【XF9-1】F-3を語るスレ41【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/05(月) 17:55:27.67ID:fJ+kALl50
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ40【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519459481/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/03/07(水) 13:56:11.79ID:bhmsvfuP0
>>736
本当にそうだったら今更こんな報道が出ない
国内メーカーにとって初であるステルス制空戦闘機の開発に懸念を持つ人間が一定数居て
最近の報道もそういう声を反映する面がある
ロッキードが主導権を持たなくても現時点最も実績を持つロッキードが参加すれば単独開発反対派を説得しやすくなる
2018/03/07(水) 13:56:13.04ID:3/f4249Sa
>>734
工作員なんて本当に居るのかねえ
ロクにまともな本も読んでない萌えミリ当たりからのにわかミリオタなだけなんじゃないの
2018/03/07(水) 13:58:04.33ID:8zcSkKyla
>>738
ネタ?
2018/03/07(水) 14:01:14.07ID:8zcSkKyla
>>738
仕方ない。
ネタにもマジレス

離脱装弾筒付翼安定徹甲弾な。
2018/03/07(水) 14:05:03.16ID:cH/6Y8wHa
>>739
>本当にそうだったら今更こんな報道が出ない
これは貴方の妄想だよね
どこにも根拠がない
説得の為にロッキードをなんてロッキード在りきで無理やり考えてるだけだよね
それって結局はF-3の開発にロッキードが必要な理由が思いつきませんでしたと言ってるようなもの
他の人は合理性を訴えるのに貴方はそれを意図的に無視してる
2018/03/07(水) 14:09:04.71ID:cH/6Y8wHa
>>739
細かいところをいうと、もし過去に実績があるから計画に関する合理性はないから安心してほしいなんていわれたら真っ先に候補から外すよ
そんな適当な計画ただの地雷
2018/03/07(水) 14:16:26.06ID:fJWSayQsd
F-2のようにはまずならんでしょ
2018/03/07(水) 14:19:24.33ID:jopM82to0
https://twitter.com/VVspyVV/status/971009679173173248
魔法鳩の見てもロッキードちゃんは影も形もねーな
米だったらボーイングじゃねーのやっぱ
ていうかグリペンとラファールともやってるのは驚き
まぁ俺は英国推しだけど
2018/03/07(水) 14:20:48.37ID:8zcSkKyla
スレ違いだが。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/APFSDS

21世紀の現在、戦車が対戦車用として使用する砲弾はほとんどがAPFSDSである。
同じ対戦車用の弾薬には成形炸薬弾(HEAT)があるが、対戦車用の砲弾として戦車砲に使用されることはあまりない。
HEATは標準的な装甲板に対する侵徹力といった数値上はAPFSDSと同等の威力を示すが、
現在の戦車に多く使われる複合装甲に対してはAPFSDSに比べて大きく劣るためである。

引用終わり。

未だに劣化ウラン装甲のアメリカ戦車は、ロシアの対戦車ミサイルの方を恐れてるのかな?

ロシアの一般的な戦車砲弾は当たらない。
と、考えているのか?
夜間暗視装置の差もあったけど、一方的だったなー。

それとも単に拘束セラミックの複合装甲を作れないのか?

しかし、戦車の装甲なんかでも日米で考えに違いがあると言うわけだから、日本の国情にあう戦闘機はやはり国産だな。
2018/03/07(水) 14:23:18.55ID:jopM82to0
10式に関してはベトロニクスが想像以上に優れていたと言う話を聞いて正直海外製品よりは優秀だとは思うけど
大抵この話題は荒れるので良しといた方がいいとおも
10式が表に出てからずっとアホみたいなアンチいるし筋金入りだから説得は不可能
2018/03/07(水) 14:23:39.79ID:68/+3uom0
>>705
極東で今後数十年通用するステルス機導入するなら 輸入でも同程度掛かるからなぁ
自衛隊のF-35Aは42機でLCCが2兆円超えてる 

無論数が増えれば1機当たりは下がるだろうけど F-3国産開発時の100機400億ドルと大差ないと思うぞ
2018/03/07(水) 14:24:20.36ID:yYuFr86n0
もしもしでwikipedia引用してんじゃねえよアホにわか
2018/03/07(水) 14:25:18.67ID:bhmsvfuP0
>>743
>どこにも根拠がない
そう思うなら勝手にどうぞ
ロッキード外したい執念がよくわかったが、反対派に三菱の開発能力を証明できなければ何もできない

ヲタの夢とロマンだけで国の安全に関わる兆単位のプロジェクトが動くほど金出す側が甘くない
実績のない会社ばっかり集めてトラブルへのリスクヘッジがなくなってしまうようじゃ財務省との折衝に勝てない
2018/03/07(水) 14:27:20.08ID:Cw5zD3cc0
どう見てもガキじゃん
2018/03/07(水) 14:29:26.87ID:cH/6Y8wHa
>>751
貴方本当にみっともないね
反論できなくなった挙げ句に相手を罵って他社を実績の無い会社扱いなんて
ミリオタかどうかすら疑わしいよ
ボーイングが実績なんて評価初めて聞いたよ
じゃあこれからは米軍機全部ロッキードが作らないといけないね
他社はみんな廃業だ
2018/03/07(水) 14:31:33.08ID:3/f4249Sa
そもそもT-90が西側第三世代と互角と思う時点で・・・
大元のT-72の貧弱なエンジン出力見れば分かるだろう

何でロシアを盲信する人間は減らないんだろうな
ロシア人の言うこと信じて酷い目にあった人間リストには俺達の祖先も居るってのに
2018/03/07(水) 14:34:49.65ID:bhmsvfuP0
>>753
手すきだから参加させると意味不明な根拠でボーイングを挙げる人が言うことかそれ?
2018/03/07(水) 14:37:57.50ID:cH/6Y8wHa
ワッチョイ 398a-yGKL はヲタだロマンだというけどね
ココにきてる時点でみんな一般人ではないよね
ロマンという話しが実現性だとしたら雑な結論をだしてるのは ワッチョイ 398a-yGKL じゃないかな
内容で言い返せず罵るだけのミリオタ程みっともないものはないよ
2018/03/07(水) 14:41:21.13ID:8zcSkKyla
>>748
これで、アンチも黙るのでは?

◇◇◇◇◇◇◇◇

10式の拘束セラミックが、全てケイ素のわけないが、
仮に全てケイ素として
原子量28.1

ウラン
原子量約238

およそ8倍の開きがある。

つーことは、目茶苦茶な計算だが、同じ防護力なら、8倍も10式の装甲のが軽くつくれる。

   ↑

全く意味のない計算だが(⌒0⌒)/~~

まぁ10式が、m-1エイブラムズと同様の防護力を狙ってるとしたら、少なくとも二倍は軽くなってるはずだよね。
適当ーー。

因みにボロボロと崩れて、流体となったAPFSDS弾の行き先を邪魔するのがお仕事なのは、ガラスも劣化ウランもセラミックも同じ
2018/03/07(水) 14:44:43.97ID:cH/6Y8wHa
>>755
反論が遅いけどそれは君が読み解け無いだけだね
実機開発が無いボーイングは自社のを日本に押し付ける事もできないし人員維持のために何かしらの仕事が必要という点で推されてるの
つまり米国企業に関してはボーイングだけが利害の一致をはたすわけだ
ロッキードが重要視されないのは逆に利害の不一致によるもの
この話しはモサ師匠が出所だからその発言は具体性が無い限り色々な方面を敵にまわすね
2018/03/07(水) 14:47:25.55ID:oVefRWXO0
>>752
ヒント:春休み
2018/03/07(水) 14:53:47.72ID:jopM82to0
ロッキード推してるアホいるけどさー
魔法鳩が出した企業のラインナップで防衛省がどういう企業狙ってるかわかろうZE
2018/03/07(水) 14:54:01.50ID:bhmsvfuP0
>>758
意味不明というか根拠ゼロ
日本が欲しいのは自国の需要に合う機体を少なくコストと時間で確実に開発することであって
仕事もらってないアメリカ企業を救済するためにF-3開発するのではない
立て続けに選考落ちして第五世代機開発実績ゼロのボーイングを入れて日本になんのメリットがある?

利害関係まったく一致しないのにどこをどう解釈して日本と利害関係が一致することになるのか
「ボーイングの押し付け」なんてが怖いならそもそも自国開発すらできない

日本は日本のメリットを考えて開発するのが普通
2018/03/07(水) 14:58:18.97ID:cH/6Y8wHa
>>761
もうヒントあげたじゃない
必要なのは日本の計画を纏め上げる能力
この点でボーイングの能力を疑う人間がミリオタ名乗るのはちゃんちゃらおかしいね
貴方は交渉交渉というわりに米国企業との交渉の難易度を軽んじているし救いようが無い
2018/03/07(水) 15:02:41.43ID:xT9AXsSCd
>>746
まあただのポンチ絵だし。
2018/03/07(水) 15:03:39.74ID:cH/6Y8wHa
ワッチョイ 398a-yGKL は結局は今までの要素研究を軽んじてボーイングのインテグレーション能力も軽んじてる
自説にこだわるのはいいけどこれらを軽んじてまで拘るようなものかな?
2018/03/07(水) 15:06:44.66ID:jopM82to0
>>763
グリペンとラファールが入ってるのが重要なんやで
ようは第五世代機作ってる必要性はとくになくて上手く連携できればそれでよしってこった
日本に足りねーのは単独での1からの実機開発能力なんだからそれ出来ればいーのな(´・ω・`)
俺っちが英国推しなのは今後英国との協業に上手く働くからだしねー
これに関してはほぼ妄想だけどF-3を元にした英国版F-2(F-3改造機)とかみてみたいにゃー
部分的な協業でも十分だけどな
2018/03/07(水) 15:09:16.17ID:jopM82to0
当初米が重要視されてたのに戦闘機関連でも突然英国が出張って共同研究始めたあたり面白いじゃろ
防衛省も英国との協業に関しては真面目に考えてると思うのよねー
767名無し三等兵 (アウアウカー Saf5-Et6Q [182.251.254.40 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/07(水) 15:22:53.99ID:u1/WVLI8a
ダイアモンド構想、TPPを絡めた世界戦略を見ると、日英同盟復活は胸アツだな。
2018/03/07(水) 15:25:13.72ID:jopM82to0
英国さんEUから離脱する関係で産業や外交面でアジア進出ねらってるからな(´・ω・`)
安保をテコにして関係深めようとしてる節もあるし今後は色々と面白そうですYO!
2018/03/07(水) 15:51:55.30ID:Ne5azXCM0
一般人相手に竹内とキヨタニのネトウヨ連呼ワロタ
世間の批判の傷をお互いに舐め合ってんやな、てゆうかこいつらパヨクだったのかよ

https://twitter.com/otfsx1228/status/971034709756207106
2018/03/07(水) 15:59:45.06ID:jopM82to0
タケキヨコンビは前から仲良いぞ
一緒に誤報をした中だからなw
キヨタニさんの記事は正しいからの記事訂正謝罪は永遠に記録したいレベルのコントだよ
2018/03/07(水) 16:10:09.31ID:bZr3dAp2M
>>731
5ちゃんになって色々入れ替わってる感が強い。
2018/03/07(水) 16:14:20.45ID:8zcSkKyla
>>762
ボーイングとしたら日本の計画を潰せば、自社の利益になるぞ。
2018/03/07(水) 16:14:31.08ID:68/+3uom0
>>769
本来それ程左右はないけど 兵器は輸入(出来れば欧州)が一番・・・で国産志向の右に叩かれることが多いから その反動か事あるごとにネトウヨ云々で煽ってる
2018/03/07(水) 16:17:42.31ID:8zcSkKyla
>>765
だから、一から実機開発しろと

何年もかけてアップデートしていけばよいし、

量産何号機目から、ほぼ別ぞうでもよろし。
2018/03/07(水) 16:18:21.05ID:8zcSkKyla
>>765
だから一から実機開発しろと
2018/03/07(水) 16:18:25.15ID:o4J3Woz8a
竹内といえばJ-20、J-31が旬のネタだったときも
「日本の遥か先を行く!」とか軍事研究で煽ってたな

というか軍事研究も竹内やキヨ如きに誌面渡すなよ・・・
2018/03/07(水) 16:24:36.26ID:jopM82to0
>>774
>>775
誤解してるようだが共同開発するならって話であって他の連中も国産はあり得ないなんて話してないぞ
俺はどっちもあり得ると思ってるし現時点で共同開発決定!!!とか言ってる奴は胡乱な目で見てるし
2018/03/07(水) 16:24:37.51ID:8zcSkKyla
五種類位実機つくって、時間かけてアップデート。
ドンガラだけ飛ばして、エンジンも後から取り替え前提


中身は後でも良い。
現実にf-35もそうじゃん。
2018/03/07(水) 16:29:53.48ID:8zcSkKyla
>>777
共同開発などあり得ない。
F-2の二の舞

年次要望書だののアメリカに騙されるだけ。

最初から完璧なものを目指さなくて宜しい。
量産途中から機体が変わってもよいではないか。
2018/03/07(水) 16:30:13.82ID:jopM82to0
>>776
竹の失態
・AAV7
・レーザー
・海自ヘリ
・五十歩百歩の学歴差別→早稲田大学生にぶん殴られる→ブロックコント
・二次絵師晒しからの自己弁護
・装輪改
・コータム

俺が把握してる1、2年のやらかしだけでこれよ
ツイッターで定期的に流れてくるのみてるだけだからもっとあるかもな
2018/03/07(水) 16:36:58.79ID:8zcSkKyla
>>733
そういうの

奴隷根性と言わない?
2018/03/07(水) 16:38:17.83ID:cH/6Y8wHa
>>773
それが高じて今じゃ立派なクソサヨだよ
左派なのは別に構わないのにデマ屋を好むから擁護しようがないね
竹の人のせいでライターの評価が下がってると思う
ジャーナリストのわりに情報の扱いが酷いんだもん
2018/03/07(水) 17:00:43.77ID:yY5HLgnEd
朝日とかの記事でよく分からん部分があるのだけど国産断念という事は共同開発機か輸入機になるという事だよね?
共同開発の場合技術や部品などを共同で開発していくF-2方式とか資金を提供してもらうF-35方式とかあるけど、
記事には資金面が理由の共同開発と書かれているからF-35のような出資してもらう事想定してるのかな?
でも自国で導入する訳でもないのに金出してくれるとは思えないんだけど…
てことはエンジンとか新規部品を金かかる開発するのやめて海外製の既存品使うから共同開発と言ってるんだろか?
でもエンジンが外国製のF-1は国産と言ってるしグリペンとかだって外国製部品多いのに国産扱いしてるから国産断念って言い方はおかしいんじゃ?
共同開発するって言ってもどんな形なのかなんかもーよく分からん
2018/03/07(水) 17:05:05.52ID:jopM82to0
>>783
まず大前提として輸入品は考慮されてない
現状は国産、共同開発(日本主導)、共同開発(海外主導)共同開発(他国と相乗り)しか検討してない
基本的に産業と技術維持の為の戦闘機開発と言う側面がF-3の計画では最初からある
この点で朝日の記事はどうみてもおかしい部分が多々あるってこった
だから疑われてんのな
これがリークだとしたらよくわからねー奴があり得ない情報を流してる事になるし
2018/03/07(水) 17:05:29.45ID:13qEJrv2d
>>780
かがの名前も発表前にばらしてたでしょ
2018/03/07(水) 17:13:48.64ID:jopM82to0
>>785
やっぱ他のもあったかー
2018/03/07(水) 17:25:54.37ID:1raDYH59M
>>718
>>712
>大したスキルもない一般国民が、グローバル時代になぜ生活向上すると妄想した?

妄想なんかしてないけどこれはまじでその通りだ

>一般労働者の待遇を不用意にあげたら、企業が立ちゆかなくなって海外転出するしかないって、この一年でお隣の国が大規模社会実権で実証してくれてるのに。真・民主党政権だからな、韓国の政策は。

「一般労働者を待遇を不用意に」ってなんか曖昧な表現だな
高い給料もらってソリティアしてるだけの老害っているぞ、そういう奴の給料下げてやる気のある新人〜中堅の給料あげればいんじゃねーの?
2018/03/07(水) 17:28:28.87ID:rslPqwzy0
F-2の後継機はF-35Aで出来ることを確認したのちに決定します。現在は決まっておりません。的なのを曲解して報道してたりして。
2018/03/07(水) 17:36:09.38ID:1raDYH59M
>>720
戦前の軍縮条約が結果的に日本の財政改善に繋がったという話がありますな
その戦闘機使って戦争したって結局負けるのに6兆もかけて意味あんのかな?
いくらかは教育とか技術開発とか別の事に使った方が良いのでは?
おっとこんな事言ってたら特高に捕まってしまうな 笑
2018/03/07(水) 17:43:40.21ID:Z+xmPDsZd
>>769
ガキかよ
昨日、軍研買ったけど今後は記事の著者確認する事にするわ
2018/03/07(水) 17:47:03.79ID:Z6VdDCRoa
>>789
そっちも増えてるよ
わかってないみたいだけど税収とGDPの増加で余裕があるって話しなのに何を言ってるの?
防衛費の割合も別に高くないし税収増分の極一部を回すだけで十分に足りるよ
財政健全化が一番進めたのは安倍政権という事実を理解できない人が多すぎるね
手法も含めて理解してればそんな結論にはならない
まぁただの荒らしみたいだから言うだけ無駄だね
汚客さんなのかな?
2018/03/07(水) 17:58:27.96ID:qk2vLIEw0
ですがスレより転載。

ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-006.pdf
>軽量化機体構造の性能確認試験のための技術支援(その2)−1

>本役務は、軽量化機体構造(その2)の研究試作で設計及び製造した部分構造供試体に対し、
>所要の試験荷重を負荷し、強度確認を行うための軽量化機体構造の性能確認試験に係わる
>準備作業の支援を行うものである。
>軽量化機体構造の性能確認試験では、部分構造供試体に試験荷重を負荷し、荷重負荷時における
>供試体の歪み等を計測する。そこで得られたデータにより強度確認に並び解析精度等の検証を行う。
2018/03/07(水) 18:11:45.96ID:1raDYH59M
>>791
税収が増えても国民の幸福度が上がらないと意味ないだろ、実際貧困層はふえてんやん
あとGDPの根拠だしてみろよ、政治家気取りめ
2018/03/07(水) 18:12:09.01ID:bXIe/hU6M
まあ10パーセントだけが共同開発でも国産化断念だから
795名無し三等兵 (アウアウカー Saf5-6qWl [182.251.242.3])
垢版 |
2018/03/07(水) 18:15:47.75ID:Z6VdDCRoa
>>793
2012年の過去から来た人かな?
2018/03/07(水) 18:17:34.34ID:Z6VdDCRoa
GDPも税収も貧困指標も全部公開されてるんだからググれカスと言うほか無いよね
2018/03/07(水) 18:24:46.22ID:fJWSayQsd
内部はコピー品寄せ集めの零戦と違って、世界最先端の技術で作られた物ばっかなんだし民間も得られるものはあって全くの非生産的ではなかろう
あのF-2でも色々得るものはあったんだしエンジンも成功すればリターンは更にあるのは確実だぞ
2018/03/07(水) 18:26:43.39ID:jopM82to0
>その戦闘機使って戦争したって結局負けるのに6兆もかけて意味あんのかな?
いくらかは教育とか技術開発とか別の事に使った方が良いのでは?

こんなこと言ってる奴に本気になる意味あるのかw
ただのマヌケやん
799名無し三等兵 (ワッチョイ 117f-HQkZ [128.53.206.103])
垢版 |
2018/03/07(水) 18:29:13.90ID:KzTF2lij0
>>703
現場で部品取り付けの為に主桁を削るメーカーにさせるのか?

クラック発生車体の80割以上がKHI製だそうで
2018/03/07(水) 18:30:30.24ID:066tD8XUd
>>789
農業かせいぜい軽工業が主体だった日本が国家総力戦のための戦時体制を組んだからこそ本格的に重工業が確立したわけで、
例えば航空機なら6万機以上生産するだけの経験を積めなかったら朝鮮戦争特需から始まる戦後復興は迎えられなかっただろう
801名無し三等兵 (ワッチョイ 117f-HQkZ [128.53.206.103])
垢版 |
2018/03/07(水) 18:35:08.24ID:KzTF2lij0
>>795
経産省はF9エンジンのコアを使った民間用のファンエンジンの共同開発
多分V2500の後継に持っていきたい意向
802名無し三等兵 (ワッチョイ b9b6-Et6Q [124.26.140.245 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/07(水) 18:48:52.77ID:H6Ph7hL+0
>>799

>クラック発生車体の80割以上がKHI製だそうで
2018/03/07(水) 18:50:32.15ID:oenA7Hx/0
>>780
>・AAV7
これって日米で仕様が違うから支障をきたす!だっけ?

他は分からねえ、具体的に何やらかしたの?
2018/03/07(水) 19:02:31.72ID:jopM82to0
>>803
AAV7に関しては財務省からの情報だけで碌に調べず新品買った事で陸自をコケにしたら本職にぶん殴られたんだよ
んでその内記事にするかも(笑)みたいな事言ってた癖にまったく続報無しと
まぁしたくても出来ないんだろうが
レーザーの件は中国と米国を利用した雑な国産マウントで殴られた件
海自ヘリは上に書いたキヨタニの誤報に乗って恥かいたって奴
学歴マウント案件は大して偏差値に違いの無い大学に学歴マウントとったら早稲田大生にたしなめられたんだよ
そういう事する人だと思わなかったとねw
そしてブロックした上でツイ消しって話
二次絵師さらしは自分が嫌いだからって理由で全く関係の無いある絵師を晒し上げした奴
んで信者巻き込んだなっさけない自己弁護と・・・
2018/03/07(水) 19:05:53.05ID:2eRh4NLA0
並べてみると、やっている事が頭のおかしいイキリヲタとしか思えんなあ。
2018/03/07(水) 19:06:55.97ID:jopM82to0
>>803
装輪改はよっちゃんが雲隠れした案件で碌に調べず断定してコマツを虚仮にした奴だな
ただこれまた本職にそこじゃねーよと指摘されたと
コータムも似たようなもので一部ソースを頼りに雑な国産批判したら本職の連中にボロクソに否定された件

基本碌に調べず断定して炎上って感じだな
コータムなんてツイッターの自衛隊連中実際に触ってんだから反論されるに決まってんだろと
お陰でコータムに関する詳しい情報がわかったのは面白かったけどね
ツイッターの奴だから一部はTogetterに残ってると思うぞ
2018/03/07(水) 19:23:42.25ID:lwY7OJ9d0
>>758
モサ師匠が前にいってたのはドキュメントだったけ?
それのまとめらしいが

現在サーブがMRJのをやっているらしいので下手するとそれもサーブがとるかもな
>>762
最近の炎上を見るとアルかどうか疑わしいがな
2018/03/07(水) 19:25:56.02ID:jopM82to0
>>803
ある程度発掘してきたよ
他のも探せばあるだろうけどダルいから諦めた

コータム
https://togetter.com/li/1201798?page=3
学歴ブロック事件
https://twitter.com/geshtamjump/status/942771063892590592
二次絵師さらし
https://mobile.twitter.com/otfsx1228/status/933222049807396864
装輪改の一部(この後当然怒られる)
https://twitter.com/otfsx1228/status/952215947951054848
海自ヘリ
https://togetter.com/li/1076589
2018/03/07(水) 19:26:52.55ID:Si+suFPN0
>>735
エンブラエル、E190-E2が型式証明取得 4月就航へ:
http://www.aviationwire.jp/archives/142816
2018/03/07(水) 19:28:55.70ID:7vInDWpm0
ボーイングやたら持ち上げてる奴いるけどKC-46の騒動知ってたらとても纏め上げる能力が高いとは言えないよね
2018/03/07(水) 19:29:41.11ID:w/EiudYaa
>>807
無いわけないよ
一から作れといってるわけでも無いのに
それが出来ないなら完成品だした主要メーカーの中で一番出来が悪いことになる
2018/03/07(水) 19:31:46.33ID:lwY7OJ9d0
>>810
P-8のほうが・・・
>>811
最近の炎上を見ているからあるのかっていってるんだよ。
2018/03/07(水) 19:32:45.15ID:w/EiudYaa
F-3の手伝いも出来ないと思ってるならその方がおかしいよ
ボーイングがそんな企業なら米国の航空機メーカーはボロボロってことだ
2018/03/07(水) 19:33:55.33ID:q6al7nLE0
>>793
GDPの根拠も何も、GDP推移の統計なんて至るところにあるんだが・・・
2018/03/07(水) 19:34:26.65ID:w/EiudYaa
>>812
話しの筋を理解してないようだけどF-3を手伝わさせるのに都合がいいのはどっちかという話しでボーイングが優秀なんて話しはしてないんだけどね
2018/03/07(水) 19:38:38.31ID:jopM82to0
なんか拗れてるようだが・・・
>>265>>815もボーイングは雑魚だから下請けにしちまえって趣旨で全く褒めてないと思うけどw
2018/03/07(水) 19:40:30.79ID:jopM82to0
というかどうせやるならBAEにしようぜBAEに
米国企業はポイで
単独開発ならそれはそれでいいしさー
2018/03/07(水) 19:42:36.46ID:jopM82to0
ていうかモサ氏がボーイングの可能性推したの結構前っしょ?
選択肢としてはありだろうけど英国でてきたのその後だから現状だと英国も注目されてもいいと思うぞ
2018/03/07(水) 19:45:08.37ID:4X87iBN9M
>>815
最近のボーイングを見るとF-3に関わって欲しくないけどね
2018/03/07(水) 19:47:39.20ID:066tD8XUd
>>807
MRJはサーブのカスタマーサービス網に乗るだけで、機体開発のドキュメント管理は三菱が自らやっている
2018/03/07(水) 19:48:52.26ID:w/EiudYaa
>>819
ロッキードにやらせて米国にF-3を変質させられてもいいならお好きにどうぞ?
別にこっちは日本の条件飲んでくれるならどこでもいいことは言っておくよ

F-3潰されて堪るものかってね
2018/03/07(水) 19:50:03.57ID:q6al7nLE0
>>816
というかですね、モサ氏の情報から察するにボーイングに期待しているのは「プロジェクト管理能力」
なんですよ。日本側には戦闘機の大規模な開発経験が乏しいので。
昨今の炎上案件があることは事実ですが、それでも経験だけは日本よりはるかに豊富です。
失敗の経験も含めて、それらのノウハウは日本側にとってとても得難いものです。

一方、LMに期待している人は、LMの持っているステルス技術そのものの導入を望んでいるのでしょうが、
仮にLM側が合意してくれたとしても、果たしてアメリカ議会がその合意を承認してくれるかどうかは不透明です。
実際、おとなりのK国ではKF-X開発に際してアメリカからの技術移転を希望していましたが、
核心部分の技術についてはアメリカ側に拒否されました。

総合的に考えて、ボーイングが参加ならすんなり行くのではないか?という思惑です。

まぁ実際、フタを開けてみないとわかりませんがね。
2018/03/07(水) 19:53:44.13ID:9N+PHeks0
まあ仮に現行の研究が全て上手くいっていると仮定しても
これが全規模開発になると次々に問題が出てくるからな
日本は最新鋭戦闘機の開発というステージでまともにハンドルとったことないんだし
2018/03/07(水) 19:53:44.33ID:jopM82to0
>>822
知ってる知ってる
下請けっていうは若干悪くいっただけよ
あの件はスレに常駐してる奴なら大体見てたしなー
だからモサ氏がもしやるとしたらという前提でボーイング推すのは理解できんのよ
ただそれならBAEでもいいと思うんだよね
>>265がイギリスかボーイングって言ってるのも同じ理由じゃねーかな
2018/03/07(水) 19:56:05.26ID:jopM82to0
まぁそういう意味じゃ例の記事ますます胡乱なんけどね?
共同開発で求めてるの別に金銭的負担を軽くするって理由じゃないわけでな
どっちかというとリスクを減らしたい感じだ
日本側もX-2やったり一部開発を先行したりとそれなりにやる事はやってるから単独も可能性はあるとは思うけどねー
2018/03/07(水) 20:18:54.45ID:wlss3ufAM
>>821
そういうのはボーイングでも同じ
そこまでボーイングに入れ込んでる様子じゃFSXの経緯を忘れたとしか思えない
2018/03/07(水) 20:20:07.78ID:2eRh4NLA0
>>824
ボーイングの参画は、日本企業がリソース的にも苦手としている分野で、ボーイングの中で閑古鳥が鳴いている部門を活用できるから、
どちらにとってもメリットがあるという話だったな。
2018/03/07(水) 20:22:17.31ID:w/EiudYaa
他の人の説明とはいえここまで詳細に語られて納得しないなら好きにすればいいと思いますよ
ただ私はロッキードだけはゴメンです
F-3計画に変な横やりは不要ですから
2018/03/07(水) 20:23:36.75ID:jopM82to0
>>827
そんな感じそんな感じ
だからみんなボーイングが暇だから―って言ってるわけで
2018/03/07(水) 20:26:54.95ID:HME3ZV9+M
>>822
インテグレーションて大事だよね、日本の産業は要素に強くて統合に弱いのは昔からだしね
2018/03/07(水) 20:31:00.31ID:2eRh4NLA0
>>830
技術的な事柄に関してはボーイングは絡まない。
ボーイングの参画はあくまでもドキュメントの管理や部門間の調整などがメインという話だな。
2018/03/07(水) 20:34:26.26ID:1raDYH59M
お前ら以前俺がUSから技術者よんでアドバイスもらった方がいいって言った時は散々文句言ってたのに今度はボーイングからプロマネか
相変わらず物凄い旋回能力だな
戦闘機だったらどんなミサイルもかわせるわ
2018/03/07(水) 20:35:12.02ID:anIhvvag0
F-2のときもソースコードくれなかったしね。
そんな気前よく技術を開示してくれないだろうし、すると開発形態は自ずとF-2的な感じになるだろうし。
それが嫌なら劣る欧州と組めって話だと思う。
2018/03/07(水) 20:36:00.53ID:jopM82to0
>>832
モッサリ氏がボーイングの話したの大分前なんですけど―(^^)
2018/03/07(水) 20:36:14.50ID:mtijh2RW0
>>831
それを認識できる議員の方々が何人いらっしゃるんだろう…?
2018/03/07(水) 20:37:30.06ID:jopM82to0
防衛省が把握してりゃ大臣も把握できんでしょ
今小野寺だしな
2018/03/07(水) 20:39:18.56ID:lwY7OJ9d0
>>819
第二次FSXの時に日本の金でF/A-18e/fを開発しようとしてたしな
>>829
暇という手も航空機部門にリソース割り振れるからそれほど暇はしてないのでは?
2018/03/07(水) 20:39:48.96ID:wlss3ufAM
>>832
そもそもおまえは誰だよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況