民○党ですが夜明け前の前です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/06(火) 00:25:23.27ID:/xUy9sAl
我が党の場合、一寸先は闇じゃなくて自分で掘った落とし穴です(σ゚∀゚)σエークセレント!

国産化したい前スレ
民○党ですが学者としては優秀でしたが
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1520228067/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520228067/

ですがスレ避難所 その324
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1519735598/
ですがスレゲーム総合スレ38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518775513/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/03/06(火) 07:39:41.62ID:BwyQDCPy
>>35
無能な使者は歓待せよというやつやで。
2018/03/06(火) 07:40:01.41ID:IiglaAVM
空自戦闘機F2後継、米英企業と共同開発も視野 防衛省が情報要求書を提出
ttp://www.sankei.com/politics/news/180306/plt1803060004-n1.html

産経にも記事が出てた
ただこっちはかなりニュアンスが違う
2018/03/06(火) 07:41:10.62ID:Saj3SEEH
>>63
防衛省は国産派、
共同開発もしくは輸入派が政府関係みたいだね
なんとなく理由も分かるわ
立場上、政府関係の意見が通るんだろうな
71101匹チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z
垢版 |
2018/03/06(火) 07:41:46.90ID:JaT7Yc/5
>>61
どう見ても一回使い捨てのライトですやん。
2018/03/06(火) 07:42:30.88ID:IiglaAVM
>>69
>ただ、防衛省幹部は「方針は何ら決まっていない。海外企業への照会もしているが、判断材料となる情報を集めているだけだ」と強調した。
>政府関係者によると、防衛省は平成28年以降、米英を含む国内外の企業に対して複数回にわたり情報要求書を提出し、F2後継機に関する提案を求めた。
>今年は後継機開発に関し、国外企業を含めた最適な参加企業の組み合わせを探るための外部委託調査も実施する予定という。
この辺は今までの情報と合わせても特に違和感がない

>防衛省は今夏の31年度予算案の概算要求までに、後継機開発に関する一定の方向性を示すとしてきた。
>ただ、意見集約が進んでいないことから、判断は先送りされる可能性がある。
延期の可能性って表現なのが気になる
2018/03/06(火) 07:42:51.25ID:rOL3RZOS
>>69
政府はF2後継機について(1)独自開発(2)国際共同開発(3)既存機の改修−のいずれを選ぶかの検討を進めており、5日には朝日新聞が「国産を断念する方向で最終調整に入った」と報じた。

 ただ、防衛省幹部は「方針は何ら決まっていない。海外企業への照会もしているが、判断材料となる情報を集めているだけだ」と強調した。

 政府関係者によると、防衛省は平成28年以降、米英を含む国内外の企業に対して複数回にわたり情報要求書を提出し、F2後継機に関する提案を求めた。今年は後継機開発に関し、国外企業を含めた最適な参加企業の組み合わせを探るための外部委託調査も実施する予定という。

 防衛省は今夏の31年度予算案の概算要求までに、後継機開発に関する一定の方向性を示すとしてきた。ただ、意見集約が進んでいないことから、判断は先送りされる可能性がある。





「情報収集しています」程度の話みたいね
74101匹チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z
垢版 |
2018/03/06(火) 07:44:16.46ID:JaT7Yc/5
>>70
時間を金で買うってのはある種妥協の連続だから、正直こういう案件では止めてほしいなとは思う。
スパイラル開発でしっかりとアンコを作って欲しい。
2018/03/06(火) 07:44:34.55ID:IiglaAVM
>>72
自己レス連投ごめん
>今年は後継機開発に関し、国外企業を含めた最適な参加企業の組み合わせを探るための外部委託調査も実施する予定という。
これ読む限り日本主導で日本のための戦闘機を作るってのは間違いないんじゃないか?
やっぱりF-2を国産と呼ぶか共同開発と呼ぶかの違いでしかないのでは
2018/03/06(火) 07:44:41.69ID:t5mAb1Q7
シビリアン側に意見の創意と混乱があるってことかな
2018/03/06(火) 07:45:02.01ID:NJHuPQKi
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_international/articles/000122242.html
がいしゅつかもしれんが
2018/03/06(火) 07:46:07.77ID:mY8aigN5
>>62
全部電動に更新するので無問題。
2018/03/06(火) 07:46:27.10ID:yb4Jxzdf
防衛省でも意見が纏まってないとかあるから計画か山登り出して政府が核弾頭落としに来たんじゃ・・・
2018/03/06(火) 07:46:57.30ID:8j00h6iB
中尾彬とか芸能人が政治ニュースに口挟んで森友の事で財務相を皮肉言ってたりするけどあれいつもの朝日の虚報だった場合こいつら完全にピエロだよなあ。というか野党も内閣総辞職モノだとかほざくならもし虚報だった場合なんかしら責任取るんだろうな。
2018/03/06(火) 07:49:09.88ID:kIUdTW4p
>>69
>防衛省が、2030年代に退役を迎える航空自衛隊のF2戦闘機の後継機開発をめぐり、
>米国や英国の軍需企業に情報要求書(RFI)を提出し、国際共同開発も視野に入れた調査を
>行っていることが5日、分かった。

うん、そうだよね
何かを決定する前にはすべての選択肢を検証して比較しないと予算執行の正当性を担保できない
だから「国産断念共同開発」であれ「共同開発断念国産決定」であれこの時期にそれが決まったと言うのはおかしな話だし
RFIを出したことを根拠にそう決まったんだと主張するのはもっと変なんよ
(検討する必要があるんだから決めてなくてもRFI出すに決まってる)
2018/03/06(火) 07:49:37.42ID:NJHuPQKi
>>80
インペーダーインボーダージミンガーアベノセイダー
で、フェードアウトニダね
2018/03/06(火) 07:50:00.08ID:+YbnjDti
国内航空産業を守る為にもアベちゃんにはそろそろ退場してもらわないといけないか・・・
2018/03/06(火) 07:50:17.19ID:1RdcfqJE
>>77
白い液体のペットボトルに触ったんか。
2018/03/06(火) 07:50:24.39ID:fOi0OZh+
>>74
ぶっちゃけ素人の政治家の考えが通り
玄人の防衛省の考えが退けられるのはちょっと悲しいね
まあこれは今の日本じゃ、防衛だけの話じゃないけどな
これ以上言うと20円扱いされそうだからもう黙る
2018/03/06(火) 07:50:54.89ID:11mo2EK2
艦載型とかいう怪しい噂が本当であれば
FAXXに相乗りの可能性もあるし、大型長駆の路線もやめるかも知れん
2018/03/06(火) 07:51:18.70ID:Le9XryTe
>>81
検討段階で仕様を決める段階で炎上して予算を入れる期限前までに
どれだけ予算を確保すればいいのかが決まらなかったというケースもあるしなあ。
その場合でも予算が付かないという理由がつく。
2018/03/06(火) 07:51:28.16ID:mY8aigN5
>>八十三
早番乙。
2018/03/06(火) 07:52:21.07ID:Y7h92hbW
どちらにしろ、独自開発は断念だろ
さっさと完成させる為に独自開発するはずだったのに、いつまで経ってもコンセプトすら決められないなら共同開発の方が早いわな
2018/03/06(火) 07:52:24.59ID:kIUdTW4p
ちなみに読売は官僚寄りで産経は官邸寄りなんで意見としては
財務>>60、官邸>>69って感じなんだろうな
2018/03/06(火) 07:52:25.80ID:11mo2EK2
ところでイギリスってカタパルト投射できる航空機って
いつまで作ってたっけ
2018/03/06(火) 07:52:38.43ID:t5mAb1Q7
共同開発のプロジェクトが無くても共同開発する!とかと言っているように見えるが。
ライター諸兄も相乗りすべき計画を教えてくれないし、何なんだろうね

相乗りできるまで何年でも待つの?
2018/03/06(火) 07:53:33.50ID:11mo2EK2
>>89
構想が膨らんでるっちゅー説もあるね
多用途機に戻るんじゃね
2018/03/06(火) 07:53:40.25ID:RacDave6
>>85
ニムの意見と予想には全く同意しないけど、
本物の20円がすぐ上に来てるのでその心配だけは要りませんよ
2018/03/06(火) 07:54:28.92ID:kIUdTW4p
突っ込まれるのが嫌だから20円扱いされるというのを口実に逃げただけでそ
放置でおk
2018/03/06(火) 07:55:07.76ID:11mo2EK2
>>92
米空軍と米海軍がそれぞれ次期戦闘機の参加国をゆるく募集してるよ
相当先の計画だった気もするけど、海軍のFAXXはタイミングが同じかも
2018/03/06(火) 07:55:52.73ID:8j00h6iB
F2後継機国内開発断念か。しかし米帝がこれに代わり得る航空機を開発するかも未知数だし売ってくれるのも未知数だよな。あまりに先進的すぎると技術流出がどうので売ってくれなさそうだ。30年代から退役しだすのに大丈夫なのかね。F4の悪夢再びになりかねない
2018/03/06(火) 07:56:32.02ID:yscjxSTY
>>89
(共同開発の方がコンセプトを絞り切れずに迷走する例が多いのではないかとボブは訝しんだ)
2018/03/06(火) 07:56:33.72ID:Le9XryTe
>>85
というかこれ最悪のケースでも早急に戦力が欲しいといっているのに玄人側がどうしようか決められないから海外導入に傾くという話でもあるし。
モサ師匠の話が真実だとすると逆に政治側で本格的な攻撃仕様の機体が導入できる道筋がたったから無理にF-3に攻撃機能のっけずに純粋な防空仕様として作れるという話でもあるから。
発注側の環境変化に追従せずに受注側だけの意見を重視するのはまずい。
2018/03/06(火) 07:57:15.63ID:vRhOGO0/
前スレ>>689
聴覚六級持ちなんだけど、「現場で危険だから……」て理由で蹴られたことが何度か。
細かく言うと重度障害級の問題もあるんだが、平均すると六級程度で、普段は問題ない。補聴器も大体不要(というか、あれは症状に適合する相当高い物を
場面を想定してきっちり調整して補正率80%というシロモノなので、雑多に状況に対応するには役に立たん)。
ほぼ健常者と変わらん人間が危ない言われる状況で、「危険でない」障碍者って何者やろうな?と……
2018/03/06(火) 07:57:26.15ID:kIUdTW4p
モリカケ音頭からの解散騒ぎのときと同じでこれからしばらく必死に吠えてる手合いが
無限ポップするけど結果が出た後にぱたっと誰もいなくなるんだろうな
2018/03/06(火) 07:57:57.32ID:RacDave6
>>97
いや断言するのが早くないです?
2018/03/06(火) 07:58:29.38ID:11mo2EK2
国産エンジンどうなるんかな
2018/03/06(火) 07:59:31.78ID:yb4Jxzdf
>>103
共同開発とかやると真っ先に切られるよかーん
2018/03/06(火) 08:00:16.87ID:NJHuPQKi
スタジオジブリに動画を発注したとして、自分が素人だからって何も口を出
さずにいたらどうなるかという話で例えてみたいが怒られそうなのでやめる。
2018/03/06(火) 08:00:20.53ID:8j00h6iB
>>102アメリカにF2後継機になり得る機体の開発プロジェクトが今現在進行形でないとやばいし
読売の記事見たらF2後継機国内開発断念となってた。でアメリカに頼るらしい。
107名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 08:00:35.31ID:ektGWCQn
対北対中戦を見越して対艦対地重視の政府側と
伝統的な制空重視の空自の一部の意見の違いもあるかも知れない
2018/03/06(火) 08:01:27.28ID:IiglaAVM
ただ各社の記事が微妙に違っていてうっすら話の輪郭は見えてきた気がする
つまり2018年度に開発方針を決定する予定が延期になる可能性という部分が重要なんじゃないだろうか
2018/03/06(火) 08:01:58.81ID:RacDave6
>>106
落ち着いて。文章としておかしいですよ。
2018/03/06(火) 08:04:03.93ID:kIUdTW4p
>>108
各紙の情報源がどこにあるかということ考えるとねー

なぜか読売と産経を比較して読売が政権側の意見だ!と
強弁or誘導してる手合いがよく沸くが
2018/03/06(火) 08:04:21.85ID:8j00h6iB
>>109アメリカに現在進行形でF2後継機になり得る機体の開発プロジェクト無いのに
アメリカに頼るという記事なんよ。F35って成り代われるのかなと。
2018/03/06(火) 08:05:49.62ID:yb4Jxzdf
とりあえず仕様がマシマシになり過ぎて期限に間に合わねぇよって事はよく分かった
2018/03/06(火) 08:06:19.63ID:kIUdTW4p
馬鹿の分かった思い込み
2018/03/06(火) 08:09:10.12ID:RacDave6
>>111
???
共同開発じゃなくて純アメリカ製になるという解釈なので?
2018/03/06(火) 08:10:43.38ID:tZjws8HP
>>51
ガチャをする国民はあの時と変わらんので正直楽観する気にもなれんがね
一定期間の不安定化、公明の日和、総裁選への悪影響は覚悟せにゃなるまい
2018/03/06(火) 08:13:09.77ID:8j00h6iB
>>114今から共同開発とか間に合うのかなあと。仕様を決めて揉めてる間に5年とかすぐにたちそうだ。
2018/03/06(火) 08:13:21.58ID:gHQiF75I
>>105
ちゃんとした物は上がってくるだろうがそれが本当に発注時の予定通りに上がってくるかは保証しない
2018/03/06(火) 08:15:37.85ID:RacDave6
>>116
(なんだろう? 何か意思疎通が成立していない気がしてならない)
2018/03/06(火) 08:16:09.67ID:g2uGz68J
>>105
パヤオはょぅじょじゃないとやっつけ仕事

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1168403.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:941a5cc947ec9c7d5b589a16479b2c86)
2018/03/06(火) 08:18:28.96ID:rRvnZ8iS
>>117
それを言うなら「発注側は『千と千尋〜』を期待してRFP書いて発注したら、
納品されたのは『となりの山田くん』だった」だろうw
2018/03/06(火) 08:19:17.59ID:YbXqbbo6
ネジの一本まで国産
コンポーネント輸入
海外の企業に手伝ってもらう
海外と共同開発、共同採用
さぁどれだろう
2018/03/06(火) 08:20:07.01ID:zL6mU10Q
この小出しにされる真偽不明の情報に外野が右往左往して
「防衛省は迷走している!」(相対運動)と吠える雰囲気
DX決定前の護衛艦スレの空気と同じで懐かしいなぁ
あれで重武装派が勝利したことで半ば半壊した護衛艦スレは
その後巡航ミサイルいずも空母化と追い打ちがかかったことで完全に破壊されてしまった…
2018/03/06(火) 08:23:47.25ID:t5mAb1Q7
巨大プロジェクトだけに利害も幅広く、大きくなっているわけか。
次は航空産業側の話でも報道に載るのだろうか?
スピンオフ技術も山ほどあるわけだし
2018/03/06(火) 08:26:19.48ID:11mo2EK2
わっかのひとの話じゃ、実験機であるシンシンですら
技術や製造の次元とは全く別のところで数年計画が停滞したって話やし

幕僚側で要求が膨らんで戦時急造めいた単機能戦闘機ではなくなったのかぬ
2018/03/06(火) 08:26:41.36ID:eXI/bXrL
>>60
兵器に採算も糞も…

Fー22を売ってもらえなかったツケで10年ぐだぐだしてんのになに言ってんだよ。
2018/03/06(火) 08:27:42.79ID:YbXqbbo6
そこに平和の配当を受け取り
すごく贅沢になった戦闘機があるし
それを蹴ってまで急造機を採用するのはいろいろ厳しいのでは?
2018/03/06(火) 08:28:06.28ID:zL6mU10Q
読売は財務に近い筋の新聞だからそりゃそうなる
2018/03/06(火) 08:31:46.19ID:eXI/bXrL
>>80
文化人wや芸能人が政治的発言のケツを持ったことが一度でもあったとでも?
2018/03/06(火) 08:35:47.27ID:eXI/bXrL
>>91
ライトニングは諦めたらしい。
2018/03/06(火) 08:36:41.75ID:eXI/bXrL
>>96
議会に口出させない確約をとらないか切り、とても飲める話ではないな。
2018/03/06(火) 08:39:27.59ID:aqg+Kh4T
>>105
「パソコンが欲しい」
「どんなの買うの?」
「素人だから何でも良いよ」
「そうか」
「Windows10っての買えば良いんでしょ?」
「知らんがな。まあ多分今だと全部Windows10なんだろうが」
「ネットとYoutubeが見れれば良いよ」
「そりゃ見れるだろ。幾らくらいの買うんだ?」
「3〜4万くらいかな」
「Officeは要らんのか」
「よく分からんけど要らない」
「WordとかExcelだよ」
「は? 入ってるだろ」
「入ってねえよ」
「Windowsなら入ってるだろ」
「入ってねえ」

◆面倒くさいからこのままパソコンショップに放流する◆
2018/03/06(火) 08:41:09.77ID:n855OpHi
>>124
1年経つ事に技術進歩によって、出来ることが増えていきますからの…
どこかで見切りを付けんと何時まで経っても決まらん事になるよの…
2018/03/06(火) 08:41:50.70ID:yb4Jxzdf
防衛省はIYHをすべき
2018/03/06(火) 08:44:59.11ID:CeI3TPkD
>>124
米空軍に協力得られなかったあたりの話かぬ?
135名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 08:57:43.81ID:ektGWCQn
実際にやるかは別にしてスペック上は
国産ASMを複数抱いて空母攻撃できないといけない
次期国産機に戦時急造とかあるわけ無い
2018/03/06(火) 09:04:08.27ID:IiglaAVM
北朝鮮「満足いく合意」 韓国「結果あり失望させるものでない」 3月6日 8時39分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180306/k10011352941000.html
>韓国政府は、ピョンヤンに派遣したムン・ジェイン(文在寅)大統領の特使と北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長が、5日、会談したあと晩さん会に臨んだと発表しました。
>北朝鮮の国営メディアは「満足のいく合意に達した」と伝えていますが、韓国大統領府の関係者は「何を合意というかはわからないが、とにかく結果があり失望させるものではなかった」と述べており、会談の詳しい内容は明らかにされていません。

>会談の詳しい内容は明らかにされていません。
おーい
2018/03/06(火) 09:10:53.85ID:Zn+SOBvJ
>>136
三代目とツーショット写真が撮れたとかでね?(ヲイ
2018/03/06(火) 09:17:19.99ID:p5hzkWeV
>>69
やっぱりな(´・ω・`)
そもそもこのご時世、純国産である必要はない
2018/03/06(火) 09:17:45.59ID:Zn+SOBvJ
性暴力疑惑で有力知事辞意、韓国
秘書の被害訴えに一転謝罪
https://this.kiji.is/343547229589488737
>韓国与党「共に民主党」所属の安熙正・忠清南道知事は6日、
>秘書の女性が5日のニュース番組で安氏から性暴力を加えられたと告発したことを受け、
>フェイスブック上で「申し訳ない」と謝罪、辞意を表明した。
>安氏は、女性と合意の上で関係を持ったとする当初の説明を撤回し「全て私の過ち」と問題行動を認めた。

>安氏は既に6月の知事選への不出馬を表明した。
>文在寅大統領の後継者としても取り沙汰されていたが、
>セクハラ被害を訴える「#MeToo」(「私も」の意)の動きが韓国で急拡大する中で、最大級の不祥事に発展。
>文政権にとっても痛手となりそうだ。

なんか、あっちも大変ねぇ。
2018/03/06(火) 09:20:35.87ID:fTMifQQH
微妙に話がすり替わってないか?
誰も「純国産」なんてことにこだわってないと思うだが。
海外企業が開発に関わったら「共同開発」なのか?

複数の国(=出資者)が仕様を決めることが「国際共同開発」という理解なんだが。
2018/03/06(火) 09:24:22.90ID:RacDave6
MRJやホンダジェットだって“純”国産ではないですし。でも国産と言って何の問題も有りますまいよ。
誰が純国産かどうかを問題にしていたので?
142名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 09:24:47.86ID:Jba7Az65
古典派新人(hoi2) @KiminozoAkaneha 2018/03/04 23:26:27
「18歳未満はエロゲーを英語版でプレイしなければならない」という風に法改正をしたら、日本の英語教育問題が解消する可能性に気づいてしまった
https://twitter.com/KiminozoAkaneha/status/970304467659841536

しんじ @shinji_japan 2018/03/05 10:56:14
あんな姉と妹の区別もつかない劣等言語でエロゲができるか

https://twitter.com/shinji_japan/status/970736953791574017
2018/03/06(火) 09:25:02.27ID:yb4Jxzdf
オバマ氏、3月下旬来日へ

 オバマ前米大統領が3月下旬に来日する方向で最終調整していることが5日、分かった。24、25両日の日程が有力となっている。滞在中、安倍晋三首相と会談する見通しだ。政府関係者が明らかにした。
 会談が実現すれば、北朝鮮の核・ミサイル開発問題などを巡り意見交換する。
 オバマ氏は2016年5月、被爆地・広島を訪問。首相も同年12月に米ハワイ・真珠湾を訪れた。

https://twitter.com/reuters_co_jp/status/970812525007826945?s=21

オバマが到来!
2018/03/06(火) 09:25:52.39ID:gHQiF75I
https://twitter.com/itou_yu/status/970703351556947968
という事だそうなので「あの時買っておけば」ってなりそうな人は買っておこうね
2018/03/06(火) 09:27:39.26ID:RacDave6
>>143
現米政府の依頼…ではないかもですね
カーターMk.2にならなきゃ良いんですが
2018/03/06(火) 09:29:54.69ID:FrjweQHA
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/d/a/da182ed4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/7/b/7bfe5268.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/4/0/40e69dab.jpg

(´・ω・`)
2018/03/06(火) 09:32:16.33ID:IiglaAVM
なろう小説は転生チート物ばかりと思っている人にはゾット帝国を100回くらい読んで欲しい
2018/03/06(火) 09:32:54.39ID:1ggNRnqd
>>144
あ〜 本当に歴史に残る名作になった可能性もあったのに
2018/03/06(火) 09:33:30.23ID:kRzUdemf
>>142
エロゲとか言わず校内英語オンリーにすりゃいい(ハナホジ
2018/03/06(火) 09:36:49.23ID:kRzUdemf
>>144
昔ウルジャンの読プレで皇国図書カード当たったの思い出した
2018/03/06(火) 09:37:06.60ID:0Ril6Z6o
なお英語教材として用いるエロゲは型月、ニトロ、ライアーに限定するものとする!
正規の文法?綴り方?何それおいしいの?みたいなアクロバットな節回しが飛び交うことになるがまぁ些細な問題だろう。
2018/03/06(火) 09:38:15.07ID:PlPh81cx
>>147
トップ10は全部チート転生ものじゃないですか?

+第1位+
無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
+第2位+
ありふれた職業で世界最強
+第3位+
デスマーチからはじまる異世界狂想曲( web版 )
+第4位+
転生したらスライムだった件
+第5位+
謙虚、堅実をモットーに生きております!
+第6位+
Re:ゼロから始める異世界生活
+第7位+
八男って、それはないでしょう! 
+第8位+
蜘蛛ですが、なにか?
+第9位+
とんでもスキルで異世界放浪メシ
+第10位+
異世界迷宮で奴隷ハーレムを
2018/03/06(火) 09:39:52.35ID:6s00NgEG
>>144
マジか。 鉄血の呪いって恐ろしいな。
2018/03/06(火) 09:40:02.06ID:p5hzkWeV
>>140-140
国際共同開発はあり得ない、英米が日本の参加を受け入れる訳がない
日本単独でないと技術継承が云々と言ってなかったか
2018/03/06(火) 09:40:02.17ID:aqg+Kh4T
>>142
昨今エスペラントはエロゲじゃなくても結構な普及を見せているので?
http://moeapp.net/special/kotonoha.html
2018/03/06(火) 09:40:03.10ID:yscjxSTY
 とは言え、ジャンル:ファンタジーの転生チートモノが圧倒的に人気(ランキング上位で大多数)ってのもあるからぬー
 後、ジャンル:恋愛も異世界転生が多い辺り、日常の憂さ晴らしと言うのは男女は一緒なんですよねぇい。

 そもそも、漫画やら娯楽やらを楽しむ時は、それにのめり込んで楽しんで日頃の憂さを忘れてリフレッシュと言うのは、
当たり前の事な筈で。
 そこら辺が理解できないから売れずに、その売れない憂さを弱者(弱者とは言って無い)をいびって憂さを晴らしているだけの、
ま、底辺さんですわ。
 

 所で、なろうの一般的に読者層って、ノベル化した際の単価から見て、割と若者じゃなくて(以下自主規制
2018/03/06(火) 09:41:01.11ID:YbXqbbo6
最近の流行りは職場でぱっとしないおっさんが追い出され
職場で大混乱が起き
おっさんがスローライフで大活躍でもてもてが流行りだというのに…に…  
2018/03/06(火) 09:41:13.98ID:kRzUdemf
転移モノも
2018/03/06(火) 09:41:23.13ID:IiglaAVM
受け入れるわけないと断言は出来ないけどそもそもF3として使える国際共同開発案件がわからない
2018/03/06(火) 09:41:59.12ID:FrjweQHA
ラノベ作家「最近のネット小説界隈だと『情景描写とか感情描写書きすぎるとウザい。「俺は深く悲しんだ」
とかでいい』みたいなこと言うやつがいるらしくて」「もう箇条書きでいいじゃんプロットでいいじゃん…」に
集まる賛同の声
https://togetter.com/li/1179764

だからゾット帝国騎士団長殺しの評価が高いのか・・・
2018/03/06(火) 09:42:23.86ID:KEgnA59Q
ふと亀仙人の国語の教科書が官能小説だったのを思い出した
2018/03/06(火) 09:44:42.25ID:4lkk55JY
>>69
ロールスロイス製のエンジンになったりするのかねえ。
2018/03/06(火) 09:46:27.79ID:Zn+SOBvJ
火星シリーズとか古典やけど、あれもなろう小説やんなぁ。
2018/03/06(火) 09:46:58.15ID:RacDave6
実話ナントカ的な中高年向け(今は完全に高齢者向けか?)の雑誌じゃこんなものでしょう
若年者を馬鹿にするのが編集者もメイン読者層もウケるという事

>>154
外国企業の技術や部品を取り入れる事はだーれも否定していなかったような?
これまでもボーイングが関与する可能性は言われてました
2018/03/06(火) 09:47:15.29ID:6s00NgEG
転生もんって満州で馬賊になる系の現代版なんかなぁ 
2018/03/06(火) 09:48:15.93ID:fTMifQQH
>>144
よくわからないんだが、マンガの版権はどこが持ってるんだろう?
マンガ原作者の佐藤大輔氏は亡くなってるので遺族・・・なのかな?
2018/03/06(火) 09:49:50.92ID:yscjxSTY
>>147
 読んでみた!
 SAN値がガリガリと削られた件!!

 ホルスタイン文章とは別の意味でヤヴェェよ、コレ!?
168名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 09:50:54.69ID:xnHNLJNe
>>160
神話とか原典はそういう感じだから原点回帰とも言える
つうか極論はともかく修飾や説明過多は熱心な作者が
割と陥り易い欠点ではある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。