偏見で語る人民解放軍Bot @PLAHenkenBot
そもそもF-3の方針がはっきりしてなかったし残当というかなんと言うか
まぁ日英共同開発なら許す(カフェインドバー)

竹内修 @otfsx1228
まあ当然だよな。
今聞いてる話だと、アメリカ企業に決め打ちした共同開発って所にまで進んでないというか、
さらに言えば要求が固まってないんで、まだ時間はかかるだろうけど、
あんまり空自さんがのんびりしてると、上からF-35でいいじゃんってお達しが下る可能性も、皆無では無いと思う

rintaro3776 @rintaro3776
第5世代戦闘機ってソフトが重要だから、そこの開発ノウハウがない日本がそもそも国内で開発したとしてもF-35より難航するんじゃないんすかね。
結局共同開発しかないかと思います。

竹内修 @otfsx1228
まあグリペンみたいに割り切った戦闘機を作るなら、国内開発が一番良いんだろうけど、
X-2だってLMさんから非公式な支援を受けながらどうにか作った事なんかを鑑みると、
ある程度の能力を新戦闘機に求めるなら、コストとスケジュールの両面で、国内単独開発は論外にならざるを得ないのよ。

ふじみのる @fujiminoru
朝日しか伝えてないっぽい・・。ガセかぁ〜ん?

竹内修 @otfsx1228
何故朝日さんが報じたのかは謎(笑)だけど、ガセではない。


F-3国産開発は不可能と以前から指摘していた竹内氏のツイートから
試験機であるX-2でさえロッキードの支援を受けて完成させる有様では、技術的にも単独開発は無理だわな
共同開発に対する要求もまだ定まってないみたいだし、結局時間切れでF-35の追加導入に落ち着きそう