・犬猿の仲である静岡市長にTVカメラの前で罵声を浴びせるも、当の市長に冷静に対応されてしまい一方的に恥を晒す
・豪雪の影響で御殿場周辺の道路(東名・R246)が麻痺状態になり物流大混乱。御殿場市長が除雪作業の為の自衛隊出動要請をしてくれと知事に依頼するも拒絶
・静岡県内で大災害が発生した場合、オスプレイによる救援活動は断固拒否すると高らかに宣言
・静岡茶のブランド維持に貢献してきた茶葉への混ぜ物禁止条例の撤廃を推進。ちなみに知事は茶産地京都の出身
2018/03/05(月) 11:35:31.25ID:oFCswqqx
>>749
地方の首長ってときどき国政我が党以下の珍獣を生み出しちゃうのは何故なんでしょうかね…
2018/03/05(月) 11:35:43.94ID:GXzhq3Tn
よく読んだらいろんな案検討するために
米企業にもRFI出しますってだけの話やんけ
というね
2018/03/05(月) 11:36:02.04ID:8SPD7UYU
MRJの70型は旅客機パイロット組合のリージョナルジェット制限問題を回避できそう
http://tokyoexpress.info/2018/02/24/%E4%B8%89%E8%8F%B1mrj%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%81%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E5%80%A4%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%9D%E3%81%86/
2018/03/05(月) 11:36:51.86ID:GXzhq3Tn
>>752
ホンダジェットに続いてMRJも成功したら日本産業界の快挙だな
2018/03/05(月) 11:37:21.94ID:Cq5BAwKF
>>749
沼津の事業をひっくり返したのアイツだったんか…
2018/03/05(月) 11:37:39.99ID:ZVr0Qwav
>>749
知事なんて座ってハンコついてれば大抵うまく行くのでは?(暴論
2018/03/05(月) 11:41:09.56ID:7lCOYMXq
佐竹の殿様を見習うべき(エ
2018/03/05(月) 11:41:41.70ID:hY5xtczt
>>744
バカな世田谷区民でしょ
2018/03/05(月) 11:45:23.88ID:y4Ioz7z7
>>749
学者としては中々優秀な人なんだが、政治家の才は無かったという事なんだろうな。
2018/03/05(月) 11:46:05.91ID:0CTOSwNW
>>750
マスコミが下駄を履かせるからでね?(´・ω・`)
2018/03/05(月) 11:46:35.99ID:tWUZghFe
>>752
MRJの遅れはボーイングが政治力で審査内容を変えてゴールポストが動くから
審査が通らないだけだから当然でしょう
性能の高さは圧倒的だからボーイングの妨害がなければ普通に世界シェアとれる
ボーイングから金貰って欠陥機のP-8を買ってボーイングを延命させたオバマが消えて
今は猛獣使いアベに心酔するトランプ大統領だから妨害もなくなるし
2018/03/05(月) 11:48:12.49ID:5efeLV4p
>>749
中途半端なところで左翼気質
反自衛隊はもちろん、自身が関与しない進んでいた構想や計画にけちつけて自己アピール
全体的にわが党幹部と気質があっていい喧嘩をしそうだ
>>755
よきにはからえってやつか
2018/03/05(月) 11:50:56.00ID:8SPD7UYU
>>753
でも70型でもギリギリなんだよね
飛行性能を上げて何とかクリア

もちろんボンバルディアやエンブラエルE-Jetでは最小構成でもクリアできない
763名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 11:52:43.90ID:YWPnmqgo
Twitterで朝日の国産断念の記事で話題になっているが、1ヶ月前の読売の記事を忘れてる(知らない?)ミリオタがいたのは驚いた
2018/03/05(月) 11:55:12.46ID:wADFB114
P-8が欠陥機と言うが、コンペに出てきたのは
・P-3Cアップデート版(1990年代に一回やって予算オーバーで終わったやつの焼き直し)
・ニムロッド改良版(BAEの提案だったが、米側生産パートナーが決まらず途中で取りやめ)
だぞ?
どう考えたってB737ASWになるに決まってるだろ
2018/03/05(月) 11:55:28.77ID:oFCswqqx
>>760
MRJが技術的に成功したらまたぞろ航空ライターから猫や杓子まで「日本企業は商売下手だから失敗する!」
みたいな大合唱が起こるだろうなと思ったがそんなにシェアに食い込めそうなんですか
2018/03/05(月) 11:55:37.83ID:GXzhq3Tn
>>762
これでうまく行けばアメリカ市場では二社に対してかなり有利になるからな
危機感がないんじゃないかとか外野に煽られても
慌てずじっくりと開発を進めた三菱の戦略勝ちかも
2018/03/05(月) 11:58:02.71ID:J/6bzcq/
>>749
民進党系だっけ?
2018/03/05(月) 11:58:09.56ID:Uxg7R0A0
>>732
ボーイングは兵器部門をロッキードに売却すりゃいいのに…
2018/03/05(月) 11:58:15.85ID:hY5xtczt
>>749
こういう人間を選ぶ静岡県民がおかしいのでは
2018/03/05(月) 12:00:01.23ID:wADFB114
>>769
鳩ぽっぽを選んだ日本国民が言える話ではなかろう…うん…
2018/03/05(月) 12:00:26.73ID:hY5xtczt
>>758
何年か前にどこかの島国の総理大臣もそういう評価だった気がする。
2018/03/05(月) 12:02:18.62ID:+UjTH6Wj
>>765
その人いつも極論いう人なので・・・
何処かへの転載目的か何かか? とはずっと言われてるが真偽不明
2018/03/05(月) 12:05:02.79ID:gP+z65Bd
>>764
ここで川崎P-1をぶっ込んだ上でロッキードに生産分担できたらどうなっていたやら
>>768
ノースロップのほうがよくね?>F/A-18の件と会わせて
2018/03/05(月) 12:07:56.37ID:adPZ3pUL
ま、アメも政治家は士官上がり以外いまいちだし。

結局職業として人を動かした経験の無い人物をいきなり頭にするのはアレじゃ無いかね。
2018/03/05(月) 12:09:10.19ID:tWUZghFe
>>772
これのどこが極論?
ボーイングとクロンボの妨害はですがスレでも散々語り尽くされて来た事なのに

>>764
低空飛行も出来ない運動性皆無の旅客機で潜水艦を見つけられないぐらいで
何も問題ありませんな
2018/03/05(月) 12:11:59.35ID:y4Ioz7z7
>>771
天は二物を与えないとはよく言ったものだなぁなどと思う次第。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況